テキサスマック (OVA)

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2014年11月28日 (金) 16:32時点における忠犬キャット (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

ここでは『真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』に登場するテキサスマックについて説明する。
ゲッターロボ』版については「テキサスマック」を参照。

テキサスマック(Texas Mac)

OVA版のテキサスマック。TV版と比べ、顔つきや手足の太さなどデザインのアレンジがなされている。また、テキサスソードやテキサスハンマーといった格闘戦用の武装も削除されており、TV版に比べてより射撃戦に特化した機能となっている。
頭部のハットマシンにメリーが搭乗する点は変わらないが、シールドに変形する際にはメリーがテキサスマックの頭部内に移動する。
最大の違いは馬型騎乗メカ・パスチャーキングの存在。巨大円盤を空中から引きずり下ろすほどの馬力の持ち主である。ちなみにこのパスチャーだろうと(スパロボでは宇宙でさえ)蹄の音が聞こえる。

余談だがこの「パスチャー・キング」はジャックの愛馬の名前で、風雲再起と同じ要領で生きた馬が乗っている設定である。

登場作品

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
初登場作品。火力こそ並だが長射程なので割と使える。パスチャーキングとは単体合体扱いで、一度撃墜されても分離して戦闘継続可能。

単独作品

スーパーロボット大戦GC
今回はパスチャーに乗りっぱなしで分離できず、シールド防御も無くなっている(一応防御時にシールドを構えるが、これは演出上のもの。部位システムとの兼ね合いなのかもしれない)。フル改造時の単機での攻撃力はなんと一番強い! ……のだが、さらにダメージを上げられるマジンカイザーファイナルダンクーガに結果的には及ばない。ただ射程はかなり距離があるので使いやすい。
スーパーロボット大戦XO
基本的にGCと変わらないが、真ゲッター2との合体攻撃が可能になった。シールド防御は今度も不能なまま。
スーパーロボット大戦Card Chronicle

装備・機能

武器

リボルバー
二丁の銃で敵を打つ姿はまさにガンマン。Rではカットインもある。
格闘
Rのみの武装。敵にパンチやキックを浴びせる。パスチャーキング搭乗時には敵に突撃。
ライフル
原作で合流した時に持っていた武器。連射に優れている。
ハイパワーライフル
棺桶型のケースに収納した専用の大型ライフル。OVAではホワイトハウスやアメリカ大使館などの敷地から引っ張り出す。作中では「威力が強すぎるから地上の標的には使用できない」といった旨の発言があるのだが、スパロボではお決まりのようにどこの相手にも使用可能。
シールド
ハットマシンが変形する盾。前述の通り使用時にはメリーは乗っていないため旧版のような危険はない。

合体攻撃

East meets West
真ゲッター2との合体攻撃。ハイパワーライフルとミラージュドリルの組み合わせで敵を打ち砕く。

特殊能力

盾装備
シールド防御を発動。現在の所Rのみ。

移動タイプ

飛行可能。通常時、パスチャーキング騎乗時共通。

サイズ

L

対決・名場面など

VSブル