「世界観/30」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(リンクを追加)
9行目: 9行目:
  
 
== 各地域の設定 ==
 
== 各地域の設定 ==
'''[[地球]]'''
+
;[[地球]]
 
+
:新宇宙西暦70年から100年の間に数多くの戦乱、宇宙人の侵略が起こっていることがわかっている
  新宇宙西暦70年から100年の間に数多くの戦乱、宇宙人の侵略が起こっていることがわかっている
+
:* 新宇宙西暦70年、様々なワンオフの機体が集い、力を合わせて巨大な敵と戦った「スーパーロボット大戦」と呼ばれる戦いが発生する。
 
+
:* 新宇宙西暦90年、[[一年戦争]]、[[グリプス戦役]]、第一次ネオジオン抗争といった地球とスペースコロニー間の戦争
* 新宇宙西暦70年、様々なワンオフの機体が集い、力を合わせて巨大な敵と戦った「スーパーロボット大戦」と呼ばれる戦いが発生する。
+
:* [[Dr.ヘル一派]]、[[ミケーネ帝国]]による侵略、[[インベーダー]]襲来による月面大戦と[[早乙女博士]]の反乱、[[キャンベル星人]]の地球侵略行為。
 
+
:* [[ゾンダー]]、[[機界31原種]]の出現、[[ソール11遊星主]]による太陽系収縮現象とそれに伴う[[GGG]]追放、奇病アルジャーノンの発症、犯罪結社[[バイオネット]]の暗躍
* 新宇宙西暦90年、[[一年戦争]]、[[グリプス戦役]]、第一次ネオジオン抗争といった地球とスペースコロニー間の戦争
+
:* [[エヴァ・フォルツォイク]]による非道な人体実験、通称「フォルツォイク事件」これらの影響で世論は超AI技術に否定的となる。
* [[Dr.ヘル一派]]、[[ミケーネ帝国]]による侵略、[[インベーダー]]襲来による月面大戦と[[早乙女博士]]の反乱、[[キャンベル星人]]の地球侵略行為。
+
:* [[神聖ブリタニア帝国]]による日本侵略。これ自体は日本が誇るスーパーロボット軍団によって妨害され日本をエリア化することができず内政干渉程度にとどまった。しかし同時に地球連邦政府を掌握して半ば私物化し、[[ティターンズ]]を私兵として操った。
* [[ゾンダー]]、[[機界31原種]]の出現、[[ソール11遊星主]]による太陽系収縮現象とそれに伴う[[GGG]]追放、奇病アルジャーノンの発症、犯罪結社[[バイオネット]]の暗躍
+
:これらの戦いを乗り切り、シャアの反乱と悪逆皇帝ルルーシュの暗殺「[[ゼロレクイエム]]」を以って世界は一旦は平和となり、「奇跡の一年」と呼ばれるかりそめの平和な時代を 迎える。しかしその名の通り平和は一年しかもたず、[[ラプラスの箱]]を巡る軍事衝突と箱の開示により地球連邦政府は弱体化。[[ザンスカール帝国]]が台頭するようになる。
* [[エヴァ・フォルツォイク]]による非道な人体実験、通称「フォルツォイク事件」これらの影響で世論は超AI技術に否定的となる。
+
;[[ツツジ台]]
* [[神聖ブリタニア帝国]]による日本侵略。これ自体は日本が誇るスーパーロボット軍団によって妨害され日本をエリア化することができず内政干渉程度にとどまった。しかし同時に地球連邦政府を掌握して半ば私物化し、[[ティターンズ]]を私兵として操った。
+
:太平洋沖にある霧に包まれた島の中にある町。地球連邦軍や異星人の侵略があったことは認知しているものの、世間的に有名人であるはずの[[兜甲児]]や[[あしゅら男爵]]を知らないなどまるで外の世界と完全に遮断されてしまったかのような世界。さらには時折[[怪獣]]と呼ばれる巨大生命体が現れ町を破壊していくが、翌日には何もなかったかのように修復されている。
 
+
;ブルーホール
これらの戦いを乗り切り、シャアの反乱と悪逆皇帝ルルーシュの暗殺「[[ゼロレクイエム]]」を以って世界は一旦は平和となり、「奇跡の一年」と呼ばれるかりそめの平和な時代を 迎える。しかしその名の通り平和は一年しかもたず、[[ラプラスの箱]]を巡る軍事衝突と箱の開示により地球連邦政府は弱体化。[[ザンスカール帝国]]が台頭するようになる。
+
:太平洋沖に突如出現した次元湾曲ポイント。[[異世界]][[セフィーロ]]の入り口となっており、「異世界軍」と呼ばれる[[ザガート]]一派やジャロウデク王国軍が、オセアニア地域を中心に侵略の魔の手を広げている。入るためには[[魔神 (レイアース)]]の力が必要となる。
 
+
;[[木星]]
 
+
:原種大戦の最終決戦野場となった惑星で、超エネルギー「[[ザ・パワー]]」も健在。未だ未帰還のGGGメンバーを救出すべく「プロジェクトZ」が行われるが、新たな脅威[[覇界王ジェネシック]]が出現する。さらに新宇宙西暦92年、[[ウルガル]]と呼ばれる謎の勢力がこの惑星近辺に進出。地球侵攻の機会をうかがっている。
'''[[ツツジ台]]'''
+
;[[火星]]
 
+
:前作『T』同様『[[ガン×ソード]]』のエンドレス・イリュージョンの代わりとなっているが、[[ペンタゴナワールド]]から[[ポセイダル軍]]の首都スヴェートやサードスター、パラータ・スターといった惑星が転移し、ポセイダル軍の拠点となっている。
太平洋沖にある霧に包まれた島の中にある町。地球連邦軍や異星人の侵略があったことは認知しているものの、世間的に有名人であるはずの[[兜甲児]]や[[あしゅら男爵]]を知らないなどまるで外の世界と完全に遮断されてしまったかのような世界。さらには時折[[怪獣]]と呼ばれる巨大生命体が現れ町を破壊していくが、翌日には何もなかったかのように修復されている。
+
;ブラックオーシャン
 
+
:太平洋上ポイント1124周辺の一帯を指す俗称。次元歪曲ポイント、通称DBDの多発により封鎖された海域。DLC参戦の面々は元の世界からここに飛ばされてくる。
 
+
;並行世界
'''ブルーホール'''
+
:DLC参戦の勢力がいた世界。
 
+
:* [[ボルテスV]]の世界
太平洋沖に突如出現した次元湾曲ポイント。[[異世界]][[セフィーロ]]の入り口となっており、[[ザガート]]一派やジャロウデク王国軍が「異世界軍」を名乗り、オセアニア地域を中心に侵略の魔の手を広げている。入るためには[[魔神 (レイアース)]]の力が必要となる。
+
:* [[サクラ大戦]]の世界
 
+
:* [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]の世界
 
+
:* [[ULTRAMAN (アニメ)]]の世界
'''[[木星]]'''
+
:* [[超獣機神ダンクーガ]]の世界
 
+
:* [[装甲騎兵ボトムズ]]の世界
原種大戦の最終決戦野場となった惑星で、超エネルギー「[[ザ・パワー]]」も健在。未だ未帰還のGGGメンバーを救出すべく「プロジェクトZ」が行われるが、新たな脅威[[覇界王ジェネシック]]が出現する。さらに新宇宙西暦92年、[[ウルガル]]と呼ばれる謎の勢力がこの惑星近辺に進出。地球侵攻の機会をうかがっている。
+
:* [[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]の世界
 
+
:* [[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]の世界
 
+
:* [[スーパーロボット大戦OG]]の世界
'''[[火星]]'''
+
:[[キリコ・キュービィー]]は[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー]]とクメン編の間と思われるが、[[イプシロン]]の名を知ったうえで[[スコープドッグTC・LRS]]に乗っている等少々曖昧。
 
+
:OG勢力では[[SRXチーム]]、[[マサキ・アンドー]]、[[クスハ・ミズハ]]、[[ブルックリン・ラックフィールド]]は[[スーパーロボット大戦α]]の世界線、[[ゼンガー・ゾンボルト]]と[[レーツェル・ファインシュメッカー]]は[[第2次スーパーロボット大戦α]]の仕様であると寺田貴信氏のTwitterで明言されている。
前作『T』同様『[[ガン×ソード]]』のエンドレス・イリュージョンの代わりとなっているが、[[ペンタゴナワールド]]から[[ポセイダル軍]]の首都スヴェートやサードスター、パラータ・スターといった惑星が転移し、ポセイダル軍の拠点となっている。
+
:[[イルムガルト・カザハラ]]は[[第4次スーパーロボット大戦]]から。[[ギリアム・イェーガー]]は第4次もしくは[[スーパーロボット大戦F]]の世界線と推測。[[ディーダリオン]]は[[スーパーロボット大戦DD]]、[[イヌイ・アサヒ]]と[[シャッテ・ジュードヴェステン]]は[[スーパーロボット大戦X-Ω]]からそれぞれ登場。
 
+
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]は[[スーパーロボット大戦IMPACT]]もしくは[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]と推測される。
 
 
'''ブラックオーシャン'''
 
 
 
太平洋上ポイント1124周辺の一帯を指す俗称。次元歪曲ポイント、通称DBDの多発により封鎖された海域。DLC参戦の面々は元の世界からここに飛ばされてくる。
 
 
 
 
 
'''並行世界'''
 
 
 
DLC参戦の勢力がいた世界。
 
 
 
* [[ボルテスV]]の世界
 
* [[サクラ大戦]]の世界
 
* [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]の世界
 
* [[ULTRAMAN (アニメ)]]の世界
 
* [[超獣機神ダンクーガ]]の世界
 
* [[装甲騎兵ボトムズ]]の世界
 
* [[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]の世界
 
* [[ゲッターロボDEVOLUTION -宇宙最後の3分間-]]の世界
 
* [[スーパーロボット大戦OG]]の世界
 
 
 
[[キリコ・キュービィー]]は[[装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー]]とクメン編の間と思われるが、[[イプシロン]]の名を知ったうえで[[スコープドッグTC・LRS]]に乗っている等少々曖昧。
 
 
 
OG勢力では[[SRXチーム]]、[[マサキ・アンドー]]、[[クスハ・ミズハ]]、[[ブルックリン・ラックフィールド]]は[[スーパーロボット大戦α]]の世界線、[[ゼンガー・ゾンボルト]]と[[レーツェル・ファインシュメッカー]]は[[第2次スーパーロボット大戦α]]の仕様であると寺田貴信氏のTwitterで明言されている。
 
 
 
[[イルムガルト・カザハラ]]は[[第4次スーパーロボット大戦]]から。[[ギリアム・イェーガー]]は第4次もしくは[[スーパーロボット大戦F]]の世界線と推測。[[ディーダリオン]]は[[スーパーロボット大戦DD]]、[[イヌイ・アサヒ]]と[[シャッテ・ジュードヴェステン]]は[[スーパーロボット大戦X-Ω]]からそれぞれ登場。
 
 
 
[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]は[[スーパーロボット大戦IMPACT]]もしくは[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]と推測される。
 
  
 
== 敵勢力 ==
 
== 敵勢力 ==
'''[[Dr.ヘル一派]]'''
+
;[[Dr.ヘル一派]]
 
+
:
'''[[インベーダー]]'''
+
;[[インベーダー]]
 
+
:
'''[[ネオ・ジオン]]'''
+
;[[ネオ・ジオン]]
 
+
:[[ゾルタン・アッカネン]]を中心とした勢力。
 [[ゾルタン・アッカネン]]を中心とした勢力。
+
;[[ザンスカール帝国]]
 
+
:
'''[[ザンスカール帝国]]'''
+
;[[ポセイダル軍]]
 
+
:
'''[[ポセイダル軍]]'''
+
;覇界の眷族
 
+
:
'''覇界の隷属'''
+
;異世界軍
 
+
:
'''異世界軍'''
+
;[[カギ爪の男の集団]]
 
+
:
'''[[カギ爪の男の集団]]'''
+
;[[ジルクスタン王国]]
 
+
:
'''[[ジルクスタン王国]]'''
+
;[[ウルガル]]
 
+
:
'''[[ウルガル]]'''
+
;[[アレクシス・ケリヴ]]、[[新条アカネ]]
 
+
:
'''[[アレクシス・ケリヴ]]、[[新条アカネ]]'''
+
;[[ノイバー・フォルツォイク]][[エヴァ・フォルツォイク]]
 
+
:
[[ノイバー・フォルツォイク|'''ノイバー・フォルツォイク、''']]'''[[エヴァ・フォルツォイク]]'''
 

2023年2月5日 (日) 20:50時点における版

スーパーロボット大戦30』の世界観

基本設定

暦は新宇宙西暦。作中の時点で新宇宙西暦100年。

前作の『T』同様宇宙世紀世界をベースとしたオーソドックスな世界観だが、サブミッションで戦えるアドヴェントの台詞からZシリーズよりもはるかに未来であることがにおわされている。

DLCやエキスパンションパックでは複数の作品やスパロボ世界も巻き込んだ世界となっていく。

各地域の設定

地球
新宇宙西暦70年から100年の間に数多くの戦乱、宇宙人の侵略が起こっていることがわかっている
これらの戦いを乗り切り、シャアの反乱と悪逆皇帝ルルーシュの暗殺「ゼロレクイエム」を以って世界は一旦は平和となり、「奇跡の一年」と呼ばれるかりそめの平和な時代を 迎える。しかしその名の通り平和は一年しかもたず、ラプラスの箱を巡る軍事衝突と箱の開示により地球連邦政府は弱体化。ザンスカール帝国が台頭するようになる。
ツツジ台
太平洋沖にある霧に包まれた島の中にある町。地球連邦軍や異星人の侵略があったことは認知しているものの、世間的に有名人であるはずの兜甲児あしゅら男爵を知らないなどまるで外の世界と完全に遮断されてしまったかのような世界。さらには時折怪獣と呼ばれる巨大生命体が現れ町を破壊していくが、翌日には何もなかったかのように修復されている。
ブルーホール
太平洋沖に突如出現した次元湾曲ポイント。異世界セフィーロの入り口となっており、「異世界軍」と呼ばれるザガート一派やジャロウデク王国軍が、オセアニア地域を中心に侵略の魔の手を広げている。入るためには魔神 (レイアース)の力が必要となる。
木星
原種大戦の最終決戦野場となった惑星で、超エネルギー「ザ・パワー」も健在。未だ未帰還のGGGメンバーを救出すべく「プロジェクトZ」が行われるが、新たな脅威覇界王ジェネシックが出現する。さらに新宇宙西暦92年、ウルガルと呼ばれる謎の勢力がこの惑星近辺に進出。地球侵攻の機会をうかがっている。
火星
前作『T』同様『ガン×ソード』のエンドレス・イリュージョンの代わりとなっているが、ペンタゴナワールドからポセイダル軍の首都スヴェートやサードスター、パラータ・スターといった惑星が転移し、ポセイダル軍の拠点となっている。
ブラックオーシャン
太平洋上ポイント1124周辺の一帯を指す俗称。次元歪曲ポイント、通称DBDの多発により封鎖された海域。DLC参戦の面々は元の世界からここに飛ばされてくる。
並行世界
DLC参戦の勢力がいた世界。
キリコ・キュービィー装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダーとクメン編の間と思われるが、イプシロンの名を知ったうえでスコープドッグTC・LRSに乗っている等少々曖昧。
OG勢力ではSRXチームマサキ・アンドークスハ・ミズハブルックリン・ラックフィールドスーパーロボット大戦αの世界線、ゼンガー・ゾンボルトレーツェル・ファインシュメッカー第2次スーパーロボット大戦αの仕様であると寺田貴信氏のTwitterで明言されている。
イルムガルト・カザハラ第4次スーパーロボット大戦から。ギリアム・イェーガーは第4次もしくはスーパーロボット大戦Fの世界線と推測。ディーダリオンスーパーロボット大戦DDイヌイ・アサヒシャッテ・ジュードヴェステンスーパーロボット大戦X-Ωからそれぞれ登場。
キョウスケ・ナンブエクセレン・ブロウニングスーパーロボット大戦IMPACTもしくはスーパーロボット大戦COMPACT2と推測される。

敵勢力

Dr.ヘル一派
インベーダー
ネオ・ジオン
ゾルタン・アッカネンを中心とした勢力。
ザンスカール帝国
ポセイダル軍
覇界の眷族
異世界軍
カギ爪の男の集団
ジルクスタン王国
ウルガル
アレクシス・ケリヴ新条アカネ
ノイバー・フォルツォイクエヴァ・フォルツォイク