バラン=シュナイル

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2016年1月4日 (月) 17:18時点におけるオオクラ (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

バラン=シュナイル(Baran Schnile)

ゲストの太陽系方面遠征軍総司令テイニクェット・ゼゼーナンが懇意にする武装集団ゴライクンルに製造と開発を依頼した機体。巨大なモビルアーマーのような機体で、近・遠距離ともに強力な武器を装備している。4本の腕と両肩に装備された砲身が特徴的。地球産でないため繋ぎは「=」である。

ゲイオスシリーズの頂点に君臨する戦闘兵器で、その砲撃能力はウユダーロ級制圧砲艦に匹敵するというまさに事実上の決戦兵器。この機体がロールアウトしたため、ゼゼーナンは当初の予定だったウユダーロ級の持ち込みを取りやめている。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦
ラスボス。ここまで進んできたプレイヤーなら、面倒ではあっても負ける要素は皆無な位あまり強くない。ただし、HPを減らすとド根性でHPを回復し、隠していた増援を出すので注意。シュウと戦う選択をした場合、無謀にもネオ・グランゾンに死にかけの状態で挑んで瞬殺される(ちなみにこのときの戦闘シーンではBGMに「ヴァルシオン」が流れているが、その後自軍でネオ・グランゾンに挑んだ場合にようやく従来のラスボスBGMである「ARMAGEDDON」が流れる)。
第4次スーパーロボット大戦S
第4次と同じ性能だが、最終面の仕様が変更された為、初期配置の敵を全て倒せないと戦えない様になっている。
スーパーロボット大戦F完結編
ラスボスの座を奪われ、ストーリー途中で倒されることになる。第4次であまり強くなかったのを反省してかカラーリングからイメチェン。脅威の運動性320が印象に残るユニットである。改造を施されて登場することや、HP回復(大)を所持していることもあって、機体のスペックはラスボス機ヴァルシオンをも上回る。さらにBGMも、ラスボスではなくなったものの「ARMAGEDDON」に置き換えられている。DCルートの場合は基地の上に陣取っているため、HP回復(大)に加えて基地の回復効果を得ており長期戦は不利。圧倒的な攻撃力と運動性を誇り、パイロットが切り払いを所持していることもあって、リアル系では不利。「必中」をかけたスーパーロボットの必殺技で一気に攻めるべき。

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
ムーンクレイドルの決戦で登場。ゼラニオを撃沈した後、爆煙の中から威風堂々と現われる。今作では第4次と同じグリーンのカラーリングとなった他、戦闘アニメがフルアニメーション化した事で武装の詳細が判明する。ゼゼーナンの能力があまりにも低いものの、HPが数十万に跳ね上がった上にムーンクレイドルの地形効果と自前の能力で、ターン毎にHPを40%も回復させてくるので長期戦は不利。態勢を整えて1ターンキルで終わらせるのが吉。今回はネオ・グランゾンに瞬殺されることはない。

装備・機能

武装・必殺武器

ロングレーザーブレード
腕からブレードを発生させる。『第2次OG』では小型の腕からレーザーブレードを発生させ、斬撃のあと巨大なメインアームで殴りつけてくる。裏技抜きでこの武器の詳細を直に観賞したいとき、プレイヤーは90回近い攻撃を繰り返さなくてはならない。
ビッグバンウェーブ
自機広範囲型マップ兵器。『第2次OG』では両腕にエネルギーボールを収束させ、地面に叩きつける演出になった。
メガグラビトンウェーブ
強力な重力波を放つ。『第2次OG』では大型の腕の砲口から重力波を放つ。
ギガドライバーキャノン / ツインドライバーキャノン
「ドライバーキャノン」の強化型。『第2次OG』で名称を「ツインドライバーキャノン」に変更。メガグラビトンウェーブで相手を拘束した後上空に飛び上がり、そこから両肩の主砲で撃ち抜く。

特殊能力

剣装備
切り払いを発動。
HP回復(大)
原理は説明されていないが、魔装機同様ナノマシンを使っていると考えるのが妥当か。
ロボットブロック
攻撃低下・射程低下・移動不能・装甲低下をブロック。そこそこしぶといので「直撃」+「アーマーブレイカー」は必須。
ピンポイント爆撃
専用能力。EP開始時、相手ユニットのうちランダム3機に現在HPの半分のダメージを与える。これで削られたところにビッグバンウェーブが来るとなかなか面倒なことになる。

移動タイプ

足やキャタピラの類が何も無いように見えるが陸を走行可能。

サイズ

L

機体BGM

「ARMAGEDDON」
旧シリーズのラストボス専用曲。
「時を越えて ver.OGII」
『第2次OG』における専用BGM。登場シナリオである「激震の白い大地」を通らなかった場合は「四龍の長」または「機人大戦」でこのBGMが登録される。ただしこれらの時は単なるマップBGMでしか使われないので、該当シナリオ限定で部隊BGMに設定するのも一興。
「ジェノサイドマシーン」
『第2次OG』の内部データ上ではこの曲が設定されている。

対決・場面

vsネオ・グランゾン (第4次S)
上述の通り、ルートによってはネオ・グランゾンに瀕死の状態で挑みかかり、瞬殺される。無謀極まりない。一応そこそこの確率でネオ・グランゾンに攻撃を当てるが、200ダメージ程度しか与えられないため全く以て意味がない。
vsマスターガンダム東方不敗) (F完結編)
師匠を仲間にするフラグを立てていて、且つゲスト・ポセイダルルートの場合、師匠合流の際のイベント戦闘による石破天驚拳でHPを半分近く持っていかれる。(下手をするとそれで撃墜、ということも有りうる。尚、DCルートの場合、この役どころはアマンダラが引き受けることになる)
また、イデオン攻略に取り組んでいる場合は、一度も戦闘機会がないままイデオンガンで木っ端微塵という可能性もあり、大幅に向上した性能を全く活かすことが出来ずに散る状況に陥りやすい。ゼゼーナンの徳のなさ故か、不憫な機体である。
vs真ゲッター1 (スーパーロボット大戦大事典掲載イラスト)
真ゲッター1相手に大敗してしまったらしく、頭を掴まれて首を引き抜かれそうになっている。正直どっちが悪役なんだかわからなくなるイラストである。というか、仮にもラスボスなのにこんな扱いを受けている(そしてあまり違和感がない)辺りがなんというか…
vsサイバスター (スーパーロボット大戦大事典掲載イラスト)
サイバスターに腹部をディスカッターで刺されて爆発しかけている。SDのイラストになっている分、真ゲッターよりはマシだがそれがこの機体にとって慰めになっているのかどうかはゼゼーナンのみぞ知る。

関連機体

ウユダーロ級制圧砲艦
本艦の砲撃能力を人型兵器で再現するというコンセプトの機体として本機が造られた。

ゲイオスシリーズ

ゲイオス=グルード
ライグ=ゲイオス
オーグバリュー