「ニブハル・ムブハル」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
16行目: 16行目:
 
地球連邦政府の大統領特別補佐官。
 
地球連邦政府の大統領特別補佐官。
  
[[ゾヴォーグ]]の人間である可能性は高いのだが、ウェンドロはニブハルを「エアロゲイターの一味ではないか」と疑っており、またOG2ndでは[[アルテウル・シュタインベック]]から「[[メキボス|グレイ]]はお前の素性に勘付いているのか」と訊かれる場面もあり、本当にゾヴォーク出身かは疑わしい部分もある。以前からアルテウルと組んでいた節もあり、そうだとするとバルマーの人間である可能性も低くはない。
+
[[ゾヴォーグ]]の人間である可能性は高いのだが、[[ウェンドロ・ボルクェーデ]]はニブハルを「エアロゲイターの一味ではないか」と疑っており、またOG2ndでは[[アルテウル・シュタインベック]]から「[[メキボス|グレイ]]はお前の素性に勘付いているのか」と訊かれる場面もあり、本当にゾヴォーク出身かは疑わしい部分もある。以前からアルテウルと組んでいた節もあり、そうだとするとバルマーの人間である可能性も低くはない。
  
 
ニブハルが[[SRX計画]]や[[ATX計画]]、そして[[ツェントル・プロジェクト]]といった大規模な兵器開発計画を後押ししているのは、[[シュウ・シラカワ]]や[[メキボス]]が示唆したように、「種を蒔き、刈り取る」作業の一環であると思われ、刈り取った収穫物はアルテウルへと渡った。また、彼を利用するもの、利用されるものは「死神の鎌」の如く「死」が振りかかっており、現在まで逃れたのはブライアンとミツコのみである。
 
ニブハルが[[SRX計画]]や[[ATX計画]]、そして[[ツェントル・プロジェクト]]といった大規模な兵器開発計画を後押ししているのは、[[シュウ・シラカワ]]や[[メキボス]]が示唆したように、「種を蒔き、刈り取る」作業の一環であると思われ、刈り取った収穫物はアルテウルへと渡った。また、彼を利用するもの、利用されるものは「死神の鎌」の如く「死」が振りかかっており、現在まで逃れたのはブライアンとミツコのみである。
  
一方、どうやらアウテウルの意向を無視する形で、得ていた情報等の一部をゾヴォーグやミツコ、その他諸々へと節操無く売り渡していたらしく、その事に感付いていたアウテウルからは不興を買ってしまい、[[封印戦争]]の終盤で[[エア・クリスマス]]で宇宙へと向かって[[クロスゲート]]、[[AI1]]、そして[[ナシム・ガンエデン]]、といった「因子」が揃った直後、「口封じ」として[[リー・リンジュン|カーリー・ナウマン]]と共に[[ガリルナガン]]の攻撃を受けてしまう末路となった。
+
一方、どうやらアウテウルの意向を無視する形で、得ていた情報等の一部をゾヴォーグやミツコ、その他諸々へと節操無く売り渡し、またバルマー本国にも報告していたらしく、その事に感付いていたアウテウルからは不興を買ってしまい、[[封印戦争]]の終盤で[[エア・クリスマス]]で宇宙へと向かって[[クロスゲート]]、[[AI1]]、そして[[ナシム・ガンエデン]]、といった「因子」が揃った直後、「口封じ」として[[リー・リンジュン|カーリー・ナウマン]]と共に[[ガリルナガン]]の攻撃を受けてしまう末路となった。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
34行目: 34行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:今作では普段見せることない性格の一部分が垣間見られており、アルテウルに寄り添う姿には小心ぶりが見え隠れしている。
 
:今作では普段見せることない性格の一部分が垣間見られており、アルテウルに寄り添う姿には小心ぶりが見え隠れしている。
:最終盤において、目的を果たしたアルテウルにより用済みとみなされ口封じにと[[エア・クリスマス]]ごと攻撃を受ける。その際には、これまで見られなかった驚愕した表情を見せた。その後の生死は不明だが、その後一緒にいた[[カーリー・ナウマン]]が[[アダマトロン]]に特攻する際、自身の命がどのみち尽きると発言していた(=致命傷を負っていたと推測される)ことから、あの時の攻撃で即死した可能性がある。
+
:最終盤において、目的を果たしたアルテウルにより用済みとみなされ口封じにと[[エア・クリスマス]]ごと攻撃を受ける。その際には、これまで見られなかった驚愕した表情を見せた。その後の生死は不明だが、その後一緒にいた[[カーリー・ナウマン]]が[[アダマトロン]]に特攻する際、自身の命がどのみち尽きると発言(=致命傷を負っていたと推測される)し、また以降のストーリーに登場していない事から、ガリルナガンの攻撃で即死した可能性がある。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ]]
 
:
 
:
53行目: 53行目:
 
;[[アルテウル・シュタインベック]]
 
;[[アルテウル・シュタインベック]]
 
:彼との会話で「[[エアロゲイター|哀れな放浪者]]」同一と見られ、ニブハルもそれを認めていることから、出身はどうであれアルテウルに「駒」として拾われて、「情報屋」として自身の存在を最大限に利用してみせた。
 
:彼との会話で「[[エアロゲイター|哀れな放浪者]]」同一と見られ、ニブハルもそれを認めていることから、出身はどうであれアルテウルに「駒」として拾われて、「情報屋」として自身の存在を最大限に利用してみせた。
 +
:しかし、時には彼の意向に反する形で情報を他勢力に売り渡していたらしく、それが原因で最終的には不興と不信を買ってしまうことになった。
 
;[[ミタール・ザパト]]
 
;[[ミタール・ザパト]]
 
:ツェントル・プロジェクトの責任者。
 
:ツェントル・プロジェクトの責任者。
63行目: 64行目:
 
;「グライエン・グラスマン……やはり、素晴らしい人材ですね」
 
;「グライエン・グラスマン……やはり、素晴らしい人材ですね」
 
:第2次スーパーロボット大戦OG中盤、第19話「手負いの狼」におけるグライエンに対するニブハルの寸評。「ミッション・パルパー」においてブライアンら保守派を一掃し、グライエンら強硬派を地球連邦政府の中枢に置き換えたのはニブハルである。戦乱の予兆にグライエンにガイアセイバーズとその構成員、鋼龍戦隊の処遇、保守派への牽制など、ニブハルの主であるアルテウルの謀略のままに動く「素晴らしい人材」である。そして、グライエンのその後は…
 
:第2次スーパーロボット大戦OG中盤、第19話「手負いの狼」におけるグライエンに対するニブハルの寸評。「ミッション・パルパー」においてブライアンら保守派を一掃し、グライエンら強硬派を地球連邦政府の中枢に置き換えたのはニブハルである。戦乱の予兆にグライエンにガイアセイバーズとその構成員、鋼龍戦隊の処遇、保守派への牽制など、ニブハルの主であるアルテウルの謀略のままに動く「素晴らしい人材」である。そして、グライエンのその後は…
;ニブハル「では、我々はこれで。報告は私にお任せください」<br />アルテウル「その必要はない」<br />ニブハル「は?」<br />アルテウル「その必要はない。もうどこにも報告する必要はないのだよ」<br />ニブハル「ですが、私の役目は……」
+
;ニブハル「では、我々はこれで。報告は私にお任せください」<br />アルテウル「その必要はない」<br />ニブハル「は?」<br />アルテウル「その必要はない。もうどこにも報告する必要はないのだよ」<br />ニブハル「ですが、私の役目は……」<br />「そう言って、知り得た情報をどこへ売る?ミツコ・イスルギか?ゾヴォークか?それとも……」
:第2次OG最終話「古の忌憶」にて。
+
:第2次OG最終話「古の忌憶」にて。自分の役目を果たしたと判断したニブハルは、[[ゼ・バルマリィ帝国|本国]]へ帰国しようとしていたようだが、アルテウルには自分が裏でやっていた事を見抜かれてしまっていたようで、最終的には身を滅ぼす事に……
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2018年9月4日 (火) 04:00時点における版

ニブハル・ムブハル
外国語表記 Nibhal Mubhal
登場作品

バンプレストオリジナル

声優 石井康嗣
種族 不明
性別
所属 地球連邦政府
役職 大統領特別補佐官
テンプレートを表示

ニブハル・ムブハルは『OGシリーズ』の登場人物。

概要

地球連邦政府の大統領特別補佐官。

ゾヴォーグの人間である可能性は高いのだが、ウェンドロ・ボルクェーデはニブハルを「エアロゲイターの一味ではないか」と疑っており、またOG2ndではアルテウル・シュタインベックから「グレイはお前の素性に勘付いているのか」と訊かれる場面もあり、本当にゾヴォーク出身かは疑わしい部分もある。以前からアルテウルと組んでいた節もあり、そうだとするとバルマーの人間である可能性も低くはない。

ニブハルがSRX計画ATX計画、そしてツェントル・プロジェクトといった大規模な兵器開発計画を後押ししているのは、シュウ・シラカワメキボスが示唆したように、「種を蒔き、刈り取る」作業の一環であると思われ、刈り取った収穫物はアルテウルへと渡った。また、彼を利用するもの、利用されるものは「死神の鎌」の如く「死」が振りかかっており、現在まで逃れたのはブライアンとミツコのみである。

一方、どうやらアウテウルの意向を無視する形で、得ていた情報等の一部をゾヴォーグやミツコ、その他諸々へと節操無く売り渡し、またバルマー本国にも報告していたらしく、その事に感付いていたアウテウルからは不興を買ってしまい、封印戦争の終盤でエア・クリスマスで宇宙へと向かってクロスゲートAI1、そしてナシム・ガンエデン、といった「因子」が揃った直後、「口封じ」としてカーリー・ナウマンと共にガリルナガンの攻撃を受けてしまう末路となった。

登場作品と役柄

OGシリーズ

スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION
EOT特別審議会異星人側との仲介役を果たしている。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2
OG2ではブライアン・ミッドクリッドの大統領補佐官として登場、SRX計画ATX計画の凍結解除に動いた[1]。その後のミッション・ハルパー発動時にはグライエン・グラスマン側に付き、今度は彼の大統領補佐官に収まった。
スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS
スーパーロボット大戦OG外伝
アルテウルの代理人としてツェントル・プロジェクトに接触する。そして、グライエンにツェントル・プロジェクトの機体を使用した大統領直属の特殊部隊(ガイアセイバーズ設立を提案している。
第2次スーパーロボット大戦OG
今作では普段見せることない性格の一部分が垣間見られており、アルテウルに寄り添う姿には小心ぶりが見え隠れしている。
最終盤において、目的を果たしたアルテウルにより用済みとみなされ口封じにとエア・クリスマスごと攻撃を受ける。その際には、これまで見られなかった驚愕した表情を見せた。その後の生死は不明だが、その後一緒にいたカーリー・ナウマンアダマトロンに特攻する際、自身の命がどのみち尽きると発言(=致命傷を負っていたと推測される)し、また以降のストーリーに登場していない事から、ガリルナガンの攻撃で即死した可能性がある。
スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

人間関係

カール・シュトレーゼマン
EOT特別審議会議長。対異星人和平(降伏)派の代表格。
ブライアン・ミッドクリッド
OG1の終盤に臨時大統領となる。OG2では中盤まで大統領だが、グライエンに引きずりおろされる。ブライアンが言う「死神に魅入られている」というのはグライエンの行く末と、ニブハルの危険な香りを感じ取ったものと思われるが。RoA版では上の者の存在に勘付いており、彼自身も「何の事でしょう」と返している。
グライエン・グラスマン
安全保障委員会委員長。後にクーデター「ミッション・ハルパー」によってブライアン政権を潰し、大統領に就任する。
ミツコ・イスルギ
イスルギ重工社長。共にグライエンのクーデターに協力。ニブハルの役割には気づいている。
ウェンドロ・ボルクェーデ
OG2ではニブハルとウェンドロが興味深い会話を交わしている。
アルテウル・シュタインベック
彼との会話で「哀れな放浪者」同一と見られ、ニブハルもそれを認めていることから、出身はどうであれアルテウルに「駒」として拾われて、「情報屋」として自身の存在を最大限に利用してみせた。
しかし、時には彼の意向に反する形で情報を他勢力に売り渡していたらしく、それが原因で最終的には不興と不信を買ってしまうことになった。
ミタール・ザパト
ツェントル・プロジェクトの責任者。
カオル・トオミネ
コンパチブルカイザーの接収を行うために、デルタ・セイバーの出撃を要請するカオルに対して難色を示していた。

名台詞

「この世界はゆっくりと変わっていくことでしょう。住人達が望む、望まないにも関わらず……」
OG2エンディングでブライアンに対して。変わった世界の先にニブハルが見ているものとは……
「グライエン・グラスマン……やはり、素晴らしい人材ですね」
第2次スーパーロボット大戦OG中盤、第19話「手負いの狼」におけるグライエンに対するニブハルの寸評。「ミッション・パルパー」においてブライアンら保守派を一掃し、グライエンら強硬派を地球連邦政府の中枢に置き換えたのはニブハルである。戦乱の予兆にグライエンにガイアセイバーズとその構成員、鋼龍戦隊の処遇、保守派への牽制など、ニブハルの主であるアルテウルの謀略のままに動く「素晴らしい人材」である。そして、グライエンのその後は…
ニブハル「では、我々はこれで。報告は私にお任せください」
アルテウル「その必要はない」
ニブハル「は?」
アルテウル「その必要はない。もうどこにも報告する必要はないのだよ」
ニブハル「ですが、私の役目は……」
「そう言って、知り得た情報をどこへ売る?ミツコ・イスルギか?ゾヴォークか?それとも……」
第2次OG最終話「古の忌憶」にて。自分の役目を果たしたと判断したニブハルは、本国へ帰国しようとしていたようだが、アルテウルには自分が裏でやっていた事を見抜かれてしまっていたようで、最終的には身を滅ぼす事に……

脚注

  1. ブライアンのこの人選は、ニブハルが異星人のエージェントであることを察した上での起用であったと思われる。