「ファービュラリス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「= ファービュラリス(Fabularis) = *登場作品:バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦D *分類:人型機動兵器 *...」)
 
 
(22人の利用者による、間の31版が非表示)
1行目: 1行目:
= ファービュラリス(Fabularis) =
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 +
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 +
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|大輪充}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
  
*登場作品:[[バンプレストオリジナル]]
+
{{登場メカ概要
**[[スーパーロボット大戦D]]
+
| タイトル = スペック
*分類:人型機動兵器
+
| 分類 = [[分類::人型機動兵器]]
*全高: m
+
| 全高 = 26.5 m
*重量: t
+
| 重量 = [[重量::70.1 t]]
*装甲材質:不明
+
| 動力 = [[動力::レース・アルカーナ]]
*動力:不明(レース・アルカーナ?)
+
| 補助MMI = [[シュンパティア]]
*インターフェイス:シュンパティア
+
| パイロット = [[パイロット::グラキエース]]
*開発者:
+
}}
*主なパイロット:[[グラキエース]]
+
'''ファービュラリス'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
 +
== 概要 ==
 +
[[ルイーナ]]の機動兵器。[[メリオルエッセ]]用指揮官機のうちの一機。
  
[[ルイーナ]]の機動兵器。[[メリオルエッセ]]用指揮官機のうちの一機。『氷』の力を用いた武装を持つ。背面に付けられた羽状のパーツは武器となる。
+
「氷」の力を用いた武装を持つ。背面に付けられた羽状のパーツは武器となる。
  
 
機体カラーは青・水色・白系で構成されている。ルイーナの機動兵器は全体的に有機的で暗い色彩のグロテスクな機体が多く、そのような中、優美で明るめの配色が施された本機は異彩を放っている。
 
機体カラーは青・水色・白系で構成されている。ルイーナの機動兵器は全体的に有機的で暗い色彩のグロテスクな機体が多く、そのような中、優美で明るめの配色が施された本機は異彩を放っている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:グラキエースの搭乗機で、中盤まで敵として登場。男主人公の[[ジョシュア・ラドクリフ]]を選択した場合に限り条件次第でグラキエースと共に加入するが、その場合は副主人公機のコアを移植してレストアされ、副主人公機と[[クリアーナ・リムスカヤ]]は周回クリアまで永久離脱してしまう。また主人公の後継機が[[フォルテギガス]]の場合は1人乗りとなり、[[分離]]不可となる。女主人公の場合は最後まで敵のまま。なお最終話では、ルイーナの一般兵ミーレスが乗る機体が1機だけ登場。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 +
:初登場作品。グラキエースの搭乗機で、中盤まで敵として登場。男主人公の[[ジョシュア・ラドクリフ]]を選択した場合に限り条件次第でグラキエースと共に加入するが、その場合は副主人公機のコアを移植してレストアされ、副主人公機と[[クリアーナ・リムスカヤ]]は周回クリアまで永久離脱してしまう。また主人公の後継機が[[フォルテギガス]]の場合は1人乗りとなり、[[分離]]不可となる。女主人公の場合は最後まで敵のまま。なお最終話では、ルイーナの一般兵ミーレスが乗る機体が1機だけ登場。
 +
 
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 +
:『D』と同じく登場からしばらくは敵、終盤に味方となる。なぜか空の適性がBになったためDと違い地上に降ろした方が安定する。またコンゲラティオーが全体攻撃武器になったので、援護よりも雑魚散らしに向いている。
 +
:ファンの心理としては[[ジェアン・シュヴァリアー]]と組ませたいところだが、実際は[[デア・ブランシュネージュ]]と組ませた方が射程、武器の適性共に噛み合う(ただし空の適性強化が必須)ため運用しやすい。また、特性の近い「水」の魔装機神[[ガッデス (魔装機神)|ガッデス]]と組ませるのも一興。だが、それ以上に[[グランゾン]]とこれ以上ないくらい性能が噛み合う。
 +
:トロフィー「総力戦」を獲得する際、[[祈り]]を使用するために照準値ダウンL2の効果を持つステルラ・プルウィアをわざと味方に当てるのに使われることも。
 +
:余談だが、ファービュラリスとストゥディウムは機体の性質が魔装機神に近いらしい。精霊の契約の代わりに破滅の波動を用いている感じだろうか。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 +
:12話から参戦。グラキエースが[[フォルテギガス]]のサブパイロットとして使用可能となったため選択式となった。性能は据え置き。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
Dで登場する全機体中でも群を抜いて多芸。パイロットの[[グラキエース]]自身も豊富な[[特殊技能]]を持っており、あらゆる場面に対応できる強みを持つ。一応、火力は抑え目な方である。
+
『D』で登場する全機体中でも群を抜いて多芸。パイロットの[[グラキエース]]自身も豊富な[[特殊技能]]を持っており、あらゆる場面に対応できる強みを持つ。一応、火力は抑え目な方である。
  
空陸両用で、宙間戦闘にも完全対応。敵の時はユニットの地形適応がオールSだが、味方になるとSなのは空と宇宙のみになる。味方で運用する場合、地上では空中に浮いたままの方が強い。
+
空陸両用で、宙間戦闘にも完全対応。Dだと敵の時はユニットの地形適応がオールSだが、味方になるとSなのは空と宇宙のみになる。味方で運用する場合、地上では空中に浮いたままの方が強い。OGシリーズだと逆に空B陸Aなので地上に下ろした方が強い。
  
Dでは背面の羽状パーツのグラフィック占有率が高くL[[サイズ]]に見えるが、実際はM[[サイズ]]。
+
『D』では背面のウイング状パーツのグラフィック占有率が高くL[[サイズ]]に見えるが、実際はMサイズ。
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;サギッタルーメン(射撃)
 
:手にした銃器状の武装から光線を放つ。中射程の弾数10発のP武器。反撃時にコンゲラティオーを温存してENを節約したい時にも使えるが、撃ち過ぎに注意。
 
;ステルラ・プルウィア(射撃)
 
:全方位型[[マップ兵器]]。自機周囲5マスが範囲で敵味方識別機能はなく、移動後使用も不可能。背中の羽状のパーツを氷柱に変え、全方位へ無数に乱射する。ラキが[[愛]]持ちなので、場合によっては凶悪な性能を見せ付ける。
 
;ウィリテグラディウス(格闘)
 
:ファービュラリス唯一の格闘武器。空いている腕から大型の剣を取り出し、斬りつける。ちなみにこの剣は盾としての機能も持ち、シールド防御時に使用する。[[コンボ]]武器で射程は1固定。遠距離戦型に見えるファービュラリスだが、コンゲラティオーに次ぐ攻撃力を誇るこの武器とラキの格闘能力のおかげで、近距離戦でも充分な強さを発揮する。
 
;コンゲラティオー(射撃)
 
:ファービュラリスの最強武器。背中の羽状のパーツを氷柱と変え、大量に敵機に向けて飛ばして貫く。射程が2~8とカバー範囲に優れ、反撃や援護攻撃に最適。ただし消費ENが30と高めなので、主力とするならEN改造やENチップ系での燃費軽減などを施して多用できるようにしておくこと。また命中補正がゼロなので相手によっては中々当たり辛く、状況に応じて[[集中]]などでフォローする必要がある。
 
  
=== 特殊能力 ===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
;サギッタ・ルーメン
 +
:手にした銃器状の武装から光線を放つ。直訳すれば「光の矢」。中射程の弾数10発のP武器。反撃時にコンゲラティオーを温存してENを節約したい時にも使えるが、撃ち過ぎに注意。
 +
:『第2次OG』ではP属性が消滅、最大射程7の長射程射撃武器に変更。冷気をまとったエネルギー(冷気そのもの?)を発射、命中した敵の各部が凍りつく。
 +
;ステルラ・プルウィア
 +
:全方位型[[マップ兵器]]。直訳すれば「星の雨」、意訳で「流星群」と言った所か。自機周囲5マスが範囲で敵味方識別機能はなく、移動後使用も不可能。背中のウイング各所に装備された羽根状のパーツを分離、氷をまとわせ、全方位へ無数に乱射する。『D』のラキは[[愛]]持ちなので、場合によっては凶悪な性能を見せ付ける。
 +
;ウィリテ・グラディウス
 +
:ファービュラリス唯一の格闘武器。剣の機能を備えたシールドで斬撃を加える。[[コンボ]]武器で射程は1固定。遠距離戦型に見えるファービュラリスだが、コンゲラティオーに次ぐ攻撃力を誇るこの武器とラキの格闘能力のおかげで、近距離戦でも充分な強さを発揮する。
 +
:『第2次OG』ではシールド部分のダクトからXの字状に冷気を放出、剣に氷の刃をまとわせ、敵を貫いた後、敵内部に残された氷の刃から成長するようにして数本の巨大な氷柱が出現、爆発と共に粉々になる。
 +
;パルウス・アキエース
 +
:背部ウイングに装備されている小型端末ユニット。ファンネル・ミサイルに近い運用がなされる。単独武器としては実装されておらず、『第2次OG』でコンゲラティオーの演出に使われている。
 +
;コンゲラティオー
 +
:ファービュラリスの最強武器。直訳すれば「氷結」。パルウス・アキエースを分離、氷をまとわせ、敵機に向けて飛ばして貫く。射程が2~8とカバー範囲に優れ、反撃や援護攻撃に最適。
 +
:ただし消費ENが30と高めなので、主力とするならEN改造やENチップ系での燃費軽減などを施して多用できるようにしておくこと。また命中補正がゼロなので相手によっては中々当たり辛く、状況に応じて[[集中]]などでフォローする必要がある。
 +
:『第2次OG』では、機体各所のダクトから冷気を敵周辺にむけて猛烈な勢いで放出し、パルウス・アキエースを分離、氷をまとわせ、敵機とその周辺に命中させてその場所を凍らせていく。
 +
:最後に射撃武器にウニ状の巨大な氷の塊を作り上げ、ウィリテ・グラディウスを投げ捨てた後、氷の塊の先端部分を超巨大な槍に成長させ敵を貫く。貫かれた敵とその周辺は瞬時に凍り、結晶化。爆発と共に散華する。
 +
:トドメ演出として最後にファービュラリスの上半身カットインが入る。また、味方時のみそれにグラキエースのカットインが重なる。
 +
 
 +
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[分身]]
 
;[[分身]]
:[[気力]]130以上で発動し、敵の全攻撃を表示上の命中率と無関係に50%の確率で回避する。ちなみに、実は分身機能は味方時のみの仕様。敵時に使われたら厄介な事になっていただろう。
+
:[[気力]]130以上で発動し、敵の全攻撃を表示上の命中率と無関係に50%の確率で回避する。何気に味方時のみの仕様。敵時に使われたら厄介な事になっていただろう。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]』では敵時にも装備している。
 
;ビームコート
 
;ビームコート
:ビーム属性攻撃のダメージを軽減する[[バリア]]。
+
:ビーム属性攻撃のダメージを800軽減する[[バリア]]。
;剣装備、銃装備、盾装備
+
;剣装備、盾装備、銃装備
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[シールド防御]]全てを単機で行える。
+
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]全てを単機で行える。
 +
;パイロットブロック
 +
:『第2次OG』で装備。避けるタイプなのであまり世話にはならない。
 +
 
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[空]]・[[陸]]
 +
:[[飛行]]可能。『D』では空Sだったにもかかわらず『第2次OG』では多くの例に違わず空Bなので、グラキエース側で補強しないと厳しい。
 +
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
  
 
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
味方時のBGMは[[ジョシュア・ラドクリフ]]と同じだが、必殺武器用のBGMはない。敵時はルイーナ専用BGM。
+
;「Destine」
== 対決 ==
+
:
== 名場面 ==
+
;「Devastator」
== 商品情報 ==
+
:
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
;「Desire」
== 話題まとめ ==
+
:
== 資料リンク ==
+
 
{{スーパーロボット大戦シリーズ}}
+
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:ふああひゆらひす}}
 
{{DEFAULTSORT:ふああひゆらひす}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場メカは行]]
 +
[[Category:スーパーロボット大戦D]]
 +
[[Category:OGシリーズの登場メカ]]

2023年3月4日 (土) 07:25時点における最新版

ファービュラリス
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 大輪充
初登場SRW スーパーロボット大戦D
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 人型機動兵器
全高 26.5 m
重量 70.1 t
動力 レース・アルカーナ
補助MMI シュンパティア
パイロット グラキエース
テンプレートを表示

ファービュラリスは『バンプレストオリジナル』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

ルイーナの機動兵器。メリオルエッセ用指揮官機のうちの一機。

「氷」の力を用いた武装を持つ。背面に付けられた羽状のパーツは武器となる。

機体カラーは青・水色・白系で構成されている。ルイーナの機動兵器は全体的に有機的で暗い色彩のグロテスクな機体が多く、そのような中、優美で明るめの配色が施された本機は異彩を放っている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦D
初登場作品。グラキエースの搭乗機で、中盤まで敵として登場。男主人公のジョシュア・ラドクリフを選択した場合に限り条件次第でグラキエースと共に加入するが、その場合は副主人公機のコアを移植してレストアされ、副主人公機とクリアーナ・リムスカヤは周回クリアまで永久離脱してしまう。また主人公の後継機がフォルテギガスの場合は1人乗りとなり、分離不可となる。女主人公の場合は最後まで敵のまま。なお最終話では、ルイーナの一般兵ミーレスが乗る機体が1機だけ登場。

OGシリーズ[編集 | ソースを編集]

第2次スーパーロボット大戦OG
『D』と同じく登場からしばらくは敵、終盤に味方となる。なぜか空の適性がBになったためDと違い地上に降ろした方が安定する。またコンゲラティオーが全体攻撃武器になったので、援護よりも雑魚散らしに向いている。
ファンの心理としてはジェアン・シュヴァリアーと組ませたいところだが、実際はデア・ブランシュネージュと組ませた方が射程、武器の適性共に噛み合う(ただし空の適性強化が必須)ため運用しやすい。また、特性の近い「水」の魔装機神ガッデスと組ませるのも一興。だが、それ以上にグランゾンとこれ以上ないくらい性能が噛み合う。
トロフィー「総力戦」を獲得する際、祈りを使用するために照準値ダウンL2の効果を持つステルラ・プルウィアをわざと味方に当てるのに使われることも。
余談だが、ファービュラリスとストゥディウムは機体の性質が魔装機神に近いらしい。精霊の契約の代わりに破滅の波動を用いている感じだろうか。
スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ
12話から参戦。グラキエースがフォルテギガスのサブパイロットとして使用可能となったため選択式となった。性能は据え置き。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

『D』で登場する全機体中でも群を抜いて多芸。パイロットのグラキエース自身も豊富な特殊技能を持っており、あらゆる場面に対応できる強みを持つ。一応、火力は抑え目な方である。

空陸両用で、宙間戦闘にも完全対応。Dだと敵の時はユニットの地形適応がオールSだが、味方になるとSなのは空と宇宙のみになる。味方で運用する場合、地上では空中に浮いたままの方が強い。OGシリーズだと逆に空B陸Aなので地上に下ろした方が強い。

『D』では背面のウイング状パーツのグラフィック占有率が高くLサイズに見えるが、実際はMサイズ。

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

サギッタ・ルーメン
手にした銃器状の武装から光線を放つ。直訳すれば「光の矢」。中射程の弾数10発のP武器。反撃時にコンゲラティオーを温存してENを節約したい時にも使えるが、撃ち過ぎに注意。
『第2次OG』ではP属性が消滅、最大射程7の長射程射撃武器に変更。冷気をまとったエネルギー(冷気そのもの?)を発射、命中した敵の各部が凍りつく。
ステルラ・プルウィア
全方位型マップ兵器。直訳すれば「星の雨」、意訳で「流星群」と言った所か。自機周囲5マスが範囲で敵味方識別機能はなく、移動後使用も不可能。背中のウイング各所に装備された羽根状のパーツを分離、氷をまとわせ、全方位へ無数に乱射する。『D』のラキは持ちなので、場合によっては凶悪な性能を見せ付ける。
ウィリテ・グラディウス
ファービュラリス唯一の格闘武器。剣の機能を備えたシールドで斬撃を加える。コンボ武器で射程は1固定。遠距離戦型に見えるファービュラリスだが、コンゲラティオーに次ぐ攻撃力を誇るこの武器とラキの格闘能力のおかげで、近距離戦でも充分な強さを発揮する。
『第2次OG』ではシールド部分のダクトからXの字状に冷気を放出、剣に氷の刃をまとわせ、敵を貫いた後、敵内部に残された氷の刃から成長するようにして数本の巨大な氷柱が出現、爆発と共に粉々になる。
パルウス・アキエース
背部ウイングに装備されている小型端末ユニット。ファンネル・ミサイルに近い運用がなされる。単独武器としては実装されておらず、『第2次OG』でコンゲラティオーの演出に使われている。
コンゲラティオー
ファービュラリスの最強武器。直訳すれば「氷結」。パルウス・アキエースを分離、氷をまとわせ、敵機に向けて飛ばして貫く。射程が2~8とカバー範囲に優れ、反撃や援護攻撃に最適。
ただし消費ENが30と高めなので、主力とするならEN改造やENチップ系での燃費軽減などを施して多用できるようにしておくこと。また命中補正がゼロなので相手によっては中々当たり辛く、状況に応じて集中などでフォローする必要がある。
『第2次OG』では、機体各所のダクトから冷気を敵周辺にむけて猛烈な勢いで放出し、パルウス・アキエースを分離、氷をまとわせ、敵機とその周辺に命中させてその場所を凍らせていく。
最後に射撃武器にウニ状の巨大な氷の塊を作り上げ、ウィリテ・グラディウスを投げ捨てた後、氷の塊の先端部分を超巨大な槍に成長させ敵を貫く。貫かれた敵とその周辺は瞬時に凍り、結晶化。爆発と共に散華する。
トドメ演出として最後にファービュラリスの上半身カットインが入る。また、味方時のみそれにグラキエースのカットインが重なる。

特殊能力[編集 | ソースを編集]

分身
気力130以上で発動し、敵の全攻撃を表示上の命中率と無関係に50%の確率で回避する。何気に味方時のみの仕様。敵時に使われたら厄介な事になっていただろう。
第2次OG』では敵時にも装備している。
ビームコート
ビーム属性攻撃のダメージを800軽減するバリア
剣装備、盾装備、銃装備
切り払いシールド防御撃ち落とし全てを単機で行える。
パイロットブロック
『第2次OG』で装備。避けるタイプなのであまり世話にはならない。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

飛行可能。『D』では空Sだったにもかかわらず『第2次OG』では多くの例に違わず空Bなので、グラキエース側で補強しないと厳しい。

サイズ[編集 | ソースを編集]

M

機体BGM[編集 | ソースを編集]

「Destine」
「Devastator」
「Desire」