「キャリアクス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
22行目: 22行目:
 
巨大複合企業・VTXユニオンの「プロジェクトTND(Terrestrial Next Dream)」により開発された試作機・[[ティラネード]]及び、その後継機の[[ティラネード・レックス]]との連携を前提に開発された、総合戦術支援機。
 
巨大複合企業・VTXユニオンの「プロジェクトTND(Terrestrial Next Dream)」により開発された試作機・[[ティラネード]]及び、その後継機の[[ティラネード・レックス]]との連携を前提に開発された、総合戦術支援機。
  
指揮を[[ヒロスケ・アマサキ]]、火器管制を[[メリル・スパンナ]]、機体管制を[[エイミス・アーネスト]]が行なっている描写があるが、操縦は誰が行なっているかは不明(恐らくはアマサキ)。
+
指揮を[[ヒロスケ・アマサキ]]、火器管制を[[メリル・スパンナ]]、機体管制を[[エイミス・アーネスト]]が行なっている描写があるが、操縦は誰が行なっているかは不明だが、恐らくは元・地球連邦軍の軍人であるアマサキだと思われる。
  
 
ティラネード(及びレックス)が携行困難な武装(マグナ・ビームランチャーとメガ・バスター・ストライカー)を射出し、同機をサポートするのが主な役割である他、『コンビネーションTND(及びVTX)』では、ミサイルによる援護射撃で戦闘にも参加する。
 
ティラネード(及びレックス)が携行困難な武装(マグナ・ビームランチャーとメガ・バスター・ストライカー)を射出し、同機をサポートするのが主な役割である他、『コンビネーションTND(及びVTX)』では、ミサイルによる援護射撃で戦闘にも参加する。

2020年3月11日 (水) 13:48時点における版

キャリアクス
外国語表記 Carrierx
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 天神英貴
テンプレートを表示
スペック
分類 総合戦術支援機
生産形態 試作機
開発 VTXユニオン
所属 VTXユニオン
主なパイロット ヒロスケ・アマサキ
メリル・スパンナ
エイミス・アーネスト
テンプレートを表示

キャリアクスは『スーパーロボット大戦T』の登場メカ

概要

巨大複合企業・VTXユニオンの「プロジェクトTND(Terrestrial Next Dream)」により開発された試作機・ティラネード及び、その後継機のティラネード・レックスとの連携を前提に開発された、総合戦術支援機。

指揮をヒロスケ・アマサキ、火器管制をメリル・スパンナ、機体管制をエイミス・アーネストが行なっている描写があるが、操縦は誰が行なっているかは不明だが、恐らくは元・地球連邦軍の軍人であるアマサキだと思われる。

ティラネード(及びレックス)が携行困難な武装(マグナ・ビームランチャーとメガ・バスター・ストライカー)を射出し、同機をサポートするのが主な役割である他、『コンビネーションTND(及びVTX)』では、ミサイルによる援護射撃で戦闘にも参加する。 また、ティラネード・レックスとはドッキングが可能であり、本機の両翼に内蔵された円形の粒子加速器により、レックスのクォーク・ドライブのエネルギーをフルに発揮して直接攻撃に用いる『クォーク・クラスター・ノヴァ』が使用可能。

ちなみに、人型と支援機による連携コンセプトは『無敵ロボ トライダーG7』のトライダーG7トライダー・シャトルを参考にした事が明かされている。

機体名称は、英語の『Carrier(運送機)』と未知の可能性を表す『X』からだろうか。

登場作品と操縦者

VXT三部作

スーパーロボット大戦T
本作の主人公機・ティラネード及び、ティラネード・レックスの支援機として登場。戦闘演出に登場し、ユニットアイコンも存在するが、ユニットとしては使用できず、図鑑にも登録されない。
小型ながらも主人公陣営の母艦として機能し、インターミッションやエーストークなど出番は多い。

装備・機能

ティラネード及びティラネード・レックスが携行困難な大型の射撃武器を格納しており、同機に向かって射出する。

武装

ミサイル
機体前部から発射する。コンビネーションTND及びコンビネーションVTXの戦闘演出で使用している。

支援用装備

マグナ・ビーム・ランチャー
中距離対応のビームライフル。レックスのときは二挺射出する。
メガ・バスター・ストライカー
遠距離対応のビームランチャー。こちらもレックスのときは二挺射出する。

必殺武器

いずれも主人公機の戦闘演出に参加する形で、本機をユニットとして使えるわけではない。

コンビネーションTND
ティラネードと連携した戦術パターン。第8話で追加される。TNDは「テリブル・ナイトメア・デリバリー」の略称。
キャリアクスがティラネードをミサイルで援護しつつ、ティラネードがビーム・ベイオネットを連射しつつ接近、ランスモードのメガ・バスター・ストライカーで突貫する。
コンビネーションVTX
ティラネード・レックスと連携した戦術パターン。VTXは「ヴァリアブル・トルネード・クロス」の略称。
TND同様、キャリアクスはミサイルによる援護射撃を行う。
クォーク・クラスター・ノヴァ
第42話で追加される最強武器。こちらは「戦術パターンQCN」を開始する。
レックスの後背部にキャリアクスを連結し、左右両翼に円形の粒子加速器を展開。開放した胸部から巨大なエネルギー弾を放出する。

関連機体

ティラネード
ティラネード・レックス
支援する対象となる人型機動兵器。
トライダーG7トライダー・シャトル
キャリアクスとの連携のモチーフとなった機体。