「ランドリオン」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
*分類:陸戦特化型[[アーマードモジュール]]
+
*分類:陸戦特化型[[アーマードモジュール]]([[リオンシリーズ]])
 
*形式番号:DCAM-004L
 
*形式番号:DCAM-004L
 
*全長:19.2m
 
*全長:19.2m

2014年9月6日 (土) 15:36時点における版

DCAM-004L ランドリオン(Lion Type L / Landlion)

アーマードモジュールリオンシリーズのバリエーション機。陸上戦闘用に強化されたタイプ。正式名称は「リオン・タイプL」で、『ランドリオン』は通称である。キャタピラ状の脚部「スティックムーバー」を持ち、高い踏破性能を得ているが、ノーマルの機動性を持つことはできず、基本的には拠点防衛用となっている。そのためか、レールガンが一回り大きいものになっており、射程も長い。テスラ・ドライブによる単体飛行も可能だが、空中戦には不向き。

登場作品と操縦者

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
陸適正が高く、侮ると高い命中率と耐久力で苦しめてくる。
スーパーロボット大戦OG外伝
第2次スーパーロボット大戦OG
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター
前作アニメ「ディバイン・ウォーズ」には登場しなかったが、本作には登場した。

装備・機能

武装・必殺武器

マシンキャノン
本機の内蔵兵装。
ホーミング・ミサイル
オプション装備として装着。
レールガン
腕にオプション装備として装着された、本機の射撃兵装。

移動タイプ

テスラ・ドライブによりデフォルトで飛行可能だが、陸戦型なので固定砲台の様相。

関連機体

リオンシリーズ