「イスルギ重工」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== イスルギ重工(Isurugi Heavy Industry) ==
 
== イスルギ重工(Isurugi Heavy Industry) ==
 
+
「[[OGシリーズ]]」に登場する民間[[企業]]で[[リオンシリーズ]]の製造元。会社のマークは「◇」の真ん中に「申」。
「[[OGシリーズ]]」に登場する民間企業で[[リオンシリーズ]]の製造元。会社のマークは「◇」の真ん中に「申」。
 
  
 
[[DC戦争]]時には[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])に加担し、連邦軍には配備されていなかった[[F-32シュヴェールト]]を提供したり、[[リオンシリーズ]]の生産委託を請け負っている。これは異星人との戦闘に備えて多数の機動兵器を量産する環境を整えておくというDC総帥[[ビアン・ゾルダーク]]の思惑の下、地球圏一の生産力を買われてのものである。
 
[[DC戦争]]時には[[ディバイン・クルセイダーズ]]([[DC]])に加担し、連邦軍には配備されていなかった[[F-32シュヴェールト]]を提供したり、[[リオンシリーズ]]の生産委託を請け負っている。これは異星人との戦闘に備えて多数の機動兵器を量産する環境を整えておくというDC総帥[[ビアン・ゾルダーク]]の思惑の下、地球圏一の生産力を買われてのものである。
14行目: 13行目:
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
 
:地球一の工業企業として登場。
 
:地球一の工業企業として登場。
31行目: 31行目:
 
:レンジの娘で、父の死亡後に社長に就任した。根っからの戦争商人で、利益のためならば手段を選ばない人物。
 
:レンジの娘で、父の死亡後に社長に就任した。根っからの戦争商人で、利益のためならば手段を選ばない人物。
  
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[リオンシリーズ]]
 
;[[リオンシリーズ]]
 
:
 
:
42行目: 42行目:
 
;[[ディバイン・クルセイダーズ]]
 
;[[ディバイン・クルセイダーズ]]
 
:
 
:
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:いするきしゆうこう}}
 
{{DEFAULTSORT:いするきしゆうこう}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズ]]

2016年1月30日 (土) 01:27時点における版

イスルギ重工(Isurugi Heavy Industry)

OGシリーズ」に登場する民間企業リオンシリーズの製造元。会社のマークは「◇」の真ん中に「申」。

DC戦争時にはディバイン・クルセイダーズDC)に加担し、連邦軍には配備されていなかったF-32シュヴェールトを提供したり、リオンシリーズの生産委託を請け負っている。これは異星人との戦闘に備えて多数の機動兵器を量産する環境を整えておくというDC総帥ビアン・ゾルダークの思惑の下、地球圏一の生産力を買われてのものである。

戦後はビアンの意図していたとおり、地球連邦軍エアロゲイターに対抗するため、リオンシリーズの量産やシロガネの修復を条件に、DCに加担したことは不問にされている。

ミツコが社長になってからは地球連邦軍やDC残党のみならず、異星人勢力のインスペクターにまで商品を売りこむ死の商人ぶりを見せ付けている。いわば、ガンダムシリーズアナハイム・エレクトロニクスの負の面を誇張したような企業である。マオ・インダストリーと違い、ワンオフタイプの機動兵器は今のところは生産していない。それを証明するように技術面には難があるらしく、長らくラインナップのモデルチェンジが行われていなかった。

そのあまりの節操のなさが災いしたのか、子会社に作らせた時期主力機大スキャンダルを起こして時期主力機の話は白紙に、ようやくモデルチェンジできたと思ったら今度は肝心のメイン顧客が壊滅した挙句またもスキャンダルが発覚。このように企業としては踏んだり蹴ったりな状況が続いている。最も後者については事前にシュウからの通告があったので、売るだけ売って手を引いたとも取れるが。

なお、間違えられやすいが名前はイスルギ(石動)重工なので注意。

登場作品

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
地球一の工業企業として登場。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
シャドウミラーインスペクターを利用して利益追求を狙った。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
ペレグリン級などの生産もしているという設定が追加された。
スーパーロボット大戦OG外伝
ウォン重工業を利用して次期主力兵器の座を掠め取る計画を立てるが、失敗に終わる。
第2次スーパーロボット大戦OG
ベガリオンガイアセイバーズ向けの新型リオンシリーズの製造を行う。

人物

レンジ・イスルギ
DC戦争時の社長。その後、EOT特別審議会とともに地球エアロゲイターへ売り渡そうとするが、ヴィレッタの攻撃により死亡。
ミツコ・イスルギ
レンジの娘で、父の死亡後に社長に就任した。根っからの戦争商人で、利益のためならば手段を選ばない人物。

関連用語

リオンシリーズ
地球連邦政府 (OG)
地球連邦軍 (OG)
EOT特別審議会
ディバイン・クルセイダーズ