「AIF-7S ゴースト」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
28行目: 28行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[破界篇]]、[[再世篇]])
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]([[破界篇]]、[[再世篇]])
 
:QF-4000が登場。ユダシステムは再世篇終盤まで封印。
 
:QF-4000が登場。ユダシステムは再世篇終盤まで封印。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[時獄篇]])
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z]]([[時獄篇]]、[[天獄篇]])
:QF-4000がRVF-25の武装で登場。
+
:QF-4000がRVF-25の武装で登場。また劇場版名義のため、ユダシステムは登場しない。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===

2015年6月6日 (土) 09:01時点における版

AIF-7S ゴースト / QF-4000 ゴースト(AIF-7S Ghost / QF-4000 Ghost)

シャロン・アップル事件を教訓にして自律行動をある程度抑制して制式・量産化に至ったゴースト。同時期の主力有人戦闘機であるVF-171 ナイトメアプラスよりも格段に高性能でなおかつ製造及び運用コストはわずか3分の1程度に抑えられるため2050年代には戦術の要として統合宇宙軍に広く配備された。運用方法は母艦からの遠隔操作とAIやプログラムによる自律行動を併用した半自動方式。そのため外部からの操作が途絶えても事前に用意したプログラムに従ってある程度戦闘を継続することが可能。

しかし、2059年にマクロス・フロンティア船団が遭遇したバジュラによるECM攻撃を受け、AIF-7Sは自律攻撃もできず沈黙してしまう。

QF-4000

この問題に対して同船団のL.A.I社は新開発のフォールド通信誘導システムを装備し、ECMの無効化を図ったAIF-7Sのアップデート機種QF-4000を同船団のS.M.Sに所属するルカ・アンジェローニ専用機であるRVF-25 メサイアの随伴機として3機(シモン・ヨハネ・ペテロ)を試験配備した。平時はRVF-25の哨戒中の護衛と目標物の情報収集を行うが、かつての事件以降禁断のシステムとなったゴーストX-9の人工知能を改良した「ユダ・システム(SYSTEM-JUDAH)」が封印されており、開放されれば完全自律機動状態となり、次世代機のゴーストV9を上回るほどの驚異的な戦闘能力を発揮する。アニメ版ではバジュラ本星での最終決戦において封印を解除している。劇場版では未使用。

また、ドラマCD『娘ドラ◎』のエピソード『ルカと3人のゴースト』では、このユダ・システムがかつてのX-9のように暴走しないための防止策として擬似人格を持たせることになり、親しい人物の人格パターンを使用して育成を行っていた。しかし、リーダーがルカでその部下の人格が現実では想い人の松浦ナナセと先輩であるアルトミシェルということになっておりそれが騒動を巻き起こす原因となる。

小説版では次世代機であるはずのAIF-9Vの性能をQF-4000が上回るのは、AIF-9Vの中枢モジュールはあくまでX-9の模倣発展型であり、対して本機はX-9の完全な純正発展型であることが要因であると書かれている。同作品ではこのゴーストたちがルカを守るべく盾となって破壊されるという行動をとるシーンがあり、さらに歌が聞こえたとも書かれている。その散っていく残骸は林檎の花びらのようであったとか。

登場作品と操縦者

QF-4000は『マクロスF』が参戦しているどの作品でもRVF-25の武装として登場している。
AIF-7Sが敵ユニットとして出現したのはLのみ。

Zシリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z破界篇再世篇
QF-4000が登場。ユダシステムは再世篇終盤まで封印。
第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇天獄篇
QF-4000がRVF-25の武装で登場。また劇場版名義のため、ユダシステムは登場しない。

携帯機シリーズ

スーパーロボット大戦L
QF-4000がRVF-25の武装、AIF-7Sが敵として登場。
スーパーロボット大戦UX
QF-4000がRVF-25の武装で登場。

単独作品

スーパーロボット大戦Operation Extend
QF-4000がRVF-25の武装で登場。

装備・機能

武装・必殺武器

マウラーROV-25 25mmビーム砲
マイクロミサイルランチャー
多目的ミサイルランチャー

移動タイプ

飛行可能。

サイズ

S

関連機体

ゴーストX-9
AIF-9V ゴースト