「獣戦機隊」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
38行目: 38行目:
 
:[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]との戦いを終えた後に[[ADW]]へ転移されており、既に[[呪われし放浪者]]になっていた。
 
:[[ムゲ・ゾルバドス帝国|ムゲ帝国]]との戦いを終えた後に[[ADW]]へ転移されており、既に[[呪われし放浪者]]になっていた。
 
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]では未参戦だが、別の世界に飛ばされた事が示唆されている。[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]では登場こそしないものの、間接的に[[チームD]]の危機を救った。
 
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]では未参戦だが、別の世界に飛ばされた事が示唆されている。[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]では登場こそしないものの、間接的に[[チームD]]の危機を救った。
 +
:Zシリーズ世界の獣戦機隊が[[烙印]]を刻まれたのは、[[真化]]に至る最初の時代たる「獣の血」を、それぞれの世界で目覚めさせるためであったと推察されている。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===

2015年9月19日 (土) 19:51時点における版

獣戦機隊(Force of Brute Machine)

超獣機神ダンクーガ』と、そのOVA版に登場した、藤原忍結城沙羅司馬亮式部雅人の4人で構成された対ムゲ・ゾルバドス帝国用の戦闘チーム。

終戦後は後輩が訓練中であるが、忍たちの領域にはまだ実力が追い付いていない。

人物

4人の順列はSRWでは参戦当初「忍→沙羅→雅人→亮」の順だったが、近年は「忍→沙羅→亮→雅人」の順になっている。

藤原忍
結城沙羅
司馬亮
式部雅人
アラン・イゴール
原作では獣戦機隊ではないが、ファイナルダンクーガの存在から、近年のスパロボでは実質的に獣戦機隊5人目のメンバーと言える。
ロス・イゴール
葉月考太郎

登場作品と役柄

スパロボで登場する際には、連邦軍の問題児部隊というポジションである事が多い(初参戦作品である第4次に至っては、演習中の部隊に断空砲を撃ち込み、合体禁止令を食らっていた)。Jではミスリル所属になっている。

また、全員が野生化 / 野性化の特殊技能を持つほか、性格が全員「超強気」なのも特徴。また、敵勢力に裏切る前のシャピロ・キーツが部隊の指揮官として登場する場合があるが、これはスパロボオリジナルの設定。

旧シリーズ

第4次スーパーロボット大戦
初登場作品。地球連邦軍の環太平洋方面所属で、コーウェン中将の手配によってロンド・ベル隊所属となる。
命令違反で有名な問題部隊として知られていた。後半、コンバトラーチームと択一で離脱させなければならない。
第4次スーパーロボット大戦S
離脱自体がなくなり、最後まで使用できる。

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇再世篇
ムゲ帝国との戦いを終えた後にADWへ転移されており、既に呪われし放浪者になっていた。
第3次Z時獄篇では未参戦だが、別の世界に飛ばされた事が示唆されている。第3次Z天獄篇では登場こそしないものの、間接的にチームDの危機を救った。
Zシリーズ世界の獣戦機隊が烙印を刻まれたのは、真化に至る最初の時代たる「獣の血」を、それぞれの世界で目覚めさせるためであったと推察されている。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦J

単独作品

スーパーロボット大戦64
スーパーロボット大戦GCXO

関連用語

獣戦機隊基地
獣戦機
ダンクーガ