「GGG」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(16人の利用者による、間の19版が非表示)
1行目: 1行目:
'''GGG'''(スリージー)は『[[勇者王ガオガイガー]]』並びに『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』に登場する[[組織]]。
+
'''GGG'''(スリージー)は『[[勇者王ガオガイガー]]』『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』、及び『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』に登場する[[組織]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
12行目: 12行目:
 
隊員同士での通信手段は、GGGのエンブレムを模したポケベル。何らかの機密保持上の能力が備わっているものだと思われるのだが、送信した言葉が[[ゾンダー]]に改変されてしまったケースもあるため、そういった能力があったとしても、あまり役に立っているとは言い難い<ref>ただし『ガオガイガー』第18話「約束は光の彼方」では、宇宙開発公団のメンバーがEI-18のマイクロマシンが発する極超短波で操られる中、ポケベルを所持していた一部のGGG隊員([[天海護|護]]含む)は発せられる電波によって操られなかった。</ref>。
 
隊員同士での通信手段は、GGGのエンブレムを模したポケベル。何らかの機密保持上の能力が備わっているものだと思われるのだが、送信した言葉が[[ゾンダー]]に改変されてしまったケースもあるため、そういった能力があったとしても、あまり役に立っているとは言い難い<ref>ただし『ガオガイガー』第18話「約束は光の彼方」では、宇宙開発公団のメンバーがEI-18のマイクロマシンが発する極超短波で操られる中、ポケベルを所持していた一部のGGG隊員([[天海護|護]]含む)は発せられる電波によって操られなかった。</ref>。
  
『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』では[[ソール11遊星主]]の引き起こした宇宙収縮現象を食い止めるべく、敢えて反逆者の汚名を受けながらも地球と宇宙を守る為に[[三重連太陽系]]で激闘を繰り広げた。激闘の末にGGG機動部隊は未帰還となるが、地球に残されたGGG隊員達は彼らの帰還の為に奔走する事になった。また、GGGメンバーの帰還を目的としたプロジェクトZ計画時期に、護ら少年メンバーの部隊として「少年GGG隊」が登場している。この少年GGG隊は、そのメンバーの多くが後にGGGに正式入隊することになる。
+
『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』では[[ソール11遊星主]]の引き起こした宇宙収縮現象を食い止めるべく、敢えて反逆者の汚名を受けながらも地球と宇宙を守る為に[[三重連太陽系]]で激闘を繰り広げた。激闘の末にGGG機動部隊は未帰還となるが、帰還した護と戒道の証言により汚名は晴らされ、地球に残されたGGG隊員達は彼らの帰還の為に奔走する事になった。また、GGGメンバーの帰還を目的としたプロジェクトZ計画時期に、護ら少年メンバーの部隊として「少年GGG隊」が登場している。この少年GGG隊は、そのメンバーの多くが後にGGGに正式入隊することになる。
  
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』において、2010年に発生した木星から到達した不可視の異常電磁場「インビジブル・バースト」による被害を受けて、任期を終えたロゼ・アプロヴァールによって2012年にGGGを改称・再編成した組織「ガッツィー・グローバル・ガード ('''G'''utsy '''G'''lobal '''G'''uard)」が登場している。設備はガッツィー・ギャラクシー・ガードのものをベースに新規ディビジョン艦を建設、メンバーは世代交代が進んでいるためほとんどが新規メンバーとなっている。正確には再編成ではなく新設された組織でグローバルとは別にギャラクシーの方も残されており、作中で新組織グローバルの方はGGGブルー、旧組織ギャラクシーの方はGGGグリーンと区別するようになった。
+
『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』において、2010年に発生した木星から到達した不可視の異常電磁場「インビジブル・バースト」による被害を受けて、任期を終えたロゼ・アプロヴァールによって2012年にGGGを改称・再編成した組織「ガッツィー・グローバル・ガード ('''G'''utsy '''G'''lobal '''G'''uard)」が登場している。エンブレムの色は青。設備はガッツィー・ギャラクシー・ガードのものをベースに新規ディビジョン艦を建設、メンバーは世代交代が進んでいるためほとんどが新規メンバーとなっている。正確には再編成ではなく新設された組織でグローバルとは別にギャラクシーの方も残されており、作中ではそれぞれのエンブレムの色から新組織グローバルの方はGGGブルー、旧組織ギャラクシーの方はGGGグリーンと区別するようになった。
  
 
== 所属人物 ==
 
== 所属人物 ==
 
=== Gutsy Geoid Guardからのメンバー ===
 
=== Gutsy Geoid Guardからのメンバー ===
 
;[[獅子王凱]]
 
;[[獅子王凱]]
:機動部隊隊長。
+
:機動部隊隊長。『覇界王』で帰還した後は、GGGグリーンの長官代理を兼任する。
 
;[[天海護]]
 
;[[天海護]]
:特別隊員。後にGGG少年隊員を経て、Gutsy Global Guardにて機動部隊ヘッドダイバー隊長となった。
+
:特別隊員。後にGGG少年隊員を経て、GGGブルーにて機動部隊ヘッドダイバー隊長となった。
 
;[[卯都木命]]
 
;[[卯都木命]]
 
:機動部隊オペレーター。
 
:機動部隊オペレーター。
58行目: 58行目:
 
:SRW未登場。世界十大頭脳の一人。以前洗脳されて事件を起こしたため、それを解決した女性陣に驚かれた。
 
:SRW未登場。世界十大頭脳の一人。以前洗脳されて事件を起こしたため、それを解決した女性陣に驚かれた。
 
:余談だが、キャラクターの名前の元ネタは『[[勇者王ガオガイガー]]』シリーズの[[スタッフ (登場作品)/監督 #た|プロデューサー]]を務める高橋良輔氏である。
 
:余談だが、キャラクターの名前の元ネタは『[[勇者王ガオガイガー]]』シリーズの[[スタッフ (登場作品)/監督 #た|プロデューサー]]を務める高橋良輔氏である。
;アルエット・ポミエ
+
;[[アルエット・ポミエ]]
 
:バイオネットの遺伝子操作で生まれた天才少女。GGGに保護された後、ガオファイガーの合体プログラム構築に携わるが、ギムレットの攻撃から命を庇った際に能力と記憶を失い、母の許に帰る。
 
:バイオネットの遺伝子操作で生まれた天才少女。GGGに保護された後、ガオファイガーの合体プログラム構築に携わるが、ギムレットの攻撃から命を庇った際に能力と記憶を失い、母の許に帰る。
 
:自身の出生から、生意気で人を寄せ付けない態度が目立ったが、次第に軟化していき、記憶を失った後は普通の少女らしくなっていた。映像本編では、台詞無しだが、第3話・第5話・第8話(最終話)に登場している。
 
:自身の出生から、生意気で人を寄せ付けない態度が目立ったが、次第に軟化していき、記憶を失った後は普通の少女らしくなっていた。映像本編では、台詞無しだが、第3話・第5話・第8話(最終話)に登場している。
66行目: 66行目:
 
;[[戒道幾巳]]
 
;[[戒道幾巳]]
 
:原種との戦いの頃からGGGの協力者の一人だったが、2010年に少年GGG隊員として護の相方を務める。
 
:原種との戦いの頃からGGGの協力者の一人だったが、2010年に少年GGG隊員として護の相方を務める。
:その後正式入隊し、Gutsy Global Guardにて機動部隊ヘッドダイバー副隊長を務める。
+
:その後正式入隊し、GGGブルーにて機動部隊ヘッドダイバー副隊長を務める。
 
;[[初野華]]
 
;[[初野華]]
:少年GGG隊に参加。高校卒業後にGutsy Global Guardに入隊、機動部隊オペレーターを務める。
+
:少年GGG隊に参加。高校卒業後にGGGブルーに入隊、機動部隊オペレーターを務める。
 
;[[ヤン・ロンリー]]
 
;[[ヤン・ロンリー]]
:GGG長官代理を経て、プロジェクトZの主幹を務めていた。後にGutsy Global Guardではスーパーバイザーに就任。
+
:GGG長官代理を経て、プロジェクトZの主幹を務めていた。後にGGGブルーではスーパーバイザーに就任。
 
;[[阿嘉松滋]]
 
;[[阿嘉松滋]]
:GGGマリンレフュージ基地所長を経て、Gutsy Global Guard長官に就任。
+
:GGGマリンレフュージ基地所長を経て、GGGブルー長官に就任。
 
;[[彩火乃紀]]
 
;[[彩火乃紀]]
:GGGマリンレフュージ基地のアルバイトを経て、Gutsy Global Guard研究部オペレーターとなる。
+
:GGGマリンレフュージ基地のアルバイトを経て、GGGブルー研究部オペレーターとなる。
 
;[[蒼斧蛍汰]]
 
;[[蒼斧蛍汰]]
:GGGマリンレフュージ基地でアルバイト勤務。火乃紀と異なり、その後はGGGを離れている。
+
:GGGマリンレフュージ基地でアルバイト勤務。
 +
:火乃紀と異なり、その後はGGGを離れていた…が、ゼロロボの襲撃に巻き込まれたことをきっかけとしてGGGブルーに入隊した。
 
;[[牛山末男]]
 
;[[牛山末男]]
:Gutsy Global Guard整備部員。
+
:GGGブルー整備部員。
  
 
=== その他 ===
 
=== その他 ===
105行目: 106行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:[[ガオガイガー]]以外の勇者ロボは全員何らかの特殊効果武器を持つため、使い勝手が良い。とりわけ本作はバリア持ちの強敵が多いため、バリアを無効化できる[[ボルフォッグ]]が大車輪の活躍を見せる。
+
:[[ガオガイガー]]以外の勇者ロボは全員何らかの特殊効果武器を持つため、使い勝手が良い。とりわけ本作はバリア持ちの強敵が多いため、バリアを無効化できる[[ボルフォッグ]]が大活躍する。
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:原種の最初の侵攻の後、辛うじて、オービットベースに避難したことは原作同様だが、[[地球|地球圏]]の不穏から、残りの原種の襲来まで生存は秘匿とされていた。その為、(地球上で転戦後に[[惑星アースト|異星]]へ飛ばされて帰還するまでのそこそこ長い間)'''全滅したと思い込んだまま'''凱と護は[[ブライティクス|別部隊]]と行動を共にしていた。
 
:原種の最初の侵攻の後、辛うじて、オービットベースに避難したことは原作同様だが、[[地球|地球圏]]の不穏から、残りの原種の襲来まで生存は秘匿とされていた。その為、(地球上で転戦後に[[惑星アースト|異星]]へ飛ばされて帰還するまでのそこそこ長い間)'''全滅したと思い込んだまま'''凱と護は[[ブライティクス|別部隊]]と行動を共にしていた。
117行目: 118行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:
+
:メインシナリオ第1章から登場。主人公[[イヌイ・アサヒ|アサヒ]]の身元預かり。アサヒたちが世間から[[テロリスト]]扱いの[[ソレスタルビーイング]]&[[黒の騎士団]]と同道するため、当初は他の日本の[[スーパーロボット]]研究所同様に敬遠されるが、他勢力の襲撃を受けた事ですぐに共闘に入る。
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:序章ワールド2から登場。『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』と同じ世界で東京がボロボロになっているためか、Gアイランドシティがどこにあるのか明確になっていない(東京湾ではなく[[川崎]]沿岸と呼ばれるなど)。
+
:序章ワールド2から登場。原作では原種編以降の登場になるGGGアメリカ支部が1章Part2と早い段階で先行登場している。
:第1章Part2では原作再現がゾンダー編の途中にも関わらず、原種編以降の登場になるGGGアメリカ支部が原作より先行して登場する。
+
:東京がボロボロになっている『[[ヱヴァンゲリヲン新劇場版]]』と同じ世界のためか、当初Gアイランドシティがどこにあるのか明確になっていなかった(東京湾ではなく[[川崎]]沿岸と呼ばれるなど)。しかし2章になると東京の設定は曖昧になっていき、2章Part14でGアイランドシティも東京の一部で、更に東京には一千万の都民が住んでいると説明され、特に荒れた様子もなかった。
 +
:本作ではオーバーテクノロジーの凄まじさを強調するシナリオが多く、別ワールド設定の他の版権作品で起きた問題を早い段階で解決する等、存在感は大きい。
 +
:期間限定イベント「激突、王と王の戦い」では(後にゼンカイトピアと呼ばれる)[[平行世界]]から来た『[[機界戦隊ゼンカイジャー]]』の面々と共演するが、あまりのゼンカイ脳っぷりに頭を抱えるどころか[[超竜神|一部メンバー]]が毒されてしまう。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
:『覇界王』準拠の設定のため、本編の10年前に地球圏から追放されており、更には『[[勇者警察ジェイデッカー]]』のエヴァ・フォルツォイクが引き起こした事件によって超AIが危険視され、その研究も下火になってしまい、その関係でGGブルーの勇者ロボであるポルコート、月龍、日龍、翔竜は未登場。現在のGGGは[[ブレイブポリス]]プロジェクトと協力関係にあり、[[デッカード]]等のボディにはGGGから提供されたデータが用いられている。
+
:『覇界王』準拠の設定のため、本編の10年前に地球圏から追放されており、しかも原作と異なり三重連太陽系の真実が秘匿されたので汚名が晴らされていない。更には『[[勇者警察ジェイデッカー]]』の[[エヴァ・フォルツォイク]]が引き起こした事件によって超AIが危険視され、その研究も下火になってしまい、その関係でGGGブルーの勇者ロボであるポルコート、月龍、日龍、翔竜は未登場。現在のGGGは[[ブレイブポリス]]プロジェクトと協力関係にあり、[[デッカード]]等のボディにはGGGから提供されたデータが用いられている。
 +
:凱の帰還でようやく汚名が晴らされる。原作通りソルダートJ、ルネ、GGGグリーンの隊員達は覇界の眷属と化して敵対する。またGGGグリーンの隊員達は、浄解後は大半のメンバーが衰弱が激しく治療を余儀なくされ、[[ゴルディーマーグ]]以外のGGGグリーンの勇者ロボは、覇界の眷属と化する前に超AIを強制シャットダウンした事による損傷のため直接登場しない。
 +
:アップデートで追加されたミッション「解錠されるは交錯の扉」では、『X-Ω』の世界から来た[[イヌイ・アサヒ|アサヒ]]が、『30』世界では10年前の存在である「ガッツィー・ジオイド・ガード」の名を出している。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2023年10月30日 (月) 08:02時点における最新版

GGG(スリージー)は『勇者王ガオガイガー』『勇者王ガオガイガーFINAL』、及び『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』に登場する組織

概要[編集 | ソースを編集]

ゾンダーの襲来に備えて、日本政府が宇宙開発公団を母体に設立した、政府直属の秘密防衛組織。正式名称は「ガッツィー・ジオイド・ガード(Gutsy Geoid Guard)」。

元内閣特務組織ID5メンバーとその血縁者を中心に構成。エンブレムの色は金。東京湾に浮かぶ人工島・Gアイランドシティの中央部に所在する宇宙開発公団タワーの地下にGGGの本拠地・ベイタワー基地がある。この頃は偽装の為、全所属隊員は表向きは宇宙開発公団に所属している事になっていた(元から、宇宙開発公団に所属していた者たちもいる)。

その後、機界31原種の襲来を予見したGGGは「ガッツィー・ギャラクシー・ガード(Gutsy Galaxy Guard)」と改名し国連直属の公の機関となり、世界中に支部を持つ国際組織となる。同時に存在が公に明かされ民間人から広く認識されるようになった。この時のエンブレムの色は緑。本部もGアイランドシティから宇宙基地オービットベースへと改められた。

組織として「敵性宇宙人に対する地球人類の防衛」を主旨としており、基本的に作戦行動は人命最優先であり、人類に対する出動は厳しく制限されている。国家間戦争などへの介入は一切許されておらず、GGGの技術を盗み出してしまったバイオネットの犯罪にのみ特例的に出動が許可されている。

隊員同士での通信手段は、GGGのエンブレムを模したポケベル。何らかの機密保持上の能力が備わっているものだと思われるのだが、送信した言葉がゾンダーに改変されてしまったケースもあるため、そういった能力があったとしても、あまり役に立っているとは言い難い[1]

勇者王ガオガイガーFINAL』ではソール11遊星主の引き起こした宇宙収縮現象を食い止めるべく、敢えて反逆者の汚名を受けながらも地球と宇宙を守る為に三重連太陽系で激闘を繰り広げた。激闘の末にGGG機動部隊は未帰還となるが、帰還した護と戒道の証言により汚名は晴らされ、地球に残されたGGG隊員達は彼らの帰還の為に奔走する事になった。また、GGGメンバーの帰還を目的としたプロジェクトZ計画時期に、護ら少年メンバーの部隊として「少年GGG隊」が登場している。この少年GGG隊は、そのメンバーの多くが後にGGGに正式入隊することになる。

覇界王 ガオガイガー対ベターマン』において、2010年に発生した木星から到達した不可視の異常電磁場「インビジブル・バースト」による被害を受けて、任期を終えたロゼ・アプロヴァールによって2012年にGGGを改称・再編成した組織「ガッツィー・グローバル・ガード (Gutsy Global Guard)」が登場している。エンブレムの色は青。設備はガッツィー・ギャラクシー・ガードのものをベースに新規ディビジョン艦を建設、メンバーは世代交代が進んでいるためほとんどが新規メンバーとなっている。正確には再編成ではなく新設された組織でグローバルとは別にギャラクシーの方も残されており、作中ではそれぞれのエンブレムの色から新組織グローバルの方はGGGブルー、旧組織ギャラクシーの方はGGGグリーンと区別するようになった。

所属人物[編集 | ソースを編集]

Gutsy Geoid Guardからのメンバー[編集 | ソースを編集]

獅子王凱
機動部隊隊長。『覇界王』で帰還した後は、GGGグリーンの長官代理を兼任する。
天海護
特別隊員。後にGGG少年隊員を経て、GGGブルーにて機動部隊ヘッドダイバー隊長となった。
卯都木命
機動部隊オペレーター。
大河幸太郎
GGG長官。
獅子王麗雄
研究部部長。
火麻激
作戦参謀。
牛山一男
整備部オペレーター。
猿頭寺耕助
諜報部オペレーター。
スワン・ホワイト
研究部オペレーター。

Gutsy Galaxy Guard以降のメンバー[編集 | ソースを編集]

獅子王雷牙
研究開発部。
スタリオン・ホワイト
研究開発部。
犬吠崎実
オービットベース技術スタッフ。オービットベースの制御ソフトウェア、セキュリティ担当。かつてEI-15の素体であった人物。
平田昭子
オービットベース技術スタッフ。オービットベースの人工重力発生システム、重力制御ユニット担当。かつてEI-20の素体であった人物。
野崎通
SRW未登場。オービットベース技術スタッフ。かつてEI-12の素体であった人物。

原種大戦以降のメンバー[編集 | ソースを編集]

パピヨン・ノワール
スワンの後任になる研究部オペレーター。
八木沼範行
SRW未登場。大河が退いた後のGGG2代目長官。日本の防衛庁から天下りしてきた決断の遅いハト派だが、GGGスタッフの熱血に毒される。ハンコを使う専用の承認装置を使用する。
『FINAL』で大河らが行った行動が叛乱と見做されたため解任されていたが、地球に帰還した護と戒道の証言で復帰した事が『覇界王 ガオガイガー対ベターマン』に書かれている。
高之橋両輔
SRW未登場。世界十大頭脳の一人。以前洗脳されて事件を起こしたため、それを解決した女性陣に驚かれた。
余談だが、キャラクターの名前の元ネタは『勇者王ガオガイガー』シリーズのプロデューサーを務める高橋良輔氏である。
アルエット・ポミエ
バイオネットの遺伝子操作で生まれた天才少女。GGGに保護された後、ガオファイガーの合体プログラム構築に携わるが、ギムレットの攻撃から命を庇った際に能力と記憶を失い、母の許に帰る。
自身の出生から、生意気で人を寄せ付けない態度が目立ったが、次第に軟化していき、記憶を失った後は普通の少女らしくなっていた。映像本編では、台詞無しだが、第3話・第5話・第8話(最終話)に登場している。
『覇界王』では、バイオネットの起こした事件に巻き込まれたことで記憶と能力を取り戻し、GGGに復帰。

プロジェクトZ以降のメンバー[編集 | ソースを編集]

戒道幾巳
原種との戦いの頃からGGGの協力者の一人だったが、2010年に少年GGG隊員として護の相方を務める。
その後正式入隊し、GGGブルーにて機動部隊ヘッドダイバー副隊長を務める。
初野華
少年GGG隊に参加。高校卒業後にGGGブルーに入隊、機動部隊オペレーターを務める。
ヤン・ロンリー
GGG長官代理を経て、プロジェクトZの主幹を務めていた。後にGGGブルーではスーパーバイザーに就任。
阿嘉松滋
GGGマリンレフュージ基地所長を経て、GGGブルー長官に就任。
彩火乃紀
GGGマリンレフュージ基地のアルバイトを経て、GGGブルー研究部オペレーターとなる。
蒼斧蛍汰
GGGマリンレフュージ基地でアルバイト勤務。
火乃紀と異なり、その後はGGGを離れていた…が、ゼロロボの襲撃に巻き込まれたことをきっかけとしてGGGブルーに入隊した。
牛山末男
GGGブルー整備部員。

その他 [編集 | ソースを編集]

犬神霧男
ボルフォッグのAI人格のモデルとなった人物。内閣諜報部所属の諜報員で、GGGへの転属が決まっていたが、二重スパイだった恋人の鳥羽操の手によって、2004年11月2日の嵐の夜に暗殺された。

保有戦力[編集 | ソースを編集]

勇者ロボ
GGG所属のロボットの通称。劇中では「勇者」と呼称することが多い。
ピギー
女性型給仕ロボ。ロボオイルの配膳を主としている。
プライヤーズ
DP-C1、DP-R2、DP-L3の3機のツールロボ。合体して、ディメンジョンプライヤーとなる。
カーペンターズ
万能力作驚愕艦カナヤゴに収容されているプライヤーズの量産型。TVシリーズ最終話にて初登場し、壊滅した東京と全壊したガオガイガーを修復した。

登場作品[編集 | ソースを編集]

αシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦α
直接登場はしていないが、ユウキ・ジェグナンのEDでの就職先が宇宙開発公団である。もしかしたら彼もGGGへ参加していたのかもしれない。また『第2次α』にて大河と麗雄は前大戦時に進宙した超ド級戦艦の建造やイージス計画に少し関わっていたことが語られている。
第2次スーパーロボット大戦α
初登場作品。ベイタワー基地がαナンバーズの拠点となる。
第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
トウマ編第2話でベイタワー基地が壊滅し、オービットベースに本部を移すが、その後ベイタワー基地も修復される。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦W
ガオガイガー以外の勇者ロボは全員何らかの特殊効果武器を持つため、使い勝手が良い。とりわけ本作はバリア持ちの強敵が多いため、バリアを無効化できるボルフォッグが大活躍する。
スーパーロボット大戦BX
原種の最初の侵攻の後、辛うじて、オービットベースに避難したことは原作同様だが、地球圏の不穏から、残りの原種の襲来まで生存は秘匿とされていた。その為、(地球上で転戦後に異星へ飛ばされて帰還するまでのそこそこ長い間)全滅したと思い込んだまま凱と護は別部隊と行動を共にしていた。

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦T
本作では勇者特急隊と連携を取っている。悪事を働くカトリーヌ・ビトンピンク・キャットを相手にするなど、対バイオネットを思わせる場面も見られている。
ベイタワー基地は第14話で壊滅して以後、修復されず放置されるがその下には…。
エキスパンションシナリオではベイタワー基地も修復される。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦X-Ω
メインシナリオ第1章から登場。主人公アサヒの身元預かり。アサヒたちが世間からテロリスト扱いのソレスタルビーイング黒の騎士団と同道するため、当初は他の日本のスーパーロボット研究所同様に敬遠されるが、他勢力の襲撃を受けた事ですぐに共闘に入る。
スーパーロボット大戦DD
序章ワールド2から登場。原作では原種編以降の登場になるGGGアメリカ支部が1章Part2と早い段階で先行登場している。
東京がボロボロになっている『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』と同じ世界のためか、当初Gアイランドシティがどこにあるのか明確になっていなかった(東京湾ではなく川崎沿岸と呼ばれるなど)。しかし2章になると東京の設定は曖昧になっていき、2章Part14でGアイランドシティも東京の一部で、更に東京には一千万の都民が住んでいると説明され、特に荒れた様子もなかった。
本作ではオーバーテクノロジーの凄まじさを強調するシナリオが多く、別ワールド設定の他の版権作品で起きた問題を早い段階で解決する等、存在感は大きい。
期間限定イベント「激突、王と王の戦い」では(後にゼンカイトピアと呼ばれる)平行世界から来た『機界戦隊ゼンカイジャー』の面々と共演するが、あまりのゼンカイ脳っぷりに頭を抱えるどころか一部メンバーが毒されてしまう。
スーパーロボット大戦30
『覇界王』準拠の設定のため、本編の10年前に地球圏から追放されており、しかも原作と異なり三重連太陽系の真実が秘匿されたので汚名が晴らされていない。更には『勇者警察ジェイデッカー』のエヴァ・フォルツォイクが引き起こした事件によって超AIが危険視され、その研究も下火になってしまい、その関係でGGGブルーの勇者ロボであるポルコート、月龍、日龍、翔竜は未登場。現在のGGGはブレイブポリスプロジェクトと協力関係にあり、デッカード等のボディにはGGGから提供されたデータが用いられている。
凱の帰還でようやく汚名が晴らされる。原作通りソルダートJ、ルネ、GGGグリーンの隊員達は覇界の眷属と化して敵対する。またGGGグリーンの隊員達は、浄解後は大半のメンバーが衰弱が激しく治療を余儀なくされ、ゴルディーマーグ以外のGGGグリーンの勇者ロボは、覇界の眷属と化する前に超AIを強制シャットダウンした事による損傷のため直接登場しない。
アップデートで追加されたミッション「解錠されるは交錯の扉」では、『X-Ω』の世界から来たアサヒが、『30』世界では10年前の存在である「ガッツィー・ジオイド・ガード」の名を出している。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. ただし『ガオガイガー』第18話「約束は光の彼方」では、宇宙開発公団のメンバーがEI-18のマイクロマシンが発する極超短波で操られる中、ポケベルを所持していた一部のGGG隊員(含む)は発せられる電波によって操られなかった。