「ゴーグラー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;[[ミサイル]]
 
;[[ミサイル]]
:腰の両サイドから小型ミサイルを連射する。
+
:腰の両サイドから小型ミサイルを連射する。『αシリーズ』では[[小隊攻撃|PLA]]武器。
;トマホークランサー
+
;トマホークランサー/ビッグアックス
:大型の戦斧で切りかかる。
+
:大型の戦斧で切りかかる。『αシリーズ』では「ビッグアックス」名義。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備
 
;剣装備
:[[切り払い]]を発動。
+
:[[切り払い]]を発動する。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2021年12月1日 (水) 07:42時点における版

ゴーグラー
外国語表記 Gogler
登場作品

マジンガーシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦A
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 超人型戦闘獣
全高 26 m
重量 360 t
所属 ミケーネ帝国
テンプレートを表示

ゴーグラーは『グレートマジンガー』の登場メカ

概要

原作第54話「打倒デモニカ!! 無敵のダブルアタック!!」に登場した、地獄大元帥直属の超人型戦闘獣

腰に連射ミサイルを装備し、巨大な斧を手に自在に空を飛ぶ。

光子力研究所を襲ったが、マジンガーZのスクランダーカッターで真っ二つにされ、そこにブレストファイヤーを受け倒された。

登場作品と操縦者

αシリーズ

第2次スーパーロボット大戦α
ちょっと固いだけの敵。自慢の「ビッグアックス」を振るわれる前に撃破してしまおう。初登場の『A』と違い、序盤からグレシオスと共に登場する。
第3次スーパーロボット大戦α
地下帝国の戦力。あまり出会わないレアな敵。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦A
初登場作品。4体いる戦闘獣の中では二番目に強い。耐久力も攻撃力もそこそこなので、合体攻撃などで早めに撃破してしまおう。
スーパーロボット大戦R
『A』の流用で登場する。基本的に扱いは変わらない。

装備・機能

武装・必殺武器

ミサイル
腰の両サイドから小型ミサイルを連射する。『αシリーズ』ではPLA武器。
トマホークランサー/ビッグアックス
大型の戦斧で切りかかる。『αシリーズ』では「ビッグアックス」名義。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動する。

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M