「ゲシュペンスト・タイプS」の版間の差分
(→機体BGM) |
(→概要: OGシリーズを加筆) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
||
(10人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{登場メカ概要 | {{登場メカ概要 | ||
− | |||
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]]) | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]]) | ||
*{{登場作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} | *{{登場作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} | ||
17行目: | 16行目: | ||
| 全高 = 21.2 m | | 全高 = 21.2 m | ||
| 重量 = [[重量::72.4 t]] | | 重量 = [[重量::72.4 t]] | ||
− | | 動力 = [[動力:: | + | | 動力 = 試作型[[動力::プラズマ・ジェネレーター]] |
+ | | フレーム = Gフレーム | ||
| 基本OS = [[TC-OS]] | | 基本OS = [[TC-OS]] | ||
| 主なパイロット = 第4次・スパロボFの[[主人公]]と副主人公【[[旧シリーズ]]】<br />[[ガルイン・メハベル]]([[カーウァイ・ラウ]])【OGシリーズ】 | | 主なパイロット = 第4次・スパロボFの[[主人公]]と副主人公【[[旧シリーズ]]】<br />[[ガルイン・メハベル]]([[カーウァイ・ラウ]])【OGシリーズ】 | ||
26行目: | 26行目: | ||
『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』では『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で初登場した、史上初の[[パーソナルトルーパー]]([[PT]])。[[テスラ・ライヒ研究所|テスラ=ライヒ研究所]]の博士である主人公の父親が設計の一部を担当した。 | 『[[スーパーロボット大戦シリーズ]]』では『[[第4次スーパーロボット大戦]]』で初登場した、史上初の[[パーソナルトルーパー]]([[PT]])。[[テスラ・ライヒ研究所|テスラ=ライヒ研究所]]の博士である主人公の父親が設計の一部を担当した。 | ||
− | スーパー系主人公時は連邦設立により中断された連邦設立前のアメリカ政府の[[グルンガスト]] | + | スーパー系主人公時は連邦設立により中断された連邦設立前のアメリカ政府の[[グルンガスト]]開発計画の簡易試作機かつ量産PTのテスト機として[[光子力研究所]]でテストする事になっていた。 |
以降の作品では、[[マオ・インダストリー]]が開発した全てのパーソナルトルーパーの原点に位置する機体で、試作ラインAを使用して3機が同時にロールアウトした。 | 以降の作品では、[[マオ・インダストリー]]が開発した全てのパーソナルトルーパーの原点に位置する機体で、試作ラインAを使用して3機が同時にロールアウトした。 | ||
35行目: | 35行目: | ||
旧シリーズでは、PTにも関わらず白兵での肉弾戦に強く、ゲシュペンストパンチやゲシュペンストキックなどの武器が使える。しかし、これは汎用性を求めるPTのコンセプトには結局合わず、むしろ[[グルンガスト]]など[[スーパーロボット]]系のユニットに影響を与えた。搭載されたプラズマ・ジェネレーターも、炉心を臨界点まで稼働させることで一時的に高出力を得ることができる機能を持たされており、後のプラズマ・リアクターのプロトタイプとなっている。 | 旧シリーズでは、PTにも関わらず白兵での肉弾戦に強く、ゲシュペンストパンチやゲシュペンストキックなどの武器が使える。しかし、これは汎用性を求めるPTのコンセプトには結局合わず、むしろ[[グルンガスト]]など[[スーパーロボット]]系のユニットに影響を与えた。搭載されたプラズマ・ジェネレーターも、炉心を臨界点まで稼働させることで一時的に高出力を得ることができる機能を持たされており、後のプラズマ・リアクターのプロトタイプとなっている。 | ||
− | 『[[OGシリーズ]]』では教導隊隊長[[カーウァイ・ラウ]] | + | 『[[OGシリーズ]]』では教導隊隊長[[カーウァイ・ラウ]]が受領した機体で、タイプRと共に教導隊で運用されていた。試作型のジェネレーターがもたらす出力はPTからかけ離れており、本機を知る者が「こいつは特機だ」と断言する程である。本編開始の数年前、宙間テスト中の爆発事故によってロストしたとされている。しかし、実際は[[エアロゲイター]]によって捕獲されており、後にパイロット共々エアロゲイターの尖兵に変えられてしまい、ハガネクルーの前に立ちはだかっている。エアロゲイター側に付いた本機を分析した[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラト]]は、機体の構成材質の約80%がエアロゲイターのもので構成されており、『ゲシュペンストの形状をしているだけの別物』と話している。 |
封印戦争の後、グランド・クリスマスから引き揚げられたデータとこの機体をベースとした[[ゲシュペンスト・ハーケン]]が建造され、鋼龍戦隊を経てクロガネ隊に配備されている。 | 封印戦争の後、グランド・クリスマスから引き揚げられたデータとこの機体をベースとした[[ゲシュペンスト・ハーケン]]が建造され、鋼龍戦隊を経てクロガネ隊に配備されている。 | ||
41行目: | 41行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
=== [[旧シリーズ]] === | === [[旧シリーズ]] === | ||
− | + | 『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』『[[スーパーロボット大戦F|F]]/[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』で[[主人公]]のタイプを「[[スーパーロボット|スーパー系]]」に設定した場合に登場する[[ゲシュペンスト]]<ref>「旧シリーズ」ではタイプ設定により性能が変化するのみで、名称は「ゲシュペンスト」に統一されている。</ref>。 | |
− | + | ||
− | + | 主人公と副主人公が搭乗可能。 | |
− | : | + | |
− | :; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}} |
+ | :初登場作品。[[スーパーロボット|スーパー系]][[主人公]]の初期搭乗機。終盤では性能的に厳しくなるが、「スマッシュビーム」は威力と燃費のバランスが良好で使い勝手がいい。 | ||
+ | :;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S}} | ||
::装甲値が100アップした。 | ::装甲値が100アップした。 | ||
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F}} |
− | : | + | :[[ビームコート]]を失ったが[[飛行]]可能になった。P属性有射程で威力と燃費のバランスが良い「ブラスターキャノン」が便利だが、中~後半辺りからは性能的に厳しくなってくる。 |
− | ;[[ | + | :主人公の[[性格]]を「真面目で優しい熱血漢」に設定した場合は[[隠し要素/F・F完結編|武装が追加される]]。また、中盤に「恋人がいる」を選択した場合は[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|ゲシュペンストMk-II]]を入手するため、本機は副主人公の搭乗機に変更される。『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』と違い本作のスーパー系主人公・副主人公は[[モビルスーツ|MS]]への[[乗り換え]]ができないので、両者を同時に出撃させる場合は本機を使うしかない。 |
− | : | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
+ | :「恋人がいない」設定の場合はシナリオ「フロンティア4の危機(前)」開始前のデモで[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|ゲシュペンストMk-II]]に主人公は乗り換えてしまうため、出番無く終わる。「恋人がいる」場合は引き続き副主人公の搭乗機としての出番になるが、最終的には倉庫行きがほぼ確実の機体なので補強は控え目に。 | ||
+ | :なお、本作からスタートした場合も、主人公の[[性格]]を「真面目で優しい熱血漢」に設定していれば「ゲシュペンストパンチ(キック)」が追加された状態になっている。 | ||
=== [[OGシリーズ]] === | === [[OGシリーズ]] === | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}} |
:ボス仕様のガルイン機が登場。前述通り味方ゲシュペンストとは桁違いの性能を誇る。味方機としては使用不可だが、[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|後継機]]ならリュウセイ編に限り入手の可能性がある。 | :ボス仕様のガルイン機が登場。前述通り味方ゲシュペンストとは桁違いの性能を誇る。味方機としては使用不可だが、[[ゲシュペンストMk-II・タイプS|後継機]]ならリュウセイ編に限り入手の可能性がある。 | ||
− | ; | + | :なおキョウスケ編ではイングラム離反後すぐの第34話で登場するが、リュウセイ編では第37話が最初で最後の出番となる。 |
− | : | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}} |
− | : | + | :リメイク前とは変化なし。 |
+ | :部隊繋がりなのか、カイに専用台詞が用意されている。ただし、チートコードを使わないと確認不能。 | ||
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]] | ;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX]] | ||
:アニメとは違い、タイプSも登場。まさかの初代プラズマカッター改めプラズマスライサーを使い、往年のファンを驚かせた。 | :アニメとは違い、タイプSも登場。まさかの初代プラズマカッター改めプラズマスライサーを使い、往年のファンを驚かせた。 | ||
65行目: | 70行目: | ||
==== 武装 ==== | ==== 武装 ==== | ||
;スプリットミサイル | ;スプリットミサイル | ||
− | : | + | :追加オプションとしてミサイルコンテナを装備。『旧シリーズ』ではタイプRと比較して弾数が多く、アニメーションも中型ミサイルを2発発射するものとなっている。 |
;プラズマカッター | ;プラズマカッター | ||
:本機の格闘専用のプラズマソード。『Record of ATX』では[[グルンガスト零式]]の斬艦刀と鍔迫り合いを行えるほどの巨大な刀身を形成するなど、異常なまでの高出力を発揮していた。 | :本機の格闘専用のプラズマソード。『Record of ATX』では[[グルンガスト零式]]の斬艦刀と鍔迫り合いを行えるほどの巨大な刀身を形成するなど、異常なまでの高出力を発揮していた。 | ||
;スマッシュビーム/ブラスターキャノン | ;スマッシュビーム/ブラスターキャノン | ||
− | : | + | :エネルギー消費方式の胸部エネルギーキャノン。旧シリーズでは目から発射している(ように見える)。第4次では「スマッシュビーム」(射程1)。Fでは「ブラスターキャノン」(射程2)。 |
:OGのブラスターキャノンは胸部から高出力ビームを放出する。射程6。 | :OGのブラスターキャノンは胸部から高出力ビームを放出する。射程6。 | ||
;プラズマ・スライサー | ;プラズマ・スライサー | ||
− | :『Record of | + | :『Record of ATX』にて使用したプラズマをまとった手刀。ヒーロー戦記のプラズマカッターの再現だが、そちらと異なり右腕が展開してプラズマを発振する。 |
==== 必殺技 ==== | ==== 必殺技 ==== | ||
120行目: | 125行目: | ||
;[[グルンガスト]] | ;[[グルンガスト]] | ||
:[[旧シリーズ]]では後継機。 | :[[旧シリーズ]]では後継機。 | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
{{バンプレストオリジナル}} | {{バンプレストオリジナル}} |
2024年5月8日 (水) 02:27時点における最新版
ゲシュペンスト・タイプS | |
---|---|
登場作品 | |
デザイン | 大河原邦男 |
初登場SRW | 第4次スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 |
パーソナルトルーパー (ゲシュペンストシリーズ) |
機種 | ゲシュペンスト |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | PTX-002 |
全高 | 21.2 m |
重量 | 72.4 t |
動力 | 試作型プラズマ・ジェネレーター |
フレーム | Gフレーム |
基本OS | TC-OS |
主なパイロット |
第4次・スパロボFの主人公と副主人公【旧シリーズ】 ガルイン・メハベル(カーウァイ・ラウ)【OGシリーズ】 |
ゲシュペンスト・タイプSは『バンプレストオリジナル』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
『スーパーロボット大戦シリーズ』では『第4次スーパーロボット大戦』で初登場した、史上初のパーソナルトルーパー(PT)。テスラ=ライヒ研究所の博士である主人公の父親が設計の一部を担当した。
スーパー系主人公時は連邦設立により中断された連邦設立前のアメリカ政府のグルンガスト開発計画の簡易試作機かつ量産PTのテスト機として光子力研究所でテストする事になっていた。
以降の作品では、マオ・インダストリーが開発した全てのパーソナルトルーパーの原点に位置する機体で、試作ラインAを使用して3機が同時にロールアウトした。
宙間戦闘重視仕様の汎用機としてロールアウト後に、装甲・火力を上げるための改修作業が行われ、さらにエネルギー不足を補うためにEOTI機関が新開発したプラズマ・ジェネレーターを取り付けた。 装甲不足は重装甲化で、制空能力の低さや手持ち式による遠距離射撃精度の低さという弊害は、胸部内蔵の固定砲台などによる火力の充実で補い、目標とする高い汎用性に近付けている。
旧シリーズでは、PTにも関わらず白兵での肉弾戦に強く、ゲシュペンストパンチやゲシュペンストキックなどの武器が使える。しかし、これは汎用性を求めるPTのコンセプトには結局合わず、むしろグルンガストなどスーパーロボット系のユニットに影響を与えた。搭載されたプラズマ・ジェネレーターも、炉心を臨界点まで稼働させることで一時的に高出力を得ることができる機能を持たされており、後のプラズマ・リアクターのプロトタイプとなっている。
『OGシリーズ』では教導隊隊長カーウァイ・ラウが受領した機体で、タイプRと共に教導隊で運用されていた。試作型のジェネレーターがもたらす出力はPTからかけ離れており、本機を知る者が「こいつは特機だ」と断言する程である。本編開始の数年前、宙間テスト中の爆発事故によってロストしたとされている。しかし、実際はエアロゲイターによって捕獲されており、後にパイロット共々エアロゲイターの尖兵に変えられてしまい、ハガネクルーの前に立ちはだかっている。エアロゲイター側に付いた本機を分析したラトは、機体の構成材質の約80%がエアロゲイターのもので構成されており、『ゲシュペンストの形状をしているだけの別物』と話している。
封印戦争の後、グランド・クリスマスから引き揚げられたデータとこの機体をベースとしたゲシュペンスト・ハーケンが建造され、鋼龍戦隊を経てクロガネ隊に配備されている。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
旧シリーズ[編集 | ソースを編集]
『第4次』『F/F完結編』で主人公のタイプを「スーパー系」に設定した場合に登場するゲシュペンスト[1]。
主人公と副主人公が搭乗可能。
- 第4次スーパーロボット大戦
- 初登場作品。スーパー系主人公の初期搭乗機。終盤では性能的に厳しくなるが、「スマッシュビーム」は威力と燃費のバランスが良好で使い勝手がいい。
- 第4次スーパーロボット大戦S
- 装甲値が100アップした。
- スーパーロボット大戦F
- ビームコートを失ったが飛行可能になった。P属性有射程で威力と燃費のバランスが良い「ブラスターキャノン」が便利だが、中~後半辺りからは性能的に厳しくなってくる。
- 主人公の性格を「真面目で優しい熱血漢」に設定した場合は武装が追加される。また、中盤に「恋人がいる」を選択した場合はゲシュペンストMk-IIを入手するため、本機は副主人公の搭乗機に変更される。『第4次』と違い本作のスーパー系主人公・副主人公はMSへの乗り換えができないので、両者を同時に出撃させる場合は本機を使うしかない。
- スーパーロボット大戦F完結編
- 「恋人がいない」設定の場合はシナリオ「フロンティア4の危機(前)」開始前のデモでゲシュペンストMk-IIに主人公は乗り換えてしまうため、出番無く終わる。「恋人がいる」場合は引き続き副主人公の搭乗機としての出番になるが、最終的には倉庫行きがほぼ確実の機体なので補強は控え目に。
- なお、本作からスタートした場合も、主人公の性格を「真面目で優しい熱血漢」に設定していれば「ゲシュペンストパンチ(キック)」が追加された状態になっている。
OGシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
- ボス仕様のガルイン機が登場。前述通り味方ゲシュペンストとは桁違いの性能を誇る。味方機としては使用不可だが、後継機ならリュウセイ編に限り入手の可能性がある。
- なおキョウスケ編ではイングラム離反後すぐの第34話で登場するが、リュウセイ編では第37話が最初で最後の出番となる。
- スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
- リメイク前とは変化なし。
- 部隊繋がりなのか、カイに専用台詞が用意されている。ただし、チートコードを使わないと確認不能。
- スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ Record of ATX
- アニメとは違い、タイプSも登場。まさかの初代プラズマカッター改めプラズマスライサーを使い、往年のファンを驚かせた。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
武装[編集 | ソースを編集]
- スプリットミサイル
- 追加オプションとしてミサイルコンテナを装備。『旧シリーズ』ではタイプRと比較して弾数が多く、アニメーションも中型ミサイルを2発発射するものとなっている。
- プラズマカッター
- 本機の格闘専用のプラズマソード。『Record of ATX』ではグルンガスト零式の斬艦刀と鍔迫り合いを行えるほどの巨大な刀身を形成するなど、異常なまでの高出力を発揮していた。
- スマッシュビーム/ブラスターキャノン
- エネルギー消費方式の胸部エネルギーキャノン。旧シリーズでは目から発射している(ように見える)。第4次では「スマッシュビーム」(射程1)。Fでは「ブラスターキャノン」(射程2)。
- OGのブラスターキャノンは胸部から高出力ビームを放出する。射程6。
- プラズマ・スライサー
- 『Record of ATX』にて使用したプラズマをまとった手刀。ヒーロー戦記のプラズマカッターの再現だが、そちらと異なり右腕が展開してプラズマを発振する。
必殺技[編集 | ソースを編集]
- 究極! ゲシュペンストキック/必殺! ゲシュペンストパンチ
- 初出はFで「まじめでやさしい熱血漢」のスーパー系主人公の場合、3話で習得する。前者は男性版、後者は女性版。威力や射程は標準装備のブラスターキャノンに劣るが、燃費など勝っている部分はある。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
- ビームコート
- 『第4次』で実装。『F』以降はオミットされた
- G・ウォール
- 『OG1』でのバリアはこちら。
- HP回復(小)
- ボディの80%以上がズフィルード・クリスタルで構成されているが故の能力。
- EN回復(小)
- 恐らくこちらもズフィルード・クリスタル由来の能力。
- マインドブロック
- ウェポンブロック
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「TIME TO COME」
- 旧シリーズのオリジナルソング。
- 「BORN TO FIGHT」
- 汎用曲。ガルイン機のみこれ。「THE ARROW OF DESTINY」はパイロット曲。
関連機体[編集 | ソースを編集]
強化型・バリエーション機[編集 | ソースを編集]
- ゲシュペンスト・タイプR
- 兄弟機。
- ゲシュペンストMk-II・タイプS
- 後継機。正当発展型と言っていい機体。
- ゲシュペンスト・ハーケン
- シャドウミラーの存在した平行世界で、W00用に開発されていた専用機だが、日の目を見ることはなかった。この機体のデータを基に後述のファントムが開発されている。実機は「こちら側」でその設計データを見たマリオン・ラドムにより、ハロウィン・プランの一つとしてタイプSをベース機にして完成。奇縁により本来のパイロットであるハーケンが搭乗する。
- ファントム
- 無限のフロンティアに登場する、全長約3mの自律機動型パーソナルトルーパー。パーティーへの加入後は「ゲシュペンスト」と表記されるが、先述の通り母体は「あちら側」のゲシュペンストであり、本項の機体群とは別物。詳細なスペックなどは未だ公表されていないが、ゲーム中では格闘兵装が充実しており、「究極! ゲシュペンストキック」やブラスターキャノンに相当する武装を使用していることから、タイプSに近い特性を持つ。その他、高度な電子戦装備やタイプR由来と思われる機能も見られるため、ゲシュペンストシリーズの集大成的側面もある。
関連機[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ 「旧シリーズ」ではタイプ設定により性能が変化するのみで、名称は「ゲシュペンスト」に統一されている。
|