「ソルグラビリオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ソルグラビリオン(Sol Gravilion) ==
 
== ソルグラビリオン(Sol Gravilion) ==
 
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
*分類:対[[特機|特機型]][[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
 
*分類:対[[特機|特機型]][[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
<!-- *形式番号: -->
 
 
*[[全長一覧|全高]]:80m(推定)
 
*[[全長一覧|全高]]:80m(推定)
*重量:---t
 
 
*装甲材質:[[マシンセル]]
 
*装甲材質:[[マシンセル]]
 
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
 
*空中浮揚機関:[[テスラ・ドライブ]]
 
*開発:[[イスルギ重工]]
 
*開発:[[イスルギ重工]]
 
*所属:[[ノイエDC]]
 
*所属:[[ノイエDC]]
*主なパイロット:[[アギラ・セトメ]],他操縦者2名。
+
*主なパイロット:[[アギラ・セトメ]]、他操縦者2名
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
 
<!-- *メカニックデザイン: -->
  
21行目: 18行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
27行目: 23行目:
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;伸縮アーム
 
;伸縮アーム
36行目: 31行目:
 
:両肩に装備された球状の物体で、回転しながら相手に放つ。
 
:両肩に装備された球状の物体で、回転しながら相手に放つ。
 
:;サイズミック・パンチ
 
:;サイズミック・パンチ
::RoAで登場した攻撃。サイズミック・ボールを腕に固定し殴りつける。
+
::『[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|RoA]]』で登場した攻撃。サイズミック・ボールを腕に固定し殴りつける。
 
:;サイズミック・キャノン
 
:;サイズミック・キャノン
::RoAで登場した攻撃。サイズミック・ボールを肩部に固定し砲撃を行う。
+
::『RoA』で登場した攻撃。サイズミック・ボールを肩部に固定し砲撃を行う。
 
;ソルグラビリオンソード
 
;ソルグラビリオンソード
 
:両腕から発生する重力エネルギーの剣。言うまでも無く元ネタは「超重剣」。
 
:両腕から発生する重力エネルギーの剣。言うまでも無く元ネタは「超重剣」。
51行目: 46行目:
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[テスラ・ドライブ]]により[[飛行]]可能。
 
:[[テスラ・ドライブ]]により[[飛行]]可能。
<!-- == 対決・名場面など == -->
+
<!-- == 対決・名場面 == -->
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
61行目: 56行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*『ジ・インスペクター』放送終了記念特集として電撃ホビーマガジンに掲載されたインタビュー記事で、寺田Pは「16話のアフレコ直前まで機体名は'''スーパーグラビリオン'''だった」と裏話を披露している。大張監督がノリで変えてしまったらしい。
 
*『ジ・インスペクター』放送終了記念特集として電撃ホビーマガジンに掲載されたインタビュー記事で、寺田Pは「16話のアフレコ直前まで機体名は'''スーパーグラビリオン'''だった」と裏話を披露している。大張監督がノリで変えてしまったらしい。
<!-- == 話題まとめ == -->
+
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ソルグラビリオン]] -->
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:そるくらひりおん}}
 
{{DEFAULTSORT:そるくらひりおん}}

2017年2月9日 (木) 14:33時点における版

ソルグラビリオン(Sol Gravilion)

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』にて初登場した対特機型アーマードモジュールであるグラビリオンの強化型。

機体強化だけでなく、マシンセルを注入しており自己修復が可能。1号機はアギラ・セトメが運用し、2名のパイロットが操縦していたが、SRXの「天上天下一撃必殺砲」で撃破された(アギラはガーリオンで脱出。他の2人は死亡した物と思われる)。2号機はアースクレイドルにてアギラ自身が単独で搭乗・操縦し、マシンセルの暴走により機体が変異。全身マシンセルで覆われた異形の機体と化し(その様は、アウルゲルミルデビルガンダムを彷彿させる)、伸縮自在の触手による攻撃なども繰り出し、アラド達を追い詰めるも、最期はラピエサージュの自爆装置「コードATA」により撃破され、アギラ共々消滅した。

外見の元になったのはジ・インスペクターの監督である大張氏の監督作品『超重神グラヴィオン Zwei』の主役メカ、「ソルグラヴィオン」。第16話ではどこかで見たような誰かさん達にそっくりなノイエDC兵士2人組(RoA版では素顔が見えないようになっている)がアギラと共に搭乗、操縦しているなど、お遊び的要素も含んでいる。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
第16話「オンリー・ワン・クラッシュ」で登場。第23話にも強化されて再登場し、アースクレイドル決戦の最後の強敵として立ちはだかった。

装備・機能

武装・必殺武器

伸縮アーム
腕が伸縮する。
ホーミングミサイル
肩、胸、脚に内蔵。
サイズミック・ボール
両肩に装備された球状の物体で、回転しながら相手に放つ。
サイズミック・パンチ
RoA』で登場した攻撃。サイズミック・ボールを腕に固定し殴りつける。
サイズミック・キャノン
『RoA』で登場した攻撃。サイズミック・ボールを肩部に固定し砲撃を行う。
ソルグラビリオンソード
両腕から発生する重力エネルギーの剣。言うまでも無く元ネタは「超重剣」。
ソルグラビリオンアーク
頭部から発射される重力波のエネルギービーム。ガウンジェノサイダーと同等の威力。こちらの元ネタは「ソルグラヴィトンアーク」。アギラの「愚か者めが!」のセリフと共に放たれた事もあり、一部ファンから「愚か者メガ粒子砲」なる通称がつけられている。

特殊能力

自己再生
マシンセルにより自己修復が可能。

移動タイプ

テスラ・ドライブにより飛行可能。

関連機体

グラビリオン
この機体を強化。
ガーリオン
脱出機及び制御機。ただし、作中ではソルグラビリオン本体から制御していた。

余談

  • 『ジ・インスペクター』放送終了記念特集として電撃ホビーマガジンに掲載されたインタビュー記事で、寺田Pは「16話のアフレコ直前まで機体名はスーパーグラビリオンだった」と裏話を披露している。大張監督がノリで変えてしまったらしい。