「エクサランス・レスキュー」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
37行目: 37行目:
 
:
 
:
 
;補給装置
 
;補給装置
:
+
:遠隔操作の無人機「エクスフェアリー」で修理と補給をやっているのか、修理の射程が1~3、補給の射程が1~2と換装武器より長い。補給技能を習得させ、最大限に活用するもよし。
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
  

2012年12月29日 (土) 23:04時点における版

エクサランス・レスキュー(EXELLENCE RESCUE)

災害救助用のエクサランスで他の機体のように人間型ではない。 時流エンジンは搭載されていないが、障害物除去用の名目で武器を搭載してあるため戦闘もこなせる。なお、アージェントとフレームによる合体方式ではないので換装は不可能。

元々、エクサランスはレスキューを目的とした機体のため、本機は本来のエクサランスの姿であるとも言える。

当初は『第2次OG』では時流エンジンが解体されたため、R勢は戦闘には参加しない予定だったが、それもどうかという事で本機体が登場することとなった事が『ボイススパログ』にて語られている。

登場作品

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦R
直接の登場はしていないが、ラウルでのラーカイラムルートEDにて災害救助用のエクサランスを開発させたとあるので、恐らくレスキューの事であろう。

OGシリーズ

第2次スーパーロボット大戦OG
初登場作品で第1話から登場。単機で修理・補給が可能なことに加え、ラウルの技能と3人分の精神コマンドと相まって優秀なサポート要員として活躍できる。


装備・機能

武装・必殺武器

ウェイト・スマッシャー
ビーム砲。単体攻撃版と全体攻撃版の二種類がある。
ギガント・クラッシャー
フィールドを展開しての突撃。
修理装置
補給装置
遠隔操作の無人機「エクスフェアリー」で修理と補給をやっているのか、修理の射程が1~3、補給の射程が1~2と換装武器より長い。補給技能を習得させ、最大限に活用するもよし。

特殊能力

移動タイプ