「リ・ブラスタ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→余談) |
|||
9行目: | 9行目: | ||
*所属:[[アクシオン財団]]([[スコート・ラボ]]) | *所属:[[アクシオン財団]]([[スコート・ラボ]]) | ||
*主なパイロット:[[クロウ・ブルースト]] | *主なパイロット:[[クロウ・ブルースト]] | ||
− | * | + | *メカニックデザイン:小野聖二 |
「[[ブラスタ]]」の戦闘データを反映して造られた後継機。 | 「[[ブラスタ]]」の戦闘データを反映して造られた後継機。 |
2013年6月15日 (土) 21:31時点における版
リ・ブラスタ(Li-Blasta)
- 登場作品:バンプレストオリジナル
- 分類:DMバスター(対次元獣用機動兵器)
- 動力:VX(揺れる天秤のスフィア)
- 開発者:トライア・スコート
- 所属:アクシオン財団(スコート・ラボ)
- 主なパイロット:クロウ・ブルースト
- メカニックデザイン:小野聖二
「ブラスタ」の戦闘データを反映して造られた後継機。
独自の換装のシステムにより射撃型の「リ・ブラスタB」と格闘型の「リ・ブラスタR」へと機体コンセプトを特化させることができる。ちなみに、2形態存在する主人公機としては珍しく、そのどちらも最強必殺技がただ一撃に全力をこめるタイプだったりする。
この機体を最大限に発揮するには、覚醒した「揺れる天秤」の力が必要であるため、その反作用によってクロウが暴走しない様に「CDS(コインドロップシステム)」が組み込まれている。これは、VXの出力が規定値を突破した場合、コックピットに硬貨の落ちる音が鳴るというシステム。筋金入りの守銭奴であるクロウは、「揺れる天秤」の反作用で判断力が消失していてもこの音だけは聞こえるため、それを逆手にとって正気を保つためにクロウの発案でトライアが用意したシステム。効果は確かに絶大だったが、あまりにも情けない方法だったためにZEXISメンバーは総出であきれ返っていた。 なお、このシステムは1度の作動に1Gのコストがかかるため、リ・ブラスタ受領から100万回使用したクロウは、またも100万Gの借金を背負うハメになってしまった。ショックの所為かクロウはそのことを否定しなかったものの、100万回というのは365日間毎日、2時間の戦闘を10回やったとしても、1分間に2,3回という過労死レベルのペースでやってもまず不可能な回数のため、本当にそんなに使ったかどうか極めて怪しい。人の悪いトライアがクロウに好意を持っているらしいため、クロウを逃がさないようにでっち上げた可能性も十分ありうる。
名前の由来は「libla(天秤座)」。中黒で区切られているものの、基本的に区切らず発音される。
登場作品と操縦者
Zシリーズ
- 第2次スーパーロボット大戦Z再世篇
- 31話から登場。なお、2周目以降はBとRとの換装が可能(ほとんど全とっかえに近い変わりっぷりだが)。換装しても機体情報から大図鑑を見るとシナリオ上で選んだ方の項目が表示されるというバグがある。
装備・機能
- AX-98 RAPTOR
- 本機のスフィアによって生成された次元力をエネルギー弾として射出する。RAPTORは英語で「猛禽」のこと。ただ、ブラスタのEAGLE、ブラスタEsのFALCONと合わせてアメリカで実践配備中の戦闘機、F-22ラプターが由来と思われる。
- SPIGOT
- 「スピゴット」と呼称されるリング状の随伴装備。RAPTORのエネルギー弾を増幅・軌道変更・転送する役目を持つ。
- CDS
- 「コイン・ドロップ・システム」の略。リ・ブラスタの出力を(理性が保てる範囲での)極限まで発揮するためのシステムで、VXの出力が規定値まで達すると同時に金の落ちる音が鳴り、無意識的に金の音を察知できるクロウの心を繋ぎ留めるというシステム。過剰出力によるスフィアの侵食を止めるための、「出力を必要以上発揮しないためのリミッター」でもある。これによりスフィアの反作用である「一つの物事に執着し、一切の躊躇がなくなる」という現象を解消できる。事実上クロウにしか効果のない、画期的と呼ぶにはあまりにもバカバカしいシステムとなっている。なお、このアイデアはトライアではなく、クロウによるもの(リ・ブラスタ初出撃時はクロウも不安がっており、この方法で上手く行くかはクロウ自身一か八かだったようだ)。
スフィアの力を使う武装を使用した場合、戦闘デモできっちり小銭の音(かなり聞き取りづらいが)が鳴っており、それを聞き取るクロウのカットインが表示される。また、リ・ブラスタ初登場時にも、戦闘デモに入る前にも鳴っているのを聞くことができる。クロウが本物の小銭の音か否かを無意識に聞き分けられることとトライアが「生の金の音」と言っていることを考えると、録音などではなく実際に小銭を落としていると思われる。
必殺攻撃
- アンブレイカブル・フルクラム
- スフィアの力を極限まで引き出した状態で放つ一撃必殺攻撃。タイプRは本体をそのまま、タイプBは最大出力のビームを放つ。直前に入る機体カットインでは各部のクリスタルが点灯するが、よく見るとてんびん座を象っている。意味は「折れない支柱」。スフィアを持つ機体の最強武装なのだが、なぜか名前に定冠詞(The)がつかない。
特殊能力
- EN回復(小)
- スフィアの無限動力によってエネルギーが回復する。
移動タイプ
機体BGM
- 「THE UNBREAKABLE」
- クロウの後期BGM。
余談
- 本機に乗り込む直前にカルロスがクロウの借金100万Gの債権を放棄、晴れてクロウの借金はゼロとなった。…が、それも束の間、今度はトライアによってリ・ブラスタの開発費として200万Gの借金を背負わされてしまう…。
なお、スコート・ラボという「組織」の開発費をクロウという「個人」に請求するのは「クロウがスポンサーとしてリ・ブラスタの開発をスコート・ラボに委託した」という形にも解釈できる。つまりクロウはリ・ブラスタが自分の個人所有機体だと主張することも可能であり、逆にトライアの「スコート・ラボを辞めるならリ・ブラスタは置いていってもらう」という主張は通用しない(これは自動車の購入や家を建てることと同じ理屈)。ロジャーがトライアに対して「破綻した論理を押し通す」とつぶやいたのはそのため。 - ただ、リ・ブラスタの場合、スフィアの項も書かれてある通り、動力源である「揺れる天秤」の反作用は「強い思考に支配され、周囲の事が見えなくなる」上に自身の意思で反作用に対処する事が出来ないというスフィアの中であまりにもヤバいものであり、クロウの守銭奴ぶりを逆手にとって開発された前述のCDSにより制御できたが、借金を背負わなかったら当然制御できない。そう考えるとトライアの言っている事はある意味当然というべきであろう。実際、クロウ本人もこの場面で借金がないとCDSが使えない事を認めている。
対決・名場面など
- ジ・アンブレイカブル
- 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』第31話より。ブラスタの生まれ変わった姿、リ・ブラスタに乗り込んだクロウはZEXISに、もし「揺れる天秤」に飲み込まれたら自分を殺せと嘆願した。敵はアークセイバー最強、ジェラウド。そして何より、リ・ブラスタはVXをフル稼働させなければ動かすことが出来ない。意を決してVXを起動したが、トライアがあらかじめ組み込んだ「CDS」によって、クロウの意思はスフィアに支配されることなく自意識を保つことに成功した。その力は見事にジェラウドを撃破するものの、あまりにも情けない対処法にZEXISの面々はあきれ返るのであった…。
- アンブレイカブル・フルクラム
- 『第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇』第45話より。ZONEを守護する人造次元獣を撃破したZEXISであったが、程なくしてZONEの稼働が始まった。それを止めるためにクロウは妨害を試みるアイムを余所にZONEに向かう。だが、そこに現れたカルロスは、「ZONEブレイカー」を摘んだ輸送機でZONEに特攻。結果としてZONEは機能停止したものの、カルロスは落命。そして、それはクロウの怒りと哀しみによって「揺れる天秤」の真なる覚醒を招き、強大な力を得たリ・ブラスタはアリエティスを瞬殺したのであった。
関連機体
- アクシオ
- ガンレオン、バルゴラ・グローリー、アリエティス
- スフィア搭載機。
- ブラスタ
- この機体のデータを基に創られたのが本機。
- ブラスタEs
- ブラスタの量産試作機。今後、量産に関連してリ・ブラスタの運用データを反映することが予測されるが、果たして?
商品情報
資料リンク
|