「アリオン・ルカダ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Arion Lucada]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Arion Lucada]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
 
 
| 声優 = {{声優|渋谷茂|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|渋谷茂|SRW=Y}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
15行目: 15行目:
 
| 所属 = [[修羅]]
 
| 所属 = [[修羅]]
 
}}
 
}}
'''アリオン・ルカダ'''は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』および『[[スーパーロボット大戦OG外伝]]』の登場人物。
+
'''アリオン・ルカダ'''は『[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[修羅]]に所属する上級修羅の一人で、修羅将軍に匹敵する実力者。だが、「自由」を愛する性格ゆえ、過剰に縛られることを嫌って自ら「自由戦士」と名乗り、気の赴くままに戦いに望む。[[フォルカ・アルバーク]]とは何度も対戦するが、[[修羅]]の掟により自ら倒される運命を受け入れた。内心はフォルカの生き方に惹かれていたらしい。飄々としているのだが、仲間想いの戦士であった。
 
[[修羅]]に所属する上級修羅の一人で、修羅将軍に匹敵する実力者。だが、「自由」を愛する性格ゆえ、過剰に縛られることを嫌って自ら「自由戦士」と名乗り、気の赴くままに戦いに望む。[[フォルカ・アルバーク]]とは何度も対戦するが、[[修羅]]の掟により自ら倒される運命を受け入れた。内心はフォルカの生き方に惹かれていたらしい。飄々としているのだが、仲間想いの戦士であった。
27行目: 27行目:
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:フェルナンドと同様に[[能力]]的にはフォルカと対等。[[アガレス]]の能力は[[ビレフォール]]より上で、フェルナンドより強い。また、仲間にはならないがデータ内には彼が仲間になった際の台詞なども用意されており、後述の通りOGにてそれが実現する事となった。
 
:フェルナンドと同様に[[能力]]的にはフォルカと対等。[[アガレス]]の能力は[[ビレフォール]]より上で、フェルナンドより強い。また、仲間にはならないがデータ内には彼が仲間になった際の台詞なども用意されており、後述の通りOGにてそれが実現する事となった。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:2020年6月のイベント「紅の修羅神」にて登場。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
32行目: 36行目:
 
:行動自体はCOMPACT3と同じで、アルカイド戦前で仲間となる。仲間になる構想はCOMPACT3で存在していたのだが、今回それが実現。能力・機体と共にフォルカと対等であり、[[精神コマンド]][[幸運]]を"20"で使えるのが強み。なおアガレスが「馬竜」をモチーフとするため、[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]との絡みがある。
 
:行動自体はCOMPACT3と同じで、アルカイド戦前で仲間となる。仲間になる構想はCOMPACT3で存在していたのだが、今回それが実現。能力・機体と共にフォルカと対等であり、[[精神コマンド]][[幸運]]を"20"で使えるのが強み。なおアガレスが「馬竜」をモチーフとするため、[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]との絡みがある。
  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
[[回避]]・[[命中]]・[[格闘 (能力)|格闘]]に優れる。避けて当てて……と切り込み役にうってつけであるが、正直参入後はそんな局面がほとんどなかったり。<br/>避けて当てて、ならばフォルカ&ヤルダバオトと言う怪物がいることだし。
 
[[回避]]・[[命中]]・[[格闘 (能力)|格闘]]に優れる。避けて当てて……と切り込み役にうってつけであるが、正直参入後はそんな局面がほとんどなかったり。<br/>避けて当てて、ならばフォルカ&ヤルダバオトと言う怪物がいることだし。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 
:'''[[必中]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[幸運]]、[[気迫]]、[[魂]]'''(ツイン精神)
 
:'''[[必中]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[幸運]]、[[気迫]]、[[魂]]'''(ツイン精神)
 
:気迫で開始時から[[分身]]を発動し、ツイン精神コマンドの魂で攻撃力アップも見込める。
 
:気迫で開始時から[[分身]]を発動し、ツイン精神コマンドの魂で攻撃力アップも見込める。
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[見切り]]、[[インファイト|インファイトL9]]、[[アタッカー]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[気力+ (命中)]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]
 +
:'''[[見切り]]、[[インファイト|インファイトL9]]、[[アタッカー]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[気力+ (命中)]]'''
 
:インファイトやアタッカーなど必要な技能は修得済み。アガレスはP兵器のみなので[[ヒット&アウェイ]]はあまり必要ない。[[Eセーブ]]や[[集中力]]などで上書きするのがオススメ。
 
:インファイトやアタッカーなど必要な技能は修得済み。アガレスはP兵器のみなので[[ヒット&アウェイ]]はあまり必要ない。[[Eセーブ]]や[[集中力]]などで上書きするのがオススメ。
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;「回避率+10%」「[[クリティカル]]発生率+20%」
 
;「回避率+10%」「[[クリティカル]]発生率+20%」
:
+
:『[[スーパーロボット大戦OG外伝|OG外伝]]』。
  
 
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
 
;「往く先は風に訊け」
 
;「往く先は風に訊け」
:OG外伝での戦闘BGM。
+
:『OG外伝』での戦闘BGM。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==

2020年6月7日 (日) 21:58時点における版

アリオン・ルカダ
外国語表記 Arion Lucada
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

声優 渋谷茂
初登場SRW スーパーロボット大戦COMPACT3
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 人間(修羅界)
性別
年齢 20歳代
所属 修羅
テンプレートを表示

アリオン・ルカダは『スーパーロボット大戦COMPACT3』の登場人物。

概要

修羅に所属する上級修羅の一人で、修羅将軍に匹敵する実力者。だが、「自由」を愛する性格ゆえ、過剰に縛られることを嫌って自ら「自由戦士」と名乗り、気の赴くままに戦いに望む。フォルカ・アルバークとは何度も対戦するが、修羅の掟により自ら倒される運命を受け入れた。内心はフォルカの生き方に惹かれていたらしい。飄々としているのだが、仲間想いの戦士であった。

なお、『スーパーロボット大戦OG外伝』でも流れは同一であるが、「自由戦士」という肩書き以上の働きをする。フェルナンドメイシスを気遣い、誑しこめるほどで、修羅の行く末に大きな影響を与えた。本作での立ち位置は「修羅頭」となっている。

なお、彼のその生き方や言動から、モチーフは「北斗の拳」からの「雲のジュウザ」であると思われる。

登場作品と役柄

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦COMPACT3
フェルナンドと同様に能力的にはフォルカと対等。アガレスの能力はビレフォールより上で、フェルナンドより強い。また、仲間にはならないがデータ内には彼が仲間になった際の台詞なども用意されており、後述の通りOGにてそれが実現する事となった。

単独作品 

スーパーロボット大戦X-Ω
2020年6月のイベント「紅の修羅神」にて登場。

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG外伝
行動自体はCOMPACT3と同じで、アルカイド戦前で仲間となる。仲間になる構想はCOMPACT3で存在していたのだが、今回それが実現。能力・機体と共にフォルカと対等であり、精神コマンド幸運を"20"で使えるのが強み。なおアガレスが「馬竜」をモチーフとするため、レーツェルとの絡みがある。

パイロットステータス

能力値

回避命中格闘に優れる。避けて当てて……と切り込み役にうってつけであるが、正直参入後はそんな局面がほとんどなかったり。
避けて当てて、ならばフォルカ&ヤルダバオトと言う怪物がいることだし。

精神コマンド

OG外伝
必中集中ひらめき熱血幸運気迫(ツイン精神)
気迫で開始時から分身を発動し、ツイン精神コマンドの魂で攻撃力アップも見込める。

特殊技能(特殊スキル)

OG外伝
見切りインファイトL9アタッカーヒット&アウェイ気力+ (命中)
インファイトやアタッカーなど必要な技能は修得済み。アガレスはP兵器のみなのでヒット&アウェイはあまり必要ない。Eセーブ集中力などで上書きするのがオススメ。

エースボーナス

「回避率+10%」「クリティカル発生率+20%」
OG外伝』。

パイロットBGM

「往く先は風に訊け」
『OG外伝』での戦闘BGM。

人間関係

フォルカ・アルバーク
フォルカと対峙するが、彼の生き方に「自由」を愛するアリオンは惹かれていた。
フェルナンド・アルドゥク
フォルカの義弟。フェルナンドに代わり、フォルカと対峙することとなる。
アルティス・タール
フォルカやフェルナンドの兄。メイシスはアルティスを想いを寄せていたが、彼もまたメイシスへの想いを寄せていた。
メイシス・マルク
アルティスへの想いを尊重して、メイシスを気遣う。
ミザル・トゥバル
「軍師」。自分を利用して自ら「修羅王」になるべく画策するが、その目論みは見透かされる。OG外伝ではその呆れ返った変貌振りに「軍師」としての才覚を見下す発言をする。
アルカイド・ナアシュ
「修羅王」であり、OG外伝ではフォルカやフェルナンドと共に対峙する。

名台詞

「ふふ…俺に命令すんじゃねえ…俺はアリオン…生きるも死ぬも俺の自由だ…ぐふっ…フォルカ、お前はズルイぜ…やさしい修羅なんてよ…だが、それが貴様の強さを生んだのだろう…な、ふっ…あばよ、次は俺が…勝たせて貰うぜぇ…」
COMPACT3における最期の台詞。
「へ~え、俺様以上の自由を求めるってわけね。お前、自由戦士の素質があるかもよ?」
OG外伝で脱走したフォルカの前に現れて。「自由戦士」を自称しつつも掟を優先するアリオンだが、それ以外の生き方があることも知っていたようだ。
「……あんた、わざと言ってるだろ?」
「未知への飛翔」でのレーツェルとの戦闘前会話。らしからぬボケを連発するレーツェルに、心底呆れた様子で呟く。一応、レーツェル当人は大まじめなのだが。
「それだけじゃないさ。古い掟に縛られてたら、この先生き残れんぜ!」
アルカイドとの戦闘前会話。何だかんだで修羅の道が行き止まりに差しかかっていたのはわかっていたようだ。
「俺は自由戦士……思うまま、気の向くままに行動するのさ。……今度こそな」
「いや、後一歩かも知れんぜ? 修羅王様」
エクスティムで出陣して来たアルカイドに対して。修羅の未来をかけた戦い、その最大の壁たる修羅王。それを超える時は目前だ、と言ってのける。が…。
「な、何だって!?」
「き、聞いてねえぞ、そんな話!!」
「うっ……あと一歩じゃねえ、百歩くらいだったか!?」
ラハ・エクスティムへの神化を見て仰天。修羅王の力は彼らの想像を凌駕していた。
「さすがは修羅王様…だが、腕の一本くらいはいただくぜ!」
対アルカイド戦での被弾時の台詞。腕の一本の台詞はあの雲の人からだろう。

搭乗機体

アガレス