「ドバ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:
 
| 開発者 = [[開発::ガリレイ長官]]
 
| 開発者 = [[開発::ガリレイ長官]]
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|恐竜帝国}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|恐竜帝国}}
| 主なパイロット = [[パイロット::恐竜兵士|恐竜兵]]
+
| パイロット = [[パイロット::恐竜兵士|恐竜兵]]
 
}}
 
}}
  
19行目: 19行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:雑魚でありながら5種類もの武器を装備。しかしその全てを見せる機会はないだろう。
+
:初登場作品。5種類もの武器を装備しているが、その全てを見せる機会はないだろう。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===

2018年1月21日 (日) 21:06時点における版

ドバ
外国語表記 Doba
登場作品

ゲッターロボシリーズ

分類 メカザウルス
開発者 ガリレイ長官
所属 恐竜帝国
パイロット 恐竜兵
テンプレートを表示

概要

CHANGE1「出撃!! ネオゲッターロボ!」に登場したメカザウルス

機械的な外見のロボットの頭部に二匹の巨大トカゲをぶら下げており、その尾を鞭のように用いて近接戦闘を熟す他、腹部のミサイルやロケットパンチ、破壊光線等の重武装で固めている。

爬虫人類が扮したレスラー(OVA版では正式な入場者だが、小説版では突然の乱入者)がに敗れた直後に搭乗、ネオゲッターロボの初戦の相手となるが、ネオゲッター1のプラズマサンダーを浴びて木端微塵となった。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初登場作品。5種類もの武器を装備しているが、その全てを見せる機会はないだろう。

単独作品

スーパーロボット大戦GCXO
武装の数が3種類に減った。

装備・機能

武装・必殺武器

ムチ
頭部の2匹のトカゲの尻尾を鞭として使用。
火炎放射
口から吐く火炎。
ロケットパンチ
前腕部を射出。
ミサイル
腹部を展開して発射する。
ヘッドレーザー
額から発射。

移動タイプ

サイズ

M

対決・名場面

VSネオゲッター1

余談