「シャトル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shuttle]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Shuttle]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|バンプレストオリジナル}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|バンプレストオリジナル}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::スペースシャトル]]
 
| 分類 = [[分類::スペースシャトル]]
 
}}
 
}}
 
+
'''シャトル'''は[[バンプレストオリジナル]]の登場メカ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
「シャトル」は往復を繰り返す乗り物全般に使われる呼称だが、ロボット物、特に宇宙空間を扱う作品ではしばしば「スペースシャトル」のことを指し、ひいては[[戦艦|宇宙用艦艇]]よりは小型の宇宙船を指す単語として使われる。
 
「シャトル」は往復を繰り返す乗り物全般に使われる呼称だが、ロボット物、特に宇宙空間を扱う作品ではしばしば「スペースシャトル」のことを指し、ひいては[[戦艦|宇宙用艦艇]]よりは小型の宇宙船を指す単語として使われる。
13行目: 18行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 +
:ユニットアイコンのみの存在。[[白鳥九十九|九十九]]が[[ハルカ・ミナト|ミナト]]・[[メグミ・レイナード|メグミ]]の2人をこれに乗せて脱出させる。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:月面都市の住民を乗せた避難船という設定で2マップに登場。[[リガ・ミリティア兵]]が操縦する[[NPC]]扱いであり、自軍が護衛するミッションとなる。
 
:月面都市の住民を乗せた避難船という設定で2マップに登場。[[リガ・ミリティア兵]]が操縦する[[NPC]]扱いであり、自軍が護衛するミッションとなる。
 
:全部で3機登場し、2機が破壊されるとゲームオーバー。全機残るか1機撃墜されるかで、[[V2ガンダム]]のパワーアップに関わるため、わざと撃墜する手段もある。
 
:全部で3機登場し、2機が破壊されるとゲームオーバー。全機残るか1機撃墜されるかで、[[V2ガンダム]]のパワーアップに関わるため、わざと撃墜する手段もある。
 
:なぜかマップアイコンと実際のグラフィックが全く異なっている。
 
:なぜかマップアイコンと実際のグラフィックが全く異なっている。
:なおスペシャルディスクのフリーバトルには登場しない。
+
:なお『[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]』のフリーバトルには登場しない。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:終盤に1話だけ登場するNPCユニット。[[移動力]]0で、武装はない。パイロットは[[連邦兵]]。敵はこの機体を攻撃できないため、プレイヤー側からは単なる邪魔なユニットである(マップの端の方なので気にならないが)。[[チート]]を使って詳しく見てみると出展作品は『劇場版 機動戦艦ナデシコ』らしいが、事実かどうかは不明(MXではこのシャトルにナデシコ組が乗ることはなかった)。
+
:終盤に1話だけ登場するNPCユニット。[[移動力]]0で、武装はない。パイロットは[[連邦兵]]。敵はこの機体を攻撃できないため、プレイヤー側からは単なる邪魔なユニットである(マップの端の方なので気にならないが)。[[チート]]を使って詳しく見てみると出典作品は『[[劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-]]』らしいが、事実かどうかは不明(『MX』ではこのシャトルにナデシコ組が乗ることはない)。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:ユニットアイコンのみの存在。[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]がこれに乗ってムゲに亡命したり、『XO』の追加サブシナリオでは[[コズミック・カルチャー・クラブ|CCC]]の面々がこれに乗っていたりする。
 
:ユニットアイコンのみの存在。[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]がこれに乗ってムゲに亡命したり、『XO』の追加サブシナリオでは[[コズミック・カルチャー・クラブ|CCC]]の面々がこれに乗っていたりする。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:ユニットアイコンのみの存在。[[白鳥九十九|九十九]]が[[ハルカ・ミナト|ミナト]]・[[メグミ・レイナード|メグミ]]の2人をこれに乗せて脱出させる。
 
  
 
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===

2018年10月27日 (土) 22:16時点における版

シャトル
外国語表記 Shuttle
登場作品 バンプレストオリジナル
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 スペースシャトル
テンプレートを表示

シャトルバンプレストオリジナルの登場メカ。

概要

「シャトル」は往復を繰り返す乗り物全般に使われる呼称だが、ロボット物、特に宇宙空間を扱う作品ではしばしば「スペースシャトル」のことを指し、ひいては宇宙用艦艇よりは小型の宇宙船を指す単語として使われる。

SRW参戦作品の中で「シャトル」と呼ばれる機体には以下のものがある。

登場作品と操縦者

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦BX
ユニットアイコンのみの存在。九十九ミナトメグミの2人をこれに乗せて脱出させる。

単独作品

新スーパーロボット大戦
月面都市の住民を乗せた避難船という設定で2マップに登場。リガ・ミリティア兵が操縦するNPC扱いであり、自軍が護衛するミッションとなる。
全部で3機登場し、2機が破壊されるとゲームオーバー。全機残るか1機撃墜されるかで、V2ガンダムのパワーアップに関わるため、わざと撃墜する手段もある。
なぜかマップアイコンと実際のグラフィックが全く異なっている。
なお『新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク』のフリーバトルには登場しない。
スーパーロボット大戦MX
終盤に1話だけ登場するNPCユニット。移動力0で、武装はない。パイロットは連邦兵。敵はこの機体を攻撃できないため、プレイヤー側からは単なる邪魔なユニットである(マップの端の方なので気にならないが)。チートを使って詳しく見てみると出典作品は『劇場版 機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-』らしいが、事実かどうかは不明(『MX』ではこのシャトルにナデシコ組が乗ることはない)。
スーパーロボット大戦GCXO
ユニットアイコンのみの存在。シャピロがこれに乗ってムゲに亡命したり、『XO』の追加サブシナリオではCCCの面々がこれに乗っていたりする。

関連作品

バトルロボット烈伝
最終章の舞台である月面に向かうために乗りこむことになる。最終章では自部隊の母艦となる。

装備・機能

民間機なのか、武装は一切ない。