「ノルス・レイ」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
*守護精霊:水系低位(泉)
 
*守護精霊:水系低位(泉)
  
女性型の魔装機[[ノルス]]の改修機。「レイ」はラングラン語で「改」を意味する。もともと儀式用の機体であるため戦闘能力がなかったノルスを[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]が改造したものと思われるが、姉の[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]のノルスもノルス・レイへと改造されている。おそらく妹が姉へ改造技術を渡したと思われるが、いったいいつそんなことをしたのか、という疑問もある(LOEではセニア達がシュウとヴォルクルスの対決の顛末を知ったのは第2章冒頭でアハマドがセニアの元を訪れたため。モニカと会う機会があったのならモニカから聞いているはずである)。α外伝では何の説明もなく、LOE第2章以前の時系列で既にセニアとモニカのノルス・レイが両立してしまっている。
+
女性型の魔装機[[ノルス]]の改修機。「レイ」はラングラン語で「改」を意味する。もともと儀式用の機体であるため戦闘能力がなかったノルスを[[モニカ・グラニア・ビルセイア|モニカ]]が改造したものと思われるが、姉の[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]のノルスもノルス・レイへと改造されている。おそらく妹が姉へ改造技術を渡したと思われるが、いったいいつそんなことをしたのか、という疑問もある(LOEではセニア達がシュウとヴォルクルスの対決の顛末を知ったのは第二章冒頭でアハマドがセニアの元を訪れたため。モニカと会う機会があったのならモニカから聞いているはずである)。『α外伝』では何の説明もなく、『LOE』第二章以前の時系列で既にセニアとモニカのノルス・レイが両立してしまっている。
  
 
OGクルセイドのカードには「魔装機計画の第1号機ノルスにモニカとセニアが改修を施した機体。武装と修理機能が強化されている。なお、レイとはラングラン語で改の意味。」と記されている。
 
OGクルセイドのカードには「魔装機計画の第1号機ノルスにモニカとセニアが改修を施した機体。武装と修理機能が強化されている。なお、レイとはラングラン語で改の意味。」と記されている。
15行目: 15行目:
 
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の連れとして登場。モニカのレベルが99である点は要注意だが、限界反応値が低いので当てやすく、耐久力も低いので敵ではない。[[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]]ではレベルも下がってしまっているので、ますます存在意義は希薄化している。一応修理装置は使用可能であるため、放っておくと修理装置で敵機を回復させてくる場合がある。<br />特定の条件ではシュウと共闘するときに一緒に仲間になる。最終話直前に仲間になるものの、無改造でモニカのレベルも敵のときほど高くないので使うのなら趣味の範囲。
+
:[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の連れとして登場。モニカのレベルが99である点は要注意だが、限界反応値が低いので当てやすく、耐久力も低いので敵ではない。『[[第4次S]]』ではレベルも下がってしまっているので、ますます存在意義は希薄化している。一応修理装置は使用可能であるため、放っておくと修理装置で敵機を回復させてくる場合がある。
 +
:特定の条件ではシュウと共闘するときに一緒に仲間になる。最終話直前に仲間になるものの、無改造でモニカのレベルも敵のときほど高くないので使うのなら趣味の範囲。
  
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
21行目: 22行目:
 
:[[修理装置]]と[[補給装置]]持ち。第1章でもノルス・レイだが、容量の問題なので気にしてはいけない。HPも装甲も低く攻撃力もイマイチとハッキリ言って弱いが、フル改造ボーナスで能力が大きく上がり、スペックだけなら魔装機神とタメを張る能力になる(セニアの能力値の低さと武器の貧弱さから魔装機神と同等の戦闘力というのは無理だが)。攻撃力の不足は相手の側面や背面を取ること、意図的に相性の良い火属性にぶつけることでカバーできる。逆に土属性には近づかないこと。
 
:[[修理装置]]と[[補給装置]]持ち。第1章でもノルス・レイだが、容量の問題なので気にしてはいけない。HPも装甲も低く攻撃力もイマイチとハッキリ言って弱いが、フル改造ボーナスで能力が大きく上がり、スペックだけなら魔装機神とタメを張る能力になる(セニアの能力値の低さと武器の貧弱さから魔装機神と同等の戦闘力というのは無理だが)。攻撃力の不足は相手の側面や背面を取ること、意図的に相性の良い火属性にぶつけることでカバーできる。逆に土属性には近づかないこと。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:容量の問題は解決しているはずだが、第1章からノルス・レイとして登場している。
+
:容量の問題は解決しているはずだが、第一章からノルス・レイとして登場している。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:初回限定版の魔装機神Iでは設定に従い、第1章でのセニアの乗機はノルスに。魔装機神I第2章および魔装機神IIで登場。基本的に戦闘能力は低く、サポートに徹するのが吉……なのだが、魔装機神IIにおいてセニアには名有り敵パイロットとの会話が非常に多く用意されており、積極的に前線に出ることも想定される。その場合は機体改造に加え、イビルアイを改造してチャームアイにランクアップさせておくと、そこそこ戦えるようになる。
+
:初回限定版の魔装機神Iでは設定に従い、第一章でのセニアの乗機はノルスに。『LOE』第二章および『ROE』で登場。基本的に戦闘能力は低く、サポートに徹するのが吉……なのだが、『ROE』においてセニアには名有り敵パイロットとの会話が非常に多く用意されており、積極的に前線に出ることも想定される。その場合は機体改造に加え、「イビルアイ」を改造して「チャームアイ」にランクアップさせておくと、そこそこ戦えるようになる。
  
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:セニア用とモニカ用の両機が登場。もちろん[[修理装置]]所持。初期能力は低めだが、改造を施せば一軍として最終話までお世話になれる。パイロットのセニアが修理のお陰でレベルが上昇しやすく、豊富な精神コマンド、高いSPと高レベルの[[援護]]を所持しているので、強敵との戦いにもってこいな機体である。終盤に登場するモニカ機はセニア機より強い。全能力と武器の攻撃力が底上げされ、エンジェル・ウィスパーが格闘属性の武器に変更されている。敵ユニットにしては珍しく修理装置が消えずに残っているが、使用してこないので意味は無い。
+
:セニア用とモニカ用の両機が登場。もちろん[[修理装置]]所持。初期能力は低めだが、改造を施せば一軍として最終話までお世話になれる。パイロットのセニアが修理のお陰でレベルが上昇しやすく、豊富な精神コマンド、高いSPと高レベルの[[援護]]を所持しているので、強敵との戦いにもってこいな機体である。終盤に登場するモニカ機はセニア機より強い。全能力と武器の攻撃力が底上げされ、「エンジェルウィスパー」が格闘属性の武器に変更されている。敵ユニットにしては珍しく修理装置が消えずに残っているが、使用してこないので意味は無い。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:終盤の宇宙ルートでシュウらとともに合流する。全体攻撃こそ持たないものの、エンジェルウィスパーの射程が1~9で攻撃力ダウンLv.2な上、終盤に参戦するため5段階改造されているので下手な無改造ユニットより攻撃力が高くなっている。改造できないEXハードでは案外お世話になる。モニカの能力が低いために無双などは不可能だが、遠距離から比較的安全に攻撃力を下げられるのは便利。修理も有射程なので、回復役としても行ける。
+
:終盤の宇宙ルートでシュウらとともに合流する。全体攻撃こそ持たないものの、「エンジェルウィスパー」の射程が1~9で攻撃力ダウンLv.2な上、終盤に参戦するため5段階改造されているので下手な無改造ユニットより攻撃力が高くなっている。改造できないEXハードでも案外お世話になる。モニカの能力が低いために無双などは不可能だが、遠距離から比較的安全に攻撃力を下げられるのは便利。修理も有射程なので、回復役としても行ける。
 
:同じく最強武器の射程が9でSP回復持ちのギリアムと組ませれば、開幕大激励3,4回やっても惜しくない上にバランスもいい。
 
:同じく最強武器の射程が9でSP回復持ちのギリアムと組ませれば、開幕大激励3,4回やっても惜しくない上にバランスもいい。
  
37行目: 38行目:
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
=== 武装・必殺武器 ===
 
;プラズマソード
 
;プラズマソード
:異空間からソードを取り出し敵を切り裂く。α外伝ではノルスの武器の中で攻撃力が最も低くあまり出番は無いが、唯一武器の地形適応が空・陸がAのため、強化パーツの揃わない中盤辺りまではそれなりに使用頻度がある。第4次では未登場。
+
:異空間からソードを取り出し敵を切り裂く。『α外伝』ではノルスの武器の中で攻撃力が最も低くあまり出番は無いが、唯一武器の地形適応が空・陸がAのため、強化パーツの揃わない中盤辺りまではそれなりに使用頻度がある。『第4次』では未登場。
 
;ディフェンスダガー
 
;ディフェンスダガー
 
:刃渡りの短いプラズマソードによる二刀流。『[[魔装機神II]]』ではプラズマソードの代わりにこちらが装備されている。
 
:刃渡りの短いプラズマソードによる二刀流。『[[魔装機神II]]』ではプラズマソードの代わりにこちらが装備されている。
 
;ブラス・ナックル
 
;ブラス・ナックル
 
:拳を撃ち出す。シリーズ通して射程がある移動後に使える武器。
 
:拳を撃ち出す。シリーズ通して射程がある移動後に使える武器。
*'''LOE''':光弾を撃ち出す。DSリメイクから再び拳を撃ち出す動作に戻る。
+
:*'''LOE''':光弾を撃ち出す。DSリメイクから再び拳を撃ち出す動作に戻る。
*'''α外伝''':拳を撃ち出す。無消費系でありながら、P属性に加えて射程1~4を誇る強力な武器のため、これを主軸に戦っていこう。攻撃力が低いので改造は必須。また、空の地形適応がBなので、[[A-アダプター]]か[[ミノフスキークラフト]]で補強してあげると安定感が増す。
+
:*'''α外伝''':拳を撃ち出す。無消費系でありながら、P属性に加えて射程1~4を誇る強力な武器のため、これを主軸に戦っていこう。攻撃力が低いので改造は必須。また、空の地形適応がBなので、[[A-アダプター]]か[[ミノフスキークラフト]]で補強してあげると安定感が増す。
*'''ROE''':使用不可。代わりに下記のチャームアイが攻撃力以外の面でほぼ同性能。
+
:*'''ROE''':使用不可。代わりに下記の「チャームアイ」が攻撃力以外の面でほぼ同性能。
 +
:*'''OG2nd''':両腕を撃ち出す。発射時に左右の拳を光が覆うのは、上述したSFC版『LOE』の演出を参考にしたものである。
 
;イビルアイ / チャームアイ
 
;イビルアイ / チャームアイ
:眼光による射撃。射程と威力がそこそこあるので、戦闘の必要が出たときにはこれを使っていくことになる。α外伝では使用不可。
+
:眼光による射撃。射程と威力がそこそこあるので、戦闘の必要が出たときにはこれを使っていくことになる。
*チャームアイ:「イビルアイ」のランクアップ。魅了の咒法を応用した魔術兵器。射程据え置きのままP武器になるので使いやすい。キラッ☆
+
:『α外伝』と『OG2nd』では使用不可。
 +
:*チャームアイ:「イビルアイ」のランクアップ。魅了の咒法を応用した魔術兵器。射程据え置きのままP武器になるので使いやすい。キラッ☆
 +
 
 +
==== 必殺技 ====
 
;エンジェルウィスパー
 
;エンジェルウィスパー
:無数のブライトリング(光輪)を標的に浴びせかける攻撃兵器。
+
:無数のブライトリング(光輪)を標的に浴びせかける攻撃兵器。リメイクで描写をより洗練とさせた上に、[[乳揺れ]]カットインまで挿入された。戦闘に向かずサポート役として使われがちな本機を戦闘にも使用させるための、製作者側の動機付けなのかもしれない。
*'''α外伝''':射程が1-8と結構長く、中々の攻撃力を誇る武器。EN消費が30とやや高めなので、ソーラーパネルか[[HPHGCP]]で補っておきたい。援護を活用して[[アウルゲルミル]]や[[ネオ・グランゾン]]に少しでもダメージを与えてやろう。なお、エフェクトは羽吹雪を浴びせるバージョンとなっている。
+
:*'''α外伝''':射程が1-8と結構長く、中々の攻撃力を誇る武器。EN消費が30とやや高めなので、ソーラーパネルか[[HPHGCP]]で補っておきたい。援護を活用して[[アウルゲルミル]]や[[ネオ・グランゾン]]に少しでもダメージを与えてやろう。なお、エフェクトは羽吹雪を浴びせるバージョンとなっている。
*'''LOE(OG)''':[[乳揺れ]]カットインが入る。戦闘に向かずサポート役として使われがちな本機を戦闘にも使用させるための、製作者側の動機付けなのかもしれない。
+
:*'''ROE''':2段カットイン有り。当然、[[乳揺れ]]カットインも含まれている。
*'''ROE''':2段カットイン有り。当然、[[乳揺れ]]カットインも含まれている。
 
 
;広域修理装置
 
;広域修理装置
:『II』において、特定シナリオ到達までにエンジェルウィスパーを5回以上使用すると追加される。着弾指定型のMAP兵器の扱いで、複数の味方(最大4名)を修理できる。無改造状態で最大HPの30%、フル改造状態では損傷を100%回復させてしまう強力な兵器。軽いプラーナ消費のみで使えるので、非常に便利である。難点は習得条件の都合上、ギドの特殊スキル「隠密行動」との2択になってしまうため、どちらかの習得が2周目以降になってしまうこと。
+
:『ROE』において、特定シナリオ到達までに「エンジェルウィスパー」を5回以上使用すると追加される。着弾指定型のMAP兵器の扱いで、複数の味方(最大4名)を修理できる。無改造状態で最大HPの30%、フル改造状態では損傷を100%回復させてしまう強力な兵器。軽いプラーナ消費のみで使えるので、非常に便利である。難点は習得条件の都合上、ギドの特殊スキル「隠密行動」との2択になってしまうため、どちらかの習得が2周目以降になってしまうこと。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
63行目: 67行目:
 
;[[補給装置]]
 
;[[補給装置]]
 
:魔装機神シリーズでのみ搭載。LOEでは唯一の補給要員。
 
:魔装機神シリーズでのみ搭載。LOEでは唯一の補給要員。
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:
 
:
 +
 +
=== カスタムボーナス ===
 +
;[[HP回復]](中)
 +
:魔装機神シリーズのカスタムボーナスと比較するとやや控えめ。
 +
 
=== サイズ ===
 
=== サイズ ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
 +
 
=== [[BGM|機体BGM]] ===
 
=== [[BGM|機体BGM]] ===
 
;「熱風!疾風!サイバスター」
 
;「熱風!疾風!サイバスター」

2013年5月11日 (土) 18:58時点における版

ノルス・レイ(Nols Rei)

女性型の魔装機ノルスの改修機。「レイ」はラングラン語で「改」を意味する。もともと儀式用の機体であるため戦闘能力がなかったノルスをモニカが改造したものと思われるが、姉のセニアのノルスもノルス・レイへと改造されている。おそらく妹が姉へ改造技術を渡したと思われるが、いったいいつそんなことをしたのか、という疑問もある(LOEではセニア達がシュウとヴォルクルスの対決の顛末を知ったのは第二章冒頭でアハマドがセニアの元を訪れたため。モニカと会う機会があったのならモニカから聞いているはずである)。『α外伝』では何の説明もなく、『LOE』第二章以前の時系列で既にセニアとモニカのノルス・レイが両立してしまっている。

OGクルセイドのカードには「魔装機計画の第1号機ノルスにモニカとセニアが改修を施した機体。武装と修理機能が強化されている。なお、レイとはラングラン語で改の意味。」と記されている。

登場作品と操縦者

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦S
シュウの連れとして登場。モニカのレベルが99である点は要注意だが、限界反応値が低いので当てやすく、耐久力も低いので敵ではない。『第4次S』ではレベルも下がってしまっているので、ますます存在意義は希薄化している。一応修理装置は使用可能であるため、放っておくと修理装置で敵機を回復させてくる場合がある。
特定の条件ではシュウと共闘するときに一緒に仲間になる。最終話直前に仲間になるものの、無改造でモニカのレベルも敵のときほど高くないので使うのなら趣味の範囲。

魔装機神シリーズ

魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
修理装置補給装置持ち。第1章でもノルス・レイだが、容量の問題なので気にしてはいけない。HPも装甲も低く攻撃力もイマイチとハッキリ言って弱いが、フル改造ボーナスで能力が大きく上がり、スペックだけなら魔装機神とタメを張る能力になる(セニアの能力値の低さと武器の貧弱さから魔装機神と同等の戦闘力というのは無理だが)。攻撃力の不足は相手の側面や背面を取ること、意図的に相性の良い火属性にぶつけることでカバーできる。逆に土属性には近づかないこと。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL
容量の問題は解決しているはずだが、第一章からノルス・レイとして登場している。
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD
初回限定版の魔装機神Iでは設定に従い、第一章でのセニアの乗機はノルスに。『LOE』第二章および『ROE』で登場。基本的に戦闘能力は低く、サポートに徹するのが吉……なのだが、『ROE』においてセニアには名有り敵パイロットとの会話が非常に多く用意されており、積極的に前線に出ることも想定される。その場合は機体改造に加え、「イビルアイ」を改造して「チャームアイ」にランクアップさせておくと、そこそこ戦えるようになる。

αシリーズ

スーパーロボット大戦α外伝
セニア用とモニカ用の両機が登場。もちろん修理装置所持。初期能力は低めだが、改造を施せば一軍として最終話までお世話になれる。パイロットのセニアが修理のお陰でレベルが上昇しやすく、豊富な精神コマンド、高いSPと高レベルの援護を所持しているので、強敵との戦いにもってこいな機体である。終盤に登場するモニカ機はセニア機より強い。全能力と武器の攻撃力が底上げされ、「エンジェルウィスパー」が格闘属性の武器に変更されている。敵ユニットにしては珍しく修理装置が消えずに残っているが、使用してこないので意味は無い。

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
終盤の宇宙ルートでシュウらとともに合流する。全体攻撃こそ持たないものの、「エンジェルウィスパー」の射程が1~9で攻撃力ダウンLv.2な上、終盤に参戦するため5段階改造されているので下手な無改造ユニットより攻撃力が高くなっている。改造できないEXハードでも案外お世話になる。モニカの能力が低いために無双などは不可能だが、遠距離から比較的安全に攻撃力を下げられるのは便利。修理も有射程なので、回復役としても行ける。
同じく最強武器の射程が9でSP回復持ちのギリアムと組ませれば、開幕大激励3,4回やっても惜しくない上にバランスもいい。

装備・機能

武装・必殺武器

プラズマソード
異空間からソードを取り出し敵を切り裂く。『α外伝』ではノルスの武器の中で攻撃力が最も低くあまり出番は無いが、唯一武器の地形適応が空・陸がAのため、強化パーツの揃わない中盤辺りまではそれなりに使用頻度がある。『第4次』では未登場。
ディフェンスダガー
刃渡りの短いプラズマソードによる二刀流。『魔装機神II』ではプラズマソードの代わりにこちらが装備されている。
ブラス・ナックル
拳を撃ち出す。シリーズ通して射程がある移動後に使える武器。
  • LOE:光弾を撃ち出す。DSリメイクから再び拳を撃ち出す動作に戻る。
  • α外伝:拳を撃ち出す。無消費系でありながら、P属性に加えて射程1~4を誇る強力な武器のため、これを主軸に戦っていこう。攻撃力が低いので改造は必須。また、空の地形適応がBなので、A-アダプターミノフスキークラフトで補強してあげると安定感が増す。
  • ROE:使用不可。代わりに下記の「チャームアイ」が攻撃力以外の面でほぼ同性能。
  • OG2nd:両腕を撃ち出す。発射時に左右の拳を光が覆うのは、上述したSFC版『LOE』の演出を参考にしたものである。
イビルアイ / チャームアイ
眼光による射撃。射程と威力がそこそこあるので、戦闘の必要が出たときにはこれを使っていくことになる。
『α外伝』と『OG2nd』では使用不可。
  • チャームアイ:「イビルアイ」のランクアップ。魅了の咒法を応用した魔術兵器。射程据え置きのままP武器になるので使いやすい。キラッ☆

必殺技

エンジェルウィスパー
無数のブライトリング(光輪)を標的に浴びせかける攻撃兵器。リメイクで描写をより洗練とさせた上に、乳揺れカットインまで挿入された。戦闘に向かずサポート役として使われがちな本機を戦闘にも使用させるための、製作者側の動機付けなのかもしれない。
  • α外伝:射程が1-8と結構長く、中々の攻撃力を誇る武器。EN消費が30とやや高めなので、ソーラーパネルかHPHGCPで補っておきたい。援護を活用してアウルゲルミルネオ・グランゾンに少しでもダメージを与えてやろう。なお、エフェクトは羽吹雪を浴びせるバージョンとなっている。
  • ROE:2段カットイン有り。当然、乳揺れカットインも含まれている。
広域修理装置
『ROE』において、特定シナリオ到達までに「エンジェルウィスパー」を5回以上使用すると追加される。着弾指定型のMAP兵器の扱いで、複数の味方(最大4名)を修理できる。無改造状態で最大HPの30%、フル改造状態では損傷を100%回復させてしまう強力な兵器。軽いプラーナ消費のみで使えるので、非常に便利である。難点は習得条件の都合上、ギドの特殊スキル「隠密行動」との2択になってしまうため、どちらかの習得が2周目以降になってしまうこと。

特殊能力

剣装備
修理装置
これのお陰でレベル不足に悩む心配が無い。
補給装置
魔装機神シリーズでのみ搭載。LOEでは唯一の補給要員。

移動タイプ

カスタムボーナス

HP回復(中)
魔装機神シリーズのカスタムボーナスと比較するとやや控えめ。

サイズ

M

機体BGM

「熱風!疾風!サイバスター」
第4次(S)での魔装機神系汎用BGM。
「終わりなき戦い」
魔装機神LOE・α外伝の汎用BGM。αシリーズからLOEに入った人には専らノルス・レイのBGMとしてのイメージが強いかもしれない。
「情熱のプリンセス」
『II』から用意されたセニア専用BGM。
「フラッパー・ガール」
α外伝におけるノルス・レイのモニカ機のデフォルトBGM。何故か終わりなき戦いではなく、こちらが設定されている。ゲーム中ではBGMの優先度は低く確認できない。

余談

  • スパロボプレイ時は真っ先に自分の役の乗機を改造することで有名な緑川光氏が、次点として改造したと明言している機体である(エンジェルウィスパーがお気に入りなのだとか)。