「イーファス」の版間の差分

提供: スーパーロボット大戦Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(5人の利用者による、間の5版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::E-Phas]]
 
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|八房龍之助}}<ref>Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』498頁。</ref>
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
12行目: 11行目:
 
| 全長 = [[全長::68.32m]]
 
| 全長 = [[全長::68.32m]]
 
| 重量 = [[重量::322.6t]]
 
| 重量 = [[重量::322.6t]]
 +
| 動力 = アンチプロトン・サイクル
 
| 開発 = UND
 
| 開発 = UND
 
| 所属 = UND
 
| 所属 = UND
30行目: 30行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦T}}
:イービットの上位機種として現れる。HPがそれなりに高く、2種類の武装の射程は隙が無い。エイムが乗るΩは最終話のみの登場だが、イーファスやΣと比べて格段に強化されている。
+
:初登場作品。イービットの上位機種として現れる。[[HP]]がそれなりに高く、2種類の武装の[[射程]]は隙が無い。エイムが乗るΩは最終話のみの登場だが、イーファスやΣと比べて格段に強化されている。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;アンチプロトン・ビッター
 
;アンチプロトン・ビッター
:両腕部に装備した計8門のビーム砲を連射する。P武器だが射程は5と長い。
+
:両腕部に装備した計8門のビーム砲を連射し、砲身を畳んだ収束モードでトドメ。P武器だが射程は5と長い。
 
;アンチプロトン・スマッシュ
 
;アンチプロトン・スマッシュ
 
:下半身にある巨大な砲門から太いビームを放つ。こちらも射程は8(Ωは9)と長い。
 
:下半身にある巨大な砲門から太いビームを放つ。こちらも射程は8(Ωは9)と長い。
50行目: 50行目:
 
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;すべての武器の攻撃力+100、照準値+20
 
;すべての武器の攻撃力+100、照準値+20
:イーファスのカスタムボーナス。
+
:『[[スーパーロボット大戦T|T]]』で採用。イーファスのカスタムボーナス。
 
;すべての武器の攻撃力+200、照準値+20
 
;すべての武器の攻撃力+200、照準値+20
:イーファスΣのカスタムボーナス。
+
:『T』で採用。イーファスΣのカスタムボーナス。
 
;すべての武器の攻撃力+200、照準値+20、運動性+20
 
;すべての武器の攻撃力+200、照準値+20、運動性+20
:イーファスΩのカスタムボーナス。
+
:『T』で採用。イーファスΩのカスタムボーナス。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[イービット]]
 
;[[イービット]]
 
:下位量産機。
 
:下位量産機。
<!-- == 脚注 == -->
+
 
<!-- <references /> -->
+
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:いいふあす}}
 
{{DEFAULTSORT:いいふあす}}

2022年11月5日 (土) 16:44時点における最新版

イーファス
登場作品

バンプレストオリジナル

デザイン 八房龍之助[1]
SRWでの分類 機体
テンプレートを表示
スペック
生産形態 量産機
全長 68.32m
重量 322.6t
動力 アンチプロトン・サイクル
開発 UND
所属 UND
主なパイロット UND兵士
シゲイル・セイゴ
ロニー・マーブック
ポール・ダルジュ
ルーディー・ピーシーザルト
エイム・プレズバンド
テンプレートを表示

イーファスは『スーパーロボット大戦T』の登場メカ

概要[編集 | ソースを編集]

UND(第13・24・32銀河及び汎星団間共同体同盟下における軍事協賛組織連合)の統合戦術機動兵器。

地球側の戦術に対応するために、今までの量産機のイービットに代わる最新鋭機として開発された。上半身と羽根を広げたような下半身を細い胴体で繋いだ姿が特徴。UNDへと所属した地球人達もこの機体に乗る。カラーリングは試作機・制式量産機共に白。

イーファスΣ[編集 | ソースを編集]

エースパイロット用のイーファス。主にルーディー・ピーシーザルトなどが乗る。カラーリングは赤。

イーファスΩ[編集 | ソースを編集]

エイム・プレズバンド専用にカスタマイズされたイーファス。カラーリングは黒。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

VXT三部作[編集 | ソースを編集]

スーパーロボット大戦T
初登場作品。イービットの上位機種として現れる。HPがそれなりに高く、2種類の武装の射程は隙が無い。エイムが乗るΩは最終話のみの登場だが、イーファスやΣと比べて格段に強化されている。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺武器[編集 | ソースを編集]

アンチプロトン・ビッター
両腕部に装備した計8門のビーム砲を連射し、砲身を畳んだ収束モードでトドメ。P武器だが射程は5と長い。
アンチプロトン・スマッシュ
下半身にある巨大な砲門から太いビームを放つ。こちらも射程は8(Ωは9)と長い。

移動タイプ[編集 | ソースを編集]

サイズ[編集 | ソースを編集]

1L

カスタムボーナス[編集 | ソースを編集]

すべての武器の攻撃力+100、照準値+20
T』で採用。イーファスのカスタムボーナス。
すべての武器の攻撃力+200、照準値+20
『T』で採用。イーファスΣのカスタムボーナス。
すべての武器の攻撃力+200、照準値+20、運動性+20
『T』で採用。イーファスΩのカスタムボーナス。

関連機体[編集 | ソースを編集]

イービット
下位量産機。

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. Gzブレイン『スーパーロボット大戦T パーフェクトバイブル』498頁。