「ケルベリオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(gai)
1行目: 1行目:
== ケルベリオン(Kerbelion) ==
+
== ケルベリオン(Cerbelion) ==
 
<!-- 綴りは推測 -->
 
<!-- 綴りは推測 -->
  
 
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
*開発元:[[ガイアセイバーズ]]
+
**[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 +
*分類:[[リオンシリーズ]]
 +
*所属:[[ガイアセイバーズ (OG)|ガイアセイバーズ]]
 +
*開発:[[イスルギ重工]]
 +
*メカニックデザイン:小野聖二
  
 
ガーリオンの後継機であるガレリオンの試作機をベースにブーステッド・チルドレンのアルジャン・クラス用に改良した機体。
 
ガーリオンの後継機であるガレリオンの試作機をベースにブーステッド・チルドレンのアルジャン・クラス用に改良した機体。
13行目: 17行目:
  
 
=== ケルベリオン・プレザン ===
 
=== ケルベリオン・プレザン ===
 +
*形式番号:YAM-014VC
 
*全高:24.5 m
 
*全高:24.5 m
 
*重量:98.1 t
 
*重量:98.1 t
20行目: 25行目:
  
 
=== ケルベリオン・パッセ ===
 
=== ケルベリオン・パッセ ===
 +
*形式番号:YAM-014V
 
*全高:22.5 m
 
*全高:22.5 m
 
*重量:97.2 t
 
*重量:97.2 t
26行目: 32行目:
 
<br/>[[フランス語]]で「過去」を意味する。
 
<br/>[[フランス語]]で「過去」を意味する。
  
=== ケルベリオン・アブニール ===
+
=== ケルベリオン・アヴニール ===
 +
*形式番号:YAM-014VEW
 
*全高:21.9 m
 
*全高:21.9 m
 
*重量:96.8 t
 
*重量:96.8 t

2014年1月10日 (金) 17:52時点における版

ケルベリオン(Cerbelion)

ガーリオンの後継機であるガレリオンの試作機をベースにブーステッド・チルドレンのアルジャン・クラス用に改良した機体。

重装甲ながらも、高性能のテスラ・ドライブによってアステリオンAXを上回る高機動性を誇る。腕部には射撃武装兼格闘武装の武器腕「ターネイル」を装備している。また両肩に装備されている力場誘導子はシャークマウスのような動物の顔を模しており、それはさながら名の由来であるケルベロスを彷彿させる。

アラド達を初めとする鋼龍戦隊と交戦したが、封印戦争末期におけるグランド・クリスマスでの戦いで全機破壊、パイロットも運命を共にしてしまう。

ケルベリオン・プレザン

指揮官専用機のケルベリオン。両腕にターネイル・クラッシャーが搭載されているため、攻撃力に長けている。
フランス語で「現在」を意味する。

ケルベリオン・パッセ

標準仕様機のケルベリオン。最も装甲が高く、パイロットであるシアンのガードと合わせて結構固い。
フランス語で「過去」を意味する。

ケルベリオン・アヴニール

電子戦仕様のケルベリオン。その為か、本機体はジャマーを搭載されており、照準値も優れている。バンプレストオリジナルでは極めて珍しい電子戦機。
フランス語で「未来」を意味する。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
合体攻撃ケルベロス・ストライクの威力は高く、加えて3機から3回連続で放たれる為、撃墜される恐れが高いので、注意するべきである。
しかし消費ENが少々高めであることと、ケルベリオンは共通してEN回復能力を持っていないのでEN切れを誘発するのが容易である。

装備・機能

武装・必殺武器

ピーク・シューター
ターネイルの先端を展開し、そこから弾丸を発射する。
ダブル・ピーク・シューター
両腕で放つピークシューター。これは両腕にターネイルを装備したプレザンのみの武装である。
ちなみにこれはALLW武器であるため、序盤で密集するときは注意を払おう。
ターネイル・クラッシャー
ターネイルを高速回転させて敵をズタズタにして攻撃する。
ソニック・デストロイヤー
顔を模した力場誘導子を展開し、機体の先端にフィールドを発生させて連続突撃し、ターネイルクラッシャーで攻撃した後ダメ押しの一撃を与える。

合体攻撃

ケルベロス・ストライク
ケルベリオン3機で敵にピーク・シューターを打ち込み、その後フィールドを発生して空中に上昇し、3機同時にフィールドを纏いながら敵に突撃する。
バンプレストオリジナルではシュムエル・ベン以来となる敵専用の合体攻撃。
なお、シエンヌとシアンが気合い入れてるのに対し、シオは面倒くさそうにぼやいているため、こちらに印象に残るプレイヤーも少なくない。

特殊能力

ジャマー
アブニールのみ搭載されている。

移動タイプ

サイズ

M

関連機体

ガレリオン
試作機をアルジャンクラス用に改良したのが本機。

資料リンク