「ズィー=ガディン」の版間の差分
82行目: | 82行目: | ||
;オルゴンマテリアルゲイザー / ズィー=ダード・ヴォドー | ;オルゴンマテリアルゲイザー / ズィー=ダード・ヴォドー | ||
:変形前と同じ。使用時にはソードが上から降りて来る。イベント後は射程1に対応できる武器がこれしかなく、さらに気力制限110があるので、109を切ると隣接ユニットには何も出来なくなる。 | :変形前と同じ。使用時にはソードが上から降りて来る。イベント後は射程1に対応できる武器がこれしかなく、さらに気力制限110があるので、109を切ると隣接ユニットには何も出来なくなる。 | ||
+ | :『OGMD』では攻撃内容はほぼジグ=ダード・ヴォドーと同じだが、戻って来た剣を目の前で静止させ、バーチカルファングの右手側で剣を操作して抉り、最後に両断する流れになっている。 | ||
;オルゴンジェノサイドバーニング / オルゴ=ラ・ガディン | ;オルゴンジェノサイドバーニング / オルゴ=ラ・ガディン | ||
:オルゴンエクストラクターの出力を最大まで向上させた際に地表の破片から発生したオルゴナイトをオルゴナイト・ミラージュで生成した無数のラフトクランズがオルゴンライフルで攻撃を行う<ref>この時『J』ではラフトクランズが攻撃対象の周辺へ転移するのだが、転移する時のエフェクトは[[ボソンジャンプ]]になっている。</ref>。そこから「サテライトスパーク」のユニットで挟み撃ちにして回転しながら上昇しつつ電撃を加え、宇宙空間に放逐した敵機を「バーチカルファング」のクローで掴み上げ超高速で地面に叩きつけ、最後は宇宙空間から観測できるほどの大爆発で締める。破壊力は確かなのだが、気力制限130がある上射程1~4に対応した武器がこれしかない為、気力が上がる前に接敵されると的と化す。グ=ランドンの「'''絶望せよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!'''」がこの武器で出るため、そっちの方が印象に残るかもしれない。 | :オルゴンエクストラクターの出力を最大まで向上させた際に地表の破片から発生したオルゴナイトをオルゴナイト・ミラージュで生成した無数のラフトクランズがオルゴンライフルで攻撃を行う<ref>この時『J』ではラフトクランズが攻撃対象の周辺へ転移するのだが、転移する時のエフェクトは[[ボソンジャンプ]]になっている。</ref>。そこから「サテライトスパーク」のユニットで挟み撃ちにして回転しながら上昇しつつ電撃を加え、宇宙空間に放逐した敵機を「バーチカルファング」のクローで掴み上げ超高速で地面に叩きつけ、最後は宇宙空間から観測できるほどの大爆発で締める。破壊力は確かなのだが、気力制限130がある上射程1~4に対応した武器がこれしかない為、気力が上がる前に接敵されると的と化す。グ=ランドンの「'''絶望せよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!'''」がこの武器で出るため、そっちの方が印象に残るかもしれない。 |
2024年9月12日 (木) 00:07時点における最新版
ズィー=ガディン | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | 柳瀬敬之 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦J |
SRWでの分類 |
機体 ラストボス |
スペック | |
---|---|
分類 | 皇帝機[1] |
全長 | 96.8 m |
重量 | 547.4 t |
動力 | オルゴン・エクストラクター×5 |
補助MMI | サイトロン・コントロール |
開発 | フューリー |
所属 | フューリー |
パイロット | グ=ランドン・ゴーツ |
ズィー=ガディンは『スーパーロボット大戦J』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
騎士総代グ=ランドン・ゴーツが搭乗する大型機動兵器。フューリーの機動兵器の中でも突出した火力と防御力を誇り、オルゴン・クラウドを発生させてバリアを張ったり、空間転移することも可能。
主要武器の大剣は複数のパーツで構成されており、形状を変化させたり分離させて直接敵機にぶつけたりすることができる。また、機体そのものを分離・変形させることができ、両腕・両脚を分離して本体は両肩と腰を展開、竜のような異形の姿に変貌する(設定資料によれば各部を繋ぐベルト状の赤いパーツは無限に伸びるらしい)。これによって更に火力と耐久力が増し、よりオールレンジ攻撃に適した状態となる。
なお、「オルゴンジェノサイドバーニング(オルゴ=ラ・ガディン)」の演出から見るに、通常の機動兵器に比べて恐ろしく巨大であることが伺える(OG設定では100m弱)。
他のフューリーの機体と違い、唯一名前に「=」が入る、つまり人物やものと同様の名称になっているが、理由は不明。
スーパーロボット大戦J[編集 | ソースを編集]
フューリーの宇宙船「ガウ=ラ・フューリア」の中枢システムと一体化し、船内の動力炉オルゴンエクストラクターから、無尽蔵のエネルギー供給を受けている。劇中ではこの時グ=ランドンがステイシス・ベッドで眠る同胞のエネルギーを吸い出し、ズィー=ガディンの出力を更に高めるという暴挙に出たことにより、船内のオルゴンエクストラクターを通してサイトロン粒子を原子に変換して物質に再構成し、機体がダメージを受けると同時に完全再生する状態となった。
しかし冷静さを完全に失ってしまったグ=ランドンでは、戦いを通して成長したパイロットや強力な機体を多数保持するナデシコやアークエンジェルら特務分艦隊に敵うはずもなかった。アル=ヴァン・ランクスの造反もあり、オルゴンエクストラクターは全て破壊され、ズィー=ガディンも敗れ去った。
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ[編集 | ソースを編集]
グ=ランドンがヴァウーラに対抗すべく作り上げた決戦兵器。自身のラフトクランズを解体して組み込んでいるため彼以外には扱えない。
オルゴン・エクストラクターが本体と両手足の合計5基搭載されており、莫大な出力を誇る。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦J
- グ=ランドンの専用機であり、本作のラスボス。第1形態はラフトクランズの上位機種と言う趣で、50話と最終話で2度戦う。HPは100000と高い。
- 最終話では大量のフューリー機を従えた状態で戦うことになるのだが初期からマップのど真ん中に陣取り、第2形態へ移行した後も回復後に増援など二度の仕切り直しがあり、撃墜まで長く付き合うことになる。第1形態ではオルゴン・クラウドを備えており、バリアと重装甲のおかげでダメージが思ったように通らないうえに特殊回避持ち。「必中」や「直撃」でこちらのSPを削りに来るので可能な限り温存して戦うことになる。しかもある程度進軍すると自分から突っ込んでくるため、指揮官効果や信頼補正、援護のために密集陣形を取っているとコンボ武器やマップ兵器の餌食になりやすく即座に撃墜しないと危険。
- 第2形態は最終話のみ登場。HPが150000に増え、20という規格外の射程を持つ武器が追加され、マップ兵器も自機中心の全方位EN消費型マップ兵器へと変化し攻撃能力はかなり厄介。一方で運動性が大幅に低下、バリアと分身を持つオルゴン・クラウドが削除と第1形態よりもかなり弱体化され、「必中」が無くても当てやすくなった。HPが半分まで減ると「ド根性」を使い増援のオルゴンエクストラクターを4機全て破壊しないと撃墜不可能となる。
- 気力120未満になると射程1~4の攻撃に対して反撃できなくなる、マップ兵器も使用不能という致命的な欠陥がある。「脱力」や「献身」、SP回復パーツなどを準備したいところ。オルゴンエクストラクターを出現させるために一度ズィー=ガディンのHPを半分にまで落とす必要があり、その後敵の増援にも対処する必要があるため、長丁場になりやすい。また、増援で現れる他の敵機はズィー=ガディンの壁になるように移動し、数が減ると追加で何度も出現する。時間をかけると消耗戦に陥りやすく接近も難しくなるので強力なマップ兵器でまとめてザコを狩る戦法や「搭載」と「交代」も視野に入れた、まさに総力戦となる。第2形態がHP回復を持たないのを利用して削りを援軍のアル=ヴァンに任せてしまうのも手。
- マップ最上部の壁の窪んだ位置にいて動かないため射程1の攻撃はなんと正面からしか使用できず、射程2でも攻撃しにくい。マジンカイザーやコン・バトラーVなど攻撃力の高い射程1合体攻撃を持つユニットは制限を受けやすい。と言っても、HPは15万しか無いので一段劣る攻撃でも問題ないが。
- 対策さえ取れればほぼ抑え込めるため、プレイヤーによっては強化前の方が強い印象を持つ珍しいラスボスになっている。
OGシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
- 第45話「冷たい世界(後篇)」で登場。『J』における第2形態はバスカー・モードという設定になり「ズィー=ダード・ヴォドー」「オルゴ=ラ・ガディン」使用時の演出のみの登場となった。
- グ=ランドンのエースボーナスによって直撃すれば大ダメージは必至な上、精神コマンドイベントが3度もあるため強敵ではあるが、気力110未満になると隣接した機体に無力化するという『J』に似た弱点を抱えている。もっとも、今回は今回で、脱力持ちがエクセレンとアシェンしかいないことに加え、グ=ランドンの性格の問題ですぐに気力が規定値を超えるので、実質死角はないものと考えた方がいい。
- 実はブロック系の能力を一切持っていないので特殊効果に弱い。ただし、特殊武器ではオルゴン・クラウドではじかれるのでどっちみち「直撃」が必要。
- ちなみに今回は一定のターンが経過して射程内にPCがいない場合移動して来る。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
『J』では武器名すべて頭に「オルゴン」と付くが、文字数制限で「O」に略されている。『OGMD』では武装名がすべて変更された。
人型形態(通常時)[編集 | ソースを編集]
- オルゴンウェイブキャノン / オルゴ=ラ・ウェイバー
- 自機中心型のマップ兵器。咆哮と共に衝撃波を放つ。OGMDではグ=ランドンが2回行動を所持しており、移動した先でブチかましてくる。範囲内に自分以外の敵機を残しておけば使わないので、ヴォルレントを一機残したうえで四方を取り囲んでしまおう。
- オルゴンバニシングソード / オルゴ=ラ・ヴォドー
- 本機専用の大剣。恐らくラフトクランズのソードライフルの原型武器、或いは発展型。ラフトクランズのオルゴンソードと異なりオルゴナイトの刃を作り出さずに斬撃可能。
- オルゴンヴァイパーライフル / オルゴ=ラ・ヴァイパー
- 大剣を展開して銃身とし、巨大なビームを発射する。折り畳み式の射撃用グリップがあり、ライフルモード時に展開されるが、劇中では剣の形態のまま前に突き出すようにして放っている。『OGMD』ではグリップの設定が拾われ、右手で柄を持って支え、左手でグリップを握って発砲している。
- オルゴンバニシングソード / オルゴ=ラ・ヴォドー
- 敵機の目の前に転移し、携行する大剣で攻撃。
- 『J』では切り払いの効果を受ける武器なのだが、自分への攻撃に対する切り払いには使用できない。コンボ専用版もある。
- オルゴンマテリアルゲイザー / ジグ=ダード・ヴォドー
- 大剣を6つのパーツに分離させて攻撃。全包囲攻撃後再度合体し、敵機を真上から貫く。
- 『OGMD』ではその後に剣を呼び戻し、背後に担ぐ形で掴み直し、そのまま振り切って両断する。
変形後(バスカー・モード)[編集 | ソースを編集]
- オルゴンゴーストブレス
- 自機中心型のマップ兵器。『J』では発狂しているグ=ランドンを再現してか、射程範囲内に敵機を残していても使ってくる。
- オルゴンバーチカルファング
- 脅威の射程距離9~20を誇る武器。両上腕が変形したクローを遠隔操作して攻撃を行う。始動射程が9のため、余程離れないと使ってこない。
- オルゴンサテライトスパーク
- 脚部が変形したユニットを遠隔操作してオールレンジ攻撃をする。射程7~15。
- オルゴンマテリアルゲイザー / ズィー=ダード・ヴォドー
- 変形前と同じ。使用時にはソードが上から降りて来る。イベント後は射程1に対応できる武器がこれしかなく、さらに気力制限110があるので、109を切ると隣接ユニットには何も出来なくなる。
- 『OGMD』では攻撃内容はほぼジグ=ダード・ヴォドーと同じだが、戻って来た剣を目の前で静止させ、バーチカルファングの右手側で剣を操作して抉り、最後に両断する流れになっている。
- オルゴンジェノサイドバーニング / オルゴ=ラ・ガディン
- オルゴンエクストラクターの出力を最大まで向上させた際に地表の破片から発生したオルゴナイトをオルゴナイト・ミラージュで生成した無数のラフトクランズがオルゴンライフルで攻撃を行う[2]。そこから「サテライトスパーク」のユニットで挟み撃ちにして回転しながら上昇しつつ電撃を加え、宇宙空間に放逐した敵機を「バーチカルファング」のクローで掴み上げ超高速で地面に叩きつけ、最後は宇宙空間から観測できるほどの大爆発で締める。破壊力は確かなのだが、気力制限130がある上射程1~4に対応した武器がこれしかない為、気力が上がる前に接敵されると的と化す。グ=ランドンの「絶望せよぉぉぉぉぉぉぉぉ!!」がこの武器で出るため、そっちの方が印象に残るかもしれない。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- オルゴン・クラウド
- 第1形態時のみ所持。バリアと特殊回避を両方備えている。変形するとなくなるのだが、そこまでが大変。
- オルゴン・クラウドH
- 『OGMD』で所持。オルゴン・クラウドSの上位種で全属性ダメージを2000軽減。だが1回目のイベントでバスカー・モード解禁後はこの効果が1200に下がる。バリアが消える事は無いものの、Jの設定の一部をここでも引き継いでいる。さらにS同様に移動タイプが空陸水に変化するが、敵なので意味はない。
- ラースエイレム
- 『OGMD』で所持。
- EN回復M(人型形態) / EN回復L(変形後)
- 毎ターン一定量のENを回復する。
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
- 空・陸
- 『J』の人型形態。飛行可能。
- 陸
- 『J』変形後。変形後はガウ=ラに接続しているため飛べない。
- 陸(空・陸・水)
- 『OGMD』。他のフューリー機同様常時飛べなくなった。オルゴン・クラウドHが発動すると移動タイプが変化しステータス上は飛行可能になるが、飛ぶことはない。
サイズ[編集 | ソースを編集]
- L
- 人型形態。
- LL
- 変形後。
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「Doomsday」
- 専用BGM。訳せば「最後の審判」となる。
- 「Judgement」
- 『OGMD』では追い込むとこちらに変更。曲名が変更されているが『J』のタイトルミュージックである「Judgement Justice」のオーケストラアレンジであり、OGシリーズのパターンと言える。
関連機体[編集 | ソースを編集]
- オルゴンエクストラクター(装置)
- フューリーの宇宙船ガウ=ラ・フューリア内部の動力炉。宇宙船の中枢システムと同化したズィー=ガディン本体へ、無尽蔵にエネルギーを供給している。
- ラフトクランズ
- 本機の下位機種と思われる騎士機。オルゴンジェノサイドバーニングでは、オルゴン結晶で生み出したラフトクランズの分身を大量に発生させて攻撃させている。『OGMD』では開発の際にパーツとして組み込まれている。
- ラフトクランズ・アウルン
- 『OGMD』のオルゴ=ラ・ガディンが『J』における演出を再現している関係でこちらの分身が生成される。
脚注[編集 | ソースを編集]
|