ガンバスター
ガンバスター(Gun Buster)
- 登場作品:トップをねらえ!
- 分類:マシーン兵器(バスターマシン)
- 全高:200m
- 重量:9800t
- 装甲材質:バスター合金&スペースチタニュウム
- 動力:縮退炉×2
- 構成機体:バスターマシン1号【上半身】、バスターマシン2号【下半身】
- 開発者:オオタコウイチロウ
- 主なパイロット
- メカニックデザイン:大畑晃一
『トップをねらえ!』の作品中で登場した地球帝国宇宙軍の主力機体。正式名称は、地球帝国宇宙軍超光速万能大型変形合体マシーン兵器・ガンバスター壱号機。飛行形態のバスターマシン1号、バスターマシン2号が合体したロボット形態のことを指す。
開発にはオオタコウイチロウ少佐が主に携わっている。動力源は1号と2号それぞれに搭載された2基の縮退炉で、これによって高出力、亜光速戦闘を可能とし、単独でのワープすらこなす。特にガンバスターの2基の縮退炉は、単純に2倍の出力というのではなく、2基を連結させることで、マシーン兵器には搭載不可能なサイズの巨大縮退炉と同等の出力を生み出す構造となっている。当然それは宇宙怪獣がガンバスター目指して殺到することも意味している(これがわざわざバスターマシンを分割している理由でもある)。全身には超兵器が満載で、億単位の宇宙怪獣を蹴散らす破壊力を持つ。操縦者の「努力」と「根性」も大きなウェイトを占める。操縦は2人で行い1人が管制、1人が戦闘を行う。メインパイロットは、1号機(戦闘担当):タカヤノリコ、2号機(管制担当):アマノカズミである。アマノが入籍を期に戦闘の第一線から離れている間は、2号機パイロットはユング・フロイトが勤めた。操縦の基本動作は、操縦者(ノリコ)の動作がそのまま伝わるダイレクト・モーション・コントロール・システムが採用されている。
主力武装は、バスタービーム、バスターコレダー、ホーミングレーザー、スーパーイナズマキックなどである。7つの必殺技を持つとされていたが、近年オマージュネタを取り入れた技が様々なメディアから登場したため、倍近い武装を持っている事になってしまった。一対一の戦闘は考慮されておらず、宇宙を埋め尽くすほどの大群で攻めてくる宇宙怪獣を文字通り殲滅する力を持ち、スパロボで言えばマップ兵器級の広域破壊兵器ばかりが装備されている。ゲームでは単純なバリア扱いされているイナーシャルキャンセラーだが、これは慣性を殺し運動エネルギーを0にする為の装置で本来はバリアではない。要は宇宙空間におけるブレーキであり、この世界の亜光速への加速を前提としたマシンは全て普通にこれを有している。ただし、動作にブラックホールを必要とする為、一部戦闘機などには搭載されていないと思われる。
試作機であるガンバスターを元に量産型ガンバスターである、シズラー(黒・白・銀)が開発されている。シズラーは量産型の為、縮退炉が1機のみで、その他にも武装や機体サイズなども縮小されている。
スパロボに参戦するにあたって、作品間の性能差があり過ぎて、原作通りの性能だとストーリーやゲームバランスが破綻してしまう事から、弱体化されているマシンの代表格である(スーパーイナズマキックでアクシズを一撃粉砕、バスタービームでボドル旗艦を一刀両断なんて余裕)。さらに言えば『トップをねらえ!』の世界では宇宙が「エーテル」という物質で満たされているため、それがない世界ではガンバスターも大きな影響を受けるはずだが、こういった事についても完全にスルーされている。
ちなみに本機はすべて純地球製の技術で建造されている。多くのスーパーロボットに異星文明や古代文明の技術が使用されている中、特筆に価する事であろう。また、派生作品を含めたシリーズ中では多数のバスターマシンが登場するが、明確にガンバスターに性能で勝る機体は片手で数えられる程度しかおらず、決戦兵器に恥じない超スペックを誇る。
登場作品と操縦者
旧シリーズ
- スーパーロボット大戦F
- 途中で完結編の発売が決まったため、エンディング後の予告編にのみ登場。発進シーンは原作のシーンを採用している。本作品では動力源である縮退炉はゲストから提供された技術を元にしている。
- スーパーロボット大戦F完結編
- 宇宙ルートで登場し、後半から本格参戦。原作と違い、最初からアマノカズミが同乗している。バスターマシン1号・2号には分離しない。武器を改造すれば、ノリコの奇跡との併用でかなりのダメージを与えることができるため、ボスキラーとなる。また、スーパー系冷遇の本作品ではあるが、参加時期の遅さがゆえに運動性も高いため、フル改造によってユニット単体でマップクリア可能になるほど当ててくれる。
αシリーズ
- スーパーロボット大戦α
- 序盤タカヤノリコ達はマシーン兵器RX-7で戦うため、後半からの登場となる。本作のみバスターマシン1号・2号に分離可能。相変わらず凄まじい性能の高さだが、地形適応が陸:B、空:B(大半の武器の地形適応も同様)と地上ステージでは力を発揮できない。その場合はミノフスキークラフトで地形適応を補ってやる必要がある。本作から全属性ダメージを2500も軽減をするイナーシャルキャンセラーを実装。
- スーパーロボット大戦α for Dreamcast
- PS版よりも能力が底上げされ、装甲に至ってはマジンカイザー以上の硬さに設定された。
- 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ
- 最初はタカヤノリコ一人で操縦するよう改造された形で登場。後にアマノカズミが復帰。機体コスト4という、登場ユニット中最大の機体コストを誇る。小隊を4機編成したい場合はフル改造ボーナスや強化パーツが必須となる(スペシャルモード除く)。
αで猛威を振るったイナーシャルキャンセラーは大幅に弱体化(軽減→無効に変更、防御値も低下)し、シールド防御があるとはいえ機体の装甲が実はそれほど高くない(これは本作において他の盾装備を持つスーパーロボット、具体的にはライディーンやダイターン3にも共通)ことも相まって防御しないと大抵破られるようになった。
攻撃面はノリコの高い格闘値、武装の基本攻撃力の高さに加えてサイズ補正のお陰で申し分なし。なお、ノリコが1人乗りの時はバスタービームは格闘属性だが、カズミが同乗すると射撃属性に変更される。非常に地味で気付きにくい変更点だが、キャラクターを養成する際は要注意。
Zシリーズ
- 第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇
- グラフィックの頭身がαシリーズよりも上がった。今回は物語中盤にて、氷漬けの状態で登場する。カズミが登場せずノリコ一人乗りなので、炎ならぬ火のガンバスターという声も。また、その影響で今回はスーパーイナズマキックはお預け。今回は本家を差し置いてブチかます連中もいるが。
- 今回も第3次αの時と同様に、サイズ差補正のおかげで高い火力を持ち、最強武器であるイナズマキック以外の燃費もいい。またノリコのエースボーナスによる爆発力も凄まじい。参戦は少々遅いものの、即戦力として活用できるだろう。ただし、ノリコのエースボーナスは気力150以上で自動的に発動する上に、発動は一回きりなので、暴発には注意。
- 第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇
- PV1に登場。カズミが復帰し、バスターホームランを披露している。
装備・機能
作品自体がオマージュの宝庫……というか、ほぼ全てのシーンがそれまでに存在した何らかの作品のカットのパロディであるため、本機は作中ここに記されている装備以外にも謎の装備を何種か使用している。ただ、これらは一応資料とかを見る限り武装には含まれていない(例:伝説巨神イデオンのオマージュと思われる、体のあちこちからビームを発射するシーンなど)。
武装・必殺武器
武装
- バスタービーム
- ガンバスターの額から発射されるマイナス一億度の冷凍ビーム兵器。迫りくる宇宙怪獣を貫通、切断と薙ぎ払った。全ての物質が凍る温度=温度の下限である絶対零度(-273.15℃)以下の温度をどうやって出しているのかは永遠の謎。
- 額から発射される点はゲッタードラゴンのゲッタービームと同じ。また、第4話での初発射時のポーズは『ウルトラセブン』のエメリウム光線発射時と同じ。
- 第3次αでは1人乗りの時と2人乗りの時とでは、格闘属性から射撃属性へと変更されるという特性がある。ALL兵器を主力にしているプレイヤーは、養成の際に注意が必要。第3次αではゲッタービームよろしく頭部が隠れるほど大きな光線を放っていたが、時獄篇では本体の大きさを考慮してか、レーザーのような細い光線として描かれている。
- バスターミサイル
- 指先から発射されるミサイル。全て光子魚雷=ブラックホール爆弾である。これはヱクセリヲン等に搭載されているものと同原理で、縮退したブラックホール化寸前の弾頭に設定したタイミングで質量を投下する事によって任意地点にブラックホールを発生させるというもの。ただ、本来はその原理から『発射前に炸裂地点を決めなければいけない』という弱点があり、その為魚雷と呼ばれるのだが、ミサイルというからにはある程度の調整や誘導が効くのかもしれない。
- 特撮版『ジャイアントロボ』が元ネタ。
- ホーミングレーザー
- 広範囲を攻撃するレーザー。両手から歌舞伎の蜘蛛の巣のように発射する。
- SRWではマップ兵器扱い。どことなくイデオンを彷彿させる。
- バスタートマホーク
- 原作では使われなかった武器。5話の合体シーンで肩に収納されているのが確認出来るのみ。
- 元ネタは『ゲッターロボ』のゲッタートマホーク。第3次αでは二本取り出して柄で連結、回転させて切り裂く。時獄篇では左肩の一本だけを取り出して切り付ける。
- バスターホームラン
- トマホーク同様設定のみが作られていた武器。原作では敵が撃ってきた弾をバットで打ち返すカウンター技。ヤングエースの漫画版では、シズラー黒に突進してきた宇宙怪獣をバットで直接叩き返すという形で披露した。
- バスターノック
- エネルギー弾を生成してバットでカッ飛ばす技。
- スパロボではこちらが「バスターホームラン」名義で登録されている。第3次αではホームラン宣言をしつつ、手の中に生成したエネルギー弾をそのまま打ち飛ばす。天獄篇では本式のノックよろしく、生成した弾丸を放り投げ、落ちて来たところを打つ。宇宙空間で落ちてくるのか、というツッコミは野暮。
- こちらもαにて特訓イベントあり。Zシリーズでは天獄篇で使用。
- バスターコレダー
- 両腕もしくは両脚に内蔵されたステークを敵に突き刺し、100億Vの高圧電流で敵を焼き尽くす技。後に10億ギガVに強化された。足にもある事を考えるとキックからの追撃での使用も考慮されていたのだろう。
- あまり聞き慣れない「コレダー」の語源は粒子加速器 (collider) のようだ。(「バスターコレダー」自体の元ネタはマッハバロンの「マッハコレダー」。)
- ダブルバスターコレダー
- 合体宇宙怪獣に潰されそうになった際に手足のコレダーを同時使用した時の即興技。
- 第3次αではこの名義で登録され、キック解禁までの最強武装。脚部コレダーで相手を踏み潰しつつ画面下に消え、今度は両腕のコレダーで持ち上げながら戻ってきて爆破。
- バスターシールド
- 背中より特殊コーティングされたマントを取り出し、宇宙怪獣の光弾を弾く。
必殺技
- イナズマキック
- ノリコの必殺技であるイナズマキックをガンバスターで使用する。
- 第3次Zにおけるガンバスターの最強技で、空中3回転から両足で蹴り飛ばす。「スーパー」で無いためか、シャウトも残念ながら(?)控えめ。
- 実際にはRX-7で使用していた「イナズマ反転キック」のモーションである。
- スーパーイナズマキック
- 上記のイナズマキックの強化技。脚裏にキャタピラのカッターが発生し、亜光速で突撃する。『トップをねらえ!』世界の宇宙にはエーテルが存在するため、宇宙でも衝撃で周囲に攻撃可能である。使用時のノリコ、カズミ両名のシャウトは必聴の価値有り。
- あくまでカズミとの息の合った連携が必要であるためか、第3次αではカズミの復帰まで、時獄篇では全編通して使用不可能。
設定のみの武器
- バスターヨーヨー、バスター竜巻、バスタースピン
- コン・バトラーVのオマージュ(名前からおおよその察しがつく)。
- バスターカウボーイ
- 投げ縄らしい。派生技としてバスター・ロデオがある。
- バスターリング
- エネルギーの輪っかに乗って敵を切り裂く技らしい。
- バスタースラッシュ
- 『ウルトラマン』の怪獣を一刀両断する光輪「八つ裂き光輪」のオマージュ。
- バスターストライク
- 宇宙怪獣に必殺の稲妻シュートを決める技らしい。
- バスターミサイルマイト
- 腕部を展開してガトリング砲のように光弾を発射する。ビッグ・オーのOサンダーと同じ元ネタゆえ、外観も構造も酷似している。なんとアニメでも披露せずスパロボでも使われていないにも拘らず、バンダイの超合金魂やSR超合金の追加アイテムとして何度か立体化している。
特殊能力
移動タイプ
サイズ
- 2L(LL)
機体BGM
- 「トップをねらえ!~Fly High~」
スパロボシリーズの名場面
- 果てしなき流れの果てに
- 第3次αより。原作最終局面の再現だが、本作ではここに凱、洸、ゲッターチームが加わり、αナンバーズの力全てを使ってのBMIII起爆が行われる。完全オリジナルのDVEとイベントムービーが挿入されるこのシーンは、第3次αの中でも屈指の名場面と言えよう。
……だが、直前に駆けつけたのにノリコ達に追い返されたユングの立場がないのも事実ではある。
関連機体
- シズラー
- ガンバスターの量産機。
- ガンバスター改級
- 『トップをねらえ!』の続編に位置する小説作品『トップをねらえ! NeXT GENERATION』(SRW未参戦)の主役機。操縦者はアレナス・F少尉並びにシシュフール・ファダンリルルト・ダグリナート。
- グレートガンバスター
- 同じく『トップをねらえ!』の続編に位置する漫画作品『トップをねらえ! NeXT GENERATION』(SRW未参戦)の主役機。操縦者はハヤミマリナ並びにアラシジュン。
- ガンバスターセカンド
- 漫画版『NeXT GENERATION』に登場。ガンバスターの後継機として開発されていたが、カルネアデス計画の予定が早められた影響で開発は中断する事に。
- バスターマシン7号
- 続編『トップをねらえ2!』に登場。ガンバスターの後継機に相当する。
余談
- 目に当たる部分がモノアイである為、一部では「ザクの神様」と揶揄される事がある。
商品情報
Amazon.co.jp 商品リンク: B0009U57PO