「アージェント・ファイター」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
*[[スーパーロボット大戦R]]
+
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
*[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| デザイン =
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
14行目: 14行目:
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ラウル・グレーデン]]<br />[[パイロット::フィオナ・グレーデン]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::ラウル・グレーデン]]<br />[[パイロット::フィオナ・グレーデン]]
 
}}
 
}}
'''アージェント・ファイター'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
+
'''アージェント・ファイター'''は『[[スーパーロボット大戦R]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[エクサランス]]のコクピットとなる小型戦闘機。略して「AF」とも。
 
[[エクサランス]]のコクピットとなる小型戦闘機。略して「AF」とも。
29行目: 29行目:
 
通称'''空飛ぶモアイ'''。
 
通称'''空飛ぶモアイ'''。
  
 +
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:
+
:初登場作品。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===

2020年2月29日 (土) 22:40時点における最新版

アージェント・ファイター
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 コクピット兼小型戦闘機
動力 時流エンジン
開発者 ミズホ・サイキ
主なパイロット ラウル・グレーデン
フィオナ・グレーデン
テンプレートを表示

アージェント・ファイターは『スーパーロボット大戦R』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

エクサランスのコクピットとなる小型戦闘機。略して「AF」とも。

本来は撃墜された際の脱出装置であり、牽制しながら戦闘空域から離脱しデータを持ち帰るのが主目的のため、サイズが小さく攻撃力もほとんど無い。レスキューには搭載されていない。

ガンダムシリーズでいうところのコアファイターに相当し、とりわけ頭部を格納する点がVガンダムのものに近い。

アージェント・ヘッド[編集 | ソースを編集]

AF形態から頭部に変形。フレームにインサートする時のための形態。『R』ではイベント時以外は変形しないが、OGシリーズでは任意で変形できるようになった。

AFに比べある程度の攻撃力はあるものの運動性が著しく低下するため、換装時以外にこの形態になるのは無謀。とはいえ、実は空適応がSという利点がある。

通称空飛ぶモアイ

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦R
初登場作品。

OGシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
スーパーロボット大戦OG外伝

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

ソリッドバルカン
機首下部に装備した機関砲。
グレネイドアタッカー
機体上部から小型ミサイルを複数発射。
ビームショット
両翼先端部のユニットからビームを発射。
ソリッドレーザー
アージェント・ヘッド時に使用。『R』の1話のイベントで使われる武装。「目からビーム」と呼ばれることもある(『R』の内部データでは本当にその名前である)。『OGS』以降は任意に使用可能。モーションは頭突きを繰り返した後離脱してビームを照射、というもの。なお、発射直前にコンマ半秒だけ「エクサランス」の文字カットインが入るが、プレイ中は視認がほぼ不可能。
Vガンダムのコアファイターのバルカンと違って、AF形態ではこの武装は使用不能となる。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

EN回復(中~大)
変形
換装

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。

サイズ[編集 | ソースを編集]

S

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

「…空飛ぶモアイだな」
『R』プロローグにて。エクサランスのプレゼンを行っている折、AFの攻撃力が低いことを指摘されたラウル/フィオナが、AFヘッドに変形して「目からビーム」を撃って見せた。
見事標的を一撃で破壊する威力を見せたものの、これを見ていた軍のお偉いさんは、AFヘッドの外見を「空飛ぶモアイ」と揶揄。
的確過ぎる表現に、エクサランスチームも反論のしようがなかった。

関連機体[編集 | ソースを編集]

エクサランス