アニエス・ベルジュ

提供: スーパーロボット大戦Wiki
2013年4月14日 (日) 06:58時点におけるG-7 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「== アニエス・ベルジュ == *登場作品バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦UX *声優:鈴木千尋 *種族:地球...」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

アニエス・ベルジュ

スーパーロボット大戦UXの主人公。愛称は「アーニー」。

真面目で実直、かつ温和な性格の青年。天涯孤独の身の上であり、人々の命を守ることを何よりも優先する信念の持ち主。
士官学校を次席で卒業して北米方面軍に配属され、親友のジン・スペンサーと共に新型機「ライオットB」のテストパイロットとなる。

ライオットのテスト中に出現したスクラッグを撃退した功績を認められ、ジンと共にグラハム・エーカーを隊長とする対地球外生命体部隊の一員に抜擢される。
しかし、エルシャンクおよびアンノウン・エクストライカーズとの戦闘中に突如現れたリベル・レギスの攻撃からジンをかばい、機体は大破。そのダメージで陽子ジェネレータが暴走を起こしかけたところをリチャードに阻止され、自身も一命を取り留めて回収される。
意識を取り戻した後、事情を知らされないまま修理されたライオットと共に解放されるが、連邦軍の協力者であったはずのザ・ブーム軍の非道な所業を目の当たりにし、UXと共に彼らに立ち向かってしまう。
結果、軍にも戻れずUXの事情を知ってしまったために捕虜扱いとなり、その目で見たものと自分の立場、そして信念の間で葛藤するが、直後の加藤機関との戦いの中で独房を脱走(リチャードの仕込みで鍵が開けられていた)、自らの意志で再びUXと共闘し、UXに身を置く。その後、奇械島での戦いで肉体が限界に達したリチャードに代わってオルフェスのパイロットとなる。

登場作品と役柄

スーパーロボット大戦UX
主人公。発売前情報では正統派と目されていたが、蓋を開けてみると人物としては正統派そのものながらも序盤から結構な波乱の人生を送るはめになった。
第3部に入ると突如戦闘台詞全般がクールでドスの効いた「仕事人」風となり、多くのプレイヤーに「何があった!?」と言わしめた。

パイロットステータス設定の傾向

能力値

元々の立場故か、回避高め・防御低めのリアル系。オルフェスの運動性はそれほど高くないので注意が必要。

精神コマンド

集中 必中 不屈 気合 熱血
任天堂携帯機シリーズ前作の主人公と1つしか違わなかったりする。

特殊技能(特殊スキル)

底力 援護攻撃 援護防御 カウンター 見切り 全体攻撃
見切りは第3部から習得。

人間関係

サヤ・クルーガー
戦いを通じて絆を深めていく。
リチャード・クルーガー
様々な形で関わり、後に彼の機体、そして意思を継ぐ。
ジン・スペンサー
幼少期からの親友。しかし、敵対する立場に身を置くこととなる。

版権作品との人間関係

グラハム・エーカー
一時期彼の部下となる。

名台詞

「人々を守ることが、軍人の使命だ!」
PV2での紹介にも使われていた戦闘台詞。アーニーの人物像を象徴している台詞だが、その信念ゆえに軍を抜けることになる。
「聞け! 地獄の轟きを…!」
リチャードと同じ、ヘル・ストリンガーの決め台詞。しっかり言う。

迷台詞

「サヤさん… 僕は前からずっと、君の…」
「君の落語が聞きたくて、夜も眠れなかったんだあ!」
「THE SHADOW OVER INNSMOUTH」より、洞窟内の毒気にあてられた際の発言。
この毒気は催淫作用のあるもののはずだが、その上でこんな台詞が飛び出すあたり、よほど落語のことを気にしているのだろうか……

余談