「百式」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
72行目: 72行目:
 
:『第3次』『EX』に登場。
 
:『第3次』『EX』に登場。
 
:『第3次』ではメガバズーカランチャーがEN制になったため、ENフル改造+[[プロペラントタンク]]使用、もしくは機体性能フル改造+EN150で2発撃てるようになったが、それを差し引いても幅1マス・ビーム属性・攻撃力-500・気力制限105と極端に弱体化している。相変わらずHP・装甲・移動力が低く、運動性もMk-II以下なため、前線に出すならしっかりと手を入れたい。いっその事メガバズだけ改造して一発撃ったら[[戦艦]]に放り込む、という運用の方がいいかもしれない。クワトロでメガバズを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されており、演出面では強化されている。
 
:『第3次』ではメガバズーカランチャーがEN制になったため、ENフル改造+[[プロペラントタンク]]使用、もしくは機体性能フル改造+EN150で2発撃てるようになったが、それを差し引いても幅1マス・ビーム属性・攻撃力-500・気力制限105と極端に弱体化している。相変わらずHP・装甲・移動力が低く、運動性もMk-II以下なため、前線に出すならしっかりと手を入れたい。いっその事メガバズだけ改造して一発撃ったら[[戦艦]]に放り込む、という運用の方がいいかもしれない。クワトロでメガバズを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されており、演出面では強化されている。
:『EX』は上記の『第3次』からデータを流用した都合で、クレイバズーカが使えるようになった。こちらのメガバズは『第3次』と比較して射程+1・燃費-50・気力制限撤廃と多少改善されており、武器・機体共に2段階改造の改造が施されている。しかしSFC版は攻撃力4800・射程12・燃費50だったため、改善されてなおとんでもない弱体化をしており、ビームライフルの射程もSFC版から2も低下している。サザビーが実質クワトロ専用機となったため、他に本機に乗れる[[ティターンズ]]3人組はいずれも2回行動が困難なのも辛い点。クレイバズーカが追加された分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは相手を選ばないが…。
+
:『EX』のメガバズは、上記と比較して攻撃力+100・射程+1・燃費-50・気力制限撤廃と多少は改善されており、その他の武装も攻撃力が200上昇してはいる。『第3次』から流用の都合でクレイバズーカも使えるようになった。しかしSFC版は攻撃力4800・射程12・燃費50だったため、やはりとんでもない弱体化である。ビームライフルの射程もSFC版から2も低下している。サザビーが実質クワトロ専用機となったため、他に本機に乗れる[[ティターンズ]]3人組はいずれも2回行動が困難なのも辛い点。クレイバズーカが追加された分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは相手を選ばないが…。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)