「キュベレイ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
34行目: 34行目:
 
[[アクシズ]]へと逃げ延びた[[ジオン公国|ジオン]]残党が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]([[MS]])。
 
[[アクシズ]]へと逃げ延びた[[ジオン公国|ジオン]]残党が開発した[[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]([[MS]])。
  
[[一年戦争]]時に投入された[[モビルアーマー]]である[[エルメス]]の後継機(開発コンセプト自体が「エルメスのMS化」である為)であり、[[サイコミュ]]を搭載している。そのため'''「エルメス2」'''と呼ばれる事があり、機体の背中にも'''「LMES 2」'''と刻印されている。
+
実質的に[[ハマーン・カーン]]の専用機として運用され、アクシズ及び[[ネオ・ジオン]]のフラッグシップ機として活躍する事になる。
  
最大の特徴としてリアスカート部コンテナ内にビットを小型化した誘導兵器「[[ファンネル]]」を装備している事で、頭部と両腕部に搭載された感応波の送受信端末によってこれをコントロールした[[オールレンジ攻撃]]を得意とする。肩部の白い蝶羽はシールドとしても使用可能な大型のフレキシブル・バインダーを装備し、これによって高い機動性と運動性を獲得している。
+
=== 機体概要 ===
 +
アクシズの地球圏への帰還後、指導者であったハマーンがニュータイプである自身の搭乗を前提として開発させたニュータイプ専用モビルスーツ。当初はハマーンの専用機として別の試作機が存在していたが、[[モビルアーマー]]並のサイズであった事で機動性や運動性が大きく劣る事を懸念したハマーンによって却下され、既にアクシズを去っていた[[シャア・アズナブル]]の遺した設計図や次世代型[[サイコミュ]]を利用して本機が開発された。ドレスを纏った神秘的な女性を想起させる優美な外見をしているが、本機は[[一年戦争]]時に投入されたニュータイプ専用の大型モビルアーマーであった[[エルメス]]の後継機(開発コンセプト自体が「エルメスのMS化」である為)で、その為か'''「エルメス2」'''と呼ばれる事があり、機体の背中にも'''「LMES 2」'''と刻印されている。
  
開発に5年を掛けたアクシズ/ネオ・ジオンの象徴なだけあって、グリプス戦役~第一次ネオ・ジオン抗争を通してもトップクラスの戦闘能力を発揮した。しかし、優れた性能を持つ反面、本機のサイコミュシステムは稼働のために非常に高い[[ニュータイプ]]能力を要求するため、事実上ハマーンにしか操縦できない機体であり、それ故の「ネオ・ジオンの象徴」でもあった<ref>比較的昔の資料では、「第一次ネオ・ジオン抗争後期では他のネオ・ジオン製重MSに劣ったが、チューンによって最終的には遜色のない性能を示した」という設定になっていた。</ref>。
+
アクシズ側の苦心の研究によって完成した新型のサイコミュである「バイオ・シグナル・エンハンサー」の搭載に成功し、白い蝶羽を想起させる両肩部分は、シールドとしても使用可能な大型のフレキシブル・バインダーとなっており、簡易的な変形機構によって、バインダー内に両腕部分を格納させて推力ベクトルを一方向に集中させる高速移動形態へと取る事も可能で、高い機動性と運動性を獲得している。最大の特徴は、リアスカート部分のコンテナ内に搭載したビットを大幅に小型化した誘導兵器「[[ファンネル]]」による[[オールレンジ攻撃]]で、頭部と両腕部には異なる系統のサイコミュ送信用デバイスが搭載され、これはサイコミュの混信・共振現象を抑えつつ、高精度でファンネルを制御出来る様にする為の措置にもなっている。ファンネル以外の武装では、両腕のマニピュレーター内にビームガンが一丁ずつ内蔵されており、射程距離は短いものの、射出してビームサーベルとしての兼用も可能。他にも、フレキシブル・バインダー内部には大型のビームサーベルが一基ずつ格納されている。
 +
 
 +
開発に5年を掛けたアクシズ/ネオ・ジオンの象徴なだけあり、[[グリプス戦役]]~[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時期において、本機はニュータイプ専用機として間違いなく最先端の機体となっているのだが、フレームに関しては意外にも、この当時では既に旧式となっているザク系統フレームの発展型となっている。また、優れた性能を持っていたが故に、本機をフルスペックで発揮させる為には、高レベルのニュータイプ能力だけではなく、モビルスーツのパイロットとしてトップクラスの練度や、どの様な状況でも精神を乱す事の無い強靭な意志力が求められる等、必然的に搭乗者を限定させてしまう物となっていた。後に[[キュベレイMk-II]]や[[量産型キュベレイ]]といった本機の系統の機体が開発されているが、いずれも[[エルピー・プル|搭乗者]][[プルツー|達の]][[プルクローン|精神的な]][[マリーダ・クルス|未熟さ]]が原因で性能を発揮知れずに終わっており、ハマーンの様に超然とした意志を通せる者で無ければ性能の真価を発揮出来ず、それ故の「ネオ・ジオンの象徴」でもあった<ref>比較的昔の資料では、「第一次ネオ・ジオン抗争後期では他のネオ・ジオン製重MSに劣ったが、チューンによって最終的には遜色のない性能を示した」という設定になっていた。</ref>。
 +
 
 +
なお、「キュベレイ」の名称は、太古のローマに伝わる地母神から来ている。
  
 
=== 本編での活躍 ===
 
=== 本編での活躍 ===
49行目: 54行目:
  
 
[[エルピー・プル]]や[[プルツー]]の[[キュベレイMk-II]]はゲームによっては容易く手に入るが、こちらは条件を満たさないと手に入らない事が多い。また、性能もプル機やプルツー機より高く、やはりハマーンの乗る機体として別格扱いされている。
 
[[エルピー・プル]]や[[プルツー]]の[[キュベレイMk-II]]はゲームによっては容易く手に入るが、こちらは条件を満たさないと手に入らない事が多い。また、性能もプル機やプルツー機より高く、やはりハマーンの乗る機体として別格扱いされている。
 
しかし、ストーリーの都合上ほとんどの作品で加入が遅く、一軍MSが固まっている状況の中、[[サザビー]]などと違い性能が平凡なことが多い本機は[[二軍|倉庫番]]行きになってしまうことも少なくはない。ハマーンが仲間になる際も彼女は[[νガンダム]]などのもっと優秀なMSに[[乗り換え]]られるケースも多い。一方で一部作品では使いやすく調整をされている作品もあり、一軍を張れることもある。
 
  
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場。ハマーンが乗り、後半何度も戦う事になる。現在のスパロボの印象と違って当時の能力はさほど高くはなく、[[ジ・O]]に比べるとかなり低め。
+
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場し、ハマーンが乗る。後半何度も戦うことになる。能力はさほど高くはなく、[[ジ・O]]に比べるとかなり低め。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::上記と同じだが、出番が減った。アイコンでは[[キュベレイMk-II|Mk-II]]と区別がつきにくい。
 
::上記と同じだが、出番が減った。アイコンでは[[キュベレイMk-II|Mk-II]]と区別がつきにくい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:DCの戦力として登場し、ハマーンが乗る。[[HP]]、[[装甲|装甲値]]は高いが、[[射程]]がやや短い。射程8以上の武器なら射程外からの攻撃も可能だが、パイロットの[[回避]]能力が凄まじいので[[ニュータイプ]]でもなかなか当てられない。更に[[反応]]値が高いぶん[[クリティカル]]を連発してくるので、[[必中]]をかけたスーパー系の必殺技をぶつけて速攻で落としたい。
+
:DCの戦力として登場し、ハマーンが乗る。[[HP]]、[[装甲|装甲値]]は高いが、[[射程]]がやや短い。射程8以上の武器なら射程外から攻撃することも可能だが、パイロットの[[回避]]能力が凄まじいので[[ニュータイプ]]でもなかなか当てられない。さらに、[[反応]]値が高いぶん[[クリティカル]]ヒットを連発してくるので、[[必中]]をかけたスーパー系の必殺技をぶつけて速攻で落とすように。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
:登場はしないが没データとして存在する。武装はキュベレイMk-IIと変わらないが機体性能はそれよりも高く、[[ザクIII改]]と同等になっている。
+
:没データ。能力も設定されており、武装はMk-IIと変わらないがユニット能力は高い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:[[ノイエDC]]所属。リアル系ルートでのみ戦える。1マップにしか出現せず、ジュドーで[[説得]]すれば戦わずに済ませられるため、シリーズ最終作のわりにどうにも影が薄い。
 
:[[ノイエDC]]所属。リアル系ルートでのみ戦える。1マップにしか出現せず、ジュドーで[[説得]]すれば戦わずに済ませられるため、シリーズ最終作のわりにどうにも影が薄い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}}
:実質的な[[ラストボス|ラスボス]]で、最終話でハマーンが搭乗する。HP50000を始め、基本ステータスが最強クラスでファンネルの射程・火力も優秀、更にはNT補正を受けたハマーンの能力も相まって、当てて避けて硬いワンパン火力の超難敵。『F』でのニュータイプ補正はファンネルの射程上昇値が高めに設定されており、唯一その恩恵を受けたユニットのため、シリーズを通して最も手強いキュベレイかもしれない。ただし[[ターン]]の経過で撤退するので、無理に戦う必要はない。
+
:事実上の[[ラストボス]]で、最終話でハマーンが搭乗する。HP50000を始め、基本ステータスが最強クラスでファンネルの射程・火力も優秀、更にはNT補正を受けたハマーンの能力も相まって、当てて避けて硬いワンパン火力の超難敵。シリーズを通して、最も手強いキュベレイかもしれない。ただし[[ターン]]の経過で撤退するので、無理に戦う必要はない。
 +
:Fでのニュータイプ補正はファンネルの射程上昇値も高めに設定されており、その恩恵を受けた唯一のユニット。
 
:撃破したいなら、各スーパーロボットの入念な改造・激励と脱力の用意・挑発によるおびき出しと入念な下準備が必要となる。リアル系の場合は倒すと貴重な強化パーツ[[ファティマ]]を入手できるので、難しいができれば挑戦したい。ちなみにスーパー系の場合は撃破しても何ももらえない。撤退させて敵増援を出した方が獲得資金も多いので、クワトロで説得したら帰ってもらおう。
 
:撃破したいなら、各スーパーロボットの入念な改造・激励と脱力の用意・挑発によるおびき出しと入念な下準備が必要となる。リアル系の場合は倒すと貴重な強化パーツ[[ファティマ]]を入手できるので、難しいができれば挑戦したい。ちなみにスーパー系の場合は撃破しても何ももらえない。撤退させて敵増援を出した方が獲得資金も多いので、クワトロで説得したら帰ってもらおう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:『F』から引き続き敵として登場。ハマーンは仲間になるが、残念ながらこの機体は持ってこない。『F』でもそうだが、打たれ強さだけでなく、高い[[回避]]能力とハマーンの[[切り払い]]が厄介なユニット。
+
:『F』から引き続き敵として登場。ハマーンは仲間になるが、この機体は持ってこない。『F』でもそうだが、打たれ強さだけでなく、高い[[回避]]能力とハマーンの[[切り払い]]が厄介なユニット。
 
:しかし、『完結編』の後半になると自軍の強さのインフレが進むため、さほど苦戦はしない。[[オージ]]や[[ゲスト]]との最終決戦を乗り越えてきたポセイダルルートなら尚更である。限界が低めに設定されているので、高い[[運動性]]があまり意味を成さないことも、苦戦しない一因でもある。
 
:しかし、『完結編』の後半になると自軍の強さのインフレが進むため、さほど苦戦はしない。[[オージ]]や[[ゲスト]]との最終決戦を乗り越えてきたポセイダルルートなら尚更である。限界が低めに設定されているので、高い[[運動性]]があまり意味を成さないことも、苦戦しない一因でもある。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
:『第2次』『第3次』に登場し、どちらも性能は『SFC版第3次』に準拠している。
 
:『第3次』はダメージのデフレ、性格:超強気の影響、切り払いやニュータイプ技能の導入により、SFC版よりもタフでしぶとくなった。一方でダメージデフレとファンネルのクリティカル補正の低さにより、攻撃性能はSFC版ほど厄介な相手ではない印象。[[νガンダム]]と[[ゲーマルク]]なら射程外から攻撃でき、切り払いも封じられるので、先手を取った後にスーパーロボットで一気に近付いて叩いてしまいたい。
 
:『第2次』では中盤に登場する都合からか、バランス調整の一環でHPが『第3次』から半減しており、装甲も若干下げられている。第13話「シロッコの影」ではHP70%以下で撤退するが、やろうと思えば撃墜も可能である。[[ゲッタードラゴン]]のシャインスパークをある程度改造し、[[流竜馬]]の気力をきっちり稼ぎ、山や森の地形効果を与えさせず、ギリギリまでHPを削れば撃墜できるので、[[熱血]]・[[必中]]・[[幸運]]を絡めて仕留めよう。平地にいる間に取り囲んで動きを封じてしまうのがベターだが、地形効果を得られてしまうと、よほど武器攻撃力と気力を上げていないと撃墜が不可能になるので注意。[[ネェル・アーガマ]]の防衛というステージの都合から誘導も不可能なので、HPを削ってもらって[[底力]]によるクリティカルを狙うしかない。
 
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
85行目: 85行目:
 
:一言で言えば[[キュベレイMk-II]]を純粋に強化した機体。[[飛行]]可能になったことと、[[運動性]]が大幅に上昇したことが大きな変化。さらにキュベレイMk-IIの欠点だった火力も強化され、移動後攻撃可能な[[マップ兵器]]版のファンネルまでも装備し、総合的に見てUC系のMS中でもトップクラスの性能を誇る。難易度に関係なく入手できるのも良好。ただし通常版のファンネルのEN消費量が増えたため燃費は若干悪く、武器改造の上昇値の差で、ビームサーベルとビームガンの最大火力はキュベレイMk-IIに負けるなど、一部劣るところもある。マップ兵器版ファンネルが搭載されたのはこの作品が最後。
 
:一言で言えば[[キュベレイMk-II]]を純粋に強化した機体。[[飛行]]可能になったことと、[[運動性]]が大幅に上昇したことが大きな変化。さらにキュベレイMk-IIの欠点だった火力も強化され、移動後攻撃可能な[[マップ兵器]]版のファンネルまでも装備し、総合的に見てUC系のMS中でもトップクラスの性能を誇る。難易度に関係なく入手できるのも良好。ただし通常版のファンネルのEN消費量が増えたため燃費は若干悪く、武器改造の上昇値の差で、ビームサーベルとビームガンの最大火力はキュベレイMk-IIに負けるなど、一部劣るところもある。マップ兵器版ファンネルが搭載されたのはこの作品が最後。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:HP回復(大)、EN回復(大)、マップ兵器版ファンネルを失ったが、代わりにHPは'''92000'''と『F完結編』の約2倍に増加しており、ファンネルも'''12'''([[ニュータイプ]]の補正を入れれば'''13''')という超長射程。当然、これに反撃できる機体は無いに等しく、あるシナリオで[[NPC]]としてスポット参戦した時には1ターン目から超長射程のファンネルで敵軍を瀕死に追い込んでくれる。頼りになるが、放置するとそのまま敵を全滅させかねないので、可能な限り自軍のユニットで敵を撃破したいところ。更に機体・武器共に海以外の地形適応がSなので数値以上に攻撃力が高い。宇宙以外では出てこないので関係ないが、敵仕様の本機は飛行不可。他にビームガンとファンネルは最小射程が2なので、隣接するとビームサーベル以外の攻撃手段がなくなる穴がある。
+
:HP回復(大)、EN回復(大)、マップ兵器版ファンネルを失ったが、代わりにHPは'''92000'''と『F完結編』の約2倍に増加しており、ファンネルも'''12'''([[ニュータイプ]]の補正を入れれば'''13''')という超長射程。当然、これに反撃できる機体は無いに等しく、あるシナリオで[[NPC]]としてスポット参戦した時には1ターン目から超長射程のファンネルで敵軍を瀕死に追い込んでくれる。頼りになるが、放置するとそのまま敵を全滅させかねないので、可能な限り自軍のユニットで敵を撃破したいところ。更に機体・武器共に海以外の地形適応がSなので数値以上に攻撃力が高い。宇宙以外では出てこないのであまり関係ないが、敵仕様のキュベレイは飛行不可。他にビームガンとファンネルは最小射程が2なので、隣接するとビームサーベル以外の攻撃手段がなくなる穴がある。
:ハマーン協定ルートに行った時のみ、[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]で本人と共に使用可能。全体的に地形適応が低下するが敵時と違って飛行可能になり、ビームガンとファンネルの最小射程が1になるので隣接している敵にも全体攻撃を仕掛けられるが、ファンネルの消費ENも50と大幅に増えており(敵時は15)、ENが無改造では3発しか撃てないためEN改造などでの対策が必須。全体攻撃に特化した機体である為、ハマーンの[[小隊長能力]]「小隊攻撃の攻撃力+40%」とは相性が悪い。加入時期に見合わない性能のため、ハマーンは[[量産型νガンダム]]などもっと優秀な機体に乗り換えられて[[二軍|倉庫行き]]になる可能性も有り得る。
+
:ハマーン協定ルートに行った時のみ、[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]で本人と共に使用可能。全体的に地形適応が低下するが敵時と違って飛行可能になり、ビームガンとファンネルの最小射程が1になるので隣接している敵にも全体攻撃を仕掛けられる。ただしファンネルの消費ENも50と大幅に増えており(敵時は15)、ENが無改造では3発しか撃てないのでENのフル改造と[[Eセーブ]]の習得は急務。
:仲間にする際はスポット参戦ステージで守り切らないと仲間にならないとも言われるが、キュベレイもパイロットのハマーン共々敵仕様で、そのあまりに高く、守る必要が全くないHPゆえに本当かどうかは謎である。仮にHPが減っても高レベルの底力の恩恵もあり、それ以前に敵の攻撃にもそうそう当たることがないので、意図的にやろうとしなければまず撃墜されることは無いだろう。なお『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』における正史は拒絶ルートだが、ゲーム中は協定を結んだ方が遥かにお得。なお、ファンネルの演出はMk-IIと異なる。
+
:仲間にする際はスポット参戦ステージで守り切らないと仲間にならないとも言われるが、キュベレイとパイロットのハマーン共々敵仕様で、そのあまりに高く、守る必要が全くないHPゆえに本当かどうかは謎である。仮にHPが減っても高レベルの底力の恩恵もあり、それ以前に敵の攻撃にもそうそう当たることがないので、意図的にやろうとしなければまず撃墜されることは無いだろう。
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』における正史は拒絶ルートだが、ゲーム中は協定を結んだ方が遥かにお得。
 +
:全体攻撃に特化した機体である為、ハマーンの[[小隊長能力]]「小隊攻撃の攻撃力+40%」とは相性が悪い。
 +
:なお、ファンネルの演出はMk-IIと異なる。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:残念ながらハマーン死亡が正史となっているが、本機は[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば入手できる。[[キュベレイMk-II]](プル機)の[[改造]]を引き継ぐ。そのままプルを乗せてプルツー搭乗の[[サザビー]]と合わせるのも様々な角度から面白いだろう。
+
:残念ながらハマーン死亡が正史となっているが、本機は[[隠し要素/第3次α|隠し要素]]の条件を満たせば入手できる。[[キュベレイMk-II]](プル機)の[[改造]]を引き継ぐ。
:『第2次α』の性能とほぼ同じであるが、ファンネルの消費ENが50から15へと大幅に減少しており、強力MSの一角になった。
+
:基本的に『第2次α』とほぼ同じ感覚で使えるが、ファンネルの燃費が大幅に改善され、強力になった。
  
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:敵として登場するのは一回切りではあるが、やはり強敵である。ただ今回は同じシナリオで登場する[[ジ・O]]に機体性能が負けている。ある条件を満たせば、味方ユニットとして使える。
 
:敵として登場するのは一回切りではあるが、やはり強敵である。ただ今回は同じシナリオで登場する[[ジ・O]]に機体性能が負けている。ある条件を満たせば、味方ユニットとして使える。
:今回のファンネルは属性が[[バリア貫通]][[ビーム兵器]]。移動後攻撃可能で強力かつ弾数も6発もあるトライチャージが使えるのも大きな特徴。ただし、空が飛べない。何故か修理費が[[戦艦]]を含めた自軍ユニット中最高額の'''18000'''(というより、敵対時の獲得資金と同額である)。いざという時は[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の[[ネゴシエイター|交渉技術]]がプレイヤーを助けてくれることだろう。
+
:今回のファンネルは属性が[[バリア貫通]][[ビーム兵器]]。移動後攻撃可能で強力かつ弾数も6発もあるトライチャージが使えるのも大きな特徴。ただし、空が飛べない。何故か修理費が[[戦艦]]を含めた自軍ユニット中最高額(というより、敵対時の獲得資金と同額である)。いざという時は[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の[[ネゴシエイター|交渉技術]]がプレイヤーを助けてくれることだろう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:序盤から敵として登場し、第41話で[[スポット参戦]]してくれるものの、基本的には一貫して敵側。序盤からパイロットの[[ハマーン・カーン|ハマーン]]共々恐ろしい能力でこちらを苦しめてくる強敵であり、さらに[[マリーダ・クルス|マリーダ]]や[[フル・フロンタル|フロンタル]]といった強敵と共に登場することが多いので、苦戦は必至。[[底力]]を持っていないので、一気にカタをつけておきたい。
 
:序盤から敵として登場し、第41話で[[スポット参戦]]してくれるものの、基本的には一貫して敵側。序盤からパイロットの[[ハマーン・カーン|ハマーン]]共々恐ろしい能力でこちらを苦しめてくる強敵であり、さらに[[マリーダ・クルス|マリーダ]]や[[フル・フロンタル|フロンタル]]といった強敵と共に登場することが多いので、苦戦は必至。[[底力]]を持っていないので、一気にカタをつけておきたい。
110行目: 113行目:
 
:HP30000、装甲2500は[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ帝王]]と同値。攻撃力3100もある[[ファンネル]]の弾数は24。攻撃力だけなら隠しボスの[[サザビー]]より余程強い。
 
:HP30000、装甲2500は[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ帝王]]と同値。攻撃力3100もある[[ファンネル]]の弾数は24。攻撃力だけなら隠しボスの[[サザビー]]より余程強い。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
:HP45000、攻撃力3500と更に強化。『COMPACT2』同様射程や弾数も優秀なファンネルが厄介。ハマーンを倒すと[[コンテナ]]から入手できる。
+
:HP45000、攻撃力3500と更に強化。『COMPACT2』同様射程や弾数も優秀なファンネルが厄介。ハマーンを倒すと[[コンテナ]]から入手できるが、どういう訳か味方になるとファンネルの弾数が8と大幅に減ってしまう。[[νガンダム|フィン・ファンネル]]以上の長射程は魅力だが、最大火力という点では本機以上のMSも少なくない。
:[[νガンダム|フィン・ファンネル]]以上の長射程は魅力だが、どういう訳か味方になるとファンネルの弾数が8と大幅に減ってしまう。移動力7、改造費が安く済み、攻撃力が最大で4000に達するのは良いが、その他の基礎性能はここまでくると特筆するものはなく、限界が少し高い程度。加入時期とパーツスロット2が本機の価値を更に落としているが、一番の問題は切り払われてしまうことかもしれない。なお修理費がやたらと高い。
 
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
132行目: 134行目:
 
:第13話より敵として登場し、その時は手加減としてファンネルを使用しないが、第22話以降は使用してくる。
 
:第13話より敵として登場し、その時は手加減としてファンネルを使用しないが、第22話以降は使用してくる。
 
:第46話後のシークレットシナリオ、ないし第47話からはハマーンと共に自軍入りする。
 
:第46話後のシークレットシナリオ、ないし第47話からはハマーンと共に自軍入りする。
:性能面では問題ないものの、本機はニュータイプ専用機特有の「オールレンジ・アタック」が未搭載であり、ハマーンが魂を覚えないため加入時期から見て火力不足気味。ハマーンは別機体に[[乗り換え|乗せ変え]]させられることが多い。プル姉妹やシャングリラチルドレン辺りに譲ってあげよう。
+
:機体性能に問題は無いが、本機はニュータイプ専用機特有の「オールレンジ・アタック」が未搭載であるため、終盤は火力不足気味。ハマーンが魂を覚えないのも問題。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
150行目: 152行目:
 
:2016年8月の復刻イベント「アクシズの攻防」にてSSRアタッカー、2018年8月のイベント「重なる世界」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。ファイターはハマーンの立ち絵が『ΖΖ』仕様となっており、出典も『ΖΖ』となっている。2020年4月に[[サザビー]][Ω]が追加された際に[Ω]ユニットはXΩスキル対応となり、合わせてXΩユニットが追加された。
 
:2016年8月の復刻イベント「アクシズの攻防」にてSSRアタッカー、2018年8月のイベント「重なる世界」にてΩスキル搭載大器型SSRファイターが追加。ファイターはハマーンの立ち絵が『ΖΖ』仕様となっており、出典も『ΖΖ』となっている。2020年4月に[[サザビー]][Ω]が追加された際に[Ω]ユニットはXΩスキル対応となり、合わせてXΩユニットが追加された。
 
:2021年1月のイベント「兵たちの足跡」では報酬ユニットとして、大器型SSRブラスターが実装。
 
:2021年1月のイベント「兵たちの足跡」では報酬ユニットとして、大器型SSRブラスターが実装。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:3章Part10にて機体アイコンが登場。
 
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
237行目: 237行目:
 
:開発のベースとなったMA。
 
:開発のベースとなったMA。
 
;[[GUNDAM:プロトタイプ・キュベレイ|プロトタイプ・キュベレイ]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:プロトタイプ・キュベレイ|プロトタイプ・キュベレイ]](SRW未登場)
:『SDガンダム GジェネレーションF』に登場する本機のプロトタイプ。エルメスのMS化を目指すも大型MSになってしまった。エルメスに手足が付いたような外見をしている。
+
:『SDガンダム GジェネレーションF』に登場する本機のプロトタイプ。エルメスのMS化を目指すも大型MSになってしまった。
 
;[[キュベレイMk-II]]
 
;[[キュベレイMk-II]]
 
:キュベレイ2号機。少々の改良を施した程度であり、外見は同じ。
 
:キュベレイ2号機。少々の改良を施した程度であり、外見は同じ。
254行目: 254行目:
 
*機体名の由来は[[ギリシア神話]]の大地母神の「キュベレー」である。
 
*機体名の由来は[[ギリシア神話]]の大地母神の「キュベレー」である。
 
*[[ガンダム]]のイメージカラーである「白」を、初めて敵方として使用した機体である。
 
*[[ガンダム]]のイメージカラーである「白」を、初めて敵方として使用した機体である。
*漫画『機動戦士Ζガンダム Define』では、プロトタイプ・キュベレイの出来に満足しなかったハマーンの要望に答えるべく、アクシズの技術者が[[シャア・アズナブル|シャア]]がアクシズに残した設計図や資料から小型サイコミュである「バイオ・シグナル・エンハンサー」を開発し、5年の歳月をかけて完成させた事になっている。
 
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)