「早乙女元気」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
14行目: 14行目:
  
 
=== TV版 ===
 
=== TV版 ===
[[早乙女博士]]の次男。この時期のアニメによくいる視聴者目線担当の子供。<br />
+
[[早乙女博士]]の次男。この時期のアニメによくいる視聴者目線担当の子供。
 +
 
 
人と仲良くなるのが上手で、[[車弁慶]]が[[ゲッターロボG]]に乗る理由になった。
 
人と仲良くなるのが上手で、[[車弁慶]]が[[ゲッターロボG]]に乗る理由になった。
  
20行目: 21行目:
  
 
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
TV版と相違は殆ど無い。『[[ゲッターロボG]]』当時、アイドル歌手として活動していたアグネス・チャンのファン(ちなみに、桜多吾作版『[[劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボ]]』では山口百恵のファン)で、酒癖が悪い。バイオレンスな漫画版の面々の中で明らかに不釣り合いな気もするが、意外にも隼人や敷島博士も元気の事は可愛がっていた節がある。<br />『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』でも、愛犬ロボの調教に精を出す[[流竜馬|竜馬]]に付き合って登場するが、あまり成長が見受けられない。後に暴走した[[ゲッター線]]に取り込まれてしまった。
+
TV版と相違は殆ど無い。『[[ゲッターロボG]]』当時、アイドル歌手として活動していたアグネス・チャンのファン(ちなみに、桜多吾作版『[[劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボ]]』では山口百恵のファン)で、酒癖が悪い。バイオレンスな漫画版の面々の中で明らかに不釣り合いな気もするが、意外にも隼人や敷島博士も元気の事は可愛がっていた節がある。
 +
 
 +
『[[真ゲッターロボ (原作漫画版)]]』でも、愛犬ロボの調教に精を出す[[流竜馬|竜馬]]に付き合って登場するが、あまり成長が見受けられない。後に暴走した[[ゲッター線]]に取り込まれてしまった。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==

2015年3月17日 (火) 23:13時点における版

ここではゲッターロボシリーズのTV版に登場する早乙女元気について説明する。
OVA版については「早乙女元気 (OVA)」を参照。

早乙女元気(Genki Saotome)

TV版

早乙女博士の次男。この時期のアニメによくいる視聴者目線担当の子供。

人と仲良くなるのが上手で、車弁慶ゲッターロボGに乗る理由になった。

単に動かすだけなら、の愛機であるコマンドマシンの操縦も可能である。

漫画版

TV版と相違は殆ど無い。『ゲッターロボG』当時、アイドル歌手として活動していたアグネス・チャンのファン(ちなみに、桜多吾作版『グレートマジンガー対ゲッターロボ』では山口百恵のファン)で、酒癖が悪い。バイオレンスな漫画版の面々の中で明らかに不釣り合いな気もするが、意外にも隼人や敷島博士も元気の事は可愛がっていた節がある。

真ゲッターロボ (原作漫画版)』でも、愛犬ロボの調教に精を出す竜馬に付き合って登場するが、あまり成長が見受けられない。後に暴走したゲッター線に取り込まれてしまった。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦Z
初登場。全体的に兜シローと同じポジション。

人間関係

早乙女博士
父。
早乙女ミチル
姉。
早乙女達人
兄。第1話で死亡。SRWでは名前のみ登場。
早乙女ミユキ
義理の姉。
流竜馬
彼が九州へ連れ戻されそうになった時には激怒し、完全にヘソを曲げてしまう。
神隼人
TV版、漫画版とも彼にはストレートに憧れている様子。
巴武蔵
彼の自転車特訓のコーチを引き受けるも、途中で匙を投げてしまう。
車弁慶
仲良くなり、彼がゲッターチームに入る切欠となった。
地虫鬼
SRW未登場の少年百鬼衆。鬼である彼とも分け隔てなく接し、友情を育むが…彼の登場する『ゲッターロボG』第14話はゲッターシリーズ屈指の鬱エピソード。

他作品との人間関係

兜シロー
マジンガーZ』、『グレートマジンガー』に於ける同ポジション。元気がロボットに乗らない分、水を開けられている。
桜多吾作版『グレートマジンガー』の一編『グレートマジンガー対ゲッターロボ』では周りに釣られて彼と喧嘩するも、ドローに終わる。

名台詞

TV版

「そんなにニブくて、よくゲットマシンに乗れるね」
「せいぜい頑張るんだね…クビにならないようにさ」
自転車も乗りこなせない武蔵の運動神経の無さに、辟易して発した辛辣な言葉。容赦無さすぎである。
「残り物でもお正月の料理って、どうしてこんなに美味しいのかな?」
不在の早乙女博士や竜馬達の分まで、おせち料理を食い漁りながら。
「武蔵さぁぁぁん!!」
武蔵が死亡した時の台詞。