「闘神ゴッド・ノア」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(17人の利用者による、間の27版が非表示)
1行目: 1行目:
== 闘神ゴッド・ノア(Toujn God Noah) ==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦]](HDリメイク版)
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}(HDリメイク版)
<!-- *メカニックデザイン: -->
+
| SRWでの分類 = [[ラストボス]]
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦}}(HDリメイク版)
 +
}}
 +
'''闘神ゴッド・ノア'''は『[[スーパーロボット大戦]] HD版』の登場キャラクター。
 +
== 概要 ==
 +
[[スーパーロボット大戦]]』HDリメイク版での追加キャラクター。
  
正義のスーパーロボット軍団を洗脳し、闘争の世界を生んだ謎の存在。自身は別の世界からの来訪者で、永遠に戦い続けることを望んでいる。
+
[[正義]]の[[スーパーロボット]]軍団を洗脳し、[[闘争心|闘争]]の世界を生んだ謎の存在。自身は別の世界からの来訪者で、永遠に戦い続けることを望んでいる。
  
『[[バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法|バトルコマンダー]]』に登場する[[戦士ロア]]のデザインをリファインしたかのような外見で、ポーズも全く同じ。
+
『バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法』に登場する[[戦士ロア]]のデザインをリファインしたかのような外見で、ポーズも全く同じ。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
;[[スーパーロボット大戦]](HDリメイク版):追加要素の第二部におけるラストボス。世界を炎に包む為にヒーロー達に戦いを挑む。
+
=== 単独作品 ===
:[[HP]]は99と敵ユニットでは最も高く、拠点にいるので毎ターン30%回復する。さらに防御も高いので、生半可な攻撃は通用しない。単機で大幅強化したユニットなら苦戦しないが、複数で戦うには手強い。複数の場合には仲間を[[説得]]して、[[精神コマンド]][[感応]]や[[かく乱]]を使えるようにしたい。なお、説得しても拒否される。対応セリフも豊富に用意されており、様々なユニットで対戦してほしい。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}(HDリメイク版)
 +
:初登場作品。追加要素の第2部における[[ラストボス]]。世界を炎に包む為にヒーロー達に戦いを挑む。
 +
:[[HP]]は99と敵ユニットでは最も高く、拠点にいるので毎ターン30%回復する。さらに防御も高いので、生半可な攻撃は通用しない。単機で大幅強化したユニットなら苦戦しないが、複数で戦うには手強い。複数の場合には仲間を[[説得]]して、[[精神コマンド]][[感応]]や[[かく乱]]を使えるようにしたい。なお、[[説得]]しても拒否される。対応セリフも'''全ユニットに個別の戦闘台詞が用意されている'''ため、様々なユニットで対戦してほしい。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
[[地形]]対応はどちらもオールS。
 
[[地形]]対応はどちらもオールS。
;ゴッド・ソード:右手に携えた剣。始動[[射程]]1、最大射程2とゴッド・バスターの隙を埋めている。
+
;ゴッド・ソード
:P武器(移動後も使用可能)だが、闘神ゴッド・ノアは拠点から移動しないので死に性能になっている。
+
:右手に携えた剣。始動[[射程]]1、最大射程2とゴッド・バスターの隙を埋めている。
;ゴッド・バスター:左手で持った盾から紋章が現れ、そこから光線を放つ。始動射程は3だが、最大射程が12と広い。
+
:P武器(移動後も使用可能)だが、闘神ゴッド・ノアは拠点から移動しないので死に性能になっている。
 +
;ゴッド・バスター
 +
:左手で持った盾から紋章が現れ、そこから光線を放つ。始動射程は3だが、最大射程が12と広い。
 +
 
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]:
 
;[[陸]]:
  
== ステータス設定の傾向 ==
+
== ステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
;こうげき68 ぼうぎょ42 すばやさ50 ちゅうぎ0 みりょく99
+
;こうげき68、ぼうぎょ42、すばやさ50、ちゅうぎ0、みりょく99
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[熱血]] [[特訓]] [[復活]]
+
;[[スーパーロボット大戦|初代(HD版)]]
:戦闘で使用することはないが、[[特訓|度重なる闘い]]で[[熱血|強大な力]]を手に入れ、自身が倒されても[[復活|新たな敵が平和を脅かす]]ことを思わせる構成になっている。
+
:'''[[熱血]][[特訓]][[復活]]'''
 +
:戦闘で使用することはないが、[[特訓|度重なる戦い]]で[[熱血|強大な力]]を手に入れ、自身が倒されても[[復活|新たな敵が平和を脅かす]]ことを思わせる構成になっている。
  
 
== 戦闘台詞 ==
 
== 戦闘台詞 ==
;「ゴッド・ソード…! 覆滅斬!」<br/>「ゴッド・ソード…! 殲滅断!」  
+
;「我はただ、闘いのみを求める者…!」<br/>「闘いの意思ありと受け取った!」<br/>「その闘志に応えるとしよう!」<br/>「次は我が闘いを見せる!」<br/>「闘い続ける… その先に未来が待つ!」<br/>「超えるのだ、闘いの果てを!」<br/>「闘いこそが未来を拓く!」
 +
:攻撃時の汎用台詞。一貫して「[[シャドウミラー|戦い続けることで未来を造る]]」ことを思わせる台詞で構成されている。
 +
;「去れ! 我にとって闘いこそが生命!」<br/>「闘いを否定する者よ! 汝に罰を与えよう!」
 +
:説得時の台詞。攻撃時の台詞とは対照的に「[[修羅|戦いに生き、戦いに死ぬ]]」ことが強調されている。
 +
;「ゴッド・ソード…! 覆滅斬!」<br/>「ゴッド・ソード…! 殲滅断!」<br/>「ゴッド・ソード…! 掃滅閃!」
 
:ゴッド・ソード使用時の台詞。
 
:ゴッド・ソード使用時の台詞。
;「破界と再世の輪廻に…! ゴッド・バスター!!」<br/>「原初と終焉の交わり…! ゴッド・バスター!!」
+
;「破界と再世の輪廻に…! ゴッド・バスター!!」<br/>「天獄と時獄の果てへ…! ゴッド・バスター!!」<br/>「原初と終焉の交わり…! ゴッド・バスター!!」
:ゴッド・バスター使用時の台詞。「破界と再世」は[[第2次スーパーロボット大戦Z|あの作品]]を連想させるが、「原初と終焉の交わり」は何を表しているのだろうか? 恐らくは何らかのループだと思われる。
+
:ゴッド・バスター使用時の台詞。「[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|破界]]と[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|再世]]」「[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|天獄]]と[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|時獄]]」は[[第2次スーパーロボット大戦Z|あの]][[第3次スーパーロボット大戦Z|作品]]を連想させるが、「原初と終焉の交わり」は恐らく[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍|…]]。
;「我はただ、闘いのみを求める者…!」<br/>「闘い続ける… その先に未来が待つ!」<br/>「超えるのだ、闘いの果てを!」
+
;「まだ…足りん…!」<br/>「我が身体、そう脆くはない!」<br/>「脆弱な…! それでは足りん!」<br/>「我を倒すには力も覚悟も足りん…!」<br/>「弱さとは、それだけで罪となる…!」<br/>「力なき者は、この世界より去れ!」<br/>「痛みもまた、闘いの一部…!」<br/>「やはり、見込みはあるか…!」<br/>「汝の力…これで終わりではあるまい」<br/>「加減など不要! 全力を出すがいい!」<br/>「この闘い…全てを賭ける価値がある…!」<br/>「いいぞ…! これが我の求めた闘いだ!」<br/>「感じる…! この闘いの果てに未来を…!」<br/>「そうだ、闘え…! ただひたすらに闘え!!」<br/>「このまま闘い続けるのだ…! そうすれば…!」
:こちらもゴッド・バスター使用時の台詞。「[[シャドウミラー|闘い続けることで未来を造る]]」ことを思わせる台詞で構成されている。
+
:被弾時の台詞。まるで相手の力を試しているかのような台詞が多い。
;「力なき者は、この世界より去れ!」<br/>「汝の力…これで終わりではあるまい」<br/>「この闘い…全てを賭ける価値がある…!」
+
;「感じる…! 闘いの果てに失われた半身を…!」
:被弾時の台詞。相手の力を試しているかのような台詞が多い。
+
:被弾台詞の一つ。彼が戦いの果てに失った「半身」とは、一体…?
 +
;「我の予想を超える者…! ついに現れたか!」
 +
:[[サイバスター]]に対する被弾台詞。これが意味するものは、未だ明かされていない。
 +
;「ザクII…! そのポテンシャルは侮れん!」
 +
:[[ザク]]に対する戦闘台詞。ある種の[[メキボス・ボルクェーデ|メタ発言]]とも取れる台詞である。
 
;「再び…闘いは起こる…!」
 
;「再び…闘いは起こる…!」
:撃墜台詞。スーパーロボット軍団との闘いに敗れた闘神ゴッド・ノアは、激闘に満足したかのように笑みを浮かべ、光の中へ消えたのであった…
+
:撃墜台詞。スーパーロボット軍団との戦いに敗れた闘神ゴッド・ノアは、激闘に満足したかのように笑みを浮かべ、光の中へ消えたのであった…。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*外見は戦士ロアだけでなく、『ザ・グレイトバトルII』のラスボスとして登場した[[XN-L|ザンエル]]のリファイン前の姿にも酷似している。この為、今後スパロボOGシリーズに登場するとすれば、ザンエルと同様に[[カドゥム・ハーカーム]]の設定が加えられる可能性が高いと言える。
 +
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:とうしん こつと のあ}}
 
{{DEFAULTSORT:とうしん こつと のあ}}

2023年9月6日 (水) 18:30時点における最新版

闘神ゴッド・ノア
登場作品

バンプレストオリジナル

初登場SRW スーパーロボット大戦(HDリメイク版)
SRWでの分類 ラストボス
テンプレートを表示

闘神ゴッド・ノアは『スーパーロボット大戦 HD版』の登場キャラクター。

概要[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦』HDリメイク版での追加キャラクター。

正義スーパーロボット軍団を洗脳し、闘争の世界を生んだ謎の存在。自身は別の世界からの来訪者で、永遠に戦い続けることを望んでいる。

『バトルコマンダー 八武衆、修羅の兵法』に登場する戦士ロアのデザインをリファインしたかのような外見で、ポーズも全く同じ。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦(HDリメイク版)
初登場作品。追加要素の第2部におけるラストボス。世界を炎に包む為にヒーロー達に戦いを挑む。
HPは99と敵ユニットでは最も高く、拠点にいるので毎ターン30%回復する。さらに防御も高いので、生半可な攻撃は通用しない。単機で大幅強化したユニットなら苦戦しないが、複数で戦うには手強い。複数の場合には仲間を説得して、精神コマンド感応かく乱を使えるようにしたい。なお、説得しても拒否される。対応セリフも全ユニットに個別の戦闘台詞が用意されているため、様々なユニットで対戦してほしい。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

地形対応はどちらもオールS。

ゴッド・ソード
右手に携えた剣。始動射程1、最大射程2とゴッド・バスターの隙を埋めている。
P武器(移動後も使用可能)だが、闘神ゴッド・ノアは拠点から移動しないので死に性能になっている。
ゴッド・バスター
左手で持った盾から紋章が現れ、そこから光線を放つ。始動射程は3だが、最大射程が12と広い。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

ステータス[編集 | ソースを編集]

能力値[編集 | ソースを編集]

こうげき68、ぼうぎょ42、すばやさ50、ちゅうぎ0、みりょく99

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

初代(HD版)
熱血特訓復活
戦闘で使用することはないが、度重なる戦い強大な力を手に入れ、自身が倒されても新たな敵が平和を脅かすことを思わせる構成になっている。

戦闘台詞[編集 | ソースを編集]

「我はただ、闘いのみを求める者…!」
「闘いの意思ありと受け取った!」
「その闘志に応えるとしよう!」
「次は我が闘いを見せる!」
「闘い続ける… その先に未来が待つ!」
「超えるのだ、闘いの果てを!」
「闘いこそが未来を拓く!」
攻撃時の汎用台詞。一貫して「戦い続けることで未来を造る」ことを思わせる台詞で構成されている。
「去れ! 我にとって闘いこそが生命!」
「闘いを否定する者よ! 汝に罰を与えよう!」
説得時の台詞。攻撃時の台詞とは対照的に「戦いに生き、戦いに死ぬ」ことが強調されている。
「ゴッド・ソード…! 覆滅斬!」
「ゴッド・ソード…! 殲滅断!」
「ゴッド・ソード…! 掃滅閃!」
ゴッド・ソード使用時の台詞。
「破界と再世の輪廻に…! ゴッド・バスター!!」
「天獄と時獄の果てへ…! ゴッド・バスター!!」
「原初と終焉の交わり…! ゴッド・バスター!!」
ゴッド・バスター使用時の台詞。「破界再世」「天獄時獄」はあの作品を連想させるが、「原初と終焉の交わり」は恐らく
「まだ…足りん…!」
「我が身体、そう脆くはない!」
「脆弱な…! それでは足りん!」
「我を倒すには力も覚悟も足りん…!」
「弱さとは、それだけで罪となる…!」
「力なき者は、この世界より去れ!」
「痛みもまた、闘いの一部…!」
「やはり、見込みはあるか…!」
「汝の力…これで終わりではあるまい」
「加減など不要! 全力を出すがいい!」
「この闘い…全てを賭ける価値がある…!」
「いいぞ…! これが我の求めた闘いだ!」
「感じる…! この闘いの果てに未来を…!」
「そうだ、闘え…! ただひたすらに闘え!!」
「このまま闘い続けるのだ…! そうすれば…!」
被弾時の台詞。まるで相手の力を試しているかのような台詞が多い。
「感じる…! 闘いの果てに失われた半身を…!」
被弾台詞の一つ。彼が戦いの果てに失った「半身」とは、一体…?
「我の予想を超える者…! ついに現れたか!」
サイバスターに対する被弾台詞。これが意味するものは、未だ明かされていない。
「ザクII…! そのポテンシャルは侮れん!」
ザクに対する戦闘台詞。ある種のメタ発言とも取れる台詞である。
「再び…闘いは起こる…!」
撃墜台詞。スーパーロボット軍団との戦いに敗れた闘神ゴッド・ノアは、激闘に満足したかのように笑みを浮かべ、光の中へ消えたのであった…。

余談 [編集 | ソースを編集]

  • 外見は戦士ロアだけでなく、『ザ・グレイトバトルII』のラスボスとして登場したザンエルのリファイン前の姿にも酷似している。この為、今後スパロボOGシリーズに登場するとすれば、ザンエルと同様にカドゥム・ハーカームの設定が加えられる可能性が高いと言える。