「ソーディアンズダガー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
4行目: 4行目:
 
*[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 
*[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
*[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[ソーディアン]]防衛用機動兵器
 
| 分類 = [[ソーディアン]]防衛用機動兵器
 
| 全高 = 19.3 m
 
| 全高 = 19.3 m
10行目: 15行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ソーディアン}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ソーディアン}}
 
}}
 
}}
 
+
'''ソーディアンズダガー'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
箱舟[[ソーディアン]]を開発した住人達が開発した剣の形をした機動兵器。
 
箱舟[[ソーディアン]]を開発した住人達が開発した剣の形をした機動兵器。

2019年9月3日 (火) 14:06時点における版

ソーディアンズダガー
外国語表記 Swordian's Dagger
登場作品

バンプレストオリジナル

SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
分類 ソーディアン防衛用機動兵器
全高 19.3 m
重量 48.1 t
開発 ソーディアンの住人達
所属 ソーディアン
テンプレートを表示

ソーディアンズダガーは『バンプレストオリジナル』の登場メカ

概要

箱舟ソーディアンを開発した住人達が開発した剣の形をした機動兵器。

自身に転移機能があり、複数機で一定範囲を囲み、フィールドを形成することで、フィールド内部の物体を巻き込んで転移させることが可能。

登場作品と操縦者

Scramble Commanderシリーズ

スーパーロボット大戦Scramble Commander

OGシリーズ

スーパーロボット大戦OG外伝
「ソーディアンズ・ダガー」表記。修羅がロストテクロノジーとして使用し、「瞬転刀」と呼ばれる。なお、奪取マップではリョウトリシュウ精神コマンドてかげんが必要。
第2次スーパーロボット大戦OG
再終話にて名前のみ登場。解析が行われているようだが、目玉である転移機能の解析については実用化できるほど進んでいないようだ。

装備・機能

武装・必殺武器

スタンショック
相手を行動不能にする特殊弾。
電撃
ブレード・ソード
剣が三等分となり、回転しながら切り付ける。

特殊能力

ビーム吸収

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

M

関連機体

ソーディアンズガード
フラグメント