「ランドクーガー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
41行目: 41行目:
 
::[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]チームとの択一がなくなった。
 
::[[コン・バトラーV|コン・バトラー]]チームとの択一がなくなった。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:『第4次』同様に序盤は合体不可能。残念ながら、今作も射程距離には別段秀でていない。その上『第4次』よりもポセイダル軍の出番が増えている。
+
:『第4次』同様に序盤は合体不可能。残念ながら、今作も[[射程]]距離には別段秀でていない。その上『第4次』よりも[[ポセイダル軍]]の出番が増えている。
 
:イベントにより沙羅共々一時、出撃不可能になる。
 
:イベントにより沙羅共々一時、出撃不可能になる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
48行目: 48行目:
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:第4次、F同様に序盤は合体不可能。ランドライガーとの違いは射撃武器が移動後に使えないこと。
+
:『第4次』、『F』同様に序盤は合体不可能。ランドライガーとの違いは射撃武器が移動後に使えないこと。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::獣戦機4体による[[合体攻撃]]が追加。
 
::獣戦機4体による[[合体攻撃]]が追加。
57行目: 57行目:
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
 
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
 
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
 
:ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}

2022年6月12日 (日) 07:15時点における版

ランドクーガー
外国語表記 Land Cougar
登場作品 超獣機神ダンクーガOVA
初登場SRW 第4次スーパーロボット大戦
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 獣戦機
型式番号 A.G.T-3
全長

8.3 m

【アグレッシブモード】
10.2 m
全高
【ヒューマノイドモード】
10.1 m
重量 21.3 t
最高速度 118 km/h
合体形態 ダンクーガ
開発者 葉月考太郎
所属 獣戦機隊
パイロット 結城沙羅
テンプレートを表示

ランドクーガーは『超獣機神ダンクーガ』の登場メカ

概要

ダンクーガの左足になる中型戦車。

アグレッシブモードは豹がモデルの形態に変形する。後に人型ロボット形態(ヒューマノイドモード)に変形できるようになった。長距離狙撃に秀でる。

登場作品と操縦者

合体後はダンクーガを参照。

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦
初登場作品。登場は早いが中盤までダンクーガ合体できない。本作での獣戦機4機の共通仕様として、最初からヒューマノイド形態に変形でき、気力が120以上になればアグレッシブモードにも変形できる。合体できるようになるまでは、変形できるMSのような感覚で使用していく事になるだろう。
「狙撃に秀でる」という設定だが、本作の速射砲はランドライガーのライフルよりも射程が短くなっている。その上獣戦機の中では唯一主力がビーム兵器であるため、ポセイダル軍ヘビーメタル相手では苦戦しがち。
初合体となるシナリオ「目覚めよ!超獣機神」では、イーグルファイターか本機がダメージを受けることが合体フラグとなる。
第4次スーパーロボット大戦S
コン・バトラーチームとの択一がなくなった。
スーパーロボット大戦F
『第4次』同様に序盤は合体不可能。残念ながら、今作も射程距離には別段秀でていない。その上『第4次』よりもポセイダル軍の出番が増えている。
イベントにより沙羅共々一時、出撃不可能になる。
スーパーロボット大戦F完結編
シャピロ・キーツとのDVEを見るにはダンクーガ分離、単独戦闘させる必要がある。当然、ライグ=ゲイオスヴァルシオン相手ではどうやっても勝負にならない。返り討ちを避けるにはみがわり等のフォローが必須。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
『第4次』、『F』同様に序盤は合体不可能。ランドライガーとの違いは射撃武器が移動後に使えないこと。
スーパーロボット大戦α for Dreamcast
獣戦機4体による合体攻撃が追加。
スーパーロボット大戦α外伝
本作では最初から合体可能。ただし分離したままで出撃するシナリオも1~3回ある(すぐさま合体は可能)。
地上戦用の他二機同様に武器適性はNモードが陸、Hモードが空に優れる。本作はダメージインフレが抑えられたためボスクラスでなければMSやWM相手なら十分な攻撃力を持つ。移動後の有射程武器がないのは前作から変わらないが、忍と信頼補正があるため潜在的な攻撃力・防御力はランドライガーより上。ただし回避も防御も優れているとは言い難いため強化パーツや地形効果などでの対応が必要。信頼補正を活かすならイーグルファイターに随伴できるよう移動力の強化も視野に入れたい。

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor
ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇
ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。
スーパーロボット大戦IMPACT
ダンクーガのアグレッシブビーストに登場。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J
ダンクーガの武器アグレッシブビーストに登場。

単独作品

スーパーロボット大戦64
序盤を少し過ぎた辺りで参戦。次のマップで忍が合流してダンクーガに合体可能となるので、使わないほうが多いだろう。

装備・機能

武装・必殺武器

格闘
ヒューマノイドモードで行う格闘戦。

武装

5連ミサイルランチャー
機体上部左右に備えられたミサイルランチャーを発射。
高収束ビーム速射砲
ノーマルモード上部に装備した本機の主砲で、毎分300発の連射が可能。アグレッシブビーストモードでは尻尾になる。
SRWではその名の通りビーム兵器扱いなので、ヘビーメタルオーラバトラーの相手は他の獣戦機より苦手。
またヒューマノイドモードで使用すると手持ちの銃で射撃するグラフィックになるが、本来は別の武器。
ブラスターガン
ヒューマノイドモードで使用する銃。SRW未採用。

必殺技

かみつき
アグレッシブビーストモードでの肉弾戦法。

合体攻撃

アグレッシブビーストチャージ
イーグルファイターA、ビッグモスA、ランドクーガーA、ランドライガーAの合体攻撃。

特殊能力

変形
車両型のノーマルモード、人型のヒューマノイドモード、獣型のアグレッシブモードに変形。
合体
イーグルファイターランドライガービッグモスと合体してダンクーガになる。

移動タイプ

サイズ

S

機体BGM

「バーニング・ラヴ」
前期エンディングテーマ。

関連機体

イーグルファイタービッグモスランドライガー
合体してダンクーガとなる。
ブラックウイング
ノヴァライガー
ダンクーガノヴァの右足を構成する機体。