「ニューヨーク」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
37行目: 37行目:
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
:[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|真対ネオ]]』設定のため、[[巴武蔵 (OVA)|武蔵]]のゲッター炉心の爆破によって壊滅している。
+
:[[偽コン・バトラーV]]がニューヨークをはじめとした世界の主要都市を襲撃し、自由の女神像がズタズタにされた。
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:第10話の舞台。[[ゲッター線]]汚染により廃墟になっている設定。
 
:第10話の舞台。[[ゲッター線]]汚染により廃墟になっている設定。
 +
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 +
:第3話の舞台。ニューヤーク表記。連邦軍の基地内で[[バッタ]]と[[AIF-9V ゴースト]]の暴走事件(に見せかけた[[トム・ウェイブ|Drウェイブ]]と[[マリナ・イスマイール|マリナ]]の[[暗殺]]未遂)が起きる。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
68行目: 70行目:
 
;[[香貫花・クランシー]]
 
;[[香貫花・クランシー]]
 
:ニューヨーク市警から出向してきた。
 
:ニューヨーク市警から出向してきた。
 +
;[[トム・ウェイブ]]、[[ドリス・ウェイブ]]
 +
:出身者。
 
<!-- == 関連用語 == -->
 
<!-- == 関連用語 == -->
  

2015年9月3日 (木) 09:31時点における版

ニューヨーク(New York)

アメリカ合衆国最大の都市で、世界の経済の中心。パリ東京と並ぶ世界3大都市の一つ。
第二次世界大戦後に発足された国際連合の本部がある。

その一方で、1929年10月24日の世界恐慌では世界経済の大混乱が、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロによる衝撃は世界を震撼させた。

版権作品における役割

宇宙世紀ガンダムシリーズ
機動戦士ガンダム』ではニューヤークと改称されている。『機動戦士ガンダムUC』では「地球連邦黎明期の戦争で荒廃したニューヨークが復興された際に改称された」という設定となっている。
蒼き流星SPTレイズナー
第2部では地球制圧後のグラドス軍が司令部のグラドスタワー(金色のピラミッド型の建物)を置いている。
THE ビッグオー
ニューヨークのマンハッタン地域がパラダイムシティと呼ばれ、物語の舞台となっている。
新世紀エヴァンゲリオン
セカンドインパクトによる洪水でニューヨークが水没してしまう。そのため、国連の本部が第2新東京市へと移された。
勇者王ガオガイガー
機界最強7原種がニューヨークに集結し、GGG壊滅という目標のもと行動を開始する。
マジンガーZ対暗黒大将軍
鳥類型戦闘獣オルピィ(SRW未登場)の襲撃を受け壊滅状態に陥るが、「自由の女神像」はオルピィがスルーした為、被害を免れている。
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
5年前のゲッター炉心の爆破により恐竜帝国を撤退させたが、壊滅状態に陥った。

登場作品

旧シリーズ

第2次スーパーロボット大戦
第23話「逆襲のシロッコ」にてニューヨーク近辺が舞台となっている。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α
旧西暦に墜落した隕石の影響で壊滅したという設定が年表で語られる。この時点では復興しているか不明だった。
第2次スーパーロボット大戦α
チェルシー地区出身であるアイビスの台詞の中で登場。
第3次スーパーロボット大戦α
序盤のクスハ編の舞台の一つで、星間連合によって制圧されている展開。αシリーズのニューヨークが復興している事が明らかになった。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
偽コン・バトラーVがニューヨークをはじめとした世界の主要都市を襲撃し、自由の女神像がズタズタにされた。
スーパーロボット大戦D
第10話の舞台。ゲッター線汚染により廃墟になっている設定。
スーパーロボット大戦BX
第3話の舞台。ニューヤーク表記。連邦軍の基地内でバッタAIF-9V ゴーストの暴走事件(に見せかけたDrウェイブマリナ暗殺未遂)が起きる。

単独作品

スーパーロボット大戦64
『レイズナー』第2部の設定に準じており、64グラドス軍が所属しているムゲ・ゾルバドス帝国地球における本拠地。
スーパーロボット大戦GC
中盤グラドス軍に占領され、グラドスタワーが建造されている。なお第2話でかつて武蔵がゲッター炉心を爆破させたことが語られ、第8話でガルマが占領政策としてパーティーをしておりイセリナも登場するが、これらの場所が原作通りニューヨークなのかは明言されていない。
スーパーロボット大戦XO
武蔵がゲッター炉心を爆破させた場所が数年前のニューヨークだと明言された。

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
αと同じ設定だが、キョウスケ編では実際に壊滅した状態のニューヨークでヒリュウ改DCの戦闘が行われる。

関連人物

イセリナ・エッシェンバッハ
出身者。一年戦争時の前ニューヤーク市長の娘であり、ガルマの婚約者。
タップ・オセアノ
出身者。ここの実家に仕送りしている。
キリー・ギャグレー
出身者。ブロンクス出身で、ドクーガ壊滅後はホットドッグスタンドを経営する。
メリッサ・マオ
出身者。
アイビス・ダグラス
出身者。さらにマンハッタン南西部のチェルシー出身であると発言している。第2次αでの発言だが、ニューヨークが壊滅したままのOGでも同じかは不明。
千鳥かなめ
中学時代まで暮らしていた。また、父親と妹は残っている。
香貫花・クランシー
ニューヨーク市警から出向してきた。
トム・ウェイブドリス・ウェイブ
出身者。

メモ

前述の通り、『機動戦士ガンダム』ではニューヤークと改称されている設定だが、他にも『戦国魔神ゴーショーグン』でもアメリカ合衆国がアメリアにされていたりと、実在国家の名称を使用しないようにする配慮は昔の創作作品ではよく行われていた。