「魅門」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
== 魅門(Mikado) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
+
| 読み = みかど
**[[スパロボ学園]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
*[[声優]]:---
+
*{{登場作品 (人物)|スパロボ学園}}
*種族:土地神→人間
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|駒都えーじ}}
*性別:女
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スパロボ学園}}
*[[年齢]]:1000歳前後
+
| SRWでの分類 = [[ラストボス]]
*所属:なし→[[私立スパロボ学園]]生徒
+
}}
*キャラクターデザイン:駒都えーじ
 
  
'''※ゲームの内容に深く入り込んでいるので、閲覧には注意。'''
+
{{登場人物概要
<br /><br /><br />
+
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = 土地神 → 人間
 +
| 性別 = 女
 +
| 年齢 = 1000歳前後
 +
| 所属 = なし→[[私立スパロボ学園]]生徒
 +
}}
 +
'''魅門'''は『[[スパロボ学園]]』の登場人物。
 +
== 概要 ==
 
[[佐伯遼駕|遼駕]]と[[轟剛太郎|轟]]のスパロボバトルの際、体育館裏の祠が破壊された事で姿を現した謎の存在。出現時は青白い火の玉のような状態であり、学園のあちこちに出没しては混乱を引き起こしていった。
 
[[佐伯遼駕|遼駕]]と[[轟剛太郎|轟]]のスパロボバトルの際、体育館裏の祠が破壊された事で姿を現した謎の存在。出現時は青白い火の玉のような状態であり、学園のあちこちに出没しては混乱を引き起こしていった。
  
24行目: 30行目:
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
 
:本作の事件の元凶にして、[[ラストボス]]。シナリオ終了後は前述の通り遼駕争奪戦に参戦している。最後発での参戦ではあったが、何気に遼駕と一番最初にデートを実現しており(尤も実態は学園見学のようなもので、似たような学園巡りのサブシナリオは咲弥にも存在しているが)、その積極性から目下咲弥の最大の[[ライバル]]と言ってよいだろう。
 
:本作の事件の元凶にして、[[ラストボス]]。シナリオ終了後は前述の通り遼駕争奪戦に参戦している。最後発での参戦ではあったが、何気に遼駕と一番最初にデートを実現しており(尤も実態は学園見学のようなもので、似たような学園巡りのサブシナリオは咲弥にも存在しているが)、その積極性から目下咲弥の最大の[[ライバル]]と言ってよいだろう。
89行目: 96行目:
 
;[[南雲裕一郎]]
 
;[[南雲裕一郎]]
 
:「実戦に近い教育をしたい」という望みの手助けをする。危うく大惨事になるところであったが、すんでのところで回避。転生後、魅門は学園の生徒として過ごすことになるが、その手続きには彼の強権による介入が相当あった模様。
 
:「実戦に近い教育をしたい」という望みの手助けをする。危うく大惨事になるところであったが、すんでのところで回避。転生後、魅門は学園の生徒として過ごすことになるが、その手続きには彼の強権による介入が相当あった模様。
 +
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「わらわはその昔、この山の土地神だったのじゃ」<br>「わらわの正体は見ての通りの狐…。狐が変化(へんげ)した妖狐じゃ」<br>「しかし、ただ土地を護るというのも退屈でのう。夜毎、出歩いてはふもとの村や都で暴れておったのじゃ…」<br>「しかし、遊びが過ぎたようでな。時の権力者に封印されてしもうたのじゃ」
 
;「わらわはその昔、この山の土地神だったのじゃ」<br>「わらわの正体は見ての通りの狐…。狐が変化(へんげ)した妖狐じゃ」<br>「しかし、ただ土地を護るというのも退屈でのう。夜毎、出歩いてはふもとの村や都で暴れておったのじゃ…」<br>「しかし、遊びが過ぎたようでな。時の権力者に封印されてしもうたのじゃ」
94行目: 102行目:
 
;「自分のために人を利用して何が悪い?わらわを腹黒いというそなたこそ、それを一番理解しているのではないか?」
 
;「自分のために人を利用して何が悪い?わらわを腹黒いというそなたこそ、それを一番理解しているのではないか?」
 
:自身の復活のために他人の願いをかなえていた事を腹黒いと言う葵に対して('''自分が言えた義理ではない'''、というツッコミは置いておく)反論、これについては葵も認めざるを得なかった。
 
:自身の復活のために他人の願いをかなえていた事を腹黒いと言う葵に対して('''自分が言えた義理ではない'''、というツッコミは置いておく)反論、これについては葵も認めざるを得なかった。
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:魅門]] (全文検索結果) -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:魅門]] -->
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==

2022年5月22日 (日) 06:11時点における最新版

魅門
読み みかど
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 駒都えーじ
初登場SRW スパロボ学園
SRWでの分類 ラストボス
テンプレートを表示
プロフィール
種族 土地神 → 人間
性別
年齢 1000歳前後
所属 なし→私立スパロボ学園生徒
テンプレートを表示

魅門は『スパロボ学園』の登場人物。

概要[編集 | ソースを編集]

遼駕のスパロボバトルの際、体育館裏の祠が破壊された事で姿を現した謎の存在。出現時は青白い火の玉のような状態であり、学園のあちこちに出没しては混乱を引き起こしていった。

その正体は、遥か昔にこの地で陰陽師達により封印された九尾狐。元々はこの地域の土地神的存在であったが、魅門の存在を恐れた当時の住民は彼女の本体である狐の身体を霊廟に封印したうえで、彼女の力が漏れ出る8つの箇所(霊廟を加え9箇所。九本の尾に由来)に封印の勾玉を安置することで行動を制約した。行動の自由を奪われた魅門は「千の望みを叶えれば自身の願いが叶う」という言に基づき、自身の枷を解くために人間の望みを実現することを目的とするようになる。

その後時は流れ、彼女が封印されたこの地にスパロボ学園が建設される。建設時には裏山の霊廟の他、8つの勾玉もそのまま残され、魅門は引き続き勾玉に近づく生徒の望みを叶えていった(結果、勾玉近辺は「望みの叶う願い事スポット」として学園で有名になった)。そして千の望みの実現が間近に迫ったある日、勾玉の安置された前述の祠が破壊される事件が発生。封印の勾玉の一つが外れた事により多少の行動の自由を得た魅門は、残されたノルマを達成すべく、悩みを持つ生徒の望みを叶えて回った…というのが今回の事件の真相であった。

魅門の望みの実現の方法は、障害解消の鍵を強く認識させ、それを実行する事への迷いを取り払うこと、及び必要であれば自身の霊力によるサポートを行うこと(洗脳等)から為っており、行動力のある人物の場合はその行動が時に暴走に近い結果になる場合もあった。この点について魅門は、長い間人に認められてこなかったがゆえに人より優れた存在を気取り、そのような半暴走状態から来る混乱を楽しむ発言をすることもあった。しかし魅門は本心では人間に強い愛着を持っていたため、無用な混乱を引き起こすことは本意ではなかった。

最終的に、学園長の望みの実現に手を貸して大惨事が引き起こされかねない事態に陥った際、遼駕との交流を経てその事に気づいた魅門は、自身の消滅を覚悟でバスターキャノンに蓄積されたエネルギーを吸収、事態の収拾を試みた。そのことで魅門は消滅するかと思われたが、惨事の回避という皆の望みを叶えたことで目標である千件に達し、その際に望んだ「消滅したくない」という彼女の願いにより人間に生まれ変わることとなった。その後は学園の一生徒として過ごすことになり、また自身を救ってくれた遼駕を恋い慕って遼駕争奪戦への参戦を表明。その積極性から、咲弥の最大のライバルとして激しい女の戦いを繰り広げている。

尚、彼女が人間の姿を取るのは、遼駕達が8つの勾玉を回収して封印の大部分が解かれた後になり、その際の格好は獣耳・着物(巫女服に近い?)・九本の尾が特徴。所謂ケモノ系の姿をしている。人間に転生した後は比較的普通の格好であるが、僅かながら以前の霊力も残っているため、その力で元の姿に戻ることも可能であるらしい。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

単独作品[編集 | ソースを編集]

スパロボ学園
本作の事件の元凶にして、ラストボス。シナリオ終了後は前述の通り遼駕争奪戦に参戦している。最後発での参戦ではあったが、何気に遼駕と一番最初にデートを実現しており(尤も実態は学園見学のようなもので、似たような学園巡りのサブシナリオは咲弥にも存在しているが)、その積極性から目下咲弥の最大のライバルと言ってよいだろう。

小隊編成の傾向[編集 | ソースを編集]

メインストーリーのラスボスとして裏山で対峙する。

前座の学園長が悪の大ボス小隊であるのとは対照的に、主役メカをずらりと揃えた編成となっている。

機体のポテンシャルを生かした力押しの戦法ではあるが、各機がそれぞれエース級であるため苦戦は必至。しかもサブシナリオでの2戦目では追いうちをかけるように5体目が加わり、手のつけられない強さを誇る(総コストは驚愕の25相当!)。

初戦は全機が宇宙Bであるため、宇宙特化小隊なら若干有利に戦える。また、魅門がAPの配分をうまく出来ていない為、あっさり勝てることもある。しかし2戦目は宇宙Sのデスティニーガンダム加入で弱点が補強されている上、思考ルーチンも強化されており、全く隙がない。勝利にはある程度の運も必要になってくるだろう。

初戦(裏山基地)
グー ガイキング・ザ・グレート(ダイヤ) HP8800 照準値+(大) 不屈(20)
パー ダン・オブ・サーズデイヴァン HP6200 照準値+(大) 不屈(20)
チョキ ARX-7 アーバレスト(宗介) HP5000 運動性+(大) ひらめき(15)
チョキ ボルテスV(健一) HP8900 SP上限+(大) 不屈(20)
ひらめき(15)【めぐみSP50】

精神コマンドは要注意コマンド(守備系及び自爆)のみ抜粋。

第2戦サブシナリオ・新妻の心得?)
グー ガイキング・ザ・グレート(ダイヤ) HP8800 照準値+(大) 不屈(20)
パー ダン・オブ・サーズデイ(ヴァン) HP6200 照準値+(大) 不屈(20)
グー デスティニーガンダム(シン) HP4900 運動性+(大)  
チョキ ARX-7 アーバレスト(宗介) HP5000 運動性+(大) ひらめき(15)
チョキ ボルテスV(健一) HP8900 SP上限+(大) 不屈(20)
ひらめき(15)【めぐみSP50】

人間関係[編集 | ソースを編集]

佐伯遼駕
自身の本心を気づかせてくれた恩人。彼を恋い慕うようになる。
轟剛太郎
彼と遼駕のバトルの巻き添えで祠が壊された事で、魅門が実体化してしまう。
瀬戸咲弥
「遼駕と仲直りしたい」という望みを叶える。…が、転生後は彼女の最大のライバルに。
美倉てすら
「UFOをこの目で見たい」という望みを叶える。魅門曰く、この時呼び出されたUFOは本物の可能性もあるらしい。
天使吹雪
「武器の素晴らしさをみんなに知ってもらいたい」という望みを叶える。尚、彼女は実体化した魅門に最初に接触しており、魅門をコスプレマニアの生徒と勘違いしていた。魅門に対する連帯感は強く、「魅門っち」の愛称で呼ぶ。
望月葵
「世界征服したい」という望みの手助けをする。結果、生徒会室は秘密結社のアジトのようになる。
東雲京香
「真に強くなりたい」という望みの手助けをするが、「強いことを他人に認めさせる」ことが目的の単なる暴れん坊のようになってしまい、葵(は場を収めたかっただけのようだが)と遼駕に真の強さを諭される。また、葵の望み実現の巻き添えを食い、洗脳されて遼駕と戦う。
持田菜波
「行方不明の兄を捜したい」という望みを叶える。その際にはかなり暴走気味な行動を取るが、結果的に兄を探し当てることには成功した。
四条小夜
「イイ男と結婚したい」という望みの手助けをする。しかし実行したのはイケメンへの逆ナンパに過ぎず、実を結ぶこともなかった。
南雲裕一郎
「実戦に近い教育をしたい」という望みの手助けをする。危うく大惨事になるところであったが、すんでのところで回避。転生後、魅門は学園の生徒として過ごすことになるが、その手続きには彼の強権による介入が相当あった模様。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「わらわはその昔、この山の土地神だったのじゃ」
「わらわの正体は見ての通りの狐…。狐が変化(へんげ)した妖狐じゃ」
「しかし、ただ土地を護るというのも退屈でのう。夜毎、出歩いてはふもとの村や都で暴れておったのじゃ…」
「しかし、遊びが過ぎたようでな。時の権力者に封印されてしもうたのじゃ」
最終盤、遼駕たちに対して、昔話と称して自身の正体と封印された経緯を話す。封印された時は、「各国の名だたる陰陽師や高僧が一同に集って、それはもう壮観であった」らしい。
「自分のために人を利用して何が悪い?わらわを腹黒いというそなたこそ、それを一番理解しているのではないか?」
自身の復活のために他人の願いをかなえていた事を腹黒いと言う葵に対して(自分が言えた義理ではない、というツッコミは置いておく)反論、これについては葵も認めざるを得なかった。

リンク[編集 | ソースを編集]