「ティラネード」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→装備・機能) |
|||
(7人の利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | |||
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] | ||
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}} | *{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}} | ||
− | | デザイン = {{メカニックデザイン|天神英貴}} | + | | デザイン = {{メカニックデザイン|天神英貴}}<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』496頁。</ref> |
| SRWでの分類 = [[機体]] | | SRWでの分類 = [[機体]] | ||
}} | }} | ||
18行目: | 17行目: | ||
}} | }} | ||
'''ティラネード'''は『[[スーパーロボット大戦T]]』の[[登場メカ]]であり、同作の主人公機。 | '''ティラネード'''は『[[スーパーロボット大戦T]]』の[[登場メカ]]であり、同作の主人公機。 | ||
+ | |||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | 巨大複合企業・[[VTXユニオン]]の「プロジェクトTND(Terrestrial Next Dream)」により開発された試作機。 | |
クォーク・ドライブというエンジンを搭載しており、高出力とそれによる高い推力を誇り空戦性能に優れる。運用面では統合戦術支援機・キャリアクスとの連携を前提とし、携行困難な武装は同機から射出して使用する。人型と支援機による連携コンセプトは『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の[[トライダーG7]]と[[トライダー・シャトル]]を参考にした事が明かされている。 | クォーク・ドライブというエンジンを搭載しており、高出力とそれによる高い推力を誇り空戦性能に優れる。運用面では統合戦術支援機・キャリアクスとの連携を前提とし、携行困難な武装は同機から射出して使用する。人型と支援機による連携コンセプトは『[[無敵ロボ トライダーG7]]』の[[トライダーG7]]と[[トライダー・シャトル]]を参考にした事が明かされている。 | ||
25行目: | 25行目: | ||
機体名称は、[[英語]]のTornado(竜巻)とティラノサウルスに由来し、作品タイトルの「T」から始まる名称となっている。機体の外見は会社員が着るダークスーツをイメージしている。 | 機体名称は、[[英語]]のTornado(竜巻)とティラノサウルスに由来し、作品タイトルの「T」から始まる名称となっている。機体の外見は会社員が着るダークスーツをイメージしている。 | ||
− | + | 本来は単座型であったが、火器管制が複雑でパイロット1人では十分にスペックを発揮できない事が性能試験を経て判明したため複座型へと改修されたという経緯を持つ。 | |
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== VXT三部作 === | === VXT三部作 === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}} |
− | : | + | :初登場作品。本作の主人公機。 |
:性能はまさにリアル系と言った趣であり、序盤は遠距離攻撃に利があるが、第8話の武装追加で近接戦闘もこなせるようになる。 | :性能はまさにリアル系と言った趣であり、序盤は遠距離攻撃に利があるが、第8話の武装追加で近接戦闘もこなせるようになる。 | ||
− | : | + | :また、全武器射撃兵装である為育成の方針が立てやすい。最強武器が弾数制、その手前がEN制であるため継戦能力も高い。武装の殆どが[[ビーム兵器]]故に[[海]]地形の相手には苦戦を強いられるが、本作では海の存在するマップが指で数えるほどしかない上にその範囲がいずれもごく僅かの為そのようなデメリットはあまり気にならないだろう。寧ろ[[ディストーション・フィールド]]持ちの敵ユニットに対して安定したダメージを与えられるというメリットの方が大きい。 |
− | : | + | :オリジナル主役機では珍しく特殊能力の類は所持していない。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
開発企業にてゲシュペンストと平行開発されているためか、マグナ~、メガ・バスター~等OGシリーズによく登場する武装名を思わせる名称が付いている。 | 開発企業にてゲシュペンストと平行開発されているためか、マグナ~、メガ・バスター~等OGシリーズによく登場する武装名を思わせる名称が付いている。 | ||
+ | |||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
+ | ==== 武装 ==== | ||
;ビーム・ベイオネット | ;ビーム・ベイオネット | ||
− | : | + | :2挺のビームガンで、ティラネード唯一の携行兵装。銃身下部のビーム銃剣で格闘戦にも即座に対応可能だが、ゲーム中では使用されない。 |
− | : | + | :後述するコンビネーションTNDが追加されるまではティラネード唯一のP武装となる。 |
+ | :モデルはアタッシュケース。 | ||
;マグナ・ビーム・ランチャー | ;マグナ・ビーム・ランチャー | ||
:中距離対応のビームライフル。 | :中距離対応のビームライフル。 | ||
46行目: | 49行目: | ||
:遠距離対応のビームランチャー。ビーム・ランスとしても使用可能。なお、第0話では使用不可。 | :遠距離対応のビームランチャー。ビーム・ランスとしても使用可能。なお、第0話では使用不可。 | ||
− | === | + | ==== 必殺技 ==== |
;コンビネーションTND | ;コンビネーションTND | ||
− | : | + | :キャリアクスと連携しての戦術パターン。第8話で追加される。TNDは「'''テリブル・ナイトメア・デリバリー'''」の略称。 |
:キャリアクスの援護を受けつつビーム・ベイオネットを連射しつつ接近、ランスモードのメガ・バスター・ストライカーで突貫する。 | :キャリアクスの援護を受けつつビーム・ベイオネットを連射しつつ接近、ランスモードのメガ・バスター・ストライカーで突貫する。 | ||
+ | :第7話における[[ソードフィッシュII]]の「ビバップ・フォーメーションI」を元にメリルがパターンを構築した連携攻撃である(各種データのすり合わせやシミュレーションは[[エドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世|エド]]が勝手に行って完成させた)。 | ||
=== 移動タイプ === | === 移動タイプ === | ||
61行目: | 65行目: | ||
=== カスタムボーナス === | === カスタムボーナス === | ||
;強化パーツのスロット+1。 | ;強化パーツのスロット+1。 | ||
− | : | + | :『V』『X』の主人公機・[[ヴァングレイ]]や[[ゼルガード]]と同様のボーナス。 |
== 機体BGM == | == 機体BGM == | ||
82行目: | 86行目: | ||
== 余談 == | == 余談 == | ||
− | *名称については「'''ティラネーダ'''」という案があったが、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]] | + | *名称については「'''ティラネーダ'''」という案があったが、[[スタッフ:寺田貴信|寺田貴信]]プロデューサーが自分の名前と被る(「'''テ'''ィ'''ラ'''ネー'''ダ'''」になる)のを避けるために没にした事を[[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|公式ラジオ]]第633回で明かしている。 |
− | **寺田Pは天神英貴氏と面識があり、一緒に仕事をしたいと考えていたところ、イニシャルと同じ『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で起用されることになった。機体名にはテンジンという案もあり、'''天神氏がデザインしたテンジンを天神氏(が[[ヒロスケ・アマサキ|声を担当したキャラ]])がサポートする''' | + | **寺田Pは天神英貴氏と面識があり、一緒に仕事をしたいと考えていたところ、イニシャルと同じ『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で起用されることになった。機体名にはテンジンという案もあり、'''天神氏がデザインしたテンジンを天神氏(が[[ヒロスケ・アマサキ|声を担当したキャラ]])がサポートする'''という想定だったのだが、スタッフから「さすがにやりすぎ」と反対にあい却下された<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』510頁。</ref>。 |
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
− | |||
− | |||
{{バンプレストオリジナル}} | {{バンプレストオリジナル}} | ||
{{DEFAULTSORT:ていらねえと}} | {{DEFAULTSORT:ていらねえと}} |
2024年9月11日 (水) 22:51時点における最新版
ティラネード | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | 天神英貴[1] |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
生産形態 | 試作機 |
全長 | 17.8m |
重量 | 49.6t |
動力 | クォーク・ドライブ |
開発 | VTXユニオン |
所属 | VTXユニオン |
主なパイロット |
サイゾウ・トキトウ サギリ・サクライ ラミィ・アマサキ |
ティラネードは『スーパーロボット大戦T』の登場メカであり、同作の主人公機。
概要[編集 | ソースを編集]
巨大複合企業・VTXユニオンの「プロジェクトTND(Terrestrial Next Dream)」により開発された試作機。
クォーク・ドライブというエンジンを搭載しており、高出力とそれによる高い推力を誇り空戦性能に優れる。運用面では統合戦術支援機・キャリアクスとの連携を前提とし、携行困難な武装は同機から射出して使用する。人型と支援機による連携コンセプトは『無敵ロボ トライダーG7』のトライダーG7とトライダー・シャトルを参考にした事が明かされている。
機体名称は、英語のTornado(竜巻)とティラノサウルスに由来し、作品タイトルの「T」から始まる名称となっている。機体の外見は会社員が着るダークスーツをイメージしている。
本来は単座型であったが、火器管制が複雑でパイロット1人では十分にスペックを発揮できない事が性能試験を経て判明したため複座型へと改修されたという経緯を持つ。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
VXT三部作[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦T
- 初登場作品。本作の主人公機。
- 性能はまさにリアル系と言った趣であり、序盤は遠距離攻撃に利があるが、第8話の武装追加で近接戦闘もこなせるようになる。
- また、全武器射撃兵装である為育成の方針が立てやすい。最強武器が弾数制、その手前がEN制であるため継戦能力も高い。武装の殆どがビーム兵器故に海地形の相手には苦戦を強いられるが、本作では海の存在するマップが指で数えるほどしかない上にその範囲がいずれもごく僅かの為そのようなデメリットはあまり気にならないだろう。寧ろディストーション・フィールド持ちの敵ユニットに対して安定したダメージを与えられるというメリットの方が大きい。
- オリジナル主役機では珍しく特殊能力の類は所持していない。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
開発企業にてゲシュペンストと平行開発されているためか、マグナ~、メガ・バスター~等OGシリーズによく登場する武装名を思わせる名称が付いている。
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
武装[編集 | ソースを編集]
- ビーム・ベイオネット
- 2挺のビームガンで、ティラネード唯一の携行兵装。銃身下部のビーム銃剣で格闘戦にも即座に対応可能だが、ゲーム中では使用されない。
- 後述するコンビネーションTNDが追加されるまではティラネード唯一のP武装となる。
- モデルはアタッシュケース。
- マグナ・ビーム・ランチャー
- 中距離対応のビームライフル。
- メガ・バスター・ストライカー
- 遠距離対応のビームランチャー。ビーム・ランスとしても使用可能。なお、第0話では使用不可。
必殺技[編集 | ソースを編集]
- コンビネーションTND
- キャリアクスと連携しての戦術パターン。第8話で追加される。TNDは「テリブル・ナイトメア・デリバリー」の略称。
- キャリアクスの援護を受けつつビーム・ベイオネットを連射しつつ接近、ランスモードのメガ・バスター・ストライカーで突貫する。
- 第7話におけるソードフィッシュIIの「ビバップ・フォーメーションI」を元にメリルがパターンを構築した連携攻撃である(各種データのすり合わせやシミュレーションはエドが勝手に行って完成させた)。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M
カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- プロフェッショナルの流儀
- サイゾウ搭乗時のBGM。
- いつだって私なりのやり方で
- サギリ搭乗時のBGM。
関連機体[編集 | ソースを編集]
- キャリアクス
- 連携を行う統合戦術支援機。
- ティラネード・レックス
- 後継機。
- ゲシュペンスト
- 特務一課の「プロジェクトゴースト」によって開発された、ライバル的な位置づけの機体。
- トライダーG7、トライダー・シャトル
- キャリアクスとの連携のモチーフとなった機体。
- ティランド
- VTXユニオンがティラネードを元に作り出した量産機。
余談 [編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
|