「ガーネット・サンデイ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(11人の利用者による、間の24版が非表示)
1行目: 1行目:
== ガーネット・サンデイ(Garnet Sunday) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Garnet Sunday]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
+
| 声優 = {{声優|佐久間紅美|SRW=Y}}
**[[スーパーロボット大戦 OG外伝]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
**[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*[[声優]]:佐久間紅美
+
}}
*種族:地球人
 
*性別:女
 
*年齢:23歳
 
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]]⇒民間人
 
*[[軍階級|階級]]:曹長→少尉
 
  
[[OGシリーズ]]に登場する極東[[伊豆基地]]所属の戦闘機パイロットで[[ハガネ]]の部隊に加わり、[[DC戦争]]と[[L5戦役]]を戦った。同僚の[[ジャーダ・ベネルディ]]は恋人同士の仲。
+
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 年齢 = [[年齢::23]]歳
 +
| スリーサイズ = 93・58・88
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}⇒民間人
 +
| 階級 = [[階級::少尉]]→[[階級::少尉]]
 +
}}
 +
'''ガーネット・サンデイ'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 +
[[OGシリーズ]]に登場する極東[[伊豆基地]]所属の戦闘機パイロットで[[ハガネ]]の部隊に加わり、[[DC戦争]]と[[L5戦役]]を戦った。同僚の[[ジャーダ・ベネルディ]]とは恋人関係にあるが、正式に結婚して男女の双子を儲けたいまもなお夫婦別姓のまま(スタッフのミスかは不明)。
 +
 
 +
ゲーム内では基本的にボケとお色気担当のキャラ。戦闘で武器の名前を間違えるのは日常茶飯事。OG1では[[エクセレン・ブロウニング]]とバニーガール姿を披露したこともある。元ファッションデザイナーだった経歴を持つ(本人曰く「モデル崩れ」とのことで、更に以前はファッションモデルとしても活動していた模様)。露出度の高い私服を好んで着用し、セリフの一部もサフィーネ程ではないが性的な意味っぽいものがある。
  
 
かつて、連邦軍の[[スクール]]で過酷な扱いを受けて重度の精神疾患にかかっていた[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]を引き取り、ジャーダと2人で面倒を見てきた。ちなみに、ラトゥーニにゴスロリファッションをさせた張本人(ガーネットとしては内気なラトを周囲と打ち解けさせるために行った)。
 
かつて、連邦軍の[[スクール]]で過酷な扱いを受けて重度の精神疾患にかかっていた[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]を引き取り、ジャーダと2人で面倒を見てきた。ちなみに、ラトゥーニにゴスロリファッションをさせた張本人(ガーネットとしては内気なラトを周囲と打ち解けさせるために行った)。
  
ゲーム内では基本的にボケとお色気(スリーサイズは93・58・88)担当のキャラ。戦闘で武器の名前を間違えるのは日常茶飯事。OG1では[[エクセレン・ブロウニング]]とバニーガール姿を披露したこともある。
+
1のエンディングに妊娠を想起させる演出があり、同僚のジャーダと良好な家庭を築くべく結婚式を境に夫と共に軍を除隊(なお、彼女がいつ妊娠したかは続編の影響で曖昧に)。OG2のエンディングでラトゥーニの友人[[シャイン・ハウゼン]]から寄贈された[[浅草]]の家に移り住み、一帯に強い影響力をそなえた[[コウタ・アズマ|アズマ家]]と交流を持つようになる。
  
セリフの一部はサフィーネ程ではないが性的な意味っぽいセリフがある。
+
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2021年7月のイベント「イングラムの回顧録」にて登場。シナリオNPC。
  
OG1のエンディングでは妊娠が判明、ジャーダとともに軍を退役し彼と結婚した。OG2のエンディングではラトゥーニの友人[[シャイン・ハウゼン]]から家を寄贈され、[[浅草]]に住居を移したために、OG外伝では[[コウタ・アズマ]]の一家とも交流がある。OG外伝のエンディングでは双子を出産し、男の子にアレク、女の子にサンディーと名付けた。
+
=== [[OGシリーズ]] ===
 
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION}}
なぜかジャーダと結婚したのに、未だに夫婦別姓である。
+
:初登場作品。[[応援]]、[[祝福]]、[[激励]]といった一通りの支援精神の使い手として活躍する。また、最後には[[愛]]も覚えるので、戦闘的に養成していれば攻撃面でも活躍の余地がある。
 
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
== 登場作品と役柄 ==
+
:ジャーダ同様NPC。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
:唯一パイロットとして登場する作品。[[応援]]、[[祝福]]、[[激励]]といった一通りの支援精神の使い手として活躍する。また、最後には愛も覚えるので、戦闘的に養成していれば攻撃面でも活躍の余地がある。
+
:音声初収録。OG1に準拠。エースボーナスで祝福の消費SPがかなり下がる。また、数少ない[[大激励]]持ち。……お陰で彼女がいないOG2では[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]の負担がでかくなる。エクセレンとともにバニーガールの衣装を披露する場面がある。
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG外伝}}
:
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:OG1に準拠。エースボーナスで祝福の消費SPがかなり下がる。また、数少ない[[大激励]]持ち。…お陰で彼女がいないOG2では[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]の負担がでかくなる。エクセレンとともにバニーガールの衣装を披露する場面がある。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
 
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:
 
:
 +
;[[スーパーロボット大戦OG Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ- Record of ATX]]
 +
:ジャーダ共々'''実質モブキャラ扱い'''。全体通して数コマしか出番がないため、'''ジャーダとガーネットはディバイン・ウォーズのRoAには登場していないと誤解した'''読者もいるほど。しかもガーネットに至っては台詞すらなかったり、登場しても後ろ姿だけだったりこともあるので尚更目立たない。
 +
 +
== パイロットステータス ==
 +
=== [[能力|能力値]] ===
 +
全体的に低めだがSP増加量には優れ、支援面で重要なキャラの一人。
 +
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;
 +
:'''[[祝福]]、[[応援]]、[[集中]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[愛]]、[[大激励]]'''(ツイン)
 +
:前述の通り支援精神を数多く所持。特に『OGs』では大激励の追加が大きい。
  
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
;[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[ラッキー]]、[[SPアップ]]
 +
:最初からSPアップを持つのはいいが、成長が6で止まってしまうのは残念。支援系としてSP消費が激しいので[[SP回復]]や[[集中力]]は早めに欲しい。
 +
 
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;獲得経験値+10%、祝福の消費SP20
 +
:『OGs』で習得。資金稼ぎには持ってこいだが、集中力の適用外な点には注意。
 +
 
 +
== パイロットBGM ==
 
;「BEAT AND BEAT」
 
;「BEAT AND BEAT」
:ORIGINAL GENERATIONSで設定されたジャーダと同じベストBGM。
+
:ORIGINAL GENERATIONSで設定されたジャーダと同じベスト[[BGM]]。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ジャーダ・ベネルディ]]
 
;[[ジャーダ・ベネルディ]]
:恋人で後に結婚する。
+
:かつての恋人で現夫。
 +
;アレク
 +
:息子。
 +
;サンディ
 +
:娘
 
;[[ラトゥーニ・スゥボータ]]
 
;[[ラトゥーニ・スゥボータ]]
 
:ジャーダと2人で助けた少女。「ラトゥーニ11」であった彼女に「スゥボータ」というファミリーネームを与えた。今では家族として接している。
 
:ジャーダと2人で助けた少女。「ラトゥーニ11」であった彼女に「スゥボータ」というファミリーネームを与えた。今では家族として接している。
50行目: 80行目:
 
;[[エクセレン・ブロウニング]]
 
;[[エクセレン・ブロウニング]]
 
:OG1で一緒にバニーガール姿を披露。また、楽天家で酒豪という共通点もある。ただ、エクセレンは一皮むけば冷徹な面が顔を出すのに対し、ガーネットに別の一面はとくに見られない。
 
:OG1で一緒にバニーガール姿を披露。また、楽天家で酒豪という共通点もある。ただ、エクセレンは一皮むけば冷徹な面が顔を出すのに対し、ガーネットに別の一面はとくに見られない。
 +
;[[ショーン・ウェブリー]]
 +
:エクセレント組んでバニーガールに扮した際に、彼にスリーサイズを見抜かれた。
 
;[[クスハ・ミズハ]]
 
;[[クスハ・ミズハ]]
 
:GBA版OG1ではリュウセイに想いを寄せる彼女をフォローするために何かとちょっかいを出していた(ラトゥーニのゴスロリはクスハに着せる服装の試作版的な扱いである)。DW以降はリュウセイとクスハは最初から「良き友人」止まりなので特に手を出さない(それどころかDWではガーネット自身が「あの2人はそういう関係じゃない」と明言、ラトのゴスロリも前述の理由に改められた)。
 
:GBA版OG1ではリュウセイに想いを寄せる彼女をフォローするために何かとちょっかいを出していた(ラトゥーニのゴスロリはクスハに着せる服装の試作版的な扱いである)。DW以降はリュウセイとクスハは最初から「良き友人」止まりなので特に手を出さない(それどころかDWではガーネット自身が「あの2人はそういう関係じゃない」と明言、ラトのゴスロリも前述の理由に改められた)。
55行目: 87行目:
 
:彼女の妊娠した姿を見て、感激。命の意味を知る。
 
:彼女の妊娠した姿を見て、感激。命の意味を知る。
 
;[[アードラー・コッホ]]
 
;[[アードラー・コッホ]]
:ラトゥーニを実験動物のように扱った彼に対して、ジャーダと同様に激怒していた、
+
:ラトゥーニを実験動物のように扱った彼に対して、ジャーダと同様に激怒していた。
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;ガーネット「ねえ、どうすんの!? 生き残りはあたし達だけみたいよ!」<br />ジャーダ「そんなの、見りゃわかる! 女みてえな声上げンな!」<br />ガーネット「! それって、あたしに色気がないってこと? 何だったら、見てみる!?」
 
;ガーネット「ねえ、どうすんの!? 生き残りはあたし達だけみたいよ!」<br />ジャーダ「そんなの、見りゃわかる! 女みてえな声上げンな!」<br />ガーネット「! それって、あたしに色気がないってこと? 何だったら、見てみる!?」
 
:OG1で佐世保基地がDCの攻撃を受けた際のもの。このあとジャーダが「何をだよ」とツッコミをいれていたが、多くの人がたぶん同じことを思ったことだろう。
 
:OG1で佐世保基地がDCの攻撃を受けた際のもの。このあとジャーダが「何をだよ」とツッコミをいれていたが、多くの人がたぶん同じことを思ったことだろう。
 
 
;「あんた、どの面下げてそんなことをっ!!」
 
;「あんた、どの面下げてそんなことをっ!!」
 
:OG1の序盤で対峙したアードラーに対して言った台詞。ラトゥーニを廃人になるまで実験動物として扱っておきながら、OG1で再会した彼女に白々しく「少しは人間味を取り戻したか?」と言い放ったアードラーに激怒していた。
 
:OG1の序盤で対峙したアードラーに対して言った台詞。ラトゥーニを廃人になるまで実験動物として扱っておきながら、OG1で再会した彼女に白々しく「少しは人間味を取り戻したか?」と言い放ったアードラーに激怒していた。
 
 
;「アードラー!あんただけは許さない!」<br />「あんたのせいでラトゥーニはっ!!」
 
;「アードラー!あんただけは許さない!」<br />「あんたのせいでラトゥーニはっ!!」
 
:アードラーとの戦闘台詞。
 
:アードラーとの戦闘台詞。
 
 
;「裏切られたアヤの気持ち、あんたにわかる!?」
 
;「裏切られたアヤの気持ち、あんたにわかる!?」
:[[イングラム・プリスケン|イングラム]]との戦闘台詞
+
:[[イングラム・プリスケン|イングラム]]との戦闘台詞。
 
+
;「あんたもしびれてみる!?」「あたしの魅力にさ!」
 +
:[[量産型ゲシュペンストMk-II]]のジェット・マグナム使用時の台詞。この機体に搭乗している期間は長いため聞く機会も多いと思われる。
 
;「大暴れしちゃうわよ!!」「夜だったら…特に、ね?」
 
;「大暴れしちゃうわよ!!」「夜だったら…特に、ね?」
 
:[[アルトアイゼン]]に乗って「[[切り札]]」を使った際の台詞。お色気全開。
 
:[[アルトアイゼン]]に乗って「[[切り札]]」を使った際の台詞。お色気全開。
 
 
;「こんな所で、死ねない理由が出来ちゃったからね…」<br />「何が何でも、生きて帰らせてもらうわよ!」
 
;「こんな所で、死ねない理由が出来ちゃったからね…」<br />「何が何でも、生きて帰らせてもらうわよ!」
:[[レビ・トーラー|レビ]]との戦闘前会話。この時点で妊娠している可能性を示唆しているが、パイロットを続けていて良かったのだろうか?
+
:[[レビ・トーラー|レビ]]との戦闘前会話。この時点で妊娠の可能性を示唆しているが、[http://blog.hiyokomi.net/2008/01/post_35.html 出産にかかる日数計算が外伝とリンクしない]ことから、このとき発した「死ねない理由」はパートナーとの結婚を意味することになる。
  
=== 搭乗機体 ===
+
== 搭乗機体 ==
 
;[[F-28メッサー]]
 
;[[F-28メッサー]]
:
+
:『OG1』リュウセイ編初登場の機体。ガーネットの高い回避とラッキーのお陰で、相性は良好。前線に放り込める修理・補給要員として活躍が期待できる。
 
;[[量産型ゲシュペンストMk-II]]
 
;[[量産型ゲシュペンストMk-II]]
:
+
:『OG1』リュウセイ編で搭乗。カザハラ博士がグルンガストと共に持ち込んだ機体で、念願叶って得たPTの愛機。ただし、回避以外のステータスが低いガーネットとの相性は微妙。
  
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- *[[一覧:ガーネット・サンデイ]] -->
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:かあねつと さんてい}}
 
{{DEFAULTSORT:かあねつと さんてい}}

2022年6月11日 (土) 21:31時点における最新版

ガーネット・サンデイ
外国語表記 Garnet Sunday
登場作品

バンプレストオリジナルOGシリーズ

声優 佐久間紅美
初登場SRW スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
SRWでの分類 パイロット
テンプレートを表示
プロフィール
種族 地球人
性別
年齢 23歳
スリーサイズ 93・58・88
所属 地球連邦軍⇒民間人
軍階級 少尉→少尉
テンプレートを表示

ガーネット・サンデイは『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

OGシリーズに登場する極東伊豆基地所属の戦闘機パイロットでハガネの部隊に加わり、DC戦争L5戦役を戦った。同僚のジャーダ・ベネルディとは恋人関係にあるが、正式に結婚して男女の双子を儲けたいまもなお夫婦別姓のまま(スタッフのミスかは不明)。

ゲーム内では基本的にボケとお色気担当のキャラ。戦闘で武器の名前を間違えるのは日常茶飯事。OG1ではエクセレン・ブロウニングとバニーガール姿を披露したこともある。元ファッションデザイナーだった経歴を持つ(本人曰く「モデル崩れ」とのことで、更に以前はファッションモデルとしても活動していた模様)。露出度の高い私服を好んで着用し、セリフの一部もサフィーネ程ではないが性的な意味っぽいものがある。

かつて、連邦軍のスクールで過酷な扱いを受けて重度の精神疾患にかかっていたラトゥーニを引き取り、ジャーダと2人で面倒を見てきた。ちなみに、ラトゥーニにゴスロリファッションをさせた張本人(ガーネットとしては内気なラトを周囲と打ち解けさせるために行った)。

1のエンディングに妊娠を想起させる演出があり、同僚のジャーダと良好な家庭を築くべく結婚式を境に夫と共に軍を除隊(なお、彼女がいつ妊娠したかは続編の影響で曖昧に)。OG2のエンディングでラトゥーニの友人シャイン・ハウゼンから寄贈された浅草の家に移り住み、一帯に強い影響力をそなえたアズマ家と交流を持つようになる。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦DD
2021年7月のイベント「イングラムの回顧録」にて登場。シナリオNPC。

OGシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
初登場作品。応援祝福激励といった一通りの支援精神の使い手として活躍する。また、最後にはも覚えるので、戦闘的に養成していれば攻撃面でも活躍の余地がある。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
ジャーダ同様NPC。
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
音声初収録。OG1に準拠。エースボーナスで祝福の消費SPがかなり下がる。また、数少ない大激励持ち。……お陰で彼女がいないOG2ではレーツェルの負担がでかくなる。エクセレンとともにバニーガールの衣装を披露する場面がある。
スーパーロボット大戦OG外伝
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ- Record of ATX
ジャーダ共々実質モブキャラ扱い。全体通して数コマしか出番がないため、ジャーダとガーネットはディバイン・ウォーズのRoAには登場していないと誤解した読者もいるほど。しかもガーネットに至っては台詞すらなかったり、登場しても後ろ姿だけだったりこともあるので尚更目立たない。

パイロットステータス[編集 | ソースを編集]

能力値[編集 | ソースを編集]

全体的に低めだがSP増加量には優れ、支援面で重要なキャラの一人。

精神コマンド[編集 | ソースを編集]

祝福応援集中信頼激励大激励(ツイン)
前述の通り支援精神を数多く所持。特に『OGs』では大激励の追加が大きい。

特殊技能(特殊スキル)[編集 | ソースを編集]

援護攻撃援護防御ラッキーSPアップ
最初からSPアップを持つのはいいが、成長が6で止まってしまうのは残念。支援系としてSP消費が激しいのでSP回復集中力は早めに欲しい。

エースボーナス[編集 | ソースを編集]

獲得経験値+10%、祝福の消費SP20
『OGs』で習得。資金稼ぎには持ってこいだが、集中力の適用外な点には注意。

パイロットBGM[編集 | ソースを編集]

「BEAT AND BEAT」
ORIGINAL GENERATIONSで設定されたジャーダと同じベストBGM

人間関係[編集 | ソースを編集]

ジャーダ・ベネルディ
かつての恋人で現夫。
アレク
息子。
サンディ
ラトゥーニ・スゥボータ
ジャーダと2人で助けた少女。「ラトゥーニ11」であった彼女に「スゥボータ」というファミリーネームを与えた。今では家族として接している。
カイ・キタムラ
軍人時代の上官。ガーネットとジャーダがラトゥーニを助けた一件は彼にも影響を与えたようで、後にスクールのブーステッド・チルドレンの生き残りたちを新教導隊に引き取った。
エクセレン・ブロウニング
OG1で一緒にバニーガール姿を披露。また、楽天家で酒豪という共通点もある。ただ、エクセレンは一皮むけば冷徹な面が顔を出すのに対し、ガーネットに別の一面はとくに見られない。
ショーン・ウェブリー
エクセレント組んでバニーガールに扮した際に、彼にスリーサイズを見抜かれた。
クスハ・ミズハ
GBA版OG1ではリュウセイに想いを寄せる彼女をフォローするために何かとちょっかいを出していた(ラトゥーニのゴスロリはクスハに着せる服装の試作版的な扱いである)。DW以降はリュウセイとクスハは最初から「良き友人」止まりなので特に手を出さない(それどころかDWではガーネット自身が「あの2人はそういう関係じゃない」と明言、ラトのゴスロリも前述の理由に改められた)。
デスピニス
彼女の妊娠した姿を見て、感激。命の意味を知る。
アードラー・コッホ
ラトゥーニを実験動物のように扱った彼に対して、ジャーダと同様に激怒していた。

名台詞[編集 | ソースを編集]

ガーネット「ねえ、どうすんの!? 生き残りはあたし達だけみたいよ!」
ジャーダ「そんなの、見りゃわかる! 女みてえな声上げンな!」
ガーネット「! それって、あたしに色気がないってこと? 何だったら、見てみる!?」
OG1で佐世保基地がDCの攻撃を受けた際のもの。このあとジャーダが「何をだよ」とツッコミをいれていたが、多くの人がたぶん同じことを思ったことだろう。
「あんた、どの面下げてそんなことをっ!!」
OG1の序盤で対峙したアードラーに対して言った台詞。ラトゥーニを廃人になるまで実験動物として扱っておきながら、OG1で再会した彼女に白々しく「少しは人間味を取り戻したか?」と言い放ったアードラーに激怒していた。
「アードラー!あんただけは許さない!」
「あんたのせいでラトゥーニはっ!!」
アードラーとの戦闘台詞。
「裏切られたアヤの気持ち、あんたにわかる!?」
イングラムとの戦闘台詞。
「あんたもしびれてみる!?」「あたしの魅力にさ!」
量産型ゲシュペンストMk-IIのジェット・マグナム使用時の台詞。この機体に搭乗している期間は長いため聞く機会も多いと思われる。
「大暴れしちゃうわよ!!」「夜だったら…特に、ね?」
アルトアイゼンに乗って「切り札」を使った際の台詞。お色気全開。
「こんな所で、死ねない理由が出来ちゃったからね…」
「何が何でも、生きて帰らせてもらうわよ!」
レビとの戦闘前会話。この時点で妊娠の可能性を示唆しているが、出産にかかる日数計算が外伝とリンクしないことから、このとき発した「死ねない理由」はパートナーとの結婚を意味することになる。

搭乗機体[編集 | ソースを編集]

F-28メッサー
『OG1』リュウセイ編初登場の機体。ガーネットの高い回避とラッキーのお陰で、相性は良好。前線に放り込める修理・補給要員として活躍が期待できる。
量産型ゲシュペンストMk-II
『OG1』リュウセイ編で搭乗。カザハラ博士がグルンガストと共に持ち込んだ機体で、念願叶って得たPTの愛機。ただし、回避以外のステータスが低いガーネットとの相性は微妙。