「ウォン重工業」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ウォン重工業(Won Heavy Industry) == 中国・大連に拠点を置く工業機械専門の子会社。人型兵器及び宇宙プラントの建設の技...」)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行目: 1行目:
== ウォン重工業(Won Heavy Industry) ==
+
ウォン重工業(Won Heavy Industry)とは、中国・大連に拠点を置く工業機械専門の子会社。人型兵器及び宇宙プラントの建設の技術力には定評がある。社長は[[リック・ウォン]]。
 
 
中国・大連に拠点を置く工業機械専門の子会社。人型兵器及び宇宙プラントの建設の技術力には定評がある。社長は[[リック・ウォン]]。
 
  
 
[[インスペクター事件]]中に[[イスルギ重工]]によって買収され、秘密宇宙プラント[[スカルヘッド]]の改修工事などを行う。その後、イスルギ重工のバックアップを受けてVTシリーズ(通称[[ゲシュタルトシリーズ]])の開発に成功し、[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]の[[量産型]][[パーソナルトルーパー]]である[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の後釜として次期主力機に採用された。
 
[[インスペクター事件]]中に[[イスルギ重工]]によって買収され、秘密宇宙プラント[[スカルヘッド]]の改修工事などを行う。その後、イスルギ重工のバックアップを受けてVTシリーズ(通称[[ゲシュタルトシリーズ]])の開発に成功し、[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]の[[量産型]][[パーソナルトルーパー]]である[[量産型ヒュッケバインMk-II]]の後釜として次期主力機に採用された。
9行目: 7行目:
 
事件後のウォン重工業はウォン社長以下、主要社員の殆どが死亡し、拠点の大連も破壊されたため、会社は消滅した。
 
事件後のウォン重工業はウォン社長以下、主要社員の殆どが死亡し、拠点の大連も破壊されたため、会社は消滅した。
  
ウォン重工業という存在が表に出たのは『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』から。のちの[[OGシリーズ]]の複線として、OVA『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』で明らかとなった。
+
ウォン重工業という存在が表に出たのは『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』から。のちの[[OGシリーズ]]の[[伏線]]として、OVA『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION]]』で明らかとなった。
  
 
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
25行目: 23行目:
 
:スポンサーの一人。利用するはずが、逆に利用されてしまった。計算高い彼女が欺かれたのはウォン重工業絡みのみである。
 
:スポンサーの一人。利用するはずが、逆に利用されてしまった。計算高い彼女が欺かれたのはウォン重工業絡みのみである。
  
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
 
;[[ゲシュタルトシリーズ]]
 
;[[ゲシュタルトシリーズ]]
 
:ウォン重工業の人型兵器の総称。通称VTシリーズ。
 
:ウォン重工業の人型兵器の総称。通称VTシリーズ。
32行目: 30行目:
 
;[[イスルギ重工]]
 
;[[イスルギ重工]]
 
:買収して利用するはずだったが、ユルゲンらに欺かれた。
 
:買収して利用するはずだったが、ユルゲンらに欺かれた。
<!-- == メモ == -->
+
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:]] -->
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:うおんしゆうこうきよう}}
 
{{DEFAULTSORT:うおんしゆうこうきよう}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:OGシリーズ]]
 
[[Category:OGシリーズ]]

2024年1月1日 (月) 21:16時点における最新版

ウォン重工業(Won Heavy Industry)とは、中国・大連に拠点を置く工業機械専門の子会社。人型兵器及び宇宙プラントの建設の技術力には定評がある。社長はリック・ウォン

インスペクター事件中にイスルギ重工によって買収され、秘密宇宙プラントスカルヘッドの改修工事などを行う。その後、イスルギ重工のバックアップを受けてVTシリーズ(通称ゲシュタルトシリーズ)の開発に成功し、地球連邦軍量産型パーソナルトルーパーである量産型ヒュッケバインMk-IIの後釜として次期主力機に採用された。

親会社のイスルギ重工としては、連邦軍に圧力を掛けてトライアルの前に他者の競合機を不採用とし、一定期間はVTシリーズを採用させつつ、その間にイスルギの新型機を開発してウォン重工業のVTシリーズから主力機の座を奪い取るという思惑であった。しかし、VTシリーズはイスルギ側にその存在を知られていない「ODEシステム」と、そのシステムの開発者ヴィルヘルム・V・ユルゲンなどの謀略により、イスルギや連邦軍を欺き「バルトール事件」を引き起こす結果となった。

事件後のウォン重工業はウォン社長以下、主要社員の殆どが死亡し、拠点の大連も破壊されたため、会社は消滅した。

ウォン重工業という存在が表に出たのは『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2』から。のちのOGシリーズ伏線として、OVA『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION』で明らかとなった。

関連人物[編集 | ソースを編集]

リック・ウォン
社長。パイロットの安全を完全に無視することで絞り出したミロンガの性能を見て最初は喜んでいたが、後にジジの姿勢に対して違和感を覚えるようになる。彼はユルゲン一派の企みには気づいておらず、一派の中心格であるジジにバルトールの生体コアとされ、死亡した。
ヴィルヘルム・V・ユルゲン
バルトール事件の首謀者。以前はEOTI機関の一人。
ジジ・ルー
ウォン重工業の社員だが、以前はEOTI機関の一人。ユルゲンのODEシステムを復権させるためウォン重工業を利用した。最後は自らバルトールの生体コアとなり死亡。
カイル・ビーン
ウォン重工業の社員だが、以前はEOTI機関の一人。自らODEシステム採用機ミロンガに乗り込む。
マウロ・ガット
地球連邦軍准将。次期主力量産機採用計画の責任者であり、他社の競合機を蹴落としたのは彼の仕業。この行為で私腹を肥やそうと目論むが、ウォン側に欺かれ、その目論見をミツコに内密にしたために、報復として暗殺されてしまった。
ミツコ・イスルギ
スポンサーの一人。利用するはずが、逆に利用されてしまった。計算高い彼女が欺かれたのはウォン重工業絡みのみである。

関連用語[編集 | ソースを編集]

ゲシュタルトシリーズ
ウォン重工業の人型兵器の総称。通称VTシリーズ。
バルトール事件
ウォン重工業の一派が引き起こした無差別テロ。
イスルギ重工
買収して利用するはずだったが、ユルゲンらに欺かれた。