「コスモリオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
*外国語表記:[[外国語表記::Cosmolion]]
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Cosmolion]]
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
+
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
*分類:宙間型[[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
+
*[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
*型式番号:DCAM-004C
+
| 分類:宙間型[[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
*全長:20.8m
+
| 型式番号 = DCAM-004C
*重量:39.4t
+
| 全長 = 20.8m
*推進機関:ロケットエンジン
+
| 重量 = 39.4t
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
+
| 推進機関 = ロケットエンジン<br>[[テスラ・ドライブ]]
*基本OS:LIEON
+
| 基本OS = LIEON
*製造:[[イスルギ重工]]
+
| 製造 = [[イスルギ重工]]
*所属:[[コロニー統合軍]]
+
| 所属 = [[コロニー統合軍]]
*主なパイロット:[[レオナ・ガーシュタイン]]
+
| 主なパイロット = [[レオナ・ガーシュタイン]]
 +
}}
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==

2018年1月21日 (日) 13:34時点における版

コスモリオン
外国語表記 Cosmolion
登場作品

バンプレストオリジナル

型式番号 DCAM-004C
全長 20.8m
重量 39.4t
推進機関 ロケットエンジン
テスラ・ドライブ
基本OS LIEON
製造 イスルギ重工
所属 コロニー統合軍
主なパイロット レオナ・ガーシュタイン
テンプレートを表示

概要

コロニー統合軍が使用する量産型アーマードモジュールAMリオンシリーズのバリエーション機(リオン・タイプC)。宙間戦闘用に強化されたタイプ。正式名称は「リオン・タイプC」で、『コスモリオン』は通称である。

大気圏内用のブースターを外して大型ブースターを取り付けている他、ミサイル・コンテナも追加されている。このタイプにはトロンベ仕様も存在するが、認識コードがどうなっているかは不明。なお、このタイプは搭乗者の技量によっては大気圏内での運用も可能。タイプFとタイプVも確認されている。

バリエーション機

コスモリオン・タイプF

  • 型式番号:DCAM-004CF
  • 全長:20.8m
  • 重量:39.4t

通常のコスモリオンと変わらないが、ホーミングミサイルとレールガンの性能が通常のコスモリオンと異なっている。

コスモリオン・タイプV

射程などはタイプFと同様だが、攻撃力はこちらの方が上である。

通常のコスモリオンが水色だったのに対して、こちらは黒となっている。また、トロイエ隊仕様も存在し、こちらのカラーリングは青。そして、ユーリア機は指揮官機の証である角が付いている。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ

装備・機能

武装・必殺武器

マシンキャノン
本機の内蔵兵器。
ホーミングミサイル
オプション装備として装備。
レールガン
本機の射撃兵装。

移動タイプ

テスラ・ドライブによりデフォルトで飛行可能。

サイズ

M

関連機体

リオンシリーズ