「ガーバインMk-III」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*分類:試作[[パーソナルトルーパー]]
+
*分類:試作[[パーソナルトルーパー]]([[ヒュッケバインシリーズ]])
 
*形式番号:PTX-G
 
*形式番号:PTX-G
 
*[[全長一覧|全高]]:---m
 
*[[全長一覧|全高]]:---m

2014年9月5日 (金) 23:50時点における版

PTX-G ガーバインMk-III(Guarbein Mk-III)

トロニウムエンジン搭載型のヒュッケバインMk-IIIの開発が停滞したため、先にロールアウトしたプラズマ・ジェネレーター搭載型のヒュッケバインMk-IIIはクロガネ隊レーツェル・ファインシュメッカーエルザム・V・ブランシュタイン)に秘密裏に譲渡された。その際地球連邦上層部の目を欺くため、ガーリオンの頭部と肩部を移植して偽装を施しヒュッケバインMk-IIIを「ガーバインMk-III・トロンベ」として運用した。運用時に機体色を青から漆黒「所謂トロンベ仕様」へ変更した。

レーツェルがアウセンザイターを受領後は、ヴィレッタ・バディムの乗機となり元の青色へと戻した。また、AMガンナーと合体した所轄「ガーバイン・ガンナー」と呼べる形態も披露している。

アニメ版「ヒュッケバインMk-III」であり、版権の問題(ヒュッケバイン問題参照)でヒュッケバインの頭部を変更となった。アニメでは偽装パーツが登場しており、版権問題を公式ネタするなど製作者の遊び心が見られる。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
ゲームのヒュッケバインMk-IIIの代役として登場。ファングスラッシャーなどオミットされたが、G・テリトリーガーリオンのソニック・ブレイカーのようにバリアアタックに活用した。

装備・機能

武装・必殺武器

マルチトレースミサイル
二基の推進器の背部マルチコンテナに装備された小型ミサイル。ヒュッケバインMk-III・トロンベにおいては背部のミサイルコンテナ部分にテスラドライブを搭載している為使用不可だが、ガーバインMk-IIIの場合は外付けとして肩部にテスラドライブを搭載しているので使用可能。アニメでは披露してないが、ジ・インスペクター Record of ATX3巻にて使用している。
ロシュセイバー
重力波で形成されるエネルギーソード。
ファング・スラッシャー
ゾル・オリハルコニウム製のクロスブーメラン。腕に装備されている。
グラビトン・ライフル
重力波を発射するライフル。

特殊能力

G・テリトリー
重力波のバリアガーリオンのソニック・ブレイカーのような障壁としても使用。

移動タイプ

宇宙
テスラ・ドライブ搭載により飛行可能。

関連機体

ヒュッケバインシリーズ
ヒュッケバインMk-III
AMガンナー
エクスバイン
ガーリオン