「エトランゼ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
12行目: 12行目:
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:クエスターズを倒してエンディングを迎えた後、新たな脅威として活動を始める。『30』本編クリア後の戦線やDLCシナリオにおける主な敵勢力。
 
:クエスターズを倒してエンディングを迎えた後、新たな脅威として活動を始める。『30』本編クリア後の戦線やDLCシナリオにおける主な敵勢力。
 +
:なお、クリア前の状態でも一部DLCシナリオでは[[アンゲロイ]]がイベントにて顔見世程度に登場する。
  
 
== 運用兵器 ==
 
== 運用兵器 ==

2022年1月15日 (土) 20:58時点における版

エトランゼ(Étranger)とは、『スーパーロボット大戦30』に登場するオリジナル敵勢力。

概要 

クエスターズ壊滅後、地球圏のいたる所で現れるようになった謎の敵勢力。

『30』の地球には神文明エーオスの遺産である「光の柱」が存在しており、この柱の力によって地球周辺の時空が不安定になる「次元境界線歪曲現象(通称DBD)」が発生している。その結果、『30』の世界とは異なる別世界=平行世界からの来訪者を招く事態も多発している。エトランゼもこの来訪者の一種であるが、その正体については一切が不明である。

彼等は「古の宇宙」と呼ばれる世界にクエスターが接触した結果、その影響で『30』の世界へと出現。突如として地球圏全体で破壊活動を開始し、地球圏に新たな危機を齎す。

登場作品

単独作品

スーパーロボット大戦30
クエスターズを倒してエンディングを迎えた後、新たな脅威として活動を始める。『30』本編クリア後の戦線やDLCシナリオにおける主な敵勢力。
なお、クリア前の状態でも一部DLCシナリオではアンゲロイがイベントにて顔見世程度に登場する。

運用兵器

「古の宇宙」即ちZシリーズの世界から現れた為か、主に『第3次スーパーロボット大戦Z』に登場したサイデリアル御使いの兵器が使われている。

デイモーンティアマート
本来はサイデリアルの使役する無人機動兵器。
アンゲロイ / アンゲロイCAN / アンゲロイANT / アンゲロイHIA / アンゲロイSAG / アンゲロイ・アルカ
本来はサイデリアル及び、御使いの使役する兵器。
エル・ミレニウムゼル・ビレニウム
本来は御使いの使役する兵器。クエスターズも戦力として利用していた。
オルクスーラ・シリーズ
本来はクエスターズの戦力。残存していた機体があったのか、クエスターズ亡き後はエトランゼの戦力として利用されている。
スターメンビトルver.2.8
DBDを発生させる謎の機動兵器。死者の怨念を拾い上げ、甦らせる力も持つ。
現状、サイデリアルや御使いとは関連性のない唯一の存在。

関連人物

スターメンビトルの能力によって甦った者達。

オルドナ・ポセイダル
本編終了後のDLC1最終話にて、オージに搭乗した状態で復活。
アレクシス・ケリヴ
本編終了後のDLC2最終話にて、グリッドマンが施した封印から復活。

余談 

  • エトランゼとは、フランス語で外国人、または見知らぬ人を意味する言語。