「ハイパー化」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(13人の利用者による、間の26版が非表示)
1行目: 1行目:
ハイパー化(Making to Hyper)とは、『[[聖戦士ダンバイン]]』に登場する現象。
+
'''ハイパー化'''とは、『[[聖戦士ダンバイン]]』に登場する現象。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
初出は原作37話。
+
初出は第37話「ハイパー・ジェリル」。
  
人間の負の感情(憎悪、嫉妬、殺意など)などによって[[オーラ力]]が増大することにより、乗っている[[オーラマシン]]が巨大化する現象。正確には、[[オーラバリア]]が増幅されたオーラ力に引きずられて暴走、[[オーラバトラー]]の像を象って実体・肥大化して膨れ上がることによって発生する。
+
人間の負の感情(憎悪、嫉妬、殺意など)などによって[[オーラ力]]が増大することにより、乗っている[[オーラマシン]]が巨大化する現象。
  
オーラマシン本体が大きくなるわけではないが、バリアの形成した像は本体の動きをトレースしてそのまま動き、攻撃力も飛躍的に増大する。言うなれば、オーラマシンが自身の姿をしたオーラバリアの風船を纏っているようなものである。
+
正確にはオーラマシン自体が物理的に巨大化している訳では無く、暴走したオーラ力に引きずられ[[オーラバリア]]が増幅され肥大化しオーラマシンを象っているものではあるが、この肥大化したバリアは実体化しオーラマシン本体の動きをそのままトレースするため、事実上オーラマシン自体が巨大化していると言えるほど攻撃力が飛躍的に増大する。言うなれば、オーラマシンが自身の姿をしたオーラバリアの風船を纏っているようなものである。なお実際にハイパー化した際に[[ジェリル・クチビ|ジェリル]]は「敵が小さく見える」と発言しており、'''パイロットの意識はハイパー化したオーラマシンと一体化している'''可能性が高い。
  
 
この現象を起こしたオーラマシンは暴走するオーラ力の負荷に耐え切れず、やがて自滅する運命にある。
 
この現象を起こしたオーラマシンは暴走するオーラ力の負荷に耐え切れず、やがて自滅する運命にある。
  
『[[リーンの翼]]』に登場したオーラバトラー・[[オウカオー]]も最終決戦にてほぼ同様の現象を起こしているが、これは『ダンバイン』のハイパー化とは異なり、オウカオー本体が実際に巨大化している(『翼』のオーラバトラーはオーラバリアを持たない)。
+
『[[リーンの翼 (OVA)|リーンの翼]]』に登場するオーラバトラー・[[オウカオー]]も最終決戦にてほぼ同様の現象を起こしているが、これは『ダンバイン』のハイパー化とは異なり、オウカオー本体が実際に巨大化している(『リーンの翼』のオーラバトラーはオーラバリアを持たない)。
  
 
== ハイパー化したオーラマシン ==
 
== ハイパー化したオーラマシン ==
17行目: 17行目:
 
『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』や『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では[[ライバル]]たちの各機体がハイパー化するデモが用意されている。
 
『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』や『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では[[ライバル]]たちの各機体がハイパー化するデモが用意されている。
  
『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では「オーラバリアが機体の形をトレースしている」と言う設定をより正確に解釈したのか、ハイパー化した機体は一切の[[射撃]][[武器]]を使用できなくなっている。
+
『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では「オーラバリアが機体の形をトレースしている」という設定をより正確に解釈したのか、ハイパー化した機体は一切の[[射撃 (武器属性)|射撃]][[武器]]を使用できなくなっている。
  
 
;[[ハイパーレプラカーン]]
 
;[[ハイパーレプラカーン]]
 
:[[ジェリル・クチビ]]の搭乗する[[レプラカーン]]がハイパー化。ショウのビルバインに撃破された。
 
:[[ジェリル・クチビ]]の搭乗する[[レプラカーン]]がハイパー化。ショウのビルバインに撃破された。
 
;[[ビルバイン]]
 
;[[ビルバイン]]
:43話「ハイパー・ショウ」にて、[[マーベル・フローズン|マーベル]]の乗る[[ダンバイン]]を[[ゲア・ガリング]]の艦砲射撃から庇う為、[[ショウ・ザマ|ショウ]]の[[ビルバイン]]がハイパー化。他のハイパー化と違い、全身が光になったかのような見た目だった。[[エレ・ハンム|エレ]]は「あれはハイパー・ビルバインではなく、ハイパー・ショウです」と表現している。
+
:第43話「ハイパー・ショウ」にて、[[マーベル・フローズン|マーベル]]の乗る[[ダンバイン]]を[[ゲア・ガリング]]の艦砲射撃から庇う為、[[ショウ・ザマ|ショウ]]の[[ビルバイン]]がハイパー化。他のハイパー化と違い、全身が光になったかのような見た目である。[[エレ・ハンム|エレ]]は「あれはハイパー・ビルバインではなく、ハイパー・ショウです」と表現している。
:SRWではこの場面を元に『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』から[[ダンバイン]]との「[[合体攻撃|ツインオーラアタック]]」中での動作として取り入れられている。
+
:スパロボでは『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』のメインシナリオ内のイベントで再現されている他、この場面を元に『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』から[[ダンバイン]]との「[[合体攻撃|ツインオーラアタック]]」中での動作として取り入れられている。
:雑誌「アニメマガジン」連載のコミカライズ版では、全ての仲間を失ったショウの怒りによってハイパー化し、[[ゲア・ガリング]]を破壊し戦争を終わらせた。
+
:雑誌『アニメマガジン』連載の漫画版では、全ての仲間を失ったショウの怒りによってハイパー化し、[[ゲア・ガリング]]を破壊し戦争を終わらせた。
 
;[[ハイパーライネック]]
 
;[[ハイパーライネック]]
 
:[[トッド・ギネス]]の搭乗する[[ライネック]]がハイパー化。やはりショウのビルバインによって撃破された。
 
:[[トッド・ギネス]]の搭乗する[[ライネック]]がハイパー化。やはりショウのビルバインによって撃破された。
 
;[[ハイパーガラバ]]
 
;[[ハイパーガラバ]]
:[[黒騎士]]([[バーン・バニングス]])の搭乗する[[ガラバ]]がハイパー化。ショウたちを圧倒したが、エレによってオーラ力を吸収され、ハイパー化を解かれた。
+
:[[バーン・バニングス|黒騎士]]の搭乗する[[ガラバ]]がハイパー化。ショウたちを圧倒したが、エレによってオーラ力を吸収され、ハイパー化を解かれた。
;[[ドハツオウカオー]]
+
;[[オウカオー (ハイパー化)]]
:[[シンジロウ・サコミズ]]の搭乗する[[オウカオー]]がハイパー化。名称は『[[Another Century's Episode 3 THE FINAL|ACE3]]』が初出。
+
:[[シンジロウ・サコミズ]]の搭乗する[[オウカオー]]がハイパー化した姿。
  
=== ゲームオリジナルでハイパー化した機体 ===
+
=== SRWオリジナルでハイパー化した機体 ===
;[[ハイパーズワウス]]
+
;[[ズワウス (ハイパー化)]]
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にて、黒騎士が搭乗する[[ズワウス]]がハイパー化した姿。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』にて、黒騎士が搭乗する[[ズワウス]]がハイパー化した姿。
;ハイパービアレス
 
:『[[バトルロボット烈伝]]』において、トッドの乗機[[ビアレス]]がハイパー化した姿。
 
;ハイパーサザビー
 
:同じく『バトルロボット烈伝』にて、[[エレノア・バラージュ]]の魂の力によって[[シャア・アズナブル]]の乗る[[サザビー]]がハイパー化した姿。ラスボスとして[[主人公]]達の前に立ちはだかる。
 
:オーラマシンではない機体が(『ダンバイン』と同様の)ハイパー化を起こしている唯一の例だが、サザビーが人の意思を力に変える[[サイコフレーム]]を搭載しているからこそのクロスオーバーと言える。
 
  
== メモ ==
+
== 類似した例 ==
*他にも、現在でもゲームやアニメのキャラクターが一時的に異常なパワーアップを見せる現象が起きると、ファンから非公式にこう呼ばれることがある。SRW参戦作品の内では『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』の[[ハイパーバロンズゥ]]などが挙げられる。
+
『ダンバイン』以外にも、ゲームやアニメのキャラクターが一時的に異常なパワーアップを見せる現象が起きると、ファンから非公式にこう呼ばれることがある。
*SRWではハイパー化はLまたはLL(2L)サイズになっているが、前者の場合はLLサイズの[[ダイターン3]]の様な巨大なスーパーロボットがいる事が多いため、アンソロジーではジェリルの「敵が小さく見えるって事は~」と言った直後に、もっと巨大なダイターンに攻撃されてしまう…などのネタが展開された。ちなみに原作でのハイパー化は、おおよそ戦艦並みの大きさに描かれているものの、カットによって大きさにバラつきがあり、明確なサイズは不明。
+
;[[Ζガンダム]]
*SRWにおけるオーラバトラーの最強技「ハイパーオーラ斬り」は、その名称からハイパー化と関連があるのではないかと当初から噂されていたが、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』において「ハイパー化のオーラ力をバリアに変換せず、ソードに乗せて放つオーラ斬り」であることが示唆されている。
+
:[[カミーユ・ビダン]]がバイオセンサーの力で最終盤にニュータイプ能力を物理的な攻撃に転用した現象を指す。当初は俗称だったのが、後に「ハイパー・ビーム・サーベル」「ビーム・サーベル(ハイパー)」という武器名としてかなり直截にゲーム内で追認している。
 +
;[[ハイパーバロンズゥ]]
 +
:『[[ブレンパワード (TV)|ブレンパワード]]』の[[バロンズゥ]]が、[[バロン・マクシミリアン]]の命を吸い取って巨大化した姿。ハイパー化と同じくエネルギーを吸い尽くして自滅している。
 +
;[[飛竜戦艦]]
 +
:「竜血炉(ブラッドグレイル)」を稼働させた最大化戦闘形態(マキシマイズ)が該当。竜血炉から溢れ出た魔力が艦の形をトレースしてまるで巨大化したかのように見える。
 +
:精神エネルギーによる巨大化ではないが、「バリアによって擬似的に巨大化した」という設定を映像化した事例でもある。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*スパロボではハイパー化したマシンはLまたはLL(2L)サイズになっているが、前者の場合はLLサイズの[[ダイターン3]]の様な巨大なスーパーロボットがいる事が多いため、[[アンソロジーコミック|アンソロジー]]ではジェリルの「敵が小さく見えるって事は~」と言った直後に、もっと巨大なダイターンに攻撃されてしまう…などのネタが展開された。ちなみに原作でのハイパー化は、おおよそ戦艦並みの大きさに描かれているものの、カットによって大きさにバラつきがあり、明確なサイズは不明。
 +
*スパロボにおけるオーラバトラーの最強技「ハイパーオーラ斬り」は、その名称からハイパー化と関連があるのではないかと当初から噂されていたが、『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』において「ハイパー化のオーラ力をバリアに変換せず、ソードに乗せて放つオーラ斬り」であることが示唆されている。
 +
*『[[スーパーロボット大戦X|X]]』ではショウが「マーベルを守らなければいけない」という強迫観念から、ビルバインをハイパー化しそうになってしまう。肝心のマーベル自身の言葉すら届かなかったが、ビルバインに同乗していたチャムの[[修正]](音からしてビンタ)込みの叱咤により、事なきを得ている。
 +
*『X』のボーナスシナリオ「プリティ・サリアンの冒険」では'''例の衣装を着て出撃した[[サリア]]がその姿を[[アンジュ]]達パラメイル第一中隊の面々に見られてしまい、ハイパー化一歩手前の精神崩壊状態に陥ってしまった'''。直後にパイロットスーツ姿に戻され精神も安定したためなんとか事なきを得た。
 +
*ゲーム『バトルロボット烈伝』では[[ビアレス]]と[[サザビー]]がハイパー化している(表記は「H・ビアレス」「H・サザビー」)。後者はオーラマシンではない機体がハイパー化を起こしている唯一の例だが、サザビーが人の意思を力に変える[[サイコフレーム]]を搭載しているからこそのクロスオーバーと言える。
  
 
{{DEFAULTSORT:はいはあか}}
 
{{DEFAULTSORT:はいはあか}}
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:小辞典]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]

2023年12月31日 (日) 20:23時点における最新版

ハイパー化とは、『聖戦士ダンバイン』に登場する現象。

概要[編集 | ソースを編集]

初出は第37話「ハイパー・ジェリル」。

人間の負の感情(憎悪、嫉妬、殺意など)などによってオーラ力が増大することにより、乗っているオーラマシンが巨大化する現象。

正確にはオーラマシン自体が物理的に巨大化している訳では無く、暴走したオーラ力に引きずられオーラバリアが増幅され肥大化しオーラマシンを象っているものではあるが、この肥大化したバリアは実体化しオーラマシン本体の動きをそのままトレースするため、事実上オーラマシン自体が巨大化していると言えるほど攻撃力が飛躍的に増大する。言うなれば、オーラマシンが自身の姿をしたオーラバリアの風船を纏っているようなものである。なお実際にハイパー化した際にジェリルは「敵が小さく見える」と発言しており、パイロットの意識はハイパー化したオーラマシンと一体化している可能性が高い。

この現象を起こしたオーラマシンは暴走するオーラ力の負荷に耐え切れず、やがて自滅する運命にある。

リーンの翼』に登場するオーラバトラー・オウカオーも最終決戦にてほぼ同様の現象を起こしているが、これは『ダンバイン』のハイパー化とは異なり、オウカオー本体が実際に巨大化している(『リーンの翼』のオーラバトラーはオーラバリアを持たない)。

ハイパー化したオーラマシン[編集 | ソースを編集]

スパロボではゲーム上、通常状態のオーラマシンを一度倒すとイベントで「ハイパー○○」として再登場する形が多い。ハイパー化以前から強力な敵達なので当然脅威ではあるのだが、通常状態には有していた分身(オフ・シュート)系能力が失われたり、サイズの大型化が仕様的に災いしたりと、デメリットの付随するケースも多い。

第4次』や『F完結編』ではライバルたちの各機体がハイパー化するデモが用意されている。

BX』では「オーラバリアが機体の形をトレースしている」という設定をより正確に解釈したのか、ハイパー化した機体は一切の射撃武器を使用できなくなっている。

ハイパーレプラカーン
ジェリル・クチビの搭乗するレプラカーンがハイパー化。ショウのビルバインに撃破された。
ビルバイン
第43話「ハイパー・ショウ」にて、マーベルの乗るダンバインゲア・ガリングの艦砲射撃から庇う為、ショウビルバインがハイパー化。他のハイパー化と違い、全身が光になったかのような見た目である。エレは「あれはハイパー・ビルバインではなく、ハイパー・ショウです」と表現している。
スパロボでは『DD』のメインシナリオ内のイベントで再現されている他、この場面を元に『UX』からダンバインとの「ツインオーラアタック」中での動作として取り入れられている。
雑誌『アニメマガジン』連載の漫画版では、全ての仲間を失ったショウの怒りによってハイパー化し、ゲア・ガリングを破壊し戦争を終わらせた。
ハイパーライネック
トッド・ギネスの搭乗するライネックがハイパー化。やはりショウのビルバインによって撃破された。
ハイパーガラバ
黒騎士の搭乗するガラバがハイパー化。ショウたちを圧倒したが、エレによってオーラ力を吸収され、ハイパー化を解かれた。
オウカオー (ハイパー化)
シンジロウ・サコミズの搭乗するオウカオーがハイパー化した姿。

SRWオリジナルでハイパー化した機体[編集 | ソースを編集]

ズワウス (ハイパー化)
OE』にて、黒騎士が搭乗するズワウスがハイパー化した姿。

類似した例 [編集 | ソースを編集]

『ダンバイン』以外にも、ゲームやアニメのキャラクターが一時的に異常なパワーアップを見せる現象が起きると、ファンから非公式にこう呼ばれることがある。

Ζガンダム
カミーユ・ビダンがバイオセンサーの力で最終盤にニュータイプ能力を物理的な攻撃に転用した現象を指す。当初は俗称だったのが、後に「ハイパー・ビーム・サーベル」「ビーム・サーベル(ハイパー)」という武器名としてかなり直截にゲーム内で追認している。
ハイパーバロンズゥ
ブレンパワード』のバロンズゥが、バロン・マクシミリアンの命を吸い取って巨大化した姿。ハイパー化と同じくエネルギーを吸い尽くして自滅している。
飛竜戦艦
「竜血炉(ブラッドグレイル)」を稼働させた最大化戦闘形態(マキシマイズ)が該当。竜血炉から溢れ出た魔力が艦の形をトレースしてまるで巨大化したかのように見える。
精神エネルギーによる巨大化ではないが、「バリアによって擬似的に巨大化した」という設定を映像化した事例でもある。

余談[編集 | ソースを編集]

  • スパロボではハイパー化したマシンはLまたはLL(2L)サイズになっているが、前者の場合はLLサイズのダイターン3の様な巨大なスーパーロボットがいる事が多いため、アンソロジーではジェリルの「敵が小さく見えるって事は~」と言った直後に、もっと巨大なダイターンに攻撃されてしまう…などのネタが展開された。ちなみに原作でのハイパー化は、おおよそ戦艦並みの大きさに描かれているものの、カットによって大きさにバラつきがあり、明確なサイズは不明。
  • スパロボにおけるオーラバトラーの最強技「ハイパーオーラ斬り」は、その名称からハイパー化と関連があるのではないかと当初から噂されていたが、『BX』において「ハイパー化のオーラ力をバリアに変換せず、ソードに乗せて放つオーラ斬り」であることが示唆されている。
  • X』ではショウが「マーベルを守らなければいけない」という強迫観念から、ビルバインをハイパー化しそうになってしまう。肝心のマーベル自身の言葉すら届かなかったが、ビルバインに同乗していたチャムの修正(音からしてビンタ)込みの叱咤により、事なきを得ている。
  • 『X』のボーナスシナリオ「プリティ・サリアンの冒険」では例の衣装を着て出撃したサリアがその姿をアンジュ達パラメイル第一中隊の面々に見られてしまい、ハイパー化一歩手前の精神崩壊状態に陥ってしまった。直後にパイロットスーツ姿に戻され精神も安定したためなんとか事なきを得た。
  • ゲーム『バトルロボット烈伝』ではビアレスサザビーがハイパー化している(表記は「H・ビアレス」「H・サザビー」)。後者はオーラマシンではない機体がハイパー化を起こしている唯一の例だが、サザビーが人の意思を力に変えるサイコフレームを搭載しているからこそのクロスオーバーと言える。