スーパーロボット大戦Wiki:BBS/2015
- 前:BBS/2014
110.66.209.245氏について
最近、様々な項目にて110.66.209.245氏が昨年の110.66.207.158氏と同様に(というよりも両氏が同一人物である可能性が非常に高いです)冗長かつ特筆性のない書き込みを繰り返しているようです。削除および差し戻しをしても懲りずに書き込んでくるので対処の必要があると思いますが、皆様はどうお思いでしょうか?8月 (トーク) 2015年1月14日 (水) 22:38 (JST)
- 文章のクセや編集傾向を鑑みて同一人物と考えて差し支えありません >110.66.209.245氏=110.66.207.158氏。
自分も氏に対しては昨年からコメントなどで改善を促してきましたが、残念ながら理解を示して貰えていないようです。また最近の編集ではキャラクターや項目に託けた特筆性の低いトリビア的記述も目立ち、「スパロボをダシにして自身の知識をひけらかしたい」ような意図も感じられます。
氏の編集行動は現状無駄に履歴を増やすだけにしかなっていないため、そろそろ規制措置が必要であるかと自分も考えております。--PLW7709 (トーク) 2015年1月15日 (木) 01:01 (JST) - 確かに目に余る書き込みが多いですね。明らかに会話自体が少ないのに関わった人扱いだったり、スパロボ自体に出ていない原作での行動まで書き込んでたりしていますし。--天世 (トーク) 2015年1月15日 (木) 07:41 (JST)
- まあ初期と比べれば多少は短くしようと努力していると思われる時もありますけど、それを加味してもまだまだ文章が冗長ですね。個人的には対処には反対はしません。--忠犬キャット (トーク) 2015年1月15日 (木) 18:18 (JST)
- 明確な荒らし行為をしているのではないので、様子を見たいと思います。110.66.209.245氏の編集方針についてご意見がある場合、通知が届くようまず「トーク:110.66.209.245」でコメントしてみましょう。--ocha (トーク) 2015年1月15日 (木) 23:28 (JST)
強制改行(br)を基本的に使わないでください
普通の段落として文章を書く場合は基本的に <br>
や <br />
を使わないようにお願いいたします。
理由は、過去に「スーパーロボット大戦Wiki:その他の注意について#改行について。 - 名無しさん (2008-07-14 (月) 19:34:59)」で議論されていたことのほか、Wikipediaのヘルプに分かりやすく書かれていたので引用します。
表の中など特別な場合を除き、強制改行はできるだけ使用しないでください。
- 適切な改行位置は閲覧環境(ocha注:画面サイズ・フォントサイズ等)によって異なります。
- テキストを再利用する際に、強制改行された箇所が邪魔になることがあります。
(中略)
- 強制改行をまたいでリンクを作ったり、斜体や太字での表示をしないようにしてください。
- 詩や歌詞などの引用では、HTMLソース生成時に各行末に強制改行が挿入される
<poem>
タグも使用できます(ocha注:本wikiでも使用できます)。(Wikipedia「Help:ページの編集#段落・改行」より引用)
なお、表の中や定義リスト(;項目:説明
)等ではやむを得ないので <br />
を使っていただいて構いません。--ocha (トーク) 2015年1月29日 (木) 01:22 (JST)
- これは、キャラクターの「名台詞」なども同様なのでしょうか? 一文にすると長すぎることもありますし、空行は使えませんし。Silva (トーク)
- 「名台詞」は定義リストですし、やむを得ないと思います。--ocha (トーク) 2015年2月5日 (木) 15:06 (JST)
シュウ・シラカワとギリアム・イェーガー関連の記事に関して
このWikiの編集記事を見てみると、今現在の記事「グランゾン」の代表されるようにシュウとギリアムらの存在を神格化して書こうとしているかたがいます。そのかたは匿名ですが、幾らかの記事を見てみると彼らに一杯食わされた人物(代表格はユーゼス、ヴィンデル)などを「小物」「器が違う」「死亡フラグ」などの言葉を使って、自己満足な筋書きで書かれてます。明らかにキャラクターへの隔たりが見えてます。個人的にシュウとかギリアムはシリーズ作中において特別な存在であっても、他の敵方キャラクターと比べられる筋合いはありません。そのような記事を見ていると差別感に等しく、正当なキャラクター評価とは言い切れません。ご意見お待ちしております。--Cross 2015年1月30日 (金) 11:00 (JST)
- 「グランゾン」の記事の履歴だけ見ますと、内容の整理が主に見えます。余談の1行目をどうするかは議論の余地があるかもしれませんが、「差し戻し→保護」は急ぎすぎではないかと感じました。--ocha (トーク) 2015年2月1日 (日) 00:55 (JST)
- ご意見などを拝見させていただきました。ネオ・グランゾンの記事量が不足してますが、これは「記事をこうしたい」ということですか、書き足したいことですか、それとも差し戻ししてほしいことですか。よく分らないので、ご意見お願いします。--Cross 2015年2月20日 (金) 18:32 (JST)
「敷島博士」項について
現状、「敷島博士」項は多義語のリンクページになっており、ゲッターロボの敷島博士は「敷島博士 (ゲッターロボ)」となってる現状なのですが、メカンダーロボと鉄人28号の敷島博士はそれぞれフルネームが設定されているため「敷島○○」となっており、実際「敷島博士」の名で登録されるべきなのはゲッターロボの人物だけとなってます。事実上同名キャラが居ないといっても過言じゃありませんし、ゲッターの敷島博士をそのまま「敷島博士」項の名前の変える訳にはいかないのでしょうか? --無頼王 (トーク) 2015年2月8日 (日) 07:50 (JST)
- 私もご指摘のとおりにした方が良いと思いました。「敷島博士」のページはゲッターロボの敷島博士の内容のみにして、メカンダーロボと鉄人28号の敷島博士(敷島正造・敷島大次郎)のページで愛称を記載しておけば良いでしょう。--ocha (トーク) 2015年2月8日 (日) 17:36 (JST)
主な搭乗機
登場人物のパーソナルデータのうち主な搭乗機が消えているようですが、本wikiの1読者としてはあった方が良いのではと思います。削除なさっているのは記事の冗長性が理由だとは思いますが、ロボットアニメとしては人物と機体は切り離せないものであり、機体の記述を参考記事のような立場にある関連機体だけにしてしまうとむしろ分かりにくいのではと思います。あと全てを削除するのであれば記事テンプレートの変更が先にしないと新規記事には「主な搭乗機」の項が残ると思います。かざま (トーク) 2015年2月11日 (水) 15:04 (JST)
- 関連機体・搭乗機体が下の方にあるからではないでしょうか?天世 (トーク) 2015年2月11日 (水) 15:14 (JST)
- 私はむしろ基本的に人物と機体は切り離せると思います。生理的に繋がってるとかで無い限り乗り換えができ、また降りて二度と乗らない事もできます。たとえばジェリド・メサのような機体を取って変えしていて「主な搭乗機」を書けないキャラもいますし。同時に、ロボットアニメとしてはどんなロボに乗ったかは独自の項目を用意して説明すべきレベルの重要な情報と思いますが、「関連機体・搭乗機体」はキャラ概要と同レベルの項目ですし、参考記事と言うよりキャラ概要に匹敵する項目と考えます。この場合最大で「パーソナルデータ」+「概要本文」+「独自項目」で3回も何に乗ったかの説明が存在してしまい、流石に冗長になると考え「パーソナルデータ」「独自項目」の2つに搭乗機体が存在している記事は「パーソナルデータ」の方を削除しました。
テンプレートに関しては「パーソナルデータ:主な搭乗機」があって「項目:関連機体・搭乗機体」が無いページもあるためまあこのままでいいかな、と。むしろテンプレートのパーソナルデータと項目に同じ情報があるのはおかしい気がします。登場メカテンプレートには「主なパイロット」はパーソナルデータのみですし。--忠犬キャット (トーク) 2015年2月11日 (水) 17:46 (JST) - 忠犬キャットさまのおっしゃる意見は理解しておりますので、忠犬キャットさんの意思を反映させたいのであれば、先にテンプレートの変更をしたら良いのではないでしょうか。ただ私個人としてはおかしい、おかしくないという点よりも、機体名ができるだけ上にあったほうが分かりやすく読みやすいため残して欲しかったと。かざま (トーク) 2015年2月11日 (水) 18:48 (JST)
分かりました。ではここで「登場人物/テンプレート」・「登場人物/テンプレート (魔装機神)」の変更を提案します。変更内容は
- 項目「関連機体・搭乗機体」と重複するため、パーソナルデータの「主な搭乗機」の削除
- 読みやすいように、項目「関連機体・搭乗機体」を「登場作品と役柄」の上に配置
等です。
「食べ物・料理」の項目について。
「食べ物・料理」の項目に関する項目について要望があります。 荒らし(に近いもの)がありましたようで、編集制限がかかっております。 wikiの性質上、制限は仕方ないと思いますが「1年」は長すぎると思います。 せめて「6ヶ月」、できれば「1ヶ月」にしていただけるとありがたいのですが、何とかなりませんでしょうか? 「アカウントを作成すればいいじゃん」と言われたらそれまでですが…。14.193.32.3 2015年2月21日 (土) 18:40 (JST)
- 該当記事の保護処置を行った者です。ご意見を頂きました所申し訳ありませんが、こちらとしては保護期間を変更するつもりはございません。保護の原因となったIPユーザに自身の編集行動を見なおさせる意味でも1年という期間は妥当だと考えております。何卒ご了承下さい。編集をなさりたいのでありましたら、これを機にアカウントの取得をお奨めいたします。--PLW7709 (トーク) 2015年2月22日 (日) 04:09 (JST)
- 保護を解除しました。IPユーザーさんの編集内容を見て、単純な追記であり、荒らしではないと判断したためです。保護を行うと編集制限がかかり一般的には不便になるため、深刻な荒らしがあった際の最終手段として適用してください(少なくとも「自分の気に入らない編集があったらすぐ適用する」ということはないように)。--ocha (トーク) 2015年2月22日 (日) 09:16 (JST)
- また、IPユーザーの場合新規記事の作成ができない等機能の制限がありますので、継続的に編集していきたい場合は、ぜひアカウントの作成をご検討ください。--ocha (トーク) 2015年2月22日 (日) 09:18 (JST)
- お二人様、回答ありがとうございました。こちらからの回答が遅れて申し訳ありませんでした。末筆ながら、今後もスーパーロボット大戦wikiの発展を願わさせていただく次第です(IPアドレスが変わっていますが同一人物です)。--118.83.80.201 2015年2月25日 (水) 18:46 (JST)
記事の移植・統合・整理
私の利用者ページ「利用者:あきちゃん」に掲載の記事の内、銀鈴ロボ、VF-17 ナイトメア、VF-19 エクスカリバーの統合を近々考えております。記事の削除を伴うので、ご意見のある方はなるべく早く申し出てください。また、先の3つの統合が終わった後も順次移植等に取り掛かる所存ですので、こちらについてもご意見があれば同じく。--あきちゃん (トーク) 2015年3月10日 (火) 00:04 (JST)
- 個人的には銀鈴ロボは変形した同一のロボみたいなので、統合には賛成です。またバルキリー系はVF-25 メサイア系は各仕様について個別の項目が立てられていますが、この場合はそれぞれの機体は性能やゲーム中のユニットとしての運用がまったく別物であるため、個別の項目にした方がいいと思います。そのためゲーム中の運用にほとんど差がないVF-17やVF-19は統合しても問題無いと思うので、賛成します。
ただし、逆に言えばゲーム中で明確な差異があるもの、「利用者:あきちゃん」で言うところの- EVA零号機改 (暴走) ⇒ EVA零号機改
- EVA弐号機 (暴走) ⇒ EVA弐号機
- リガード、グラージ ⇒ ゼントラーディ
- エステバリス各フレーム ⇒ エステバリス
- アストレイレッドフレームF、アストレイレッドフレームP、パワードレッド ⇒ アストレイレッドフレーム
- アストレイブルーフレームFW ⇒ アストレイブルーフレーム
- アストレイブルーフレームセカンドL + アストレイブルーフレームセカンドG + アストレイブルーフレームセカンドL・LL ⇒ アストレイブルーフレームセカンド
- ブランチロボ各種 ⇒ ロボット・マフィア
- スペースロボ各種 ⇒ 宇宙魔王軍
- に関しては、統合や移動はすべきではないと思います。--忠犬キャット (トーク) 2015年3月10日 (火) 08:20 (JST)
- 明確な差異があっても記述量が極めて少なければ一つの記事として残す意味が薄いと思うのですが…。実際に原作を見たりスパロボをプレイして記事を濃くする手もありますが、EVA二体の暴走状態はどうも発展する見込みがないように感じます。仮にまだ書き足せるとしても、通常状態の方に記述すれば十分ではないでしょうか。紅蓮弐式の甲壱型腕装備みたく、次に出るのはいつやも知れないバリエーションですし。それと、念のため確認ですが、上に取り上げたもの以外は移植等をしてもいいとのお考えと捉えてよろしいのでしょうか。--あきちゃん (トーク) 2015年3月11日 (水) 01:47 (JST)
- EVA二体の暴走状態は「変形した同一のロボ」と見れば統合も有りですね。ただ個人的にはロボット・マフィア系や宇宙魔王軍系等、「独自のユニット」としてゲーム中に登場しているのまったく別種類のロボ群は、たとえどれほど記述量が少なくても「組織」に統合すべきとは思いません。
なお上に取り上げたもの以外の移植は賛成です。コアファイター系とかはMSの一部と言って良い機体ですし。ついでにコアファイターを統合するならマジンガー系のパイルダー系も一考すべきかもしれませんね。
あと、ブルーフレームL・LLを統合するのなら、似たような感じのハイペリオンガンダムとスーパーハイペリオンも統合してもいいかもしれません。ついでに同じ機体をいじくったガイアガンダム (バルトフェルド専用)もガイアガンダムに統合してもいいかもしれませんね。--忠犬キャット (トーク) 2015年3月11日 (水) 07:52 (JST)
- VF-19改 ファイアーバルキリー等のサウンドブースター装備はまとめた方がいいと思います。--モチシオ (トーク) 2015年3月10日 (火) 07:59 (JST)
- アストレイブルーフレームセカンドLとアストレイブルーフレームセカンドL・LLは『アストレイブルーフレームセカンドL』で統合しても良いのではないでしょうか?もともとLにローエングリンランチャー(とWではニュートロンジャマーキャンセラー)を追加した機体ですので。--天世 (トーク) 2015年3月10日 (火) 08:06 (JST)
ご返信と情報ありがとうございます。サウンドブースター装備形態各種は私の利用者ページに加え、セカンドL・LLからセカンドLへの移植も検討しておきます。--あきちゃん (トーク) 2015年3月11日 (水) 01:47 (JST)
- ひとまず銀鈴ロボを作ってみました。拾い残しがあるかもしれないので、念のためTYPE1と2は数日置いてから削除することにします。--あきちゃん (トーク) 2015年3月14日 (土) 01:29 (JST)
- 横から失礼いたします。ケルディムガンダムGNHW/R、アリオスガンダムGNHW/M、セラヴィーガンダムGNHW/Bはそれぞれ、大元の機体の記事に統合した方がいいのではないでしょうか。ガンダムサバーニャとガンダムハルートは最終決戦仕様まで含めて一つの記事になっているのに対し、同様に「元の機体に装備を追加した」機体でありながらヘビーウェポン装備は独立記事になっています。リ・ブラスタやEVA初号機 (F型装備)のように運用法が変わるわけでも武器が刷新されるわけでもなく、実質元の機体との差異はヘビーウェポン装備による追加武器と重量などの変化でしかない(マジンガーZやマジンカイザーのスクランダーの装備とほぼ同様)ので、元の記事内にヘビーウェポン装備についての記述を入れ込む形で統合してしまった方がいいのではないでしょうか。リンクを繋いでいる記事も少ないですし、セラヴィーにいたっては元の記事以外では番組の記事からしかリンクが存在しませんし。Silva (トーク)
- 私はその統合に賛成します。オマケにユニットとして登場せずに、元のユニットの武装としての登場ですし。--忠犬キャット (トーク) 2015年3月14日 (土) 11:44 (JST)
- 自分も賛成ですね。今後は追加武装が行われる機体も、ユニットとして登場しない場合は元になる機体に追記する形とする事案を提案します。--天世 (トーク) 2015年3月14日 (土) 11:57 (JST)
- 情報ありがとうございます。その3機は私の利用者ページの一覧に加えておきました。また、天世氏の提案については私の方からも後日提案してみます。--あきちゃん (トーク) 2015年3月15日 (日) 10:33 (JST)
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇について
発売まで一週間を切りました。4月2日発売予定の『第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇』並びに『第3次スーパーロボット大戦Z連獄篇』に規制関連です。
- 従来通り、2週間余りZシリーズ及び関連登場作品については保護対象とする。
- 保護対象作は『フルメタルパニック!』『機動戦士ガンダムUC』『トップをねらえ2!』『アクエリオンEVOL』『翠星のガルガンティア』。天獄篇初登場となる内容を書き込まないための処置。
ここからは個人意見です。
- 天獄篇のラストボスの情報は一ヶ月或いは攻略本発売しても、半年間の情報規制とすること。
- 理由は時獄篇の段階でもラスボス関連の情報は製作サイドから推察材料すら提示されてないから。
- Zシリーズ大本の要因となること。そして、当サイトの特徴としてネタバレに踏み込みすぎて内容が明らかになると、プレイヤーの意欲が大きく削がれてしまうことの2点です。
個人的な対処方法として
- ラストボスの名前は記事製作名として登録する。記事内容は一切書かず、名前のみとする。記事は保護対象とし、複数人の有識者での許可を得た後に保護解除する。
- 保護期間は発売日から半年間と定める。
「他のサイトで書かれているのでいいのでは。」という声もありますが、多くの実体験するプレイヤーはネタバレしたくないでしょう。プレイヤー以外の人ならネタバレしてもいいということはないと思います。ご意見お待ちしております。--Cross 2015年3月26日 (木) 17:26 (JST)
- 後、Zシリーズ関連の個別ページにラストボス関係の記入が書かれている場合は有無を言わずに元に戻す&登録者の場合は一定期間の規制を施す事を入れてはいかがでしょうか?以前登録してさんざん改定を繰り返した前例が有りますので…。天世 (トーク) 2015年3月26日 (木) 19:00 (JST)
- ラストボス関係の記述に厳しい検閲を設けることには賛成です。天獄篇は従来のスパロボとは違い10年近く続いたシリーズの完結編のため、結末をこの目で確かめようと考えるプレイヤーも多くなると推測されます。そのため、不用意に重大なネタバレに触れやすい環境を作るべきではないと私も考えています。なお、天獄篇のラスボスの情報開示時期は攻略本が発売された数日後にすることを進言いたします。理由は攻略本が発売されるとネタバレ情報が容易に触れやすくなるために、こちらで記事を作成してもしなくても遅かれ早かれネタバレ情報に触れる可能性が高くなるためにラストボスの記事を作成しても問題ないと私は考えているからです。--あくと (トーク) 2015年3月26日 (木) 21:47 (JST)
- ラスボスならず、核心に迫る内容は全て攻略本発売後に作成した方がいいのではないでしょうか? 少々のネタバレでもかなり意欲削がれますし。--take (トーク) 2015年3月26日 (木) 21:50 (JST)
- 通例通り一般ネタバレはソフト発売1ヶ月後、ラスボス等の核心要素は攻略本発売後でよろしいと思います。ネットに繋いでいる以上大なり小なりのネタバレは回避できませんし(攻略サイト等を利用していれば尚更)、当Wikiだけが強固に箝口令を敷くのはかえって不自然と感じます。--PLW7709 (トーク) 2015年3月27日 (金) 04:04 (JST)
- 不自然とかはどうでもいいです。Cross氏の言うとおり天獄篇での確信につながる記述は半年間は検閲してもいいんじゃないかと思います。一般ネタバレは攻略本での発売後でも問題ないかと。
- 版権ネタバレは通常通り1か月、核心につながるネタバレは攻略本が出てから2週間後解禁とすればいいと思いますが、「どの攻略本の発売を基準とするか」をはっきりさせないといけないと思います。時獄篇で2冊出てるわけだし。--モチシオ (トーク) 2015年3月27日 (金) 20:11 (JST)
- 一案ですが、ネタバレについては、現在の時点で告知されているプロローグから第14話までとその期間に該当するDLCを発売直後から、それ以降のステージは版権作品を発売から1ヵ月後(5月2日)、オリジナルの内サイデリアルやスフィア、太極に関する(中でも世界構造やラスボスとその機体、アサキムやシュロウガの背景などの)情報を一番早く出た攻略本の発売から2週間後、とするのはどうでしょうか?Silva (トーク)