「エル・ミレニウム」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
3行目: 3行目:
 
**[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
**[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
*分類:文明破壊・生命体殲滅型重機動兵器
 
*分類:文明破壊・生命体殲滅型重機動兵器
*生産形態:量産型
+
*生産形態:[[量産型]]
 
*全高:138.7m
 
*全高:138.7m
 
*重量:不明
 
*重量:不明
12行目: 12行目:
 
*メカニックデザイン:杉浦俊朗
 
*メカニックデザイン:杉浦俊朗
  
[[御使い]]直轄の機動兵器。獣脚類の恐竜か怪獣のような姿をしているが、生物ではなく兵器である。全身がディメンション・エナジー・クリスタル(DEC)で構成されており、動くのも攻撃するのも全てオリジン・ローによって賄われる。
+
[[御使い]]直轄の機動兵器。獣脚類の恐竜か怪獣のような姿をしているが、生物ではなく兵器である。全身がディメンション・エナジー・クリスタル(DEC)で構成されており、歩行も攻撃も全て[[次元力|オリジン・ロー]]によって賄われる。
  
主に御使いの使役する霊魂・イドムが制御し、肉体や生命への渇望を力として生きとし生ける者全てを破壊し、蹂躙し、殲滅する。その戦闘力は[[アンゲロイ|アンゲロイ・アルカ]]を遥かに凌駕し、[[ハイアデス]]の前の頭領を倒したのもこの機体。
+
主に御使いの使役する霊魂[[イドム]]が制御し、肉体や生命への渇望を力として生きとし生ける者全てを破壊し、蹂躙し、殲滅する。その戦闘力は[[アンゲロイ|アンゲロイ・アルカ]]を遥かに凌駕し、[[ハイアデス]]の前の頭領を倒したのもこの機体。
  
御使いが監視する星に1体から3体が送り込まれ、[[北極|極]][[南極|点]]で休眠。御使いの意に反する進化を感知すると覚醒、その文明を完全に消滅させるまでひたすら暴れ続ける。そのあまりの強さと無慈悲な殲滅力から、銀河の伝承においては「審判の巨獣」として恐れられている。
+
御使いが監視する星に1体から3体が送り込まれ、[[北極|極]][[南極|点]]で休眠。御使いの意に反する進化を感知すると覚醒、その文明を完全に消滅させるまでひたすら暴れ続ける。そのあまりの強さと無慈悲な殲滅力から、銀河の伝承においては「'''審判の巨獣'''」として恐れられている。
  
次元将の使役する[[次元獣]]はこのエル・ミレニウムをモデルとしたデッドコピーであるが、その力には雲泥の差がある。
+
[[次元将]]の使役する[[次元獣]]はこのエル・ミレニウムをモデルとしたデッドコピーであるが、その力には雲泥の差がある。その力と御使いの威圧により、当初は[[Z-BLUE]]を絶望に叩き込んだが、幾多の戦いを経て成長した後の彼らには及ばず、[[真化#真化融合|真化融合]]後に至っては全く相手にならなかった。
その力と御使いの威圧により、当初は[[Z-BLUE]]を絶望に叩き込んだが、幾多の戦いを経て成長した後の彼らには及ばず、[[真化|真化融合]]後に至っては全く相手にならなかった。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
26行目: 25行目:
 
:最速での登場は救出ルートだと第21話、離脱ルートだと第20話で、アンゲロイ・アルカと共に1機だけ登場。Zチップボーナスのためには全滅させる必要があるが、無理はしないこと。
 
:最速での登場は救出ルートだと第21話、離脱ルートだと第20話で、アンゲロイ・アルカと共に1機だけ登場。Zチップボーナスのためには全滅させる必要があるが、無理はしないこと。
 
:第51話以降は御使いの中ボス格として登場するが、第48話のリアクター3人とヴィルダークを倒せたならば十分に撃墜可能。資金はわずか8000と実入りは少なく、イドムのレベルもこの時点での平均レベルだろう62なので、経験値も期待できない。育っていないパイロットに落とさせよう。
 
:第51話以降は御使いの中ボス格として登場するが、第48話のリアクター3人とヴィルダークを倒せたならば十分に撃墜可能。資金はわずか8000と実入りは少なく、イドムのレベルもこの時点での平均レベルだろう62なので、経験値も期待できない。育っていないパイロットに落とさせよう。
:ちなみに、[[楽しみのテンプティ|テンプティ]]が意識を飛ばしていることがあるが、その時は2回行動が付いてくるので注意。
+
:ちなみに、[[楽しみのテンプティ|テンプティ]]が意識を飛ばしていることがあるが、その時は[[2回行動]]が付いてくるので注意。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
58行目: 57行目:
 
;[[次元獣]]
 
;[[次元獣]]
 
:次元将を生み出した文明によるコピー品。
 
:次元将を生み出した文明によるコピー品。
 
== 余談 ==
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:える みれにうむ}}
 
{{DEFAULTSORT:える みれにうむ}}

2015年10月14日 (水) 19:02時点における版

エル・ミレニウム(El Millennium)

御使い直轄の機動兵器。獣脚類の恐竜か怪獣のような姿をしているが、生物ではなく兵器である。全身がディメンション・エナジー・クリスタル(DEC)で構成されており、歩行も攻撃も全てオリジン・ローによって賄われる。

主に御使いの使役する霊魂イドムが制御し、肉体や生命への渇望を力として生きとし生ける者全てを破壊し、蹂躙し、殲滅する。その戦闘力はアンゲロイ・アルカを遥かに凌駕し、ハイアデスの前の頭領を倒したのもこの機体。

御使いが監視する星に1体から3体が送り込まれ、で休眠。御使いの意に反する進化を感知すると覚醒、その文明を完全に消滅させるまでひたすら暴れ続ける。そのあまりの強さと無慈悲な殲滅力から、銀河の伝承においては「審判の巨獣」として恐れられている。

次元将の使役する次元獣はこのエル・ミレニウムをモデルとしたデッドコピーであるが、その力には雲泥の差がある。その力と御使いの威圧により、当初はZ-BLUEを絶望に叩き込んだが、幾多の戦いを経て成長した後の彼らには及ばず、真化融合後に至っては全く相手にならなかった。

登場作品と操縦者

Zシリーズ

第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
最速での登場は救出ルートだと第21話、離脱ルートだと第20話で、アンゲロイ・アルカと共に1機だけ登場。Zチップボーナスのためには全滅させる必要があるが、無理はしないこと。
第51話以降は御使いの中ボス格として登場するが、第48話のリアクター3人とヴィルダークを倒せたならば十分に撃墜可能。資金はわずか8000と実入りは少なく、イドムのレベルもこの時点での平均レベルだろう62なので、経験値も期待できない。育っていないパイロットに落とさせよう。
ちなみに、テンプティが意識を飛ばしていることがあるが、その時は2回行動が付いてくるので注意。

装備・機能

武装・必殺技

破界の業火
MAP兵器。口から次元力の炎を吐いて敵を焼滅させる。
愚者の墓標
全体攻撃。口からクリスタルの息を吐いて敵チームを結晶の奔流に巻き込み、粉砕する。
審判の鉄槌
P兵器。瞬間移動を繰り返しながら敵を連続攻撃し、最後にその軌跡に沿って結晶を作り出し、滅殺する。

特殊能力

HP回復(小)
EN回復(小)
オールキャンセラー

移動タイプ

空は飛べない。

サイズ

2L
かなり巨大。大抵のユニットにはサイズ差補正が発生する。

関連機体

ゼル・ビレニウム
近縁種だがこちらは人型の有人機。エル・ミレニウムよりもさらに強い。
次元獣
次元将を生み出した文明によるコピー品。