「ザカール」の版間の差分
(22人の利用者による、間の43版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 外国語表記 = [[外国語表記::ZAKAAL]]<ref>[http://www.layzner.net/mechanic/4.html MECHANIC]、アニメ「蒼き流星SPTレイズナー」公式サイト、2022年1月14日閲覧。</ref> | |
− | + | | 登場作品 = [[蒼き流星SPTレイズナー]] | |
− | + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|新スーパーロボット大戦}} | |
− | + | | SRWでの分類 = [[機体]] | |
− | + | }} | |
− | + | {{登場メカ概要 | |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 分類 = [[分類::SPT]] | ||
+ | | 生産形態 = 試作機 | ||
+ | | 型式番号 = SPT-ZK-53U | ||
+ | | 頭頂高 = [[頭頂高::9.8 m]] | ||
+ | | 全高 = 11.82m | ||
+ | | 全備重量 = 16.03 t | ||
+ | | エンジン出力 = 221 PU | ||
+ | | ロケット推力 = 28,300 kg | ||
+ | | アポジモーター数 = 14基 | ||
+ | | 装甲厚 = | ||
+ | ;胸部 | ||
+ | :135 mm | ||
+ | | センサー感度 = -56.8 dB | ||
+ | | 所属 = [[グラドス軍]] | ||
+ | | パイロット = [[ル・カイン]] | ||
+ | }} | ||
+ | '''ザカール'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の[[登場メカ]]。 | ||
− | + | == 概要 == | |
+ | 金色の機体色を持つ、[[グラドス軍]]製最新鋭の第二世代[[SPT]]。 | ||
+ | |||
+ | 当時のグラドス本国政府では軍部の勢力拡大に対する良識派の反発が強まっており、[[V-MAX]]搭載型[[SPT]]の開発は停止状態であった。 | ||
+ | だが第二世代[[SPT]]の優位性が敵に回った[[レイズナー]]により奇しくも証明されたことで勢いを得たグラドス宇宙軍は、地球の戦局を口実として半ば強引に本機の開発を承認させることとなる。 | ||
+ | |||
+ | 劇中に登場するのは試作2号機であり、開発時にテストパイロットも務めた[[ル・カイン]]が専用機として駆る。左肩の装甲には鷹のようなル・カインのエンブレムが描かれており、専用機である事を示している。 | ||
+ | |||
+ | 左腕に装備しているクロー”ホーン・オン・アーム”など格闘戦に長けた機体であり、基本性能・新型コンピューターの搭載など全面的にレイズナーを上回る。 | ||
+ | |||
+ | さらに[[レイズナー]]を基に開発されているため[[V-MAX]]を標準装備している。のちに特殊な強化剤を加えることで従来より15%以上出力を増したV-MAXレッドパワー(ル・カインの台詞にある通り「スーパーチャージ」とも呼称)を実装した。レッドパワーの名の通り、バリアフィールドは赤色に変化(通常時のV-MAXの色は機体色に近い黄色)する。レッドパワーは、パイロットに大きな負担をかけるため、これが使えるのは鍛えられた[[ル・カイン]]だからこそと言える。 | ||
OVA版にて、エイジの駆る強化型レイズナーとの戦いの最中、ジュリアが発動させたグラドスの刻印にレイズナーと一緒に取り込まれる。しかし[[ル・カイン]]が戦いをやめようとしなかった為、刻印の力によって彼を刻印内に残したままザカールだけが外の宇宙空間に放り出されてしまっており、一度も破壊される事無く出番を終えている。 | OVA版にて、エイジの駆る強化型レイズナーとの戦いの最中、ジュリアが発動させたグラドスの刻印にレイズナーと一緒に取り込まれる。しかし[[ル・カイン]]が戦いをやめようとしなかった為、刻印の力によって彼を刻印内に残したままザカールだけが外の宇宙空間に放り出されてしまっており、一度も破壊される事無く出番を終えている。 | ||
+ | 小説「蒼き流星の行方」では、映像作品では為されなかったグラドス本星でのレイズナーとの一時的な共闘、そして最終決着が描かれている。 | ||
+ | 最終決戦において、V-MAXレッドパワーのリミッターを解除された本機は[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ|エイジ]]の駆る新型機、[[レイズナーMk-II]]とも互角以上に渡り合ってみせる。だがV-MAXの強制停止システムを解除しての戦闘行為は機体に多大な負荷を掛けるものであった。死闘の末にレイズナーMk-IIを機能停止に追い込むものの、ザカールの側も機体が限界を迎えており、ル・カインがエイジへの勝利を認識した瞬間、本機はその役割を終えたかのように爆散してしまった。 | ||
+ | |||
+ | == 登場作品と操縦者 == | ||
スパロボでは[[オージェ]]&[[オージ]]と並ぶ敵方の金ピカ機体として有名。 | スパロボでは[[オージェ]]&[[オージ]]と並ぶ敵方の金ピカ機体として有名。 | ||
また、その外見ゆえに撃墜時の獲得資金が多めに設定されていることが多く、「お金持ちユニット」としても有名である。 | また、その外見ゆえに撃墜時の獲得資金が多めに設定されていることが多く、「お金持ちユニット」としても有名である。 | ||
− | == | + | === 携帯機シリーズ === |
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦J}} | ||
+ | :気力上昇に伴い、通常状態→V-MAX発動→V-MAXレッドパワー発動と2段階パワーアップする。[[ル・カイン]]の[[気力]]が上がりやすいため、すぐにレッドパワーが発動する。サイズ補正とル・カインの高い[[技量]]による[[分身]]で回避力が異常に高く、精神コマンドなしでは手に負えない。その上で6万のHPを持つ強敵である。気力を上げられないよう他の敵を無視して真っ先に倒すのも一つの手。なお、一度発動したV-MAX系能力はその後[[脱力]]で気力を規定値以下に下げても解除されない(武装のV-MAX系攻撃には気力制限があるので、一応そちらは封じる事ができるが)ため、気力が規定値を超えないように注意を払うか、あるいは必中持ちで対峙することが肝要となる。なお、本作においては気力が130以下になっても分身は発動し続けるため、油断していると必殺攻撃を避けられて詰みかねない。 | ||
=== 単独作品 === | === 単独作品 === | ||
− | ;[[ | + | ;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}} |
− | : | + | :初登場作品。通常版とV-MAX版の2種類が存在する。 |
− | ;[[ | + | :後者は地上編終盤のシナリオ「紅のV-MAX」のみに登場し、イベントで[[レイズナー]]を撃墜する。その後HPを一定以上まで減らすと撤退させることができる。この時は、倒せなくはないがダメージ調整が難しいため、同時に出現する[[フーレ]]の撃墜を狙った方が、獲得資金も多く得である。 |
+ | :またこの時、その規定HPを減らしたユニットを後のシナリオ「ランタオ島の秘密」で、ル・カインが攻撃目標に指名してくる。こちらのシナリオに登場するザカールは通常版だが撃墜不可能な仕様になっており、一定以上のダメージを与えて撤退させるしかない。ただし撤退させるとフーレも同時に撤退するため、ル・カインが[[アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ|エイジ]]を狙ってくることを利用して引き付けている間にフーレを撃墜しておくといい。 | ||
+ | :宇宙編では最終面「決戦![[ヘルモーズ]]」にのみ登場。こちらでは通常版のみの登場で[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ゴッツォ]]の前座扱いだが、1ターン目から迫ってくるうえ、この後に[[グレスコ]]とゴッツォが控えているため戦力配分を考慮しなければならない。 | ||
+ | :隠しシナリオ「狂気の力」でも[[ゾンビ兵]]となったル・カインが通常版に乗り登場する。 | ||
+ | :本作のV-MAXは通常版とレッドパワーの再現か二種類の体当たりを持ち、しかも両方共非マップ兵器が武装として登録されている。 | ||
+ | :;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}} | ||
+ | ::フリーバトル、[[カラオケモード]]に登場。またおまけマップでは条件次第でボスとして登場する。 | ||
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}} | ||
:グラドス関係の話がシナリオの展開上序盤でほぼ片付いてしまう為、序盤のボスユニットとして2回程登場するのみ。その為ユニット性能は原作での最終ボスユニットにしては抑え気味でHPがぎりぎり5桁だが、気力130から発動するV-MAX関係の武器の威力はこの頃のユニットとは思えない程の破壊力(レイズナーの約1.5倍)。そして初のダミー能力を所有するボスユニットでもあり、3つのダミーを破壊しないとダメージを与える事が出来ない。破壊すれば戦艦ユニット並みの資金10000を獲得出来るので、必ず幸運を掛けて落としたい。 | :グラドス関係の話がシナリオの展開上序盤でほぼ片付いてしまう為、序盤のボスユニットとして2回程登場するのみ。その為ユニット性能は原作での最終ボスユニットにしては抑え気味でHPがぎりぎり5桁だが、気力130から発動するV-MAX関係の武器の威力はこの頃のユニットとは思えない程の破壊力(レイズナーの約1.5倍)。そして初のダミー能力を所有するボスユニットでもあり、3つのダミーを破壊しないとダメージを与える事が出来ない。破壊すれば戦艦ユニット並みの資金10000を獲得出来るので、必ず幸運を掛けて落としたい。 | ||
− | ; | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}} |
:[[サイズ]]補正とレッドパワーの低い気力条件もあいまってかなり回避力が高く、その上で2万以上のHPを持つ。 | :[[サイズ]]補正とレッドパワーの低い気力条件もあいまってかなり回避力が高く、その上で2万以上のHPを持つ。 | ||
− | ; | + | :;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO}} |
− | :相変わらず回避力が高く、[[集中]]込みでも命中率が50%以下なことも珍しくない。半端な[[リアルロボット|リアル系]]をぶつけるよりは、[[必中]]を持っていることが多く、サイズ差でダメージの増加も見込める[[スーパーロボット|スーパー系]]で一気にカタをつけるのが得策か。また、獲得資金がラスボスの搭乗機体である[[アラウンザー]]と同等(20000)でお金持ちなため、[[幸運]]・[[祝福]]をかけて倒したいところ。 | + | ::相変わらず回避力が高く、[[集中]]込みでも命中率が50%以下なことも珍しくない。半端な[[リアルロボット|リアル系]]をぶつけるよりは、[[必中]]を持っていることが多く、サイズ差でダメージの増加も見込める[[スーパーロボット|スーパー系]]で一気にカタをつけるのが得策か。また、獲得資金がラスボスの搭乗機体である[[アラウンザー]]と同等(20000)でお金持ちなため、[[幸運]]・[[祝福]]をかけて倒したいところ。 |
+ | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}} | ||
+ | :相変わらず回避力が高く、しかも今回の分身は[[必中]]をかけようが無効化されないので、[[脱力]]やパトランプで気力を下げつつ、「包囲」属性を持つ攻撃([[ストライクフリーダムガンダム]]など)の全包囲で確実に倒していきたい。 | ||
+ | ;[[スーパーロボット大戦DD]] | ||
+ | :3章Part5にて存在が言及された後、3章Part11からボスユニットとして登場。攻撃&回避タイプ。現状ではV-MAXは未搭載。 | ||
− | === | + | === 関連作品 === |
− | ;[[ | + | ;[[Another Century's Episode]] |
− | : | + | :使用可能機体。 |
+ | ;[[Another Century's Episode Portable]] | ||
+ | :使用可能機体。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
− | |||
=== 武装・[[必殺武器]] === | === 武装・[[必殺武器]] === | ||
− | + | ;ホーン・オン・アーム | |
− | + | :左腕部に設置された大型の打撃用クロー。 | |
;レーザード・ガン | ;レーザード・ガン | ||
− | : | + | :レイズナーのレーザードライフルを基に改良された物と設定されている。 |
+ | :『DD』ではビーム属性の通常攻撃。 | ||
+ | ;[[V-MAX]] | ||
+ | :黄色い[[バリア]]フィールドを纏っての体当たり。劇中でのレイズナーとのV-MAX対決では2体のバリアの色が混ざり合い、緑の光となって周囲に大きな被害を発生させていた。 | ||
+ | :SRWでは[[マップ兵器]]版も存在。 | ||
+ | :;V-MAXレッドパワー | ||
+ | ::V-MAXの第2段階。ザカールの各部から強化剤が噴き出し、バリアフィールドも赤色に変化。通常のV-MAXを超えたパワーを発揮する。 | ||
+ | ::SRWでは通常版同様体当たり攻撃。 | ||
− | === | + | === [[合体攻撃]] === |
− | ; | + | ;メテオ・ストライク |
− | : | + | :[[レイズナーMk-II]]とのV-MAX同時攻撃。『[[スーパーロボット対戦]]』で実装。 |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
=== [[特殊能力]] === | === [[特殊能力]] === | ||
60行目: | 109行目: | ||
;[[空]]・[[陸]] | ;[[空]]・[[陸]] | ||
:[[飛行]]可能。 | :[[飛行]]可能。 | ||
− | |||
− | |||
− | == | + | === [[サイズ]] === |
− | + | ;S | |
+ | : | ||
− | == | + | == 余談 == |
+ | *設定資料『マスターファイル SPTレイズナー』によると、グラドス本国には後に追加試作された機体が1機存在する。こちらは実戦投入される事はなく式典に用いられた後にグラドス軍事博物館に寄贈された。「ザカールⅡ」の通称で呼ばれていたが、[[グレスコ]]提督、果てはグラドス本国と[[ル・カイン]]の確執を反映してか、軍部は「キング・グラドス」に改称した上で登録承認した。 | ||
+ | *形式番号の末尾のUは制式採用モデルを示しており、[[量産型]]が存在するということになる。こちらは第一次計画として150機の生産が決定されているという。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
− | + | <amazon>B000VD37CE</amazon><amazon>B000FJH3WO</amazon> | |
− | |||
− | |||
− | + | *[http://hobby-wave.com/LINE_UP/kit/layzner/zakaal/index.html WAVE ザカール レジンキット] | |
− | |||
− | == | + | == 脚注 == |
+ | <references /> | ||
{{DEFAULTSORT:さかある}} | {{DEFAULTSORT:さかある}} | ||
− | + | [[Category:登場メカさ行]] | |
− | + | [[Category:蒼き流星SPTレイズナー]] |
2024年8月31日 (土) 12:01時点における最新版
ザカール | |
---|---|
外国語表記 | ZAKAAL[1] |
登場作品 | 蒼き流星SPTレイズナー |
初登場SRW | 新スーパーロボット大戦 |
SRWでの分類 | 機体 |
スペック | |
---|---|
分類 | SPT |
生産形態 | 試作機 |
型式番号 | SPT-ZK-53U |
頭頂高 | 9.8 m |
全高 | 11.82m |
全備重量 | 16.03 t |
エンジン出力 | 221 PU |
ロケット推力 | 28,300 kg |
アポジモーター数 | 14基 |
装甲厚 |
|
センサー感度 | -56.8 dB |
所属 | グラドス軍 |
パイロット | ル・カイン |
ザカールは『蒼き流星SPTレイズナー』の登場メカ。
概要[編集 | ソースを編集]
当時のグラドス本国政府では軍部の勢力拡大に対する良識派の反発が強まっており、V-MAX搭載型SPTの開発は停止状態であった。 だが第二世代SPTの優位性が敵に回ったレイズナーにより奇しくも証明されたことで勢いを得たグラドス宇宙軍は、地球の戦局を口実として半ば強引に本機の開発を承認させることとなる。
劇中に登場するのは試作2号機であり、開発時にテストパイロットも務めたル・カインが専用機として駆る。左肩の装甲には鷹のようなル・カインのエンブレムが描かれており、専用機である事を示している。
左腕に装備しているクロー”ホーン・オン・アーム”など格闘戦に長けた機体であり、基本性能・新型コンピューターの搭載など全面的にレイズナーを上回る。
さらにレイズナーを基に開発されているためV-MAXを標準装備している。のちに特殊な強化剤を加えることで従来より15%以上出力を増したV-MAXレッドパワー(ル・カインの台詞にある通り「スーパーチャージ」とも呼称)を実装した。レッドパワーの名の通り、バリアフィールドは赤色に変化(通常時のV-MAXの色は機体色に近い黄色)する。レッドパワーは、パイロットに大きな負担をかけるため、これが使えるのは鍛えられたル・カインだからこそと言える。
OVA版にて、エイジの駆る強化型レイズナーとの戦いの最中、ジュリアが発動させたグラドスの刻印にレイズナーと一緒に取り込まれる。しかしル・カインが戦いをやめようとしなかった為、刻印の力によって彼を刻印内に残したままザカールだけが外の宇宙空間に放り出されてしまっており、一度も破壊される事無く出番を終えている。
小説「蒼き流星の行方」では、映像作品では為されなかったグラドス本星でのレイズナーとの一時的な共闘、そして最終決着が描かれている。 最終決戦において、V-MAXレッドパワーのリミッターを解除された本機はエイジの駆る新型機、レイズナーMk-IIとも互角以上に渡り合ってみせる。だがV-MAXの強制停止システムを解除しての戦闘行為は機体に多大な負荷を掛けるものであった。死闘の末にレイズナーMk-IIを機能停止に追い込むものの、ザカールの側も機体が限界を迎えており、ル・カインがエイジへの勝利を認識した瞬間、本機はその役割を終えたかのように爆散してしまった。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
スパロボではオージェ&オージと並ぶ敵方の金ピカ機体として有名。 また、その外見ゆえに撃墜時の獲得資金が多めに設定されていることが多く、「お金持ちユニット」としても有名である。
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦J
- 気力上昇に伴い、通常状態→V-MAX発動→V-MAXレッドパワー発動と2段階パワーアップする。ル・カインの気力が上がりやすいため、すぐにレッドパワーが発動する。サイズ補正とル・カインの高い技量による分身で回避力が異常に高く、精神コマンドなしでは手に負えない。その上で6万のHPを持つ強敵である。気力を上げられないよう他の敵を無視して真っ先に倒すのも一つの手。なお、一度発動したV-MAX系能力はその後脱力で気力を規定値以下に下げても解除されない(武装のV-MAX系攻撃には気力制限があるので、一応そちらは封じる事ができるが)ため、気力が規定値を超えないように注意を払うか、あるいは必中持ちで対峙することが肝要となる。なお、本作においては気力が130以下になっても分身は発動し続けるため、油断していると必殺攻撃を避けられて詰みかねない。
単独作品[編集 | ソースを編集]
- 新スーパーロボット大戦
- 初登場作品。通常版とV-MAX版の2種類が存在する。
- 後者は地上編終盤のシナリオ「紅のV-MAX」のみに登場し、イベントでレイズナーを撃墜する。その後HPを一定以上まで減らすと撤退させることができる。この時は、倒せなくはないがダメージ調整が難しいため、同時に出現するフーレの撃墜を狙った方が、獲得資金も多く得である。
- またこの時、その規定HPを減らしたユニットを後のシナリオ「ランタオ島の秘密」で、ル・カインが攻撃目標に指名してくる。こちらのシナリオに登場するザカールは通常版だが撃墜不可能な仕様になっており、一定以上のダメージを与えて撤退させるしかない。ただし撤退させるとフーレも同時に撤退するため、ル・カインがエイジを狙ってくることを利用して引き付けている間にフーレを撃墜しておくといい。
- 宇宙編では最終面「決戦!ヘルモーズ」にのみ登場。こちらでは通常版のみの登場でゴッツォの前座扱いだが、1ターン目から迫ってくるうえ、この後にグレスコとゴッツォが控えているため戦力配分を考慮しなければならない。
- 隠しシナリオ「狂気の力」でもゾンビ兵となったル・カインが通常版に乗り登場する。
- 本作のV-MAXは通常版とレッドパワーの再現か二種類の体当たりを持ち、しかも両方共非マップ兵器が武装として登録されている。
- 新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク
- フリーバトル、カラオケモードに登場。またおまけマップでは条件次第でボスとして登場する。
- スーパーロボット大戦64
- グラドス関係の話がシナリオの展開上序盤でほぼ片付いてしまう為、序盤のボスユニットとして2回程登場するのみ。その為ユニット性能は原作での最終ボスユニットにしては抑え気味でHPがぎりぎり5桁だが、気力130から発動するV-MAX関係の武器の威力はこの頃のユニットとは思えない程の破壊力(レイズナーの約1.5倍)。そして初のダミー能力を所有するボスユニットでもあり、3つのダミーを破壊しないとダメージを与える事が出来ない。破壊すれば戦艦ユニット並みの資金10000を獲得出来るので、必ず幸運を掛けて落としたい。
- スーパーロボット大戦GC
- サイズ補正とレッドパワーの低い気力条件もあいまってかなり回避力が高く、その上で2万以上のHPを持つ。
- スーパーロボット大戦Operation Extend
- 相変わらず回避力が高く、しかも今回の分身は必中をかけようが無効化されないので、脱力やパトランプで気力を下げつつ、「包囲」属性を持つ攻撃(ストライクフリーダムガンダムなど)の全包囲で確実に倒していきたい。
- スーパーロボット大戦DD
- 3章Part5にて存在が言及された後、3章Part11からボスユニットとして登場。攻撃&回避タイプ。現状ではV-MAXは未搭載。
関連作品[編集 | ソースを編集]
- Another Century's Episode
- 使用可能機体。
- Another Century's Episode Portable
- 使用可能機体。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- ホーン・オン・アーム
- 左腕部に設置された大型の打撃用クロー。
- レーザード・ガン
- レイズナーのレーザードライフルを基に改良された物と設定されている。
- 『DD』ではビーム属性の通常攻撃。
- V-MAX
- 黄色いバリアフィールドを纏っての体当たり。劇中でのレイズナーとのV-MAX対決では2体のバリアの色が混ざり合い、緑の光となって周囲に大きな被害を発生させていた。
- SRWではマップ兵器版も存在。
- V-MAXレッドパワー
- V-MAXの第2段階。ザカールの各部から強化剤が噴き出し、バリアフィールドも赤色に変化。通常のV-MAXを超えたパワーを発揮する。
- SRWでは通常版同様体当たり攻撃。
合体攻撃[編集 | ソースを編集]
- メテオ・ストライク
- レイズナーMk-IIとのV-MAX同時攻撃。『スーパーロボット対戦』で実装。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- S
余談[編集 | ソースを編集]
- 設定資料『マスターファイル SPTレイズナー』によると、グラドス本国には後に追加試作された機体が1機存在する。こちらは実戦投入される事はなく式典に用いられた後にグラドス軍事博物館に寄贈された。「ザカールⅡ」の通称で呼ばれていたが、グレスコ提督、果てはグラドス本国とル・カインの確執を反映してか、軍部は「キング・グラドス」に改称した上で登録承認した。
- 形式番号の末尾のUは制式採用モデルを示しており、量産型が存在するということになる。こちらは第一次計画として150機の生産が決定されているという。
商品情報[編集 | ソースを編集]