「エグザート」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== エグザート(Exert) == *登場作品バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦Operation Extend <!-- *分類: --> *型...」)
 
40行目: 40行目:
 
:[[突破攻撃]]。
 
:[[突破攻撃]]。
 
;エクセス・ブラスト
 
;エクセス・ブラスト
:「バリア貫通」「ロックオン」特性付き。
+
:カートリッジを装着し、ウェーバー・ガンを最大出力で放つ。「バリア貫通」「ロックオン」特性付き。射程が長めなので援護攻撃に重宝する。
 
;エンペリオン・グランツ
 
;エンペリオン・グランツ
:「押出」「対大型」特性付き。
+
:ヴァサージを呼び寄せ、エネルギー弾で攻撃。「押出」「対大型」特性付き。
 
:第3章サブミッション「使者との対話」で追加。
 
:第3章サブミッション「使者との対話」で追加。
 
;ヴァリオ・リフレクト
 
;ヴァリオ・リフレクト
 
:着弾点指定型の[[マップ兵器]]。
 
:着弾点指定型の[[マップ兵器]]。
 
:第3章サブミッション「使者との対話」で追加。
 
:第3章サブミッション「使者との対話」で追加。
 +
<!-- ;紫電の太刀
 +
:20話―3「惑星調査」クリア後に追加。クサナギ隊長の機体が装備していたライコウ・ブレードにエネルギーを纏わせ、一刀両断する。「バリア貫通」、征士郎のLvに応じて武器攻撃力が上昇する「限界突破」付き。習得直後、[[ドモン・カッシュ|ドモン]]から「エネルギーのほとんどが拡散してしまっている」と言われたので、「限界突破」の仕様は当然ともいえる。 -->
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

2013年9月23日 (月) 22:52時点における版

エグザート(Exert)

スーパーロボット大戦Operation Extendの主役機。コネクト・フォースの新鋭機であり、征士郎の母であるクサナギ博士によって開発された。

機体名は、英語で「力を行使する」ことを意味する「Exert」が由来と思われる。

登場作品と操縦者

単独作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
序章「初等訓練」より登場。第1章メイン1話「試作レイバー暴走事件」からひまりがサブパイロットとして搭乗する。
第3章サブミッション「使者との対話」以後はひまりを通じてヴァサージの力を借りられるようになり、武装に「エンペリオン・グランツ」と「ヴァリオ・リフレクト」が追加。さらにヴァサージの精神コマンドを使用可能になる。
機体自身の回避値は極端に高いわけではないが、征士郎見切りを所持しているため、比較的回避率は高い。攻撃では、EN消費が低めで「貫通」特性により攻撃力以上のダメージを出しやすいウェーバー・ガンが使いやすい。征士郎精密攻撃を所持しているのでクリティカルも期待できる。

装備・機能

武装・必殺武器

マルチ・ランチャー
「曲射」「ヒット&アウェイ」特性付き。
ウェーバー・ガン
「貫通」特性付き。
ライコウ・ブレード
「エスケープ」特性付き。
ライコウ・ブレード/突破
突破攻撃
エクセス・ブラスト
カートリッジを装着し、ウェーバー・ガンを最大出力で放つ。「バリア貫通」「ロックオン」特性付き。射程が長めなので援護攻撃に重宝する。
エンペリオン・グランツ
ヴァサージを呼び寄せ、エネルギー弾で攻撃。「押出」「対大型」特性付き。
第3章サブミッション「使者との対話」で追加。
ヴァリオ・リフレクト
着弾点指定型のマップ兵器
第3章サブミッション「使者との対話」で追加。

特殊能力

ストレインフィールド
バリアの一種。防御選択時に、ENを消費して発動。

移動タイプ

宇宙
飛行可能。

サイズ

Mまたは3

機体BGM

「Smash the Spiral!」
基本の戦闘BGM。
「Sparkling Passion」
エンペリオン・グランツやヴァリオ・リフレクトのBGM。

余談

web上では、「エグザー」や「エザート」などと誤記されやすい。