「ファミール艦」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== ファミール艦(Famir Warship) ==
 
== ファミール艦(Famir Warship) ==
 
 
*[[登場作品]]:[[忍者戦士飛影]]
 
*[[登場作品]]:[[忍者戦士飛影]]
 
*分類:[[宇宙]]航行用艦
 
*分類:[[宇宙]]航行用艦
*全高:---m
 
*重量:---t
 
 
*所属:[[火星]]開拓基地
 
*所属:[[火星]]開拓基地
 
*主なパイロット:[[ハザード・パシャ]]、[[ドッグ・タック]]
 
*主なパイロット:[[ハザード・パシャ]]、[[ドッグ・タック]]
26行目: 23行目:
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
==== 射撃兵装 ====
 
 
;対空ビーム砲
 
;対空ビーム砲
 
;主砲
 
;主砲
 
;主砲(突撃)
 
;主砲(突撃)
 +
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[オールキャンセラー]]
 
;[[オールキャンセラー]]
 +
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
;[[空]]:[[飛行]]可能。
+
;[[空]]
 +
:[[飛行]]可能。
 +
 
 
== 対決 ==
 
== 対決 ==
 
;対[[空魔]]
 
;対[[空魔]]
 
:[[突撃]]によって撃墜された。
 
:[[突撃]]によって撃墜された。
<!-- == 名場面 == -->
+
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:忍者戦士飛影]]
 
[[category:忍者戦士飛影]]
 
{{DEFAULTSORT:ふあみいるかん}}
 
{{DEFAULTSORT:ふあみいるかん}}

2014年11月4日 (火) 12:10時点における版

ファミール艦(Famir Warship)

ハザード長官が所持している宇宙航行用艦。原作ではバンクスを格納庫に並べて収納していた。

零影に仕掛けた起爆装置で飛影諸共大ダメージを負わせ、好機とばかりに襲撃をかけるも、飛影の投擲した刀の一撃でファミール艦のモニターが全壊してしまう。最後は空魔の突撃によってハザード諸共撃墜された。

登場作品と操縦者

COMPACTシリーズ

スーパーロボット大戦IMPACT
原作同様、ハザードが搭乗。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦UX
飛影』のラスボスユニット。第38話でHPEN10%の状態(HP25000)で第3軍NPCとして登場する。しかも、そのユニット自体は移動することができず、また核ミサイルを搭載しているために、自軍はそれを守らなければならない。だが、その時点ではかなりの高水準な装甲底力のおかげで、一般兵の攻撃は10ダメージに押さえてしまうので、あまり焦る必要はない……のだが、普通に反撃で一般兵なら撃墜していくので稼ぎたいなら結局守る必要がある。また、名有りユニットの攻撃を受けると厳しいので、要注意。
第49話で直接対決となる。スペックは版権作ラスボスクラスである。搭乗者のハザードもまた、高いレベルの底力全体攻撃持ちなので妙にしぶとい。攻撃力は確かに強いが、EN回復がない上に全武装がビーム属性なので、グラン・ネイドル相手には全くの無力となる。また、射程ギリギリに補給役を張り付けてタイマンに持ち込めば、無傷で落とすことも出来る。直接戦闘時には原作キャラ以外にも多くのキャラとの戦闘前会話が用意されている。
戦闘時(特に被弾時)のハザードの台詞は、原作以上に極悪非道ぶりを発揮する今作の彼とは違い、原作における「小悪党だがどこか愛嬌も感じさせる」彼の人物像に近い。更に副官のドッグとのコミカルな掛け合いもあるので、じっくりと聴いてみるのも一興(?)だろう。
なお、今作ではハザードの座乗艦以外にも多くの同型艦が登場している(MAP上のユニットアイコンのみ)。蒼穹作戦時にカティUXの援護に駆け付けた際にも座乗しており、バジュラ本星での決戦ではショットが座乗しているファミール艦が登場する。

装備・機能

武装・必殺攻撃

対空ビーム砲
主砲
主砲(突撃)

特殊能力

オールキャンセラー

移動タイプ

飛行可能。

対決

空魔
突撃によって撃墜された。