「ブル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bull]]
 
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
*[[ゲッターロボ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|ゲッターロボ}}
*[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
+
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
36行目: 35行目:
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
:[[恐竜帝国]]の雑魚として複数登場。
+
:初登場作品。[[恐竜帝国]]の雑魚として複数登場。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
:
+
:[[ドバ]]と共に最序盤から登場。性能はこちらの方が多少上。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
56行目: 55行目:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
:
+
:『R』
 +
;L
 +
:『GC』
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
63行目: 64行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*PSソフト『ゲッターロボ大決戦!』でも雑魚メカザウルスの一体として登場。体当たりと角ミサイルが武器。
+
*PSソフト『[[ゲッターロボ大決戦!]]』でも雑魚メカザウルスの一体として登場。体当たりと角ミサイルが武器。
  
 
{{ゲッターロボシリーズ}}
 
{{ゲッターロボシリーズ}}

2023年7月15日 (土) 09:53時点における最新版

ブル
登場作品

ゲッターロボシリーズ

初登場SRW スーパーロボット大戦R
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 メカザウルス
開発者 ガレリィ長官(TV版)
ガリレイ長官(ネオゲッター)
所属 恐竜帝国
主なパイロット 恐竜兵
テンプレートを表示

ブルは『ゲッターロボシリーズ』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ゲッターロボ[編集 | ソースを編集]

第32話「恐怖!赤い霧の罠」に登場したメカザウルス

水牛の如き巨大な角と蝙蝠のような翼を具え、角の付け根から発射するミサイル、両指の速射ミサイル、肩のトゲから引き抜く剣を武器とする。

当初は地竜族のゼオラが指揮を執る予定だったが、強引に指揮権を奪ったキャプテン・ギザラに因って出撃。ウラン液から生成する放射能を含んだ「黄色い霧」で流竜馬巴武蔵の両名を戦闘不能に追い込むが、対ヤバ戦に於ける治療で中和光線を浴び耐性が出来ていた神隼人には通じず、ジャガー号を深追いし過ぎた事が仇となり一時撤退を余儀なくされる。

ギザラ粛清後、改めてゼオラを指揮官に据え、中和剤も効かぬ「赤い霧」へと強化された新ウラン液を切り札に再出撃。大都市に甚大な被害を与えた後、一度はゲッター1を深海へと叩き落す程の善戦振りを見せるが、海水の成分が新ウラン液の中和剤と化す事をゲッターチームに看破され、更には「地竜族」たるゼオラと恐竜兵士との連携がバラバラに成った事も手伝い形勢は逆転。最期はゲッタートマホークの唐竹割りを喰らい、機体を真っ二つにされ爆散した。

真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ[編集 | ソースを編集]

衛星メカザウルスの放った隕石に紛れてワシントンに襲来。テキサスマックの1.5倍ほどもある巨体を持ち、マックのマグナムや格闘攻撃が全く通じないほど頑丈なボディを持つ。

ホワイトハウスを狙ったがテキサスマックに阻まれ、接戦の末に破壊寸前まで追い詰めるも、現場に急行したネオゲッター2に右腕を切断され、怯んだ所を一刀両断された。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

いずれも、『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』に登場した物。

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦R
初登場作品。恐竜帝国の雑魚として複数登場。

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦GCXO
ドバと共に最序盤から登場。性能はこちらの方が多少上。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

格闘
原作では殴り合いでテキサスマックを圧倒。あと一歩でコクピットを潰すところまで追い詰めた。
ミサイル
胸部に搭載した2発のミサイル。ネオゲッター2に発射するも切り払いされた。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

M
『R』
L
『GC』

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

VSテキサスマック
銃撃やフィスト・ファイトをものともせずに襲い掛かり、怪力でねじ伏せて装甲を破壊した。

余談[編集 | ソースを編集]

  • PSソフト『ゲッターロボ大決戦!』でも雑魚メカザウルスの一体として登場。体当たりと角ミサイルが武器。