デュミナス・プロートン
ナビゲーションに移動
検索に移動
デュミナス・プロートン | |
---|---|
外国語表記 | Duminas πρωτον |
登場作品 | |
デザイン | 藤井大誠 |
初登場SRW | スーパーロボット大戦R |
SRWでの分類 |
機体 パイロット(デュミナスを参照) ラストボス |
スペック | |
---|---|
分類 | デュミナス |
種族 | 異種生命体 |
全高 | 30.1 m |
重量 | 50.3 t |
次形態 | デュミナス・デウテロン |
デュミナス・プロートンは『スーパーロボット大戦R』に登場する生物。
概要[編集 | ソースを編集]
「デュミナス」の初期の形態。巨大な肉色の卵のような物体という途轍もなく説明のしづらい形状をしており、腕のように見える一対の翼、上部には魚のヒレとも鳥の羽とも取れる器官があり、下部には白い翼のような台座に見えるパーツが配置されている。
本体下部には人のそれに近い一対の目があり、それらと三角形になる形で第三の目が存在する。
この形態はデュミナス本体が戦闘用のパーツを装備した状態であり、顔アイコンになっている「菱形の中央に配置された目」は本体中央の金枠のカバーで護られている。
一度倒されるが、デュミナス・デウテロンへと進化する。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
携帯機シリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦R
- 初登場作品。最初の姿。第4話のイベント戦闘でラー・カイラムもしくはナデシコCを撃沈するという衝撃の登場を果たし、主人公たちが過去へタイムスリップする原因となった。シナリオ「私はデュミナス…」で初めて戦うことになるが、HP24000でR自体の難易度も相まって普通に倒せるレベル。
- 最終ステージではダメージのためかHPが20000に低下しているが、ティス、デスピニス、ラリアーがデュミナスを守るかのように囲み、3人のうち1人でも残っているとこの状態で何度でも復活する。また3人への慈愛を反映しているのか、3人への攻撃を自らの援護防御で妨害してきたり、誰か1人が倒される度に気力を10上げてきたりする。
- デュミナス自身がラスボスとしては弱い部類に入ることと、3人のうち誰か1人を残せば何度でも復活することを逆手にとって、プロートン形態のまま何度も倒して次の周回に向けた資金稼ぎをすることも出来てしまう。
OGシリーズ[編集 | ソースを編集]
- スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS
- エピソード2のプロローグ及び2.5版では顔見せで登場。
- スーパーロボット大戦OG外伝
- 今回はデウテロンをオミットして、トリトンへと進化。この形態と戦闘を行うことはない。
- トリトンの撃破と共にこの形態に戻っている。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]
- ディオラシス
- 本体下部の目から光線を放射する。
- OGシリーズではプロートンと戦う機会がないため『OG2.5』では没武装。外伝のフリーバトルで確認可能。
- ゲロイア
- 正体不明の文字が飛び交い、ダメージを与える。一種の精神攻撃と思われる。
- OGシリーズでは画面奥に後退しつつ第三の目がギョロギョロと辺りを見回し、そこに集約したエネルギーで異空間を開き、その中から梵字状のエネルギー波を放って敵を引きずり込むというものになった。実は何気にALLW武器。
特殊能力[編集 | ソースを編集]
移動タイプ[編集 | ソースを編集]
サイズ[編集 | ソースを編集]
- M
機体BGM[編集 | ソースを編集]
- 「求めていた「答え」」
- 初期のデフォルトBGM。
- 「ORIGINAL SIN」
- 最終シナリオでのデフォルトBGM。
|