「ジェニオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
26行目: 26行目:
 
なお、元々複座型ではないためか、カットインからコクピットはかなり狭い事が解る('''ヒビキがスズネに対して肩車をしているような状態になっている。'''このコクピットからか、ユーザーからは「[[ゴーダンナー]]のようだ」という感想が見受けられている。もっとも向こうとは男女・メインとサブの位置関係が逆だが)。
 
なお、元々複座型ではないためか、カットインからコクピットはかなり狭い事が解る('''ヒビキがスズネに対して肩車をしているような状態になっている。'''このコクピットからか、ユーザーからは「[[ゴーダンナー]]のようだ」という感想が見受けられている。もっとも向こうとは男女・メインとサブの位置関係が逆だが)。
  
=== ジェニオン・ガイ ===
+
=== ジェニオン・ガイ(Jenion Glitter Armament Infinity) ===
 
ヒビキの「ブーストアップ」に呼応して発動する強襲形態。パーソナルトルーパーを連想させるスマートなノーマルモードと異なり、全身が展開・肥大化してスーパーロボットと化している。サイズが倍近く増加している上にどう見てもパーツが増えているが、どういう変形をしているのか不明。ビルレストのように変形用パーツを召喚している事も考えられるが、'''重量は変わらないのでその可能性は低い'''。<br/>
 
ヒビキの「ブーストアップ」に呼応して発動する強襲形態。パーソナルトルーパーを連想させるスマートなノーマルモードと異なり、全身が展開・肥大化してスーパーロボットと化している。サイズが倍近く増加している上にどう見てもパーツが増えているが、どういう変形をしているのか不明。ビルレストのように変形用パーツを召喚している事も考えられるが、'''重量は変わらないのでその可能性は低い'''。<br/>
「ガイ」は「GAI」と書き、AGが「光り輝く無限の武器」つまり「Glitter Armament Infinity」からネーミングした。また、「規格外」と「鎧」という意味も持たされている。
+
「ガイ」は「GAI」と書き、AGが「光り輝く無限の武器」つまり「'''G'''litter '''A'''rmament '''I'''nfinity」からネーミングした。また、「規格外」と「鎧」という意味も持たされている。
  
 
あくまで動力源としての使用にとどまったノーマルモードと違い、ガイは次元力の本領たる「事象の制御」を基本とした武装を多く持つ。また、胸部に緑のクリスタル状のパーツが存在するが、当初はスフィア搭載機ではなかった。
 
あくまで動力源としての使用にとどまったノーマルモードと違い、ガイは次元力の本領たる「事象の制御」を基本とした武装を多く持つ。また、胸部に緑のクリスタル状のパーツが存在するが、当初はスフィア搭載機ではなかった。
34行目: 34行目:
 
中枢制御システムである「TS-DEMON」には段階が存在し、これは搭乗者の意志や感情を読み取り、次元力をより強く引き出すセカンドモードの起動によって発動する。発動コード「フル・ブーストアップ」の音声認識により起動する。
 
中枢制御システムである「TS-DEMON」には段階が存在し、これは搭乗者の意志や感情を読み取り、次元力をより強く引き出すセカンドモードの起動によって発動する。発動コード「フル・ブーストアップ」の音声認識により起動する。
  
当初は引き出せる次元力の限界から、1~2分程度しか稼働できなかった。しかし、ガドライトとの最終決戦の際に最後のリミッターが解除されセカンドモードの無制限稼働(ただし、代償としてジェニオンの動力源の限界を超えた物なので戦闘終了後に完全停止に陥ることになり事実[[ジェミニア]]撃墜後停止している)、その後[[アドヴェント]]を殺したことで感情のバランスを失ったガドライトのジェミニアから奪い取った「いがみ合う双子のスフィア」によって次元力を無尽蔵に引き出すことが可能となり、それによって稼働時間の問題は解消された。
+
当初は引き出せる次元力の限界から、1~2分程度しか稼働できなかった。しかし、ガドライトとの最終決戦の際に最後のリミッターが解除されセカンドモードの無制限稼働を起こし(ただし、動力源の限界を超えたオーバーワークであり、[[ジェミニア]]撃墜後に停止している)、ジェミニアから奪い取った「いがみ合う双子のスフィア」によって次元力を無尽蔵に引き出すことが可能となり、それによって稼働時間の問題は解消された。
  
惑星ジェミナイの科学の集大成であるジェミナス隊長機・[[ジェミニア]]に酷似したフォルムを持つ。そのため、[[ガドライト・メオンサム]]を始めとするジェミナスの人間は、この機体を自分達の誇りを汚す存在として忌み嫌っている。
+
惑星ジェミナイの科学の集大成であるジェミニス隊長機・[[ジェミニア]]に酷似したフォルムを持つ。そのため、[[ガドライト・メオンサム]]を始めとするジェミニスの人間は、この機体を自分達の誇りを汚す存在として忌み嫌っている。
  
 
また、どうやら[[シュロウガ]]同様スフィアを奪う機構を搭載しているらしい。AGの推測によれば、ジェニオン・ガイは意図的にジェミニアに似せて作られ、類似性から来る収斂進化の利用(同様の性質を持つものは形も似通うという性質を使い、ジェミニアに似た形を持たせることでジェニオン・ガイに同様の性質を持たせようとした)により、「いがみ合う双子のスフィア」を奪取するために作られたらしい。事実として、ジェニオンはこのジェニオン・ガイこそが本来の姿であり、次元力の抽出が不完全であったためにリミッターを設け、ジェニオンとして運用していたという。つまり、この機体は「いがみ合う双子」を搭載した姿こそが想定された状態であり、ガドライトを倒したことで完全に完成したことになる。
 
また、どうやら[[シュロウガ]]同様スフィアを奪う機構を搭載しているらしい。AGの推測によれば、ジェニオン・ガイは意図的にジェミニアに似せて作られ、類似性から来る収斂進化の利用(同様の性質を持つものは形も似通うという性質を使い、ジェミニアに似た形を持たせることでジェニオン・ガイに同様の性質を持たせようとした)により、「いがみ合う双子のスフィア」を奪取するために作られたらしい。事実として、ジェニオンはこのジェニオン・ガイこそが本来の姿であり、次元力の抽出が不完全であったためにリミッターを設け、ジェニオンとして運用していたという。つまり、この機体は「いがみ合う双子」を搭載した姿こそが想定された状態であり、ガドライトを倒したことで完全に完成したことになる。
78行目: 78行目:
 
;ニーベルング・アナイレーション
 
;ニーベルング・アナイレーション
 
:58話で追加される最強技。TS-DEMONをニーベルング・モードにシフト、「いがみ合う双子」の力を限界まで行使することで膨大な次元力を抽出、それを攻撃と駆動系の強化にまわすことで、ヒビキのジークンドーを完全トレースしたアクロバティックな格闘コンボを繰り出す。
 
:58話で追加される最強技。TS-DEMONをニーベルング・モードにシフト、「いがみ合う双子」の力を限界まで行使することで膨大な次元力を抽出、それを攻撃と駆動系の強化にまわすことで、ヒビキのジークンドーを完全トレースしたアクロバティックな格闘コンボを繰り出す。
:まず指パッチンで敵を遠隔爆破、その間に間合いを詰めて裏拳で吹き飛ばし、そこからフックとキックを組み合わせた格闘コンボで翻弄した後ミドガルズオルムで打ち上げ、ジャンプで肉薄しつつ「いがみ合う双子」を解放、それを表すニーベルングの指輪一組を両手で鷲掴みにして吸収、螺旋軌道で落下しつ蹴り落として〆。
+
:まず指パッチンで敵を遠隔爆破、その間に間合いを詰めて裏拳で吹き飛ばし、そこからフックとキックを組み合わせた格闘コンボで翻弄した後蹴り上げ、ジャンプで肉薄しつつ「いがみ合う双子」を解放、それを表すニーベルングの指輪一組を両手で鷲掴みにして吸収、ミドガルズオルムで地面に叩き落し、螺旋軌道で落下しつつ蹴りつけて〆。
 
:とどめ演出では蹴り落としの勢いのまま敵を地中深くまで叩き落し、最後に自分だけ脱出して指パッチンで爆砕する。名の由来は某伝説の指輪……だけではなく、やはり北欧神話由来で、冥界「ニブルヘイム」の別名に「滅殺」の意味の単語を付けた造語。訳すれば「冥界送り」と言ったところか。ちなみにデモにはしっかり指輪が出てくる。
 
:とどめ演出では蹴り落としの勢いのまま敵を地中深くまで叩き落し、最後に自分だけ脱出して指パッチンで爆砕する。名の由来は某伝説の指輪……だけではなく、やはり北欧神話由来で、冥界「ニブルヘイム」の別名に「滅殺」の意味の単語を付けた造語。訳すれば「冥界送り」と言ったところか。ちなみにデモにはしっかり指輪が出てくる。
 
:威力はケタ違いだが追加が遅く、使えるのは実質59話・最終話・エピローグの3ステージ。おまけに消費が80と重く、射程も1なのでボス戦向き。[[グランゼボーマ]]や[[尸逝天]]に遠慮なく叩き込んでやろう。
 
:威力はケタ違いだが追加が遅く、使えるのは実質59話・最終話・エピローグの3ステージ。おまけに消費が80と重く、射程も1なのでボス戦向き。[[グランゼボーマ]]や[[尸逝天]]に遠慮なく叩き込んでやろう。
:なお[[カオス・レムレース]]の使用する攻撃「天獄」にも指パッチンが存在することから、何らかの関連性が見受けられる。天獄篇で明かされるだろうか。
+
:なお[[カオス・レムレース]]の使用する攻撃「天獄」にも指パッチンが存在し、何らかの関連性が見受けられる。天獄篇で明かされるだろうか。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
94行目: 94行目:
 
;TS-DEMON(ティーエス・デーモン)
 
;TS-DEMON(ティーエス・デーモン)
 
:次元力を抽出する動力源。「デモン」と略される。
 
:次元力を抽出する動力源。「デモン」と略される。
:DEMが開発した次世代型次元力制御機構であるが、その正体は「いがみ合う双子」を模して造られた人造スフィアとも言うべき動力源。現在存在する人造スフィアの中では恐らく[[カオス・レムレース]]に比肩するレベルであるが、属性まで模しているあたり完成度はかなり高い模様。
+
:DEMが開発した次世代型次元力制御機構であるが、その正体は「いがみ合う双子」を模して造られた人造スフィアとも言うべき動力。現在存在する人造スフィアの中では恐らく[[カオス・レムレース]]に比肩するレベルであるが、属性まで模しているあたり完成度はかなり高い模様。
 
:ジェミニアから「いがみ合う双子」を奪った際、ヒビキがリアクターとしての資質を持っていたことが影響してそのスフィアに同調、出力を制御するようになった。
 
:ジェミニアから「いがみ合う双子」を奪った際、ヒビキがリアクターとしての資質を持っていたことが影響してそのスフィアに同調、出力を制御するようになった。
:単純な動力としてのファーストモード、G.A.I.モードを起動するセカンドモードが存在。さらにセカンドモードは直接攻撃に転用する「ヘルヘイム」、機動性を強化する「ミドガルズオルム」オプション武装・ビルレストを召喚・使用する「ヴァナルガンド」、機体本体の攻撃性能をブーストする「ニーベルング」の4種類が存在し、それぞれを切り替えることでさまざまな形での事象制御を行う。当初は出力不足でニーベルングは封印されていたが、「いがみ合う双子」奪取により解禁されている。
+
:単純な動力としてのファーストモード、G.A.I.モードを起動するセカンドモードが存在。さらにセカンドモードは直接攻撃に転用する「ヘルヘイム」、機動性を強化する「ミドガルズオルム」、オプション武装のビルレストを召喚・使用する「ヴァナルガンド」、機体本体の攻撃性能をブーストする「ニーベルング」の4種類が存在し、それぞれを切り替えることでさまざまな形での事象制御を行う。当初は出力不足でニーベルングは封印されていたが、「いがみ合う双子」奪取により解禁されている。
 +
:なお、この名前は略称であり正式名称は不明。「S」は恐らく「Sphere」であろうと思われる。
  
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===

2014年5月25日 (日) 20:17時点における版

ジェニオン(Jenion)

第3次Zの主人公機。DEMコーポレーションが開発した次元力を使用した機動兵器群「ディメンション・エナジー・マシンナリィ」の試作3号機。

テスト中にエージェントロボ・AG諸共次元震に巻き込まれたが、陣代高校近辺で一時意識を失い、その間にマトリクスに接触してモニターとなったヒビキの呼びかけに応じて転移、彼の搭乗機としてなし崩し的に実戦投入されることとなった。

次元力利用の第一段階である動力源としての使用を主眼に置いた開発ラインに置かれており、環境を問わず最大の能力を発揮する汎用機をコンセプトとしている(この点では、同じく次元力を動力としながらも攻防に応用したアークセイバーシリーズには及ばない)。

最大の特徴は、戦術システムである次世代型次元力制御機構、通称「TS-DEMON(ティーエス・デーモン)」。レンジの広い色々な武装を持つが、その他に防御兵装として、次元獣の持つ能力である「D・フォルト」を装備している。また、戦場で確認される感情エネルギーの結晶物「Zチップ」の回収機能も存在。これは、DEMが商品開発の一環として組み込んだシステムである。

それ以外にも搭乗するパイロットを自動的にその深層心理に応じた形のパイロットスーツに着せ替える機能も搭載されている(「強くなる」という意識の強いヒビキは未来系ファンタジーの戦士を思わせるデザインのスーツを着用したが、スズネの場合はこの手のお約束からか、露出度がかなり高いスーツを着用するハメになった)。

なお、元々複座型ではないためか、カットインからコクピットはかなり狭い事が解る(ヒビキがスズネに対して肩車をしているような状態になっている。このコクピットからか、ユーザーからは「ゴーダンナーのようだ」という感想が見受けられている。もっとも向こうとは男女・メインとサブの位置関係が逆だが)。

ジェニオン・ガイ(Jenion Glitter Armament Infinity)

ヒビキの「ブーストアップ」に呼応して発動する強襲形態。パーソナルトルーパーを連想させるスマートなノーマルモードと異なり、全身が展開・肥大化してスーパーロボットと化している。サイズが倍近く増加している上にどう見てもパーツが増えているが、どういう変形をしているのか不明。ビルレストのように変形用パーツを召喚している事も考えられるが、重量は変わらないのでその可能性は低い
「ガイ」は「GAI」と書き、AGが「光り輝く無限の武器」つまり「Glitter Armament Infinity」からネーミングした。また、「規格外」と「鎧」という意味も持たされている。

あくまで動力源としての使用にとどまったノーマルモードと違い、ガイは次元力の本領たる「事象の制御」を基本とした武装を多く持つ。また、胸部に緑のクリスタル状のパーツが存在するが、当初はスフィア搭載機ではなかった。

中枢制御システムである「TS-DEMON」には段階が存在し、これは搭乗者の意志や感情を読み取り、次元力をより強く引き出すセカンドモードの起動によって発動する。発動コード「フル・ブーストアップ」の音声認識により起動する。

当初は引き出せる次元力の限界から、1~2分程度しか稼働できなかった。しかし、ガドライトとの最終決戦の際に最後のリミッターが解除されセカンドモードの無制限稼働を起こし(ただし、動力源の限界を超えたオーバーワークであり、ジェミニア撃墜後に停止している)、ジェミニアから奪い取った「いがみ合う双子のスフィア」によって次元力を無尽蔵に引き出すことが可能となり、それによって稼働時間の問題は解消された。

惑星ジェミナイの科学の集大成であるジェミニス隊長機・ジェミニアに酷似したフォルムを持つ。そのため、ガドライト・メオンサムを始めとするジェミニスの人間は、この機体を自分達の誇りを汚す存在として忌み嫌っている。

また、どうやらシュロウガ同様スフィアを奪う機構を搭載しているらしい。AGの推測によれば、ジェニオン・ガイは意図的にジェミニアに似せて作られ、類似性から来る収斂進化の利用(同様の性質を持つものは形も似通うという性質を使い、ジェミニアに似た形を持たせることでジェニオン・ガイに同様の性質を持たせようとした)により、「いがみ合う双子のスフィア」を奪取するために作られたらしい。事実として、ジェニオンはこのジェニオン・ガイこそが本来の姿であり、次元力の抽出が不完全であったためにリミッターを設け、ジェニオンとして運用していたという。つまり、この機体は「いがみ合う双子」を搭載した姿こそが想定された状態であり、ガドライトを倒したことで完全に完成したことになる。

だがその場合、ジェニオンを開発させたDEM上層部はガドライトとジェミニアの存在、そして彼が「いがみ合う双子」を持っていることとスフィアの性質、下手をすると太極のことまでかなり深いレベルでつかんでいる可能性があるが、真相はいまだ不明のままとなっている。天獄篇予告のスズネの言動とヒビキの反応から察するに、なにやら重大な秘密が隠されているようだが……。

「いがみ合う双子」の覚醒条件は「二人のリアクターによるプラスとマイナス、それぞれの条件の達成」であると予想されているが、そうであるならば「ジェニオンの真実」とは、「いがみ合う双子」のスフィアを完全覚醒させるために造られた機体であるというものなのかも知れない。

また、これらの情報からすると、TS-DEMONはどうやら「いがみ合う双子」の属性を模して作り上げられた人造のスフィアであるようだ(つまりこれに適応したヒビキは「スフィア・リアクターもどき」ということになる)。人造のスフィアというとある機体を連想させるが……。

登場作品と操縦者

第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
主人公機として第1話から早速登場。運動性・装甲とも高めだが、どちらかというと装甲の方が高い。初期HPは5500と高くないため、ヒビキの能力と合わせて回避を主眼に運用するのがベター。P武器はどれもEN消費型であるため、D・フォルトとの兼ね合いで序盤はガス欠になりがち。ENと運動性は優先的に改造していくといいだろう。
何気に地形適応がオールAであるため、設定通りどんな環境でもフルポテンシャルを発揮できるのが強みで、ヒビキの海適正を改善すれば水中での運用にも充分耐えうる。移動タイプに水を持たないのが惜しいところ。
中盤でジェニオン・ガイへの変形が可能となるが、当分はシリーズ屈指のターン制限の為にピンポイントな運用になる。なお、ガイになると武装全てがEN消費型になるので息切れには注意が必要。DECチャージャーなどをつけてやるといいかもしれない。

装備・機能

武装・必殺武器(ジェニオン)

ニトロパイク
肩部内臓のランチャーから、着弾後に爆発する小型の実体弾を射出する。
インパクトダガー
腰部の装甲に内蔵されたダガーナイフにエネルギーを纏わせ斬りつけた後、アッパー気味に掌底で追撃する。
ディメンションソリッドパニッシャー
背部ブースターに内蔵された二門の手持ち式の銃砲。逆手の状態でマウントされる。追い込むように連射した後、出力を上げ撃ち抜いてトドメ。ジェニオンの武装でもっとも射程が長いが、6発しかないので撃ちすぎに注意。
アクセルグレイヴ
背部ブースターに内蔵されたブレードから柄を伸ばし槍として使う。ブレードの固定を外した後、左手で競り出した柄を掴み、加速をかけて連撃で切り裂く。P属性で射程2の全体攻撃なので使い勝手がいい。初期の最強武器。
ストームブリンガー
4話で追加される必殺技。出力を全開にした後ブレードとパニッシャーを組み合わせ射出、ビットのように機動させて牽制射撃しつつブレードを叩き込み、叩き込んだブレードを引き抜きつつ連撃を喰らわせ、続けてゼロ距離からパニッシャーを連射する。トドメ演出として両腕に集中させたエネルギーを叩き込んで敵を消し飛ばす。
消費ENは40、気力制限は125と若干重いが、それに見合う威力はある。ヒビキはデフォルトで援護攻撃とサポートアタックを持つため、ボスの撃破に一役買ってくれる。射程が2あるのも地味に嬉しい。
この技名の由来は小説「エルリック・サーガ」に出てくる「殺した者の魂を喰らう剣」の名前から取ったものと思われる(『鋼鉄神ジーグ』の主題歌と同じ名前のため、そちらを連想する人もいる)。
なお、スズネが戦闘服に着替えているか否かで途中の演出が若干異なる。着替えてないパターンは(おそらく)初回だけであるが、無料DLC「教師とパートナー」ではパイロット登録が一時解除されているので着替えてないパターンとなる。

ジェニオン・ガイ

ビルレスト
専用の超巨大武装ユニットで、ジェニオン・ガイ本体の倍もある。右腕にマウントして使用する。2種のエネルギーカノンの他、打撃武器やブースターとしても使用可能。ただし、これを使用するには途轍もない量の次元力が必要となる。名の由来は北欧神話において、神々がかけた虹の橋「ビルレスト」。
ヘルヘイム
TS-DEMONをヘルヘイム・モードにシフト、胸部クリスタルに次元力を集約、エネルギーボールとして射出して敵機を打ち砕く。名の由来は北欧神話に登場する亡者の国「ヘルヘイム」。ヘルヘイムはロキの子供であるヘルが管理する世界で、下記二つの由来である2体の怪物も同様にロキの子供である。
ミドガルズオルム
TS-DEMONをミドガルズオルム・モードにシフト、機体のリミッターを解除して突撃、敵の背後を取る。しかる後、左手に次元力を集中、それを破壊エネルギー弾として解き放って敵を消滅させる。14話での顔見せ時に披露した技はこれ。名の由来は北欧神話に登場する毒をもった大蛇「ヨルムンガンド」の別名。
ヴァナルガンド
超巨大武装ユニット「ビルレスト」を召喚。TS-DEMONをヴァナルガンド・モードにシフトし、カノンで牽制した後突撃、ゼロ距離で衝撃を叩き込み、トドメに次元力をこめた一撃を直接撃ち込んで爆砕する。名の由来は北欧神話に登場する魔狼フェンリルの別名。
ニーベルング・アナイレーション
58話で追加される最強技。TS-DEMONをニーベルング・モードにシフト、「いがみ合う双子」の力を限界まで行使することで膨大な次元力を抽出、それを攻撃と駆動系の強化にまわすことで、ヒビキのジークンドーを完全トレースしたアクロバティックな格闘コンボを繰り出す。
まず指パッチンで敵を遠隔爆破、その間に間合いを詰めて裏拳で吹き飛ばし、そこからフックとキックを組み合わせた格闘コンボで翻弄した後蹴り上げ、ジャンプで肉薄しつつ「いがみ合う双子」を解放、それを表すニーベルングの指輪一組を両手で鷲掴みにして吸収、ミドガルズオルムで地面に叩き落し、螺旋軌道で落下しつつ蹴りつけて〆。
とどめ演出では蹴り落としの勢いのまま敵を地中深くまで叩き落し、最後に自分だけ脱出して指パッチンで爆砕する。名の由来は某伝説の指輪……だけではなく、やはり北欧神話由来で、冥界「ニブルヘイム」の別名に「滅殺」の意味の単語を付けた造語。訳すれば「冥界送り」と言ったところか。ちなみにデモにはしっかり指輪が出てくる。
威力はケタ違いだが追加が遅く、使えるのは実質59話・最終話・エピローグの3ステージ。おまけに消費が80と重く、射程も1なのでボス戦向き。グランゼボーマ尸逝天に遠慮なく叩き込んでやろう。
なおカオス・レムレースの使用する攻撃「天獄」にも指パッチンが存在し、何らかの関連性が見受けられる。天獄篇で明かされるだろうか。

特殊能力

D・フォルト
1200以下の全属性ダメージを無効。これのおかげで序盤はそれなりに守りが固いが、頼り過ぎるとあっさり落とされかねないので注意。
EN回復(小)
カスタムボーナスで付与される。EN消費型の武装が多いのであるとかなり便利。
GAIモード起動
35話で追加され、気力140以上でジェニオン・ガイに変形可能になる。ただし、追加当初はたったの1ターンしか持たない。本格的に活用出来るのはガドライトとの決着がつく第58話以降になる。

特筆機能

TS-DEMON(ティーエス・デーモン)
次元力を抽出する動力源。「デモン」と略される。
DEMが開発した次世代型次元力制御機構であるが、その正体は「いがみ合う双子」を模して造られた人造スフィアとも言うべき動力。現在存在する人造スフィアの中では恐らくカオス・レムレースに比肩するレベルであるが、属性まで模しているあたり完成度はかなり高い模様。
ジェミニアから「いがみ合う双子」を奪った際、ヒビキがリアクターとしての資質を持っていたことが影響してそのスフィアに同調、出力を制御するようになった。
単純な動力としてのファーストモード、G.A.I.モードを起動するセカンドモードが存在。さらにセカンドモードは直接攻撃に転用する「ヘルヘイム」、機動性を強化する「ミドガルズオルム」、オプション武装のビルレストを召喚・使用する「ヴァナルガンド」、機体本体の攻撃性能をブーストする「ニーベルング」の4種類が存在し、それぞれを切り替えることでさまざまな形での事象制御を行う。当初は出力不足でニーベルングは封印されていたが、「いがみ合う双子」奪取により解禁されている。
なお、この名前は略称であり正式名称は不明。「S」は恐らく「Sphere」であろうと思われる。

移動タイプ

飛行可能。何気に海適応もAだったりする。

サイズ

M、L
ジェニオン時はMだがジェニオン・ガイ変形時はLになる。

カスタムボーナス

移動力+1、特殊能力「EN回復(小)」取得
時獄篇のボーナス。進め方次第だが、1周目でも最速3話クリア時には取れる。これがあると運用がかなり楽になるため、優先的に取得したいところ。

機体BGM

「瞳の中の明日」
ヒビキの専用曲。Z主人公のお約束にたがわず、イベント用のダウナーアレンジ「心の底の昨日」が用意されている。
「禁忌という名の希望」
ジェニオン・ガイ変形時はこちら。時獄篇第1話のシナリオタイトルでもある。「瞳の中の明日」がヒビキの曲ならばこちらはジェニオンの曲といったところか。

対決・名場面など

嵐の猛撃
時獄篇4話「学園都市防衛隊」より。人の命を徹底的に軽んじるブロッケンに激昂したヒビキ。その怒りはTS-DEMONを通じてジェニオンに伝わり、双子の青き片割れは新たな力を見せる。跳ね上がった出力を持ってジェニオンはグールを強襲、連続攻撃を持って空中要塞を撤退に追い込んだ。
地獄送りの一撃
時獄篇58話「いがみ合う双子」より。死闘の末にガドライトを下したZ-BLUEだが、彼は未だスフィアの力で抵抗を図る。彼のスフィア「いがみ合う双子」は相反する意志の衝突を力としており、無力化するにはこれを意志で制御する「偽りの黒羊」が必要となる。しかし、かのスフィアはアサキムごとZONEに封印され、使うことが出来ない。
手詰まりかと思われたその時、アドヴェントが前に出る。その様子に何らかの真実を悟ったガドライトは激昂、アスクレプスを撃墜。だが、そのせいでガドライトは感情のバランスを崩し、「いがみ合う双子」が機能不全に陥る。
目の前で恩人とも言うべきアドヴェントを失ったヒビキは怒りのままにジェミニアを襲うが、ここに来て負荷のかかりすぎた動力が停止。しかし、仇敵をまたも取り逃がすという絶望に抗うように叫んだヒビキの意志、すなわち絶望の中の希望に「いがみ合う双子」が応え、その力は新たな器たるジェニオン・ガイに宿る。そして、ついに完成を見た青き双子の片割れは、対面する片割れを乗り手の戦技とスフィアの力によるアクロバット・コンボで完全粉砕。仇敵の一人をこの世界から完全に葬り去ったのであった。

関連機体

ジェミニア
類似した外見を持つ機体。その関連性は現時点では詳細不明。