「準騎士」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== 準騎士(Semi Knight) == *登場作品:バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦J *声優:--- *種族:[[フューリー]...」)
 
 
(11人の利用者による、間の21版が非表示)
1行目: 1行目:
== 準騎士(Semi Knight) ==
+
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Equites]]
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 +
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 +
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[一般兵]]
 +
}}
  
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
+
{{登場人物概要
**[[スーパーロボット大戦J]]
+
| タイトル = プロフィール
*声優:---
+
| 種族 = [[フューリー]]
*種族:[[フューリー]]
+
| 所属 = [[フューリア聖騎士団]]
*所属:[[フューリア聖騎士団]]
+
| 役職 = [[一般兵]]
*階級:[[一般兵]]
+
}}
 +
'''準騎士'''は『[[スーパーロボット大戦J]]』の[[一般兵]]
  
[[スーパーロボット大戦J]]』におけるオリジナル勢力である[[フューリー]]の一般兵で、顔グラつきの準騎士(後に騎士に昇格)である[[ジュア=ム・ダルービ]]とは同階級の別人。<br />
+
== 概要 ==
この事や、終盤大量に登場することから、[[フューリア聖騎士団]]には準騎士階級の者がそれなりの人数いることが伺える。
+
[[フューリー]]の一般兵士。顔グラつきの準騎士(後に[[騎士]]に昇格)である[[ジュア=ム・ダルービ]]とは同階級。
  
[[フューリア聖騎士団]]内での階級としては中堅どころといったイメージが強い。<br />
+
[[フューリア聖騎士団]]内での階級としては中堅どころといったイメージが強い。[[従士]]同様、青いバイザー付きヘルメットをかぶっているため素顔は不明。なお、フューリア聖騎士団は階級によって搭乗する機体が変わるようで、準騎士はジュア=ム同様[[ヴォルレント]]に搭乗する。
[[従士]]同様、青いバイザー付きヘルメットをかぶっているため素顔は不明。<br />
 
なお、[[フューリア聖騎士団]]は階級によって搭乗する機体が変わるようで、準騎士はジュア=ム同様[[ヴォルレント]]に搭乗する。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:終盤、ザコとして[[従士]]ほどではないにせよ、多数登場する。乗機は[[ヴォルレント]]のみ。さすがにジュア=ムよりは遥かに弱く、従士を一回り強化した程度だが、それでも乗機であるヴォルレントは[[オルゴン・クラウド]]を標準装備していることもあって油断はできない。また、彼らと本格的に戦う頃になると、従士同様[[援護攻撃]]や[[援護防御]]を取得していることも多いため、密集されると厄介。なお、顔グラフィックを見る限り、準騎士という自信ゆえか、ザコのくせに口元には不敵な笑みを浮かべている(ように見える)。
+
:初登場作品。終盤、ザコとして[[従士]]ほどではないにせよ、多数登場する。乗機は[[ヴォルレント]]のみ。さすがにジュア=ムよりは遥かに弱く、従士を一回り強化した程度だが、それでも乗機であるヴォルレントは[[オルゴン・クラウド]]を標準装備していることもあって油断はできない。また、彼らと本格的に戦う頃になると、従士同様[[援護攻撃]]や[[援護防御]]を取得していることも多いため、密集されると厄介。なお、顔グラフィックを見る限り、準騎士という自信ゆえか、ザコのくせに口元には不敵な笑みを浮かべている(ように見える)。
 +
 
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ]]
 +
:大凡、『J』と同様。従士と同じくこちらでも援護系を習得している。気力が上がり易く、[[ヴォルレント]]のオルゴン・クラウドが発動しやすいため、密集される前に分散させ、各個撃破していきたいところ。密集されればMAP兵器で一網打尽にするのも手である。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
 
;[[グ=ランドン・ゴーツ]]
 
;[[グ=ランドン・ゴーツ]]
:総代騎士であり、彼ら[[フューリア聖騎士団]]の事実上のトップと言える。
+
:総代騎士であり、彼らフューリア聖騎士団の事実上のトップと言える。
;[[アル=ヴァン・ランクス]]
+
;[[アル=ヴァン・ランクス]][[フー=ルー・ムールー]]
 
:騎士。彼らの上官でもある。
 
:騎士。彼らの上官でもある。
;[[フー=ルー・ムールー]]
 
:騎士。アル=ヴァン同様、上官でもある。
 
 
;[[ジュア=ム・ダルービ]]
 
;[[ジュア=ム・ダルービ]]
 
:準騎士のひとり。後に騎士に昇格。
 
:準騎士のひとり。後に騎士に昇格。
 
;[[従士]]
 
;[[従士]]
:ザコとして登場する騎士団の下級兵士で、準騎士にとっては部下。ジュア=ムが従士を従えて行動していたところを見ると、準騎士にもある程度の独立行動&部下への命令権があるものと思われる。
+
:騎士団の下級兵士で、準騎士にとっては部下。ジュア=ムが従士を従えて行動していたところを見ると、準騎士にもある程度の独立行動&部下への命令権があるものと思われる。
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
  
== 話題まとめ ==
+
== 名台詞 ==
<!-- *[[namazu:準騎士]] (全文検索結果) -->
+
;「準騎士として、白騎士に勝負を挑む!」
 +
:『OGMD』における、[[ライン・ヴァイスリッター]]に対する[[特殊戦闘台詞]]
  
== 資料リンク ==
+
{{バンプレストオリジナル}}
<!-- *[[一覧:準騎士]] -->
 
 
{{DEFAULTSORT:しゆんきし}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆんきし}}
{{バンプレストオリジナル}}
 
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物一般兵]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物一般兵]]
 
[[category:スーパーロボット大戦J]]
 
[[category:スーパーロボット大戦J]]

2021年12月31日 (金) 23:54時点における最新版

準騎士
外国語表記 Equites
登場作品

バンプレストオリジナル

初登場SRW スーパーロボット大戦J
SRWでの分類 パイロット
一般兵
テンプレートを表示
プロフィール
種族 フューリー
所属 フューリア聖騎士団
役職 一般兵
テンプレートを表示

準騎士は『スーパーロボット大戦J』の一般兵

概要[編集 | ソースを編集]

フューリーの一般兵士。顔グラつきの準騎士(後に騎士に昇格)であるジュア=ム・ダルービとは同階級。

フューリア聖騎士団内での階級としては中堅どころといったイメージが強い。従士同様、青いバイザー付きヘルメットをかぶっているため素顔は不明。なお、フューリア聖騎士団は階級によって搭乗する機体が変わるようで、準騎士はジュア=ム同様ヴォルレントに搭乗する。

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦J
初登場作品。終盤、ザコとして従士ほどではないにせよ、多数登場する。乗機はヴォルレントのみ。さすがにジュア=ムよりは遥かに弱く、従士を一回り強化した程度だが、それでも乗機であるヴォルレントはオルゴン・クラウドを標準装備していることもあって油断はできない。また、彼らと本格的に戦う頃になると、従士同様援護攻撃援護防御を取得していることも多いため、密集されると厄介。なお、顔グラフィックを見る限り、準騎士という自信ゆえか、ザコのくせに口元には不敵な笑みを浮かべている(ように見える)。

OGシリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
大凡、『J』と同様。従士と同じくこちらでも援護系を習得している。気力が上がり易く、ヴォルレントのオルゴン・クラウドが発動しやすいため、密集される前に分散させ、各個撃破していきたいところ。密集されればMAP兵器で一網打尽にするのも手である。

人間関係[編集 | ソースを編集]

グ=ランドン・ゴーツ
総代騎士であり、彼らフューリア聖騎士団の事実上のトップと言える。
アル=ヴァン・ランクスフー=ルー・ムールー
騎士。彼らの上官でもある。
ジュア=ム・ダルービ
準騎士のひとり。後に騎士に昇格。
従士
騎士団の下級兵士で、準騎士にとっては部下。ジュア=ムが従士を従えて行動していたところを見ると、準騎士にもある程度の独立行動&部下への命令権があるものと思われる。

名台詞[編集 | ソースを編集]

「準騎士として、白騎士に勝負を挑む!」
『OGMD』における、ライン・ヴァイスリッターに対する特殊戦闘台詞